1016万例文収録!

「だいいちだんかい」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > だいいちだんかいに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

だいいちだんかいの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49987



例文

第1通路入口から通路に入った第1の流体は、第1通路を1周未満だけ通過して第1通路出口から排出される。例文帳に追加

A first fluid entering the passage from the first passage inlet 22 passes through the first passage only by one around or less and is discharged from the first passage outlet 26. - 特許庁

第1素子基板の上に、第1電極層および複数の第1積層を順番に積み重ねる。例文帳に追加

A first electrode layer and a plurality of first laminates are stacked in this order on the first element substrate. - 特許庁

医療者第一の考え方例文帳に追加

concept of medical practitioner coming first  - Weblio Email例文集

あなたの第一印象はどうでしたか?例文帳に追加

What was your initial feeling? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

例文

第1相は、サイアロンからなる。例文帳に追加

The first phase comprises sialon. - 特許庁


例文

核融合炉の第1壁成分例文帳に追加

FIRST WALL COMPONENT OF NUCLEAR FUSION REACTOR - 特許庁

第1部 社会保障を考える例文帳に追加

Part 1 Social Security - 厚生労働省

第1の電極が第1の反射器から間隔を置いて配置される。例文帳に追加

A first electrode is positioned at a distance from the first reflector. - 特許庁

第1羽根10は、一対の第1ナックル管11と第1羽根部12とを有する。例文帳に追加

The first blade 10 has a pair of first knuckle pipes 11 and a first blade part 12. - 特許庁

例文

第3ウエル24は、第1導電型の第1不純物拡散層22を含む。例文帳に追加

The third well 24 contains a first-conductivity first impurity diffusing layer 22. - 特許庁

例文

第1の出力回路は、第1のアンプに第1の周波数帯域のオーディオ信号を出力する。例文帳に追加

A first output circuit outputs an audio signal of a first frequency band to the first amplifier. - 特許庁

第一スイッチは、第一ノードと第一DC信号Vdc1間に結合される。例文帳に追加

The first switch is coupled between the first node and a first DC signal Vdc1. - 特許庁

第1暗号部分処理部は、平文から第1中間データを計算する。例文帳に追加

The first cryptographic subprocess section calculates first intermediate data from a plaintext. - 特許庁

第一比較工程では、前記第三パラメータが第一の閾値と比較される。例文帳に追加

In the first comparing step, the third parameter is compared with a first threshold value. - 特許庁

第1信号伝達経路52は、第1入力信号IS1を第1遅延時間だけ遅延させて第1出力信号OS1を出力する。例文帳に追加

In this signal transmitting circuit, a first signal transmission route 52 outputs a first output signal OS1 by delaying a first input signal IS1 just for first delay time. - 特許庁

燃料カートリッジ第1孔14は、第1空間13aに開口する。例文帳に追加

The first hole of the fuel cartridge 14 is opened into the first space 13a. - 特許庁

コア領域は、第1の型の形態および第1の屈折率を有する第1の半導体領域を含む。例文帳に追加

The core region includes a first semiconductor region with first type formation and a first refractive index. - 特許庁

第1の移動端末が、第1の推定位置及び第1の評価値を含む位置要求を放送する。例文帳に追加

A first mobile terminal broadcasts a position request including a first estimated position and a first evaluation value. - 特許庁

筒形ホルダ3は、第1筒体31と第1蓋体32を有する。例文帳に追加

The tube-form holder 3 includes a first cylinder 31 and a first lid body 32. - 特許庁

(ⅰ)法令に基づく場合(法第16条第3項第1号関連)例文帳に追加

(i) Cases based on laws and regulations (an issue related to Item 1 of Paragraph 3 of Article 16 of the Act)  - 経済産業省

第一次大戦中の戦い(1916年)例文帳に追加

battle in World War I (1916)  - 日本語WordNet

第一次大戦中の戦い(1914年)例文帳に追加

a battle in World War I (1914)  - 日本語WordNet

第一次大戦中の戦い(1916年)例文帳に追加

a battle in World War I (1916)  - 日本語WordNet

第一次大戦中の戦い(1917年)例文帳に追加

battle in World War I (1917)  - 日本語WordNet

第一款 筆界特定の申請例文帳に追加

Subsection 1 Application for Parcel Boundary Demarcation  - 日本法令外国語訳データベースシステム

精製塩化第一銅の製造方法例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING PURIFIED CUPROUS CHLORIDE - 特許庁

酸化染毛剤第1剤組成物例文帳に追加

OXIDATION HAIR DYE FIRST AGENT COMPOSITION - 特許庁

第1節 世界経済の現状例文帳に追加

Section 1 Current status of the global economy - 経済産業省

第1導電形層は、第1コンタクト層、組成傾斜層、第1クラッド層を含む。例文帳に追加

The first conductivity type layer includes a first contact layer, a composition inclination layer and a first clad layer. - 特許庁

第1制御ガス弁組は、第1ガス室に対応して設置される複数の第1係止板を含む。例文帳に追加

The first control gas valve group contains a plurality of first lock panels disposed corresponding to the first gas chambers. - 特許庁

第1のキャパシタ25は、第1の期間T1に第1の信号S1を受ける。例文帳に追加

The first capacitor 25 receives a first signal S1 in the first period T1. - 特許庁

第1の端部は第1の折り返しバンド(5)により形成される第1のループ(7)を有する。例文帳に追加

The first end has a first loop 7 formed by a first folded band 5. - 特許庁

前記第1のディスプレイは、前記第1の筐体に収容され、第1の表示部を有する。例文帳に追加

The first display is stored in the first housing, and has a first display part. - 特許庁

第1の接続配線は、第1の集積回路と、第1の始動口用入力端子とを接続する。例文帳に追加

The first connection wiring connects the first integrated circuit to the input terminal for the first starter slot. - 特許庁

第1の本体部側に、第1のモータ58で回動する第1の送りねじ49を設ける。例文帳に追加

A 1st feed screw 49 which is rotated by a 1st motor 58 is arranged on the 1st body part side. - 特許庁

第1ダイオードは、第1抵抗変化層上に備わり、第1抵抗変化層と第1ダイオードとの間に第1中間電極が介在され、第1ダイオード上に第2電極を備える。例文帳に追加

The first diode is provided on the first resistance change layer, a first intermediate electrode is interposed between the first resistance change layer and the first diode, and a second electrode is provided on the first diode. - 特許庁

第一節 資金管理法人例文帳に追加

Section 1 Deposit Management Entity  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一款 新株予約権証券例文帳に追加

Subsection 1 Share Option Certificates  - 日本法令外国語訳データベースシステム

演劇界の第一人者.例文帳に追加

the First Lady of the theater  - 研究社 新英和中辞典

第一節 紛争の解決の援助例文帳に追加

Section 1 Assistance in Resolution of Disputes  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一款 市町村審査会例文帳に追加

Subsection 1 Municipal Examination Board  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一章の二 荷役運搬機械等例文帳に追加

Chapter I-2 Material Handling Machine, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第1端子保持部32Aは、各第1端子収容室34Aに挿入される第1端子20Aを係止する第1端子係止部36Aを含む。例文帳に追加

The first terminal holding part 32A includes a first terminal locking part 36A locking the first terminal 20A inserted in the respective first terminal housing chambers 34A. - 特許庁

第1算出手段は、第1光源による走査時間を算出する。例文帳に追加

A first calculation means calculates the scanning time with the first light source. - 特許庁

第1撮像素子110は、複数の第1光電変換部113と、第1受光面112aと、第1回路部116と、を有している。例文帳に追加

The first imaging element 110 has a plurality of first photoelectric converters 113, first light receiving faces 112a and first circuit portions 116. - 特許庁

少年法第二十四条第一項第一号の保護処分の期間例文帳に追加

Period of Protective Measures under Item (i) of Paragraph 1 of Article 24 of the Juvenile Act  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第1強誘電体膜22は第1下部電極上に配設される。例文帳に追加

A first ferroelectric film 22 is formed on the first lower electrode. - 特許庁

第1配向膜に供給された第1導電膜前駆体溶液は、毛管現象によって前記第1配向膜を通過し、第1端子に到達する。例文帳に追加

The first conductive film precursor solution supplied to the first alignment film passes through the first alignment film by capillarity to reach the first terminal. - 特許庁

前記第一のサーバに、前記第一のサーバに固有の第一の個別ファイルを格納する。例文帳に追加

The first individual file specific to the first server is stored in the first server. - 特許庁

例文

第1枠体3の第1流通室3aには、上下方向に延びる第1隔壁部9を設ける。例文帳に追加

A first separation wall 9 extending in the vertical direction is disposed in a first flow chamber 3a of a first frame 3. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS