1016万例文収録!

「ていはつ」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ていはつの意味・解説 > ていはつに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ていはつを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1058



例文

寛仁3年(1019年)3月、病となり剃髪して出家する。例文帳に追加

In March, 1019, he became ill, and he underwent tonsure and became an ordained monk.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

持氏は大敗して剃髪、恭順の姿勢を示した。例文帳に追加

Badly defeated, Mochiuji took the tonsure and adopted a deferential attitude.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鬼若は自ら剃髪して武蔵坊弁慶と名乗る。例文帳に追加

He shaved his hair to become a priest and named himself Musashibo Benkei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その甲斐なく、病は篤くなり、剃髪し死去した。例文帳に追加

Unfortunately, his illness took a turn for the worse and he died.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

天皇は厳久に戒を受けて剃髪した。例文帳に追加

The Emperor accepted the basic Buddhist precepts from Genkyu and took the tonsure.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

文治5年(1189年)に六代は剃髪して妙覚と号す。例文帳に追加

Rokudai performed Teihatsu (tonsure) in 1189 and received the Go (byname) of Myokaku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長寛元年(1163年) 再出家・剃髪(12月26日)例文帳に追加

1163: Became a priest again and shaved her head (December 26 in old calendar)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

のちに剃髪して法名は円空。例文帳に追加

He later became a monk, under the name of Enku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後に剃髪して一夢理斎と号した。例文帳に追加

Later he took the tonsure and became a monk, under the Buddhist name of first Ichimu and then Risai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

大徳寺で禅を学び、剃髪して「宗和」と号する。例文帳に追加

He learned Zen in Daitoku-ji Temple, took the tonsure and began to call himself 'Sowa.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この間に剃髪して道卜と号した。例文帳に追加

During this period, he entered into priesthood and called himself Doboku ().  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

晩年は剃髪し、宗爾と称した。例文帳に追加

In his later years, he took the tonsure and named himself as Soji ().  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天正2年(1574年)に剃髪して一鉄と号した。例文帳に追加

He became a monk in 1574 and named himself Ittetsu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

剃髪して上総入道道感と名乗った。例文帳に追加

He was tonsured and referred to himself as Kazusa-nyudo Dokan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このとき、剃髪して道昌と号している。例文帳に追加

At this time he became a monk and was named Dosho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永享2年(1430年)、病のため剃髪、出家した。例文帳に追加

In 1430, he took the tonsure due to illness and became a priest.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘化2年(1845年)に剃髪して名も肖造に改める。例文帳に追加

He became a monk and changed his name to Shozo in 1845.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後に再び剃髪して道阿弥と号した。例文帳に追加

He returned to be a monk and called himself Doami.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

字は子訓、晩年に剃髪し可吸と号(称号)した。例文帳に追加

His azana (adult male's nickname) was Shikun, and in his late years, he became a monk and called himself Kakyu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翌月剃髪し『梅仙』の法名を称した。例文帳に追加

The following month, he shaved his head to become a Buddhist priest and took the homyo (priest's name) of "Baisen".  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

閣議決定は5月ですか、4月中…。例文帳に追加

Will the Cabinet decision be made in May, or some time in April?  - 金融庁

この協定は、次の租税について適用する。例文帳に追加

This Agreement shall apply to the following taxes  - 財務省

1この章の規定は、次の租税について適用する。例文帳に追加

1. This Chapter shall apply to the following taxes: - 財務省

1この協定は、次の租税について適用する。例文帳に追加

1. This Agreement shall apply to the following taxes:  - 財務省

2この協定は、次のものについて適用する。例文帳に追加

2. This Agreement shall be applicable:  - 財務省

仲裁決定は、次のとおり取り扱う。例文帳に追加

An arbitration decision shall be treated as follows:  - 財務省

この章の規定は、次の租税について適用する。例文帳に追加

This Chapter shall apply to the following taxes  - 財務省

この協定は、次のものについて適用する。例文帳に追加

This Agreement shall have effect  - 財務省

繊維及びそれを含む合成シート及び低発塵紙例文帳に追加

FIBERS, SYNTHETIC SHEET CONTAINING THE SAME, AND LOW DUST PAPER - 特許庁

リン高含有低発熱型セメントの製造方法例文帳に追加

PRODUCTION PROCESS OF LOW-HEAT CEMENT HAVING HIGH PHOSPHORUS CONTENT - 特許庁

低発熱セメント用クリンカー及びその製造方法例文帳に追加

CLINKER FOR LOW HEAT CEMENT AND METHOD OF PRODUCING THE SAME - 特許庁

発煙抑制剤及び低発煙性を有する樹脂組成物例文帳に追加

SMOKING DEPRESSOR AND RESIN COMPOSITION HAVING LOW SMOKING PROPERTY - 特許庁

低発熱・低自己収縮型セメント組成物例文帳に追加

LOW HEAT GENERATION/LOW SELF SHRINKAGE TYPE CEMENT COMPOSITION - 特許庁

低発塵潤滑剤及び低発塵グリース例文帳に追加

LOW DUSTING LUBRICANT AND LOW DUSTING GREASE - 特許庁

低発塵潤滑剤及び低発塵グリース例文帳に追加

LOW-DUSTING LUBRICANT AND LOW-DUSTING GREASE - 特許庁

低発熱性の表面変性カーボンブラックの提供。例文帳に追加

To obtain surface-modified carbon black of low exothermic tendency. - 特許庁

これらの工程は通常オフラインで実行される。例文帳に追加

These steps are performed typically off-line. - 特許庁

低発熱温度補償装置及び方法例文帳に追加

APPARATUS AND METHOD FOR LOW HEATING TEMPERATURE COMPENSATION - 特許庁

配管用低発塵、高耐食性ステンレス鋼管例文帳に追加

LOW DUST GENERATION AND HIGH CORROSION RESISTANT STAINLESS STEEL PIPE FOR PIPING - 特許庁

低発熱混合セメントとそのコンクリート組成物例文帳に追加

LOW HEAT-GENERATION MIXED CEMENT AND CONCRETE COMPOSITION THEREOF - 特許庁

低発熱性樹脂被覆導線及びその製造方法例文帳に追加

LOW EXOTHERMIC RESIN COATED WIRE AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR - 特許庁

(請求項2)の装置は、特定発明(請求項1)の方法以外の方法にも適用できるが、特定発明の方法の実施に適している。例文帳に追加

Though the equipment of the related invention (Claim 2) could be applied to processes other than the process of the specified invention (Claim 1), the equipment is suited to carrying out the process of the specified invention.  - 特許庁

ベルト部材を加熱する、第1固定発熱体と第2固定発熱体とを、ベルト部材に当接して設けることを特徴とする定着装置。例文帳に追加

This fixing device is provided with a 1st fixed heating element and a 2nd fixed heating element heating the belt member by making them abut on the belt member. - 特許庁

45 歳の時, 彼は一念発起して剃髪し仏門に入った.例文帳に追加

At 45, he decided [resolved] to receive the tonsure and become a Buddhist monk.  - 研究社 新和英中辞典

第 10 条及び 11 条の規定は次の場合にはこれを適用しない.例文帳に追加

The provisions of Articles 10 and 11 shall not apply in the following cases.  - 研究社 新和英中辞典

たいていの日本の家庭は月極めで新聞を講読している.例文帳に追加

Most Japanese households subscribe to a newspaper by the month.  - 研究社 新和英中辞典

(仏門帰依の儀式で)在家の者に剃髪の真似事をすること例文帳に追加

in the ceremony of entering the Buddhist priesthood, the act of miming the shaving off of the hair on the head  - EDR日英対訳辞書

これらの過程は3つの一般的な部門に分類される。それらは,1)…,2)…,および3)…,である。例文帳に追加

These processes fall into three general categories: 1).........., 2).........., 3)............. - 英語論文検索例文集

アセスメントの実施と関連する仮定は次のとおりである。1)…,2)…,3)…例文帳に追加

Assumptions associated with the assessment exercise are as follows: 1)....., 2)....., 3)..... - 英語論文検索例文集

例文

これらの過程は3つの一般的な部門に分類される。それらは,1)…,2)…,および3)…,である。例文帳に追加

These processes fall into three general categories: 1)....., 2)....., 3)..... - 英語論文検索例文集

索引トップ用語の索引



  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
英語論文検索例文集
©Copyright 2001~2024 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS