1016万例文収録!

「ていはつ」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ていはつの意味・解説 > ていはつに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ていはつを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1058



例文

前3項の規定は、次に掲げる場合については、適用しない。例文帳に追加

The provisions of the preceding three paragraphs shall not apply to the following cases:  - 経済産業省

3. この協定は、次の事項に影響を及ぼす措置について適用する。例文帳に追加

3. The Agreement shall apply to measures affecting: - 経済産業省

ただし、この規定は、次に掲げる規定に影響を及ぼすものではない。例文帳に追加

However, the foregoing shall not affect: - 厚生労働省

ただし、この規定は、次の(a)及び(b)の規定の適用を妨げるものではない。例文帳に追加

However, the foregoing shall not affect: - 厚生労働省

例文

(1)(b)(c)(e)の規定は、次の規定の適用を妨げるものではない 。例文帳に追加

In the application of the legislation of Japan: (1) the persons specified in (b), (c) and (e) of Article 3 shall receive equal treatment with nationals of Japan ; - 厚生労働省


例文

人は修道衣や剃髪によってはほとんど変えられません。例文帳に追加

2. The clothing and outward appearance are of small account;  - Thomas a Kempis『キリストにならいて』

次回お打ち合わせ日程は8月2日、場所は貴社会議室にて、と伺っております。メールで書く場合 例文帳に追加

I was told that the date for the next meeting is August 2 and the venue is a meeting room at your company.  - Weblio Email例文集

繁忙期のため、納品予定は通常納期より2週間ほど余分にかかります。メールで書く場合 例文帳に追加

Due to the period of peak demand, it takes about two weeks longer than usual to complete orders.  - Weblio Email例文集

(予定は詰まっていますが)インタビューを昼食の後に割り込ませるようにしてみましょう.例文帳に追加

I'll try to sandwich the interview in after lunch.  - 研究社 新英和中辞典

例文

マルコフ過程は1つのプロセスであり,そこでは,イベントの順序はマルコフ連鎖によって説明できる.例文帳に追加

Markov process is a process in which the sequence of events can be described by a Markov chain.  - コンピューター用語辞典

例文

第一条の二の四 協定は、次に掲げる事項を含むものでなければならない。例文帳に追加

Article 1-2-4 (1) The Agreement shall contain the following provisions:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 第二十三条第一項及び第二項の規定は、通常利用権に準用する。例文帳に追加

(4) Paragraphs (1) and (2) of Article 23 shall apply mutatis mutandis to non-exclusive exploitation rights.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定は、次に掲げる個人情報ファイルについては、適用しない。例文帳に追加

(2) The provisions of the preceding paragraph shall not apply to the Personal Information Files listed in the following items:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 前三項の規定は、次の各号のいずれかに該当するときは、適用しない。例文帳に追加

(4) The provisions of the preceding three paragraphs shall not apply to a case to which any of the following items applies:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 前二項の規定は、次の各号のいずれかに該当する場合には、適用しない。例文帳に追加

(4) The provisions of the preceding two paragraphs shall not apply to such cases falling under any of the following items:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前項の規定は、次の各号の一に該当する場合には適用しない。例文帳に追加

(3) The provisions of the preceding paragraph shall not apply if any of the following items applies:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三条 この章の規定は、次に掲げる有価証券については、適用しない。例文帳に追加

Article 3 The provisions of this Chapter shall not apply to the following Securities:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百七十八条 前章の規定は、通訳及び翻訳についてこれを準用する。例文帳に追加

Article 178 The provisions of the preceding Chapter shall apply mutatis mutandis to interpretation and translation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三百三十一条 第六条の規定は、次に掲げる施設については、適用しない。例文帳に追加

Article 331 The provisions of Article 6 shall not apply to the following facilities:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定は、次の各号のいずれかに該当する場合においては、適用しない。例文帳に追加

(2) The preceding paragraph shall not apply to cases which fall under any of the following items:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前項の訓練及び審査規程は、次に掲げる事項を記載したものとする。例文帳に追加

(3) The training and examination regulations prescribed in the prescribed paragraph shall bear the descriptions listed below:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

15 第十一項及び第十二項の規定は、次に掲げる場合について準用する。例文帳に追加

(15) The provisions of paragraph (11) and paragraph (12) shall apply mutatis mutandis in the following cases:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

26 第二十二項及び第二十三項の規定は、次に掲げる場合について準用する。例文帳に追加

(26) The provisions of paragraph (22) and paragraph (23) shall apply mutatis mutandis in the following cases:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 第一項の規定は、次の各号のいずれかに該当するときは、適用しない。例文帳に追加

(4) The provisions of paragraph (1) shall not apply in any of the following cases:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定は、次の各号のいずれかに該当する改変については、適用しない。例文帳に追加

(2) The provisions of the preceding paragraph shall not apply to any of the following modifications:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定は、次の各号のいずれかに該当するときは、適用しない。例文帳に追加

(2) The provisions of the preceding paragraph shall not apply in any of the following cases:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前二項の規定は、次の各号のいずれかに該当するときは、適用しない。例文帳に追加

(3) The provisions of the preceding two paragraphs shall not apply to the case falling under the following each item:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項第五号の規定は、次の各号のいずれかに該当するときは、適用しない。例文帳に追加

(2) The provisions set forth in item (v) of the preceding paragraph shall not apply when they fall under any of the following each item:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 第四条から第十条までの規定は、次の訪問販売については、適用しない。例文帳に追加

(2) The provisions of Articles 4 to 10 shall not apply to the following Door-to-Door Sales:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十条 この章の規定は、次の特定継続的役務提供については、適用しない。例文帳に追加

Article 50 (1) The provisions of this chapter shall not apply to the following Specified Continuous Service Offers:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 第十四条第一項及び第二項の規定は、通常利用権に準用する。例文帳に追加

(5) The provisions of Article 14, paragraph (1) and (2) shall apply mutatis mutandis to a non-exclusive exploitation right.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

否定は、次のロジックを使用します。 引数が偽の場合、この関数は真を返します。例文帳に追加

Logical Not uses the following logic: If the argument is false, then the function returns true.  - NetBeans

それぞれの指定は、常に管理されており XDMCP を使っていないディスプレイを示す。例文帳に追加

Each specification indicates a display which should constantly be managed and which is not using XDMCP. - XFree86

15歳で剃髪得度し、20歳の時に紀州・根来山に登り学僧となる。例文帳に追加

He shaved his head to become a priest at the age of fifteen and went to Mt. Negoro, Kishu Province to learn to be a priest by pursuing his studies.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本の古代、律令制度下において、剃髪して僧籍に入ること。例文帳に追加

In ancient times in Japan, it meant to join priesthood with tonsure under the Ritsuryo system (a system of centralized government based on the Ritsuryo code).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

好君の没後、京都宝鏡寺の理忠女王(後水尾天皇の皇女)に師事して剃髪した。例文帳に追加

After the death of Takagimi, she studied under Princess Richu in Hokyo-ji Temple in Kyoto, daughter of Emperor Gomizunoo, and entered into the priesthood.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この時に剃髪して「正玄」と号し、大津に移って竹細工の製造を始める。例文帳に追加

Then he shaved his head and called himself 'Seigen,' and moved to Otsu where he began producing bamboo-ware.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

メニューに記載がない店でも、「中間」あるいは「二番」と言えば、大抵は作ってくれる。例文帳に追加

Even in cases when it is not on the menu, it is served if a customer orders an 'intermediate' or 'Number 2.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

方丈前庭は築地塀で囲まれた一画に白砂を敷き詰め、帚目を付けただけのシンプルな庭。例文帳に追加

The garden in front of the hojo is of a simple design surrounded by a tsuiji fence and covered in white sand with raked lines.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3代門主慈円について得度した親鸞の剃髪が奉られているといわれる。例文帳に追加

Said to enshrine the hair of Shinran who was ordained by the third head priest Jien.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

亀山上皇は正応2年(1289年)、40歳の時に落飾(剃髪して仏門に入る)して法皇となった。例文帳に追加

In 1289 at age 40, Emperor Kameyama abdicated, shaved his head and became a monk.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このため6月、義政は剃髪して出家し、事実上政務から離れることを決めた。例文帳に追加

Because of this reason, in June, Yoshimasa shaved his head and became an ordained monk, and he decided to leave from his effective duties in the government.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永禄2年(1559年)に嫡男の義治に家督を譲って隠居し、剃髪して承禎と号した。例文帳に追加

In 1559 Yoshitaka retired and became a monk, going by the name Joutei. His eldest son Yoshiji inherited the role of family head.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天皇と道兼は山科区の元慶寺に入り、まず天皇が剃髪出家した。例文帳に追加

The Emperor and Michikane entered Gankei-ji Temple in Yamashina Ward, and the Emperor had his head shaven and entered the priesthood first.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同年、小川第にて、義満自らの手による剃髪をもって出家、法名を勝山道智と称す。例文帳に追加

In the same year, he entered the priesthood having his head shaved by Yoshimitsu in Ogawadai and his priest name was Dochi KATSUYAMA  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

二代以降、当主の通称は半四郎であり隠居して剃髪すると友湖を名乗る。例文帳に追加

Since the second family head, the common name of the successive family heads has been Hanshiro and they have called themselves Yuko after they retired and took up the tonsure.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

応永2年(1395年)、3代征夷大将軍足利義満の出家に伴い剃髪し、信将と号した。例文帳に追加

In 1395, in accordance with the third shogun Yoshimitsu ASHIKAGA becoming a priest, Akinori also tonsured and named himself Shinsho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永正15年(1518年)、18歳に至って天竜寺にて剃髪、具足戒を受け、諱を周良とする。例文帳に追加

In 1518 when he was 18 years old, he had tonsure at the Tenryu-ji Temple, received gusokukai (taking the full precepts) and decided imina (personal name) as Shuryo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その教えに感銘を受け、そのまま剃髪し、比叡山無動寺に出家した。例文帳に追加

He was impressed by the teachings, immediately had his head shaved, and became a priest in Mudo-ji Temple, Mt. Hiei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

近年は、39歳で出家し剃髪したにもかかわらず、後鬢が残されている。例文帳に追加

In recent years, in Shingen's image, he has sideburns on the back even though he became a priest and was tonsured at the age of 39.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Imitation of Christ”

邦題:『キリストにならいて』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
http://www.hyuki.com/
http://www.hyuki.com/imit/imit1.html
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS