1016万例文収録!

「であることが分かった」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > であることが分かったに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

であることが分かったの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 115



例文

あること分かっていた。例文帳に追加

it was understood that...  - Weblio Email例文集

彼は正直であることが分かった例文帳に追加

He proved to be honest. - Tatoeba例文

彼は正直であることが分かった例文帳に追加

He proved to be honest.  - Tanaka Corpus

私はそれらが解決可能な課題であることが分かった例文帳に追加

I learned that it is a solvable task.  - Weblio Email例文集

例文

目を覚ましてみるといっさいが夢であることが分かった例文帳に追加

I awoke to find everything had been a dream. - Tatoeba例文


例文

結果は、生徒間でばらつきがあること分かった。例文帳に追加

We found that results varied across students. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

目を覚ましてみるといっさいが夢であることが分かった例文帳に追加

I awoke to find everything had been a dream.  - Tanaka Corpus

彼は役に立たない人間であることが分かった例文帳に追加

He has proven that he is not worth his salt. - Tatoeba例文

私であることが彼女にすぐに分かったのには驚いた。例文帳に追加

I was surprised at her immediate recognition of me. - Tatoeba例文

例文

彼は役に立たない人間であることが分かった例文帳に追加

He has proved that he is not worth his salt.  - Tanaka Corpus

例文

私であることが彼女にすぐに分かったのには驚いた。例文帳に追加

I was surprised at her immediate recognition of me.  - Tanaka Corpus

以前に会ったことあるので、彼だと分かった。例文帳に追加

Having seen him before, I recognized him. - Tatoeba例文

以前に会ったことあるので、彼だと分かった。例文帳に追加

Having seen him before, I recognized him.  - Tanaka Corpus

彼は理想的な夫であることが分かった例文帳に追加

He proved to be an ideal husband. - Tatoeba例文

彼の報告は偽りであることが分かった例文帳に追加

His report proved false. - Tatoeba例文

噂は結局本当であることが分かった例文帳に追加

The rumor turned out to be true. - Tatoeba例文

彼は理想的な夫であることが分かった例文帳に追加

He proved to be an ideal husband.  - Tanaka Corpus

彼の報告は偽りであることが分かった例文帳に追加

His report proved false.  - Tanaka Corpus

前に彼にあった事があるので、すぐ彼だと分かった。例文帳に追加

As I had met him before, I recognized him at once. - Tatoeba例文

前に彼にあった事があるので、すぐ彼だと分かった。例文帳に追加

As I had met him before, I recognized him at once.  - Tanaka Corpus

その話は本当である事が分かった。例文帳に追加

The story turned out to be true. - Tatoeba例文

そのうわさはうそである事が分かった。例文帳に追加

The rumor turned out to be false. - Tatoeba例文

その話は本当である事が分かった。例文帳に追加

The story turned out to be true.  - Tanaka Corpus

そのうわさはうそである事が分かった。例文帳に追加

The rumor turned out to be false.  - Tanaka Corpus

私が店員だと思ったその女性は客であることが分かった例文帳に追加

I found out that the woman that I thought was a store worker was a customer.  - Weblio Email例文集

というのもまさにその通りであることが後に分かったのでした。例文帳に追加

for that is exactly how it turned out.  - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』

私は自分が医学と薬学に関して無知であること分かっている。例文帳に追加

I realize my cluelessness about medicine and pharmacy.  - Weblio英語基本例文集

私はすぐに彼が落ち着かない様子であるという事が分かった。例文帳に追加

I saw at once that he was ill at ease. - Tatoeba例文

私はすぐに彼が落ち着かない様子であるという事が分かった。例文帳に追加

I saw at once that he was ill at ease.  - Tanaka Corpus

夢然が正体を聞くと、貴人が豊臣秀次とその家臣の霊であることが分かった例文帳に追加

When Muzen asks who they are, he knows that the nobleman is a ghost of Hidetsugu TOYOTOMI and that the others are the ghosts of his followers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近年、MDGを達成する経路は、多次元(multi-dimensional)で幾多のセクターに亘る(multi-sectoral)ものであること分かってきました。例文帳に追加

In recent years, we have learned that the “result-chain” leading to the MDGs is multi-dimensional and multi- sectoral.  - 財務省

それは球のように見えたが、より精密に調べてみると本当は長球であることが分かった例文帳に追加

it looked like a sphere but on closer examination I saw it was really a spheroid  - 日本語WordNet

レストレイドがマッチを近づけるにつれて、それが単なる血痕以上のものであることが分かった例文帳に追加

As he held the match nearer, I saw that it was more than a stain.  - Arthur Conan Doyle『ノーウッドの建築家』

さらに、0.09(℃/sec)以上の条件では、特にその傾向が顕著であることが分かった例文帳に追加

It is revealed that in particular, this tendency is remarkable in the condition of 0.09 (°C/sec) or more. - 特許庁

弥助と挨拶を交わすところで、小万と弥助は妹と兄であること分かって驚く。例文帳に追加

Introducing themselves, they are astonished to find that Yasuke is Koman's brother.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東日本の出現期古墳の多くは、前方後方墳であること分かってきた。例文帳に追加

It has been learned that many of the tumuli built in eastern Japan during the appearance period were square front, square back tomb mounds.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このように、アジアの他の地域でも同様の越境汚染問題があること分かってきている。例文帳に追加

In this way, it has also become known that similar across-boarder problems exist in other areas of Asia as well.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

まるで風がテントの屋根幕をふきとばすかのように、あるものには肉体という外衣をゆさぶり、はぐ力があること分かったのである例文帳に追加

Certain agents I found to have the power to shake and to pluck back that fleshly vestment, even as a wind might toss the curtains of a pavilion.  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

アルバイトをして客の中にも丁寧な人とそうでない人がいること分かった。例文帳に追加

Working part-time, I found that some customers were polite, whereas others were not. - Tatoeba例文

アルバイトをして客の中にも丁寧な人とそうでない人がいること分かった。例文帳に追加

Working part-time, I found that some customers were polite whereas others were not.  - Tanaka Corpus

記録中のデータが不要である分かった時点で、直ちに該データを取り消すことができる記録装置を提供すること例文帳に追加

To provide a recording device in which data can be canceled at once when data being recorded proves to be not required. - 特許庁

電解質において用いられている支持塩からルイス酸が生じることが原因の1つであることが分かった例文帳に追加

One of the reasons has been clarified to be the fact that Lewis acid is generated from a supporting salt used in an electrolyte. - 特許庁

検証の結果、これが持統天皇3年(689年)三月・四月のものであることが分かったと奈良文化財研究所が発表した。例文帳に追加

Nara National Research Institute for Cultural Properties announced that inspection showed that it was a calendar of March and April of the year 689.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ところで『日本書紀』は純漢文体であると思われてきたが、最近の研究から語彙や語法に倭習が多くみられること分かってきている。例文帳に追加

By the way, "Nihonshoki" has been thought to be written in genuine Chinese writing style, but recent researches show that there are many grammatical deviations affected by Japanese in vocabulary and usage.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在、想定される津波の大きさに対して一定の高さの防波堤が設けられているが、不十分であること分かってきた。例文帳に追加

Though a breakwater with a certain height is installed against a tsunami with an estimated magnitude at present, the insufficiency of the breakwater starts to become apparent. - 特許庁

また、燻煙乾燥時に、燻煙にアルデヒドを添加することにより、ホウ酸塩の溶脱傾向を更に低減できること分かった。例文帳に追加

By adding an aldehyde to the smoke in dry by smoking, it is found that the leaching inclination of the borate can be further decreased. - 特許庁

そして、オーランドゥが公爵の旧友であるロウランド・ドゥ・ボイズ卿の息子と分かって、オーランドゥを手元に置くことにした。例文帳に追加

and when he found that he was the son of his old friend, Sir Rowland de Boys, be took him under his protection,  - Mary Lamb『お気に召すまま』

『雨月物語』は「剪枝畸人」名義で刊行され、作者は上田秋成であろう、と分かってきたのは、彼の死後のことある例文帳に追加

"Ugetsu Monogatari" was published under the name of 'Senshi Kijin (strange man cutting branches),' and after his death it came to be revealed that the author would have been Akinari UEDA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このフラグは、名前解決サービスが不要であること分かっている場合に、サービスの起動を抑制するために用いられる。例文帳に追加

This flag is used to inhibit the invocation of a name resolution service in cases where it is known not to be required.  - JM

例文

黒ゴマやココナッツミルクの餡を用いたデザートがあるが、日本の汁粉との関連性はよく分かっていない。例文帳に追加

Additionally, there is dessert made from sweet bean paste of black sesame seeds or coconut milk in these countries, but the relationship between those food items and Japanese shiruko is unknown.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”AS YOU LIKE IT”

邦題:『お気に召すまま』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”The Adventure of the Norwood Builder”

邦題:『ノーウッドの建築家』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Norwood Builder」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1903, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS