1016万例文収録!

「とういちろ」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > とういちろに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

とういちろの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49975



例文

露光装置100は、レチクル102とウエハ116とを位置合わせして投影光学系106を介してレチクル102のパターンをウエハ116に投影してウエハ116を露光する。例文帳に追加

An exposure apparatus 100 positions a reticle 102 and a wafer 116, and projects a pattern of the reticle 102 on the wafer 116 through a projection optical system 106 to expose the wafer 116. - 特許庁

リブ210の前方端211がV溝110に当接する際、前方端211は、第1斜面111と第2斜面112の双方に当接する。例文帳に追加

When the front end 211 of the rib 210 abuts against the V groove 110, the front end 211 abuts against both of a first slope 111 and a second slope 112. - 特許庁

電池蓋200は、第1当接部201と第2当接部202とを有する。例文帳に追加

The battery lid 200 has a first contact part and a second contact part 202. - 特許庁

また、嵌合部1111はその後方で、後筒部1300の前端開口部1310に当接する。例文帳に追加

The threadable engagement part 1111 abuts against a front opening 1310 of a rear cylinder part 1300 behind it. - 特許庁

例文

メインアドレス111とサブアドレス112とがプロファイルボックス110に登録されている。例文帳に追加

A main address 111 and a sub-address 112 are registered in a profile box 110. - 特許庁


例文

クランパ610は、ディスク11のクランプ領域11aに当接する第1の当接部610aと、ディスク11のデータ領域11bの表面(記録面の反対面)に当接する第2の当接部610bとを有する。例文帳に追加

The clamper 610 has a first contact section 610a which contacts the clamping area 11a of the disk 11, and a second contact section 610b which contacts the surface of the data area 11b of the disk 11 (opposite surface to the recording surface). - 特許庁

転がり軸受11は、外輪12と、内輪13と、外輪12と内輪13との間に配置される円筒ころ14と、円筒ころ14を保持する保持器15と、一対の樹脂製のシール16a、16bとを備える。例文帳に追加

This rolling bearing 11 comprises an outer ring 12, an inner ring 13, cylindrical rollers 14 disposed between the outer ring 12 and the inner ring 13, a cage 15 holding the cylindrical rollers 14, and a pair of resin seals 16a, 16b. - 特許庁

ズームレンズ10は、第1レンズ筒13、第2レンズ筒14、移動筒15、固定筒16、及び回転筒17で構成される。例文帳に追加

A zoom lens 10 comprises a 1st lens cylinder 13, a 2nd lens cylinder 14, a moving cylinder 15, a fixed cylinder 16, and a rotary cylinder 17. - 特許庁

複数の衛星ルーター1101〜1n01のソフトウェア1150〜1n50を更新する場合、衛星オペレーションセンター1040は、衛星回線1131および1132を介して、ソフトウェア1150を送信する。例文帳に追加

A satellite operation center 1040 transmits software 1150 via satellite circuits 1131 and 1132, when updating the software 1150 to 1n50 of a plurality of satellite routers 1101 to 1n01. - 特許庁

例文

ログ利用装置15は、必要なログをログ登録サーバ11、13−1〜13−3から取得する。例文帳に追加

A log use device 15 acquires required logs from the log registration servers 11, 13-1-13-3. - 特許庁

例文

ガイドローラ7の端面117,121に転がり接触する位置は、円筒金型111,119にローラ107,109の接する接点から上方へ向けて円筒金型111,119の周方向に30°以内の範囲である。例文帳に追加

The position where the guide roller 7 performs the rolling contact with edges 117, 121 is within a range of 30° in a circumferential direction of cylinder molds 111, 119 upward from the contact where rollers 107, 109 touch cylinder molds 111, 119. - 特許庁

隔壁部材10の内側円筒10aと外側円筒10bの間に旋回羽根12を配置する。例文帳に追加

A swirl vane 12 is disposed between an internal cylinder 10a and an outer cylinder 10b of the partition wall member 10. - 特許庁

ログ蓄積装置5は、ログ登録サーバ11、13−1〜13−3等から構成される。例文帳に追加

The log storage device 5 is composed of log registration servers 11, 13-1-13-3, etc. - 特許庁

隔壁部材10の内側円筒10aと外側円筒10bの間に旋回羽根12を配置する。例文帳に追加

Swirl vanes 12 are arranged between an inner cylinder 10a and an outer cylinder 10b of the partitioning wall 10. - 特許庁

解除操作片110は、延出部102に当接する当接部111を備える。例文帳に追加

A release operation piece 110 includes an abutting part 111 abutted to the extension part 102. - 特許庁

画像104と画像106とをそれぞれ絵文字100と顔文字102とに関連付けて登録する。例文帳に追加

Images 104, 106 are respectively registered in relation with pictographic characters 100 and a face mark 102. - 特許庁

濾過筒102内は、漏斗部材103により濾過室104と回収室105に区画されている。例文帳に追加

A filter cylinder 102 is demarcated into a filter chamber 104 and a recovery chamber 105 by a funnel member 103. - 特許庁

第1の液晶セル110は、一対の透明基板111,117と、透明基板111,117に挟まれた液晶層114と、透明基板111と液晶層114との間に配置された電極112とを有する。例文帳に追加

The first liquid crystal cell 110 has a pair of transparent substrates 111 and 117, a liquid crystal layer 114 sandwiched between the transparent substrates 111 and 117, and an electrode 112 arranged between the transparent substrate 111 and the liquid crystal layer 114. - 特許庁

第1の投光具10(40)は、第1の取付部11(41)と、第1の発光部13(43)とを含む。例文帳に追加

The first floodlight implement 10 (40) includes a first mount 11 (41) and a first light emitting section l3 (43). - 特許庁

システム管理者はカスタマ側のシステム、112,114,116、及び118のそれぞれを登録する。例文帳に追加

The system managers registers customer side systems 112, 114, 116, 118, respectively. - 特許庁

第1アーム1A〜1Cは、ウェハ100の周縁部に当接する爪部11A〜11Cを備えている。例文帳に追加

The first arms 1A to 1C have pawls 11A to 11C that abut on a peripheral portion of the wafer 100. - 特許庁

複数の設備機器200、210、220を制御する設備機器制御装置100a、100b、100cであって、グループ制御部112a、112b、112cと、分析部113a、113b、113c等を備える。例文帳に追加

This equipment controller 100a, 100b, 100c controlling the plurality of equipment 200, 210, 220 includes a group control section 112a, 112b, 112c, an analysis section 113a, 113b, 113c, and so on. - 特許庁

電気防食装置10は、複数の電極80_1〜80_4と、直流電源装置90と、電源供給回路系統100と、モニタ回路系統110と、電極回路系統120_1〜120_4と、電流計130_1〜130_4と、スイッチ140_1〜140_4とを備える。例文帳に追加

The electrolytic corrosion protection device 10 is provided with a plurality of electrodes 80_1-80_4, a DC power source 90, a power supply circuit line 100, a monitor circuit line 110, electrode circuit lines 120_1-120_4, ammeters 130_1-130_4 and switches 140_1-140_4. - 特許庁

どれがいちばんよいかを討論していたところだった.例文帳に追加

We were debating which was best.  - 研究社 新英和中辞典

情報処理装置100は、車両10に搭載されている。例文帳に追加

Information processors 100 are installed in vehicles 10. - 特許庁

MSC30cが、移動機10の位置登録を行う。例文帳に追加

The MSC 30c registers the location of a mobile 10. - 特許庁

収縮率=100—(投影面積/包絡面積)×100 式(1)例文帳に追加

Shrinkage rate=100-(projected area/enveloped area100 formula (1) - 特許庁

冷凍システム100は、冷媒回路10と分離部21とを備える。例文帳に追加

The refrigeration system 100 is equipped with a refrigerant circuit 10 and a separation part 21. - 特許庁

電磁弁100のプランジャ170は、常時弁座180に当接する。例文帳に追加

A plunger 170 of a solenoid valve 100 abuts to a valve seat 180 at normal times. - 特許庁

2013年5月31日 年間100トン以上の物質の登録期限例文帳に追加

May 31st, 2013: Registration deadline for all substances manufactured or imported in volumes  100  - 経済産業省

駆動回路104aは、LEDブロック101a,101bを点灯駆動する。例文帳に追加

The driving circuit 104a drives the LED blocks 101a and 101b to illuminate. - 特許庁

第2の透明電極201の幅は、第1の透明電極101の幅以上、第1の透明電極101の幅の1.3倍未満である。例文帳に追加

Width of the second transparent electrode 201 is equal to or larger than width of the first transparent electrode 101 but smaller than 1.3 times the width of the first transparent electrode 101. - 特許庁

この光は、投光ミラー1101で反射され、投光系・受光系兼用レンズ系1105を通り、対象物体1106に投光される。例文帳に追加

This light is reflected by the floodlight mirror 1101, passes through a floodlight system/ light reception system lens system 1105, and is cast on an object 1106. - 特許庁

移動端末、位置管理装置、位置登録システム、及び、位置登録方法例文帳に追加

MOBILE TERMINAL, POSITION MANAGEMENT APPARATUS, POSITION REGISTRATION SYSTEM, AND POSITION REGISTRATION METHOD - 特許庁

等化特性の異なる複数の等化器106−1〜106−nと、各等化器106−1〜106−nの次段の復調器107−1〜107−n、復号器108−1〜108−n、誤り判定器109−1〜109−nを設ける。例文帳に追加

A plurality of equalizers 106-1 to 106-n having equalization characteristics different from one another, demodulators 107-1 to 107-n of the next stages to the respective equalizers 106-1 to 106-n, decoders 108-1 to 108-n, and error determination units 109-1 to 109-n are arranged. - 特許庁

とう継手10は、可とう部材11及び可とう部材11の内側に配置される拡張バンド1を具えている。例文帳に追加

The flexible joint 10 is provided with a flexible member 11 and an extension band 1 arranged inside the flexible member 11. - 特許庁

血液濾過透析装置1は、透析器10と、血液回路11と、ポンプ30を有している。例文帳に追加

A hemodiafiltration-dialysis device 1 has a dialyzer 10, the blood circuit 11, and a pump 30. - 特許庁

ソフトウェア1150を受信した衛星ルーター1101は、設定ファイル1160を設定ファイル退避部1170に退避後、ソフトウェア1150を、受信した新しいソフトウェア1150に更新する。例文帳に追加

The satellite router 1101 that receives the software 1150 updates the software 1150 into received new software 1150, after saving the set file 1160 in a set file saving part 1170. - 特許庁

対向基板用電極111_a〜111_g等は、辺108等の近傍で対向基板表示電極121_a〜121_g等と接続する。例文帳に追加

The display electrodes 111_a to 111_g for an opposite substrate, etc., are connected to the display electrodes 121_a to 121_g for an opposite substrate, etc., in the vicinity of a side 108, etc. - 特許庁

運転作業負荷推定値(110、112、114)は、当該作業負荷推定データ(104、106、108)に応じて計算される。例文帳に追加

Driving work load estimation values 110, 112 and 114 are calculated according to the estimation data 104, 106 and 108. - 特許庁

ブッシュ10は、外筒11および内筒12を備えるとともに、外筒11と内筒12間にゴム13(弾性体)を一体的に備える。例文帳に追加

The bushing 10 is provided with the outer tube 11 and the inner tube 12, and further provided with rubber 13 (elastic body) between the outer tube 11 and the inner tube 12 as one unit. - 特許庁

多値変調対応等化処理装置6は、位相回転部601〜604と、等化処理部611〜614と、軟判定値決定部620とを備えている。例文帳に追加

The equalizing processor 6 corresponding to a multi-level modulation includes phase rotation parts 601-604, equalizing processing parts 611-614, and a soft decision value unit 620. - 特許庁

水晶110と、当該水晶110の両面に形成された電極110a、110bとでQCMセンサ106を構成する。例文帳に追加

A QCM sensor 106 comprises a crystal 110, and electrodes 110a, 110b formed on both the surfaces of the crystal 110. - 特許庁

基台301は、搭載領域101aの裏面に当接する第1当接部201aと、支持領域101bに当接しFP型LDA100を光軸方向に位置決めする位置決め部201cと、を備える。例文帳に追加

The base 301 includes a first contact part 201a which contacts to a rear surface of the mounting region 101a, and a positioning part 201c which contacts to the supporting region 101b and positions the FP type LDA 100 in an optical axis direction. - 特許庁

凸部111は、電池ケース101同士を当接させて配列したときに、他の電池ケース101と当接する当接部112を含む。例文帳に追加

The projected portions 111 include abutting portions 112 abut on the other battery case 101 when the battery cases 101 are arranged to abut on each other. - 特許庁

部品孔10は、電子部品40の側面に当接する当接縁11、12と、当接縁11、12に形成された引込部13、14とを有している。例文帳に追加

The component hole 10 has contact rims 11, 12 in contact with side faces of the component 40 and sidings 13, 14 formed on the contact rims 11, 12. - 特許庁

機能トリガ510〜513とソフトウェアトリガ604〜606を分け、機能トリガ510をソフトウェアタスク601〜603に対して対応付ける。例文帳に追加

Function triggers 510-513 are classified from software triggers 604-606, and the function trigger 510 corresponds to software tasks 601-603. - 特許庁

ころ軸受11は、内輪12と、外輪13と、内輪12および外輪13の間に配置された円筒ころ14と、円筒ころ14の間隔を保持する保持器15とを備える円筒ころ軸受である。例文帳に追加

This roller bearing 11 is a cylindrical roller bearing provided with the inner ring 12, the outer ring 13, a cylindrical roller 14 arranged between the inner ring 12 and the outer ring 13, and a cage 15 for holding an interval of the cylindrical rollers 14 or has a sealing seal for sealing both end parts of the bearing. - 特許庁

ホルダサンプル101に形成された仮収納穴103,104,105は円筒状の内周面103a,104a,105aを有している。例文帳に追加

The temporary housing holes 103, 104 and 105 formed to the holder sample 101 have cylindrical inner peripheral surfaces 103a, 104a and 105a. - 特許庁

例文

波長選択性ミラ−20を配置させ、孔部101a、101b及び101cを透明フィルム30a、30b及び30cで塞ぐ(1.B)。例文帳に追加

A wave length selective mirror 20 is arranged and the holes 101a, 102b and 101c are covered by transparent films 30a, 30b and 30c (1.B). - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS