1016万例文収録!

「むろこざわがわ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > むろこざわがわに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

むろこざわがわの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 22



例文

賀古残夢(かこざんむ、本名・保五郎、1869年1月13日-1938年3月21日)は、大正・昭和初期の映画監督。例文帳に追加

Zanmu KAKO (real name; Yasugoro, January 13, 1869 – March 21, 1938) was a movie director during the Taisho period and early Showa period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これらのピボット回転手段26は、下側横材10の端部11にはめ込むことによって付け加えられるベース32に支えられている。例文帳に追加

The pivoting means 26 are supported on a base 32 added by being fitted into the end 11 of the lower horizontal member 10. - 特許庁

また、すりおろした山芋に、砂糖、水、軽羹粉(粗目の米粉)を加え、蒸しあげたのがカルカン(軽羹)。例文帳に追加

Also, grated yamaimo yam, sugar, water, and karukan powder (rough-grained rice flour) are mixed together and once steamed are known as karukan, a type of steamed cake.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

凝固剤供給装置25は、エアシリンダ42で円筒40内の作用ピストン41を往復駆動することにより、凝固剤タンク10からの凝固剤12を円筒40内へ吸引した後、円筒40内の凝固剤12を計量室7側へ向けて吐出する。例文帳に追加

The coagulant feeder 25 sucks the coagulant 12 from the coagulant tank 10 into the cylinder 40 by the actuation piston 41 in the cylinder 40 reciprocated with the air cylinder 42, then discharges the coagulant in the cylinder 40 toward the metering chamber 7. - 特許庁

例文

パネル板Pの両端に取付具10、10を装着し、取付脚13、13を支持フレームの上下の横材に弾発的に係合させることにより、パネル板Pを支持フレームの片面側から固定することができる。例文帳に追加

When the fixtures 10 and 10 are mounted in both ends of the panel board P and the mounting legs 13 and 13 are resiliently engaged with upper and lower lateral members in the supporting frame, the panel board P can be fixed from one face side of the supporting frame. - 特許庁


例文

収納開口部10a側端部に面する横桟部8の各横桟材8a,8bの端縁部8d,8eには、ラジエータグリル10の前面側に切欠部8f,8gが設けられている。例文帳に追加

Cut-out parts 8f and 8g are provided for the end peripheral parts 8d and 8e of horizontal muntin material 8a and 8b of each horizontal muntin part faced to the side end part of a housing opening part 10a at the front surface side of a radiator grill. - 特許庁

マスト80に設けられるインナー部材2、3と、インナー部材2、3をマスト80の横材83に係止させる荷重受け部材30と、インナー部材2、3の外側にマスト80を囲むように設けられる枠部材41と、枠部材41を躯体に支持するステー部材76とを備える。例文帳に追加

The wall connection device includes inner members 2 and 3 which are provided in the mast 80, a load bearing member 30 for locking the inner members 2 and 3 to a horizontal member 83 of the mast 80, a frame member 41 which is provided outside the inner members 2 and 3 to surround the mast 80, and a stay member 76 for supporting the frame member 41 on the building frame. - 特許庁

抗凝固剤供給片5は、その先端側50が血液流入口23に向かって先細り形状をなし、対向する一対の辺55、56のそれぞれが外筒2の内周面25に対し線接触することにより、その姿勢を維持している。例文帳に追加

The piece 5 for supplying the anticoagulant is supported as the tip side 50 tapers toward an entry 23 for the blood and a pair of its opposite sides 55, 56 contact the inside 25 of the hollow barrel 2. - 特許庁

上床材14を支持する支持ボルト22は、中間受け部材20のフランジ部20Bを介して弾性体18のクッションゴム部18A上に支持されるが、フランジ部20Bの下面20C側は、弾性体18のクッション台座部18Bには支持されていない。例文帳に追加

A support bolt 22 supporting an upper floor material 14 is supported on a cushion rubber part 18A of an elastic body 18 through a flange part 20B of an intermediate receiving member 20, while the lower face 20C side of the flange part 20B is not supported by a cushion pedestal part 18B of the elastic body 18. - 特許庁

例文

水切り用の底材3を備えた有底枠1に合成樹脂製の網目袋2を収容し、該網目袋2の前記有底枠の開口上端縁を取り囲んで配した上部に、中間を前記網目袋内外交互に配して前記開口上部の縁を取り囲む閉塞紐4を組付ける。例文帳に追加

A synthetic resin net bag 2 is stored in the bottomed frame 1 having a draining bottom material 3 and a closing string 4 with its intermediate part alternately arranged inside and outside the net bag to encircle the edge of an opening upper part is assembled at the upper part of the net bag 2 around the opening upper edge of the bottomed frame. - 特許庁

例文

外周養生フレーム本体3は、縦材5及び横材6よりなる枠組みで、縦材5には高さ方向に、複数の荷重受け部材11が取り付けられる。例文帳に追加

An outer-periphery curing frame body 3 serves as a framework composed of vertical materials 5 and horizontal materials 6, and a plurality of load bearing members 11 are mounted on the vertical material 5 in a height direction. - 特許庁

射出注型機を構成する射出注型ユニットの吐出口(4c)から、キャビティー(3)に落下充填する靴底材料(1)に対し、キャビティー(3)の外側からその内側へ向かって圧縮気体(6)を噴出させる装置を設けた。例文帳に追加

A device for ejecting a compressed gas (6) from the outside of the cavity (3) toward its inside is provided at the sole material (1) dropped and filled in the cavity (c) from the discharge pot (4c) of the injection casting unit for constituting an injecting casting mechanism. - 特許庁

ゼラチン・ペクチンといった凝固剤に食品色素と食品香料などを混ぜあわせてできたグミ等(1)(3)(4)(5)(7)に(2)(6)のピアス取りつけ穴を設けたダルマ型の本体を、前歯から奥歯までお好みの歯と歯の間に(1)と(4)を伸ばし、(3)をはめ込む。例文帳に追加

A main body in a double-sphere form is made of a gummi (1), (3), (4), (5), (7) etc., prepared by mixing a food dye and the food flavor etc., into a coagulant such as gelatin/pectin and has holes (2) and (6) for attaching piercing jewelries. - 特許庁

乳化剤等の添加剤を含まない苦汁100%の安全な凝固剤を使用して、凝固むらがなく非常に滑らかで、味及び食感が最高水準の絹ごし豆腐に相当する高品位の豆腐を、極めて効率よく低コストで量産できる製造方法及び製造装置を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing Tofu comprising using a safe coagulant having 100% bittern and free from additive such as an emulsifier so as to extremely efficiently mass-produce high grade Tofu equivalent to silken Tofu having no coagulation unevenness, very smooth, and having highest-level taste and palate feeling, at low costs. - 特許庁

該第二の凝固剤としては、第VIII因子、第IX因子、第V因子、第XI因子、第XIII因子、第一の凝固剤とは異なる第VII因子または第VIIa因子、およびそれらの何れかの組み合わせから成る凝固因子の群から選択されるもの、または、抗繊維素溶解剤であるPAI−1、アプロチニン、ε−アミノカプロン酸、トラネキサム酸、およびそれらの何れかの組み合わせから成る群から選択されるものであることが好ましい。例文帳に追加

The second coagulant is desirably selected from the group consisting of a factor VIII, a factor IX, a factor V, a factor XI, a factor XIII, a factor VII or VIIa different from the first coagulant, and a combination of any of these coagulation factors; or the group consisting of PAI-1, aprotinin, ε-aminocaproic acid, tranexamic acid, and a combination of any of these antifibrinolytic agents. - 特許庁

ガラスパネル7の下端縁7Aが支持体5の第1支持部13に支持され、ガラスパネル7の上端部7B近傍の側端縁が支持体5の第2支持部16に支持されるので、無目等の横材が不要にできる。例文帳に追加

Since a lower end edge 7A of a glass panel 7 is supported by a first supporting part 13 of a supporting body 5, and a lateral end edge near an upper end part 7B of the glass panel 7 is supported by a second supporting part 16 of the supporting body 5, a need for a horizontal member such as a transom is eliminated. - 特許庁

重合体ラテックスに凝固剤を加え、ゴム状重合体成分を凝固させることによりゴム状重合体を製造する方法において、操業性の向上、ならびに製造プロセスおよび製造機器の削減を可能とし、設備費の低減および製造コストの低減を図ること。例文帳に追加

To cut down on the equipment and manufacturing costs capable of improving the operation and reducing the manufacturing process and apparatus in a method to manufacture a rubbery polymer by adding a coagulant to a polymer latex. - 特許庁

150メッシュ通過の微粉グルコマンナン、グルコマンナンの凝固剤および水の三者から作成したグルコマンナンの水和糊を加熱練りして作成したグルコマンナンの不可逆的ゲルを原料の一部として使用して作成したことを特徴とする食物繊維ジャム又はマーマレード。例文帳に追加

The jam and marmalade each containing dietary fiber partially comprises, as a raw material, non-reversible glucomannan gel produced by kneading a glucomannan hydrated starch comprising glucomannan fine powder capable of passing through 150 meshes, glucomannan coagulator and water while heating the starch. - 特許庁

カルボキシル基含有ニトリルゴムのラテックスに凝固剤を加え、カルボキシル基含有ニトリルゴム成分を凝固させることによりカルボキシル基含有ニトリルゴムを製造する方法において、操業性の向上、ならびに製造プロセスおよび製造機器の削減を可能とし、設備費の低減および製造コストの低減を図ること。例文帳に追加

To provide a method for producing a carboxyl group-containing nitrile rubber, comprising adding a coagulating agent to a latex of the carboxyl group-containing nitrile rubber to coagulate the carboxyl group-containing nitrile rubber component, by which the improvement in operability, the reduction in production processes and production apparatuses, the reduction in installation cost, and the reduction in production cost are possible. - 特許庁

豆乳濃度がブリックス6乃至15%の豆乳1に対して、凝固剤4として例えば7%塩化マグネシウム溶液0.2乃至1.5体積%の割合で混合され、柔軟性を有する合成樹脂製の小容量の容器に充填され、加熱温度が55℃乃至90℃の範囲で設定されて成る。例文帳に追加

The method for producing soybean curd comprises mixing a 7% magnesium chloride solution or the like at a rate of 0.2-1.5 vol.% as a coagulant 4 with soybean milk 1 having a soybean concentration of brix 6-15%, and charging the mixture into a small-capacity flexible synthetic-resin container, wherein the heating temperature is set within 55-90 °C. - 特許庁

重合体ラテックスと凝固剤液を混合して凝固クリームとして混合機出口側の直径0.5〜15mmの孔から糸状に押し出す工程と、該押し出した糸状の凝固クリームを熱水に投入して攪拌することにより固化及び分断する工程とを実施する重合体の回収方法。例文帳に追加

The method of recovering polymer comprises the step where a polymer latex is mixed with a coagulant, solution to form a coagulation cream and the coagulation cream is extruded through nozzles of 0.5-15 mm diameter on the outlet side of the mixing machine into strings and the step where the extruded strings of the coagulated cream are charged into hot water and agitated whereby the cream is solidified and granulated. - 特許庁

例文

大電流遮断部2と小電流溶断部3からなるヒューズエレメント4を外筒ケース13内に密閉収納し、ヒューズエレメントの大電流遮断部の外周に設けられ、一端が閉塞され他端が開口した消弧容器6と、消弧容器内に充填した消弧剤7と、ヒューズエレメントが密着的に挿通する孔を有して消弧容器の開口端を密着的に閉塞した弾性体からなる蓋体8と、消弧容器の外周部及び電流溶断部を覆うように設けられた絶縁体10と、該絶縁体の小電流溶断部側の内面に突設して設けられた挟持面9cと、絶縁体の外部に密着して設けた外筒ケース13とからなり、挟持面と消弧容器の開口端部6gとで蓋体を挟持したことを特徴とする電線ヒューズ。例文帳に追加

The lid is pinched by the pinching face and an open end 6g of the vessel 6. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS