1016万例文収録!

「やすおう」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > やすおうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

やすおうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3955



例文

子:安王丸例文帳に追加

Child: Yasuomaru  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

応援の人数を増やす例文帳に追加

to increase the number of helpers  - EDR日英対訳辞書

時に、惟康王。例文帳に追加

Known as Prince Koreyasu (Koreyasu-o).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安日王とも。例文帳に追加

Abihiko is also known as Abio.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

あなたのその要求にやすやすと応じるわけにはいかない。例文帳に追加

I cannot answer your request offhand. - Tatoeba例文


例文

日本人は応化しやすい国民だ例文帳に追加

The Japanese are an adaptable people.  - 斎藤和英大辞典

寧王女(ねいわんにょ)例文帳に追加

Royal Princess Nei  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近江国野洲郡。例文帳に追加

It was in Yasu County, Omi Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼の言おうとしていることは全くわかりやすい。例文帳に追加

His meaning is quite plain. - Tatoeba例文

例文

彼の言おうとしていることは全くわかりやすい。例文帳に追加

His meaning is quite plain.  - Tanaka Corpus

例文

第1王子:伏見宮博恭王(ひろやすおう、1875年-1946年)(母:女房河野千代子)例文帳に追加

The first prince: Prince Fushimi Hiroyasu (Hiroyasu-O, 1875-1946) (Mother: nyobo Chiyoko KONO)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私は環境の変化に適応しやすい.例文帳に追加

I can easily adapt to changes in my surroundings.  - 研究社 新和英中辞典

日時に対応した情報を報知させる機会を増やす例文帳に追加

To increase opportunity that information corresponding to date and hour is displayed. - 特許庁

(ⅱ)EPA の使いやすさ向上?「EPA を知っている企業」への対応例文帳に追加

(ii) Improving the ease of EPA use, efforts for "Companies who knows EPA" - 経済産業省

回転駆動される円筒状のやすり3と、このやすり3の外周を覆うカバー4とを備える。例文帳に追加

This implement is provided with a cylindrical file 3 driven to rotate and a cover 4 covering the external periphery of this file 3. - 特許庁

ユーザの利用ニーズに十分に対応でき、より携帯しやすく、画面をより見やすくすること。例文帳に追加

To provide a portable communication equipment capable of sufficiently dealing with needs of a user, being more easily carried and easily viewing a screen. - 特許庁

ユーザの利用ニーズに対応でき、より携帯しやすく、画面をより見やすくすること。例文帳に追加

To obtain a portable communication equipment capable of dealing with needs of a user, being more easily carried and easily viewing a screen. - 特許庁

今日は休みだ、おお嬉しい例文帳に追加

There is no school today. I am so glad!  - 斎藤和英大辞典

近江国野洲郡直の祖。例文帳に追加

He was the ancestor of the regional administrator of the Yasu County in Omi Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-今子浦、臼ヶ浦島、安木浜例文帳に追加

Imago-ura Cove, Usugaura-shima Island, Yasugi-hama Beach  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1523年(嘉靖2)大内氏(謙道宗設)例文帳に追加

1523: The Ouchi clan (Kendo Sosetsu)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1540年(嘉靖19)大内氏(湖心硯鼎)例文帳に追加

1540: The Ouchi clan (Koshin Sekitei)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1549年(嘉靖28)大内氏(策彦周良)例文帳に追加

1549: The Ouchi clan (Sakugen Shuryo)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安国造(やすのくにのみやつこ・やすこくぞう)は近江国東部(琵琶湖東岸)を支配した国造。例文帳に追加

Yasu no kuninomiyatsuko (Yasu kokuzo) was the Kuninomiyatsuko (kokuzo: the head of a local government) who governed the eastern part of Omi Province (the east coast of Lake Biwa).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

着物、浴衣等を着やすく、歩き易く、転ぶ危険も無く、活発に動ける、今の若い女性に適応した着やすい着物を提供する。例文帳に追加

To provide a kimono suitable for nowadays young women by making the kimono, yukata, etc., easy for wearing, walking without a fear of tumbling down and capable of moving lively. - 特許庁

応安大法(おうあんのたいほう)・応安の半済令(おうあんのはんぜいれい)とも。例文帳に追加

It was also called Oan no taiho (an important legislation in the Oan era) and Oan no hanzeirei (an Oan era hanzeirei (law allowing military governors to collect half of the taxes from manors and domains as military funds to protect them)).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

妃は加賀国加賀藩主前田慶寧の娘・威仁親王妃慰子(やすこ)。例文帳に追加

The Empress was the Lord of the Kaga Domain in Kaga Province, Yoshiyasu MAEDA's daughter, Imperial Prince Takehito's Empress Yasuko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1599年には同心を倍に増やすことを家康から許され、八王子千人同心となった。例文帳に追加

In 1599, Ieyasu allowed him to double the number of the lower class officials which became Hachioji Thousand Lower Class Officials.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安(やす)福(ふく)と呼ばれた雄牛から作られた2頭のクローン牛が先日,報道陣に公開された。例文帳に追加

Two bulls cloned from a bull called Yasufuku were recently shown to the press.  - 浜島書店 Catch a Wave

ここであなたに応対する人たちはとても親しみやすい人たちです。例文帳に追加

People who wait on you here are very friendly. - Tatoeba例文

亜硫酸ガスという,硫黄を燃やすときに出る,無色の気体例文帳に追加

a colourless gas produced when sulphur is burned, called {sulphur dioxide}  - EDR日英対訳辞書

ここであなたに応対する人たちはとても親しみやすい人たちです。例文帳に追加

People who wait on you here are very friendly.  - Tanaka Corpus

これは中央部の構造を出すため精米しやすい大きさでもある。例文帳に追加

This size is one that is convenient for revealing the central structure through polishing.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これに対応して高等学校の数もふやす必要がしょうじるにいたった。例文帳に追加

With this demand, it became necessary to increase the number of higher schools.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

667年(天智6年)都城も防衛しやすい近江宮に移された。例文帳に追加

In 667, the imperial palace in the capital was moved to Omikyu, a place easier to defend.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

タイヤに生じる応力等の物理量を理解しやすく表示する。例文帳に追加

To understandably display physical quantities such as stress developed in a tire. - 特許庁

使いやすいECGシステムおよび対応する方法を提供する。例文帳に追加

To provide an ECG (electrocardiogram) system easy to use and a corresponding method. - 特許庁

従って、作業者の利き腕の方向にも対応することができて使いやすい。例文帳に追加

Consequently, correspondence is performed concerning the dominant hand of a worker. - 特許庁

画像およびその撮影地点との対応をわかりやすく表示すること。例文帳に追加

To display the correspondence between an image and the shooting location of the image in an easily understandable manner. - 特許庁

神の王国を宣教し,病気をいやすために彼らを遣わした。例文帳に追加

He sent them forth to preach the Kingdom of God, and to heal the sick.  - 電網聖書『ルカによる福音書 9:2』

廉子女王(れんし(やすこ)じょおう、生年未詳-承平(日本)5年2月(935年))は、平安時代の皇族。例文帳に追加

Princess Renshi (Yasuko), the date of birth unknown - March 935, was a member of the Imperial family during the Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

売れ残りを安く売り払ってしまおう例文帳に追加

We will sell off the remainder of good.  - 斎藤和英大辞典

「安いんだね。10ヤードもらおうかな。」と、その女の子は答えた。例文帳に追加

"That's cheap. I'll take ten yards," the girl answered. - Tatoeba例文

彼はちょっと速すぎる.すこし速度を落とすようにいおう例文帳に追加

He's going too fast. I'll tell him to slow down. - Eゲイト英和辞典

春王・安王は京への護送途中で斬られた。例文帳に追加

The Anomaru and Shunomaru brothers were slain while they were escorted to Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近江国祇王村(現・滋賀県野洲市)に生まれる。例文帳に追加

She was born in Gio Village in Omi Province (present-day Yasu City, Shiga Prefecture.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

分部光寧(わけべみつやす、文化(元号)6年7月24日(旧暦)(1809年9月3日)-安政5年7月21日(旧暦)(1858年8月29日))は、近江国大溝藩の第10代藩主。例文帳に追加

Mitsuyasu WAKEBE (September 3, 1809 - August 29, 1858) was the 10th lord of the Omizo clan in Omi Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

比較的製造しやすく低コストにも関らず、コア数増加に対応しやすい構造の自己形成光導波路構造体を提供する。例文帳に追加

To provide a self-forming optical waveguide structure body having a structure that easily copes with the increase in the number of cores in spite of the fact that it is relatively easily and inexpensively manufactured. - 特許庁

また、リードブロックの数を増やすことなく接続端子60aの総数を増やすことができ、回転コネクタの多回路化に対応できる。例文帳に追加

The total number of the connecting terminals 60a can be increased without increasing the number of the lead blocks to handle multi-circuit formation of a rotary connector. - 特許庁

例文

後二条天皇─邦良親王─康仁親王─邦恒王─世平王─木寺宮邦康親王─師煕親王例文帳に追加

Emperor Gonijo, Imperial Prince Kuninaga, Imperial Prince Yasuhito, Prince Kunitsune, 平王, Imperial Prince Kideranomiya Kuniyasu, 親王  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS