1016万例文収録!

「よると」に関連した英語例文の一覧と使い方(985ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > よるとに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

よるとの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49904



例文

四 第五十条第一項若しくは第四項の規定に違反し、又は同条第三項の規定による命令に違反したとき。例文帳に追加

(iv) When he/she has violated the provision of Article 50 (1) or (4), or an order pursuant to the provision of paragraph (3) of said Article,  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 第五十条の二第二項において準用する第二十二条の五の規定による命令に違反したとき。例文帳に追加

(v) When he/she has violated an order pursuant to the provision of Article 22-5 as applied mutatis mutandis pursuant to Article 50-2 (2),  - 日本法令外国語訳データベースシステム

七 第五十条の三第二項において準用する第十二条の二第三項の規定による命令に違反したとき。例文帳に追加

(vii) When he/she has violated an order pursuant to the provision of Article 12-2 (3) as applied mutatis mutandis pursuant to Article 50-3 (2),  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十 第五十条の四第二項において準用する第十二条の五の規定による命令に違反したとき。例文帳に追加

(x) When he/she has violated an order pursuant to the provision of Article 12-5 as applied mutatis mutandis pursuant to Article 50-4 (2),  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

五 第五十一条の十八第一項若しくは第四項の規定に違反し、又は同条第三項の規定による命令に違反したとき。例文帳に追加

(v) when he/she has violated the provision of Article 51-18 (1) or (4), or an order pursuant to the provision of paragraph (3) of said Article,  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

八 第五十一条の二十三第二項において準用する第十二条の二第三項の規定による命令に違反したとき。例文帳に追加

(viii) when he/she has violated an order pursuant to the provision of Article 12-2 (3) as applied mutatis mutandis pursuant to Article 51-23 (2),  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十一 第五十一条の二十四第二項において準用する第十二条の五の規定による命令に違反したとき。例文帳に追加

(xi) when he/she has violated an order pursuant to the provision of Article 12-5 as applied mutatis mutandis pursuant to Article 51-24 (2),  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十五 第五十八条第二項の規定に違反し、又は同条第三項の規定による命令に違反したとき。例文帳に追加

(xv) when he/she has violated the provision of Article 58 (2), or has violated an order pursuant to the provision of paragraph (3) of said Article,  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十六 第五十九条第二項の規定に違反し、又は同条第四項の規定による命令に違反したとき。例文帳に追加

(xvi) when he/she has violated the provision of Article 59 (2), or has violated an order pursuant to the provision of paragraph (4) of said Article,  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

十八 第六十一条の八第一項若しくは第四項の規定に違反し、又は同条第三項の規定による命令に違反したとき。例文帳に追加

(xviii) when he/she has violated the provision of Article 61-8 (1) or (4), or has violated an order pursuant to the provision of paragraph (3) of said Article,  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

三 第五十六条の三第一項若しくは第四項の規定に違反し、又は同条第三項の規定による命令に違反したとき。例文帳に追加

(iii) when he/she has violated the provision of Article 56-3 (1) or (4), or an order pursuant to the provision of paragraph (3) of said Article,  - 日本法令外国語訳データベースシステム

七 第五十七条の二第二項において準用する第十二条の二第三項の規定による命令に違反したとき。例文帳に追加

(vii) when he/she has violated an order pursuant to the provision of Article 12-2 (3) as applied mutatis mutandis pursuant to Article 57-2 (2),  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十 第五十七条の三第二項において準用する第十二条の五の規定による命令に違反したとき。例文帳に追加

(x) when he/she has violated an order pursuant to the provision of Article 12-5 as applied mutatis mutandis pursuant to Article 57-3 (2),  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 第六十一条の八第一項若しくは第四項の規定に違反し、又は同条第三項の規定による命令に違反したとき。例文帳に追加

(iii) when he/she has violated the provision of Article 61-8 (1) or (4), or has violated an order pursuant to the provision of paragraph (3) of said Article, or  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 第六十一条の十六第三項又は第六十一条の十九の規定による命令に違反したとき。例文帳に追加

(iv) when it has violated an order pursuant to the provision of Article 61-16 (3) or Article 61-19.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 第三十条、第四十三条の十三若しくは第四十六条の四の規定による届出をせず、又は虚偽の届出をした者例文帳に追加

(v) a person who has not made a notification pursuant to the provision of Article 30, Article 43-13 or Article 46-4, or has made a false notification,  - 日本法令外国語訳データベースシステム

、第六十七条の十三(組合事業等による損失がある場合の課税の特例)及び第六十七条の十四第一項例文帳に追加

, Article 67-13 (Special Provisions for Taxation where There is Any Amount of Loss Incurred due to Partnership Business, etc.) and Article 67-14(1)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

、第六十七条の十三(組合事業等による損失がある場合の課税の特例)及び第六十七条の十五第一項例文帳に追加

, Article 67-13 (Special Provisions for Taxation where There is Any Amount of Loss Incurred due to Partnership Business, etc.) and Article 67-15(1)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

、第六十七条の十三(組合事業等による損失がある場合の課税の特例)及び第六十八条の三の二第一項例文帳に追加

, Article 67-13 (Special Provisions for Taxation where There is Any Amount of Loss Incurred due to Partnership Business, etc.) and Article 68-3-2(1)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

、第六十七条の十三(組合事業等による損失がある場合の課税の特例)及び第六十八条の三の三第一項例文帳に追加

, Article 67-13 (Special Provisions for Taxation where There is Any Amount of Loss Incurred due to Partnership Business, etc.) and Article 68-3-3(1)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ハ 当該比較対象取引に係る棚卸資産の販売による収入金額の合計額からロに掲げる金額を控除した金額例文帳に追加

(c) The amount obtained by deducting the amount listed in (b) from the total revenue arising from the sale of the said inventory assets for a comparison purpose transaction  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ロ 当該比較対象事業年度の当該比較対象事業に係る棚卸資産の販売による収入金額の合計額例文帳に追加

(b) The total revenue arising from the sale of the said inventory assets for a comparison purpose business for the said comparison purpose business year  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 前項において読み替えて準用する第百三十五条の規定による決定に対しては、不服を申し立てることができない。例文帳に追加

(4) No appeal shall be available against a ruling under Article 135 to be applied mutatis mutandis in the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 第五十一条及び第五十二条の規定は、前条の規定による審査において審判の請求を理由があるとする場合に準用する。例文帳に追加

(3) Articles 51 and 52 shall apply mutatis mutandis where a request for a trial is found to have reasonable grounds in the examination under the preceding Article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 前項の規定による手続が第七条第一項から第三項まで又は第九条の規定に違反しているとき。例文帳に追加

(ii) where the procedure as provided in the preceding paragraph does not comply with paragraphs (1) to (3) of Article 7or Article 9;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前条第一項の規定による第四年以後の各年分の登録料は、前年以前に納付しなければならない。例文帳に追加

(2) The registration fees for each year from the fourth year and subsequent years under Article 31(1) shall be paid by the end of the previous year.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 特許法第百八十四条の五第三項の規定は、前項の規定による命令に基づく補正に準用する。例文帳に追加

(3) Article 184-5(3) of the Patent Act shall apply mutatis mutandis to the amendment ordered under the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 特許法第百九十五条の三の規定は、この法律又はこの法律に基づく命令の規定による処分に準用する。例文帳に追加

(4) Article 195-3 of the Patent Act shall mutatis mutandis apply to dispositions under this Act or an order issued under this Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前条第一項の規定による第二年以後の各年分の登録料は、前年以前に納付しなければならない。例文帳に追加

(2) The registration fees for each year from the second and subsequent years under Article 42(1) shall be paid by the end of the previous year.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

6 特許法第百九十五条の三の規定は、この法律又はこの法律に基づく命令の規定による処分に準用する。例文帳に追加

(6) Article 195-3 of the Patent Act shall apply mutatis mutandis to dispositions imposed by this Act or an order thereunder.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 前条第二項において準用する第四十条又は第四十条の二の規定による請求に応じなかつたとき。例文帳に追加

(iv) When the Foreign Registered Conformity Assessment Bodies has refused a request made pursuant to the provisions of Article 40 or Article 40-2, as applied mutatis mutandis pursuant to paragraph (2) of the preceding Article;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 第四条第二項、第五条又は第六条の規定による届出をせず、又は虚偽の届出をした者例文帳に追加

(i) A person who has failed to provide notification under Article 4, paragraph (2), Article 5, or Article 6, or who has provided fraudulent notification; and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 この項及び第三項の規定により証明した事項について、第八項の規定による証明の請求をすることができる期間例文帳に追加

(ii) a period of time during which a request for certification under paragraph (8) may be filed, with regard to the matters certified pursuant to the provisions of this paragraph and paragraph (3).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七十二条 会社法第四百七十二条第一項本文の規定による解散の登記は、登記官が、職権でしなければならない。例文帳に追加

Article 72 A registrar shall, ex officio, make a registration of dissolution under the main text of Article 472, paragraph (1) of the Companies Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 会社法第六百四十条第一項の規定による出資に係る払込み及び給付が完了したことを証する書面例文帳に追加

(ii) a document evidencing completion of the payment in and delivery relating to the contributions under Article 640, paragraph (1) of the Companies Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 会社法第九百三十九条第二項の規定による公告方法についての定めがあるときは、これを証する書面例文帳に追加

(iv) in cases where methods of public notice have been provided pursuant to the provision of Article 939, paragraph (2) of the Companies Act, a document evidencing such provision.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八条 外国法によるべき場合において、その規定の適用が明らかに公の秩序に反するときは、これを適用しない。例文帳に追加

Article 8 Where foreign law shall govern, if the application of the provisions of the foreign law would be manifestly contrary to public order, it shall not apply.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 第二百八十条第二項第六号又は第十三号に掲げる株式若しくは出資又は権利の譲渡による所得例文帳に追加

v) Income arising from the transfer of shares, capital contributions, or rights listed in Article 280(2)(vi) or (xiii  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六 前各号に掲げるもののほか、非居住者が国内に滞在する間に行う国内にある資産の譲渡による所得例文帳に追加

(vi) In addition to what is listed in the preceding items, income arising from the transfer of assets located in Japan that is conducted during the period when a nonresident stays in Japan  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 不動産関連法人の株式(出資を含む。第八項及び第十項において同じ。)の譲渡による所得例文帳に追加

(iv) Income arising from the transfer of shares (including capital contributions; the same shall apply in paragraphs (8) and (10)) of a real estate-related corporation;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定による審査の申立てがあつたときは、財務大臣は、地震保険審査会の審査を経て裁決する。例文帳に追加

(2) When the application for review is made under the provision set forth in the preceding paragraph, the Minister of Finance shall make a determination after a review by the Earthquake Insurance Council.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 都市再開発法(昭和四十四年法律第三十八号)第二条の三第一項又は第二項の規定による都市再開発の方針例文帳に追加

(i) Policy for urban redevelopment pursuant to the provisions of paragraph (1) or paragraph (2), Article 2-3 of the Urban Renewal Act (Act no. 38 of 1969);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六 大都市地域における住宅及び住宅地の供給の促進に関する特別措置法による住宅街区整備事業例文帳に追加

(vi) Residential-block construction projects provided for in the Act on Special Measures Concerning the Promotion of Housing and Residential Land Supply in Major Urban Areas;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十二条の七 清算人の解任についての裁判及び前条の規定による裁判に対しては、即時抗告をすることができる。例文帳に追加

Article 42-7 An immediate appeal may be entered against a judicial decision on the dismissal of the liquidator and a judicial decision pursuant to the provision of the preceding Article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 第二十六条の六第四項の規定による届出をしないで、訓練担当者の募集に従事した者例文帳に追加

(i) a person who has been engaged in labor recruitment for persons in charge of training without making a notification under Article 26-6, paragraph (4);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

七 第四十一条の八第一項又は第四十一条の十第一項の規定による公告をせず、又は不正の公告をしたとき。例文帳に追加

(vii) when it has failed to give public notice as prescribed in Article 41-8, paragraph (1) or Article 41-10, paragraph (1) or has given a false public notice;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五条 著作者の権利及びこれに隣接する権利に関し条約に別段の定めがあるときは、その規定による例文帳に追加

Article 5 If an international treaty provides otherwise with respect to the rights of authors and the rights neighboring thereto, the provisions of such international treaty shall prevail.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定は、著作物の原作品又は複製物で次の各号のいずれかに該当するものの譲渡による場合には、適用しない。例文帳に追加

(2) The provisions of the preceding paragraph shall not apply in the case of a transfer of the ownership of the original or reproductions of a work falling under any of the following items:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定は、レコードの複製物で次の各号のいずれかに該当するものの譲渡による場合には、適用しない。例文帳に追加

(2) The provisions of the preceding paragraph shall not apply when the offer is by transferring the ownership of a reproduction of a phonogram with respect to which any of the following items apply:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第六十六条 事業者は、労働者に対し、厚生労働省令で定めるところにより、医師による健康診断を行なわなければならない。例文帳に追加

Article 66 (1) The employer shall, as provided for by the Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare, have medical examinations of workers conducted by a physician.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS