1016万例文収録!

「ろおり」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ろおりの意味・解説 > ろおりに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ろおりの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49961



例文

しかしハイドは生きることを驚くほど愛しており例文帳に追加

But his love of life is wonderful;  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

「白の騎士(ナイト)が火かき棒をすべりおりています。例文帳に追加

`THE WHITE KNIGHT IS SLIDING DOWN THE POKER.  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

そして、老人が何を思っているかもわかっておりました。例文帳に追加

I knew what the old man felt,  - Edgar Allan Poe『暴露させる心臓』

コアプレート103はボンネット106,107側へと折り曲げられており、タンク102の内壁面とコアプレート103とはろう付けされる。例文帳に追加

A core plate 103 is folded to a side of bonnets 106, 107, and an inner wall surface of a tank 102 and the core plate 103 are brazed. - 特許庁

例文

折込み案内片56c,56cと折込みローラ60との間を通過する筒状フィルムFは、該ローラ60により内側に折込まれる。例文帳に追加

The tubular film F passing through the guide pieces 56c and 56c and the folding roller 60 is folded inward by the roller 60. - 特許庁


例文

かき氷(かきごおり、欠き氷)とは、氷を細かく削るか、砕いてシロップ(またはシラップ)等をかけた冷菓。例文帳に追加

Shaved ice is a frozen sweet made from finely shaved or crushed ice that is flavored with syrup, for example.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

富山県黒部市宇奈月町下立(おりたて)の下立神社で行われる行事。例文帳に追加

It is the festival held at Oritate-jinja Shrine in Oritate, Unazuki-cho, Kurobe City, Toyama Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

里伝によれば、むかし井出の大淵に大蛇がいて、おりおり里に出て、ひとを捕り食らった。例文帳に追加

According to a local folk tale, in the deep pools of Ide, there lived a daija (giant snake) that often appeared in the village and ate the villagers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私はその議事録を全部読んでおりますから、何の失礼をしたとも思っておりません。例文帳に追加

As I have read the full minutes of that meeting, I do not believe that I have done anything rude.  - 金融庁

例文

紙折り機1は、端面折り部2、ジャバラ折り部3、クロス折り部4、スタッカ5を備えている。例文帳に追加

The paper folder 1 has an end surface folding part 2, a bellows folding part 3, a cross folding part 4 and a stacker 5. - 特許庁

例文

人々は、ロンドンから秘密指令が下ったとうわさしておりますし、資金まで出たとも申しております。例文帳に追加

People talk of secret instruction from London, and even grants of money.  - R. Landor『カール・マルクス Interview』

尚、雪駄屋町通は現在楊梅通、銭屋町通は現在的場通、魚の棚通は現在六条通。例文帳に追加

By the way, Settayacho-dori Street, Zeniyacho-dori Street and Uonotana-dori Street are now called Yobai-dori Street, Matoba-dori Street and Rokujo-dori Street, respectively.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

五条通以南で通りはやや西に曲がっており、六条通以南は柳馬場通の延長とみなされる場合もある。例文帳に追加

The section south of the Rokujo-dori Street may be regarded as an extension of the Yanaginobanba-dori Street, because the section south of the Gojo-dori Street curves slightly westward  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

シート状基材としては、ナイロン織物、カチオン化綿織物、麻織物、レーヨン織物、皮革、ウール織物、シルク織物、紙などが挙げられる。例文帳に追加

Nylon textiles, cation cotton fabrics, hemp textiles, rayon fabrics, leather, wool yarn textiles, silk textiles, paper and the like are mentioned as the sheet-like base substance. - 特許庁

エアバッグ袋体16にはワイヤ取付部60が形成されており、ワイヤ取付部60内にはワイヤ62が挿通支持されている。例文帳に追加

A wire attaching part 60 is formed in an airbag body 16, and a wire 62 is inserted and supported in the wire attaching part 60. - 特許庁

第2空間36と上部空間40は連通開口60により連通され、連通開口60に連通開口用開閉弁62が設けられている。例文帳に追加

The second space 36 communicates with the upper space 40 through an opening 60 provided with an on/off valve 62. - 特許庁

いつお風呂は直りますか例文帳に追加

When will the bath be fixed?  - Weblio Email例文集

論文の形式は以下の通りです。例文帳に追加

The format for the thesis is as follows.  - Weblio Email例文集

ロンドンオリンピックが始まった。例文帳に追加

The London Olympics have begun.  - Weblio Email例文集

この通りを行くと袋小路になる。例文帳に追加

This street ends in a cul-de-sac.  - Weblio英語基本例文集

飛行機は滑走路を通り過ぎた。例文帳に追加

An aircraft overshot the runway.  - Weblio英語基本例文集

道路一面に薄く張った氷.例文帳に追加

a glaze on a road  - 研究社 新英和中辞典

ロマンスの香りのある町.例文帳に追加

a town redolent of romance  - 研究社 新英和中辞典

労[骨折り, 費用]を惜しまない.例文帳に追加

spare no trouble [pains, expense]  - 研究社 新英和中辞典

折りたたみ式の地図を広げてみた.例文帳に追加

I opened out the folding map.  - 研究社 新英和中辞典

この路地は通り抜けられません.例文帳に追加

This is a blind alley.  - 研究社 新和英中辞典

工事は六分通り完成した.例文帳に追加

The work is more than half finished.  - 研究社 新和英中辞典

僕は通りでこの時計を拾った.例文帳に追加

I found this watch on the street.  - 研究社 新和英中辞典

彼はひと通りの英語を心得ている例文帳に追加

He knows plain English.  - 斎藤和英大辞典

この通りの家が不揃いだ例文帳に追加

The houses of street lack uniformity.  - 斎藤和英大辞典

彼はひと通りの英語は心得ている例文帳に追加

He knows plain English.  - 斎藤和英大辞典

この通りは家並が揃っている例文帳に追加

The street presents a good row of houses.  - 斎藤和英大辞典

算盤通りにいけばそうなるはずだ例文帳に追加

It ought to be so in theory.  - 斎藤和英大辞典

この通りは家並みが揃っている例文帳に追加

This street has a regular row of houses.  - 斎藤和英大辞典

家具が一通り揃った例文帳に追加

We have now a complete set of furniture.  - 斎藤和英大辞典

この路地は通り抜けられますか例文帳に追加

Can one pass through this alley?  - 斎藤和英大辞典

この路地は通り抜けられません例文帳に追加

You can not pass through this alley  - 斎藤和英大辞典

この路地は通り抜けられません例文帳に追加

It is a blind alley.  - 斎藤和英大辞典

せっかくの骨折りも徒労に帰した例文帳に追加

All my efforts have come to naught  - 斎藤和英大辞典

せっかくの骨折りも徒労に帰した例文帳に追加

All my efforts have been in vain  - 斎藤和英大辞典

せっかくの骨折りも徒労に帰した例文帳に追加

All my efforts have proved fruitless  - 斎藤和英大辞典

せっかくの骨折りも徒労に帰した例文帳に追加

I have laboured in vain.  - 斎藤和英大辞典

この通りは家並みが揃っている例文帳に追加

The street has a regular row of houses.  - 斎藤和英大辞典

彼は羊羹色の羽織を着ている例文帳に追加

He wears a coat of rusty black  - 斎藤和英大辞典

彼は羊羹色の羽織を着ている例文帳に追加

He is shabby genteel.  - 斎藤和英大辞典

お料理を見繕っておきましょうか例文帳に追加

Shall I order the dishes myself?  - 斎藤和英大辞典

労働者と金主が折合わぬ例文帳に追加

The labourer is at varianceat oddsat loggerheads―with the capitalist.  - 斎藤和英大辞典

坂を下りた所に鳥居がある例文帳に追加

There stands torii at the foot of the slope.  - 斎藤和英大辞典

資本家は労働者と折合わぬ例文帳に追加

The capitalist is at odds with the labourer.  - 斎藤和英大辞典

例文

彼と議論するのは骨折り損だ。例文帳に追加

It's pointless arguing with him. - Tatoeba例文

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”INTERVIEW WITH KARL MARX”

邦題:『カール・マルクス Interview』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

by R・ランドール、訳:山形浩生 <hiyori13@alum.mit.edu> リンクやコピーは黙ってどうぞ。
  
原題:”The Tell-Tale Heart”

邦題:『暴露させる心臓』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2002 李 三宝
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS