1016万例文収録!

「スピーカボックス」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > スピーカボックスに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

スピーカボックスを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 226



例文

単純な形状で少ない種類の部品を用いた正十二面体スピーカボックスを提供する。例文帳に追加

To provide a regular-dodecahedron speaker box using few kinds of parts of simple shape. - 特許庁

中枠3の左右両側部にはスピーカボックス43が固定されている。例文帳に追加

A speaker box 43 is fixed to both right and left side sections of an internal frame 3. - 特許庁

バスレフ型スピーカボックスのコンパクト化を実現することを課題とする。例文帳に追加

To realize a box for a bass reflex type speaker that is formed compact. - 特許庁

スピーカボックスの内部に密閉空間が必要とされるスピーカユニットの取付作業を容易にする。例文帳に追加

To facilitate installation work of a speaker unit requiring a closed space within a speaker box. - 特許庁

例文

このため、十分なレベルの低音域の再生を可能とし、スピーカボックス10を薄型化できる。例文帳に追加

This can reproduce a low-pitched area at a sufficient level and make the speaker box 10 thin. - 特許庁


例文

振動放射に伴うノイズを低減するとともに、十分な強度を有するスピーカボックスを実現する。例文帳に追加

To achieve a speaker box that reduces noise accompanying vibration radiation and has sufficient strength. - 特許庁

廃棄する場合に容易に分解することができるスピーカボックスを提供する。例文帳に追加

To provide a speaker box which can be easily decomposed for disposal. - 特許庁

スピーカボックスおよびこれを用いたスピーカシステムおよびこのスピーカシステムを用いた電子機器例文帳に追加

SPEAKER BOX, SPEAKER SYSTEM USING THE SAME AND ELECTRONIC APPARATUS USING THE SPEAKER SYSTEM - 特許庁

スピーカボックス22は、取付孔31に挿入された固定部材16により固定される。例文帳に追加

The speaker box 22 is fixed by the fixing material 16 inserted in the fixing hole 31. - 特許庁

例文

スピーカボックスを、前板、上板、底板、裏板及び側板から形成する。例文帳に追加

This speaker box consists of a front plate, an upper plate, a bottom plate, a rear plate and side plates. - 特許庁

例文

スピーカボックス2と、スピーカボックス2に取り付けられたスピーカユニット3と、スピーカボックス2の内部空間2aに配置されてその周辺部4aが固定された弾性体からなる振動膜4と、振動膜4によってスピーカボックス2の内部空間2aと遮断された背後空気室5と、を具備してなることを特徴とするスピーカ装置1を採用する。例文帳に追加

The speaker device 1 comprises: the speaker box 2; a speaker unit 3 attached to the speaker box 2; a vibrating membrane 4 composed of an elastic body and arranged in the internal space 2a of the speaker box 2 whose peripheral part 4a is fixed; and a back air chamber 5 shut off from the internal space 2a of the speaker box 2 by the vibrating membrane 4. - 特許庁

さらに、スピーカボックス12内において、スピーカ14の周囲に別のダクト20を形成する。例文帳に追加

Moreover, another duct 20 is formed around the speaker 14 in the speaker box 12. - 特許庁

楽器本体1の棚板11の下面にスピーカボックス3を固着する。例文帳に追加

A speaker box 3 is fixed on the lower surface of a shelf plate 11 of a musical instrument main body 1. - 特許庁

また支持ブラケット3の少なくともエッジをスピーカボックス12で覆う。例文帳に追加

At least the edges of the bracket 3 are covered with the speaker box 12. - 特許庁

フロントキャビネット1とバックカバー2間にスピーカボックス3が配置される。例文帳に追加

Between the front cabinet 1 and the back cover 2, a speaker box 3 is placed. - 特許庁

スピーカボックス3はスピーカユニット4の背面側を開放状とする開口部3aを有する。例文帳に追加

The speaker box 3 includes an opening 3a that brings a back side of the speaker unit 4 into open state. - 特許庁

吸音材6はスピーカボックス3とバックカバー2との隙間に挟み込まれて保持される。例文帳に追加

The sound absorber 6 is held between the speaker box 3 and the back cover 2. - 特許庁

表示ユニット3は、ハウジング11と、スピーカ31,34と、スピーカボックス32,35とを有する。例文帳に追加

The display unit 3 has a housing 11, speakers 31 and 34, and speaker boxes 32 and 35. - 特許庁

スピーカボックス内に音響通路を有するスピーカ装置において、十分なレベルの低音域の再生に必要とされる音響通路の管路長を確保しつつ、スピーカボックスを薄型化できるようにする。例文帳に追加

To make a speaker box thin while securing the duct length of a sound path required to reproduce a low-pitched sound area at a sufficient level in a speaker device having the sound path within the speaker box. - 特許庁

バスレフ型スピーカ装置のスピーカボックス内に配設されるバスレフ用ダクトを別体の管型部品により構成せず、該バスレフ型スピーカボックスの部品点数削減と組立作業性改善手段を提供する。例文帳に追加

To provide a method for attaining the reduction of the number of parts and the improvement of assembly workability of a bass-reflex speaker box without configuring a bass-reflex duct arranged in the speaker box of the bass-reflex speaker device of the tube version components of another body. - 特許庁

装置の設置場所又は使用目的等に応じて、スピーカボックスの取付位置を簡単に変更することができるスピーカボックス取付構造、及び表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide a speaker box fitting structure whereby a fitting position of a speaker box can simply be changed depending on an installed location of a display or a purpose of use or the like, and to provide the display. - 特許庁

大口径スピーカ振動板12が一体に取り付けられた大口径スピーカボックス14と、ボイスコイル24bを備えた小口径スピーカ24が一体に取り付けられた小口径スピーカボックス20を備える。例文帳に追加

The speaker system comprises a large-diameter speaker box 14 where a large-diameter speaker diaphragm 12 is fitted in one body and a small-diameter speaker box 20 where a small-diameter speaker 24 having a voice coil 24b is fitted in one body. - 特許庁

スピーカボックス30の背面に連結部材40をねじ部材52により固定し、本体部1の背面に連結部材40をねじ部材52により固定することによって、スピーカボックス30を本体部1に取り付ける。例文帳に追加

The speaker box 30 is fitted to a main body 1 by fixing a connection member 40 to a rear side of the speaker box 30 by a screw member 52 and fixing the connection member 40 to the rear side of the main body 1 by the screw member 52. - 特許庁

本発明は各種音響機器に使用されるスピーカボックスに関するものであり、環境調和型であり、スピーカボックスとして十分な耐熱性、強度を有し、音質向上に寄与することを目的とする。例文帳に追加

To contribute to the improvement of sound quality by providing a speaker box with an environment-conscious performance and sufficient thermal resistance and strength as a speaker box regarding a speaker box used in various acoustic equipment. - 特許庁

スピーカ装置1は、スピーカボックス10A,10Bを結合させた横置き状態と、スピーカボックス10A,10Bを分離させた縦置き状態での使用が可能となる。例文帳に追加

A speaker device 1 can be used in a horizontal state where the speaker boxes 10A, 10B are connected or in a vertical state where the speaker boxes 10A, 10B are separated. - 特許庁

簡易な構成で組み立ても容易であり、かつビビリ音の発生を防止して、良好な音響特性が得られるスピーカボックス空間を備えた車両用ドアのスピーカボックス構造を提供する。例文帳に追加

To provide a structure of a speaker box for a vehicle door with a simple configuration and ease of assembling and provided with a speaker box space by preventing production of chattering noise so as to obtain an excellent acoustic characteristic. - 特許庁

前半と後半とに分割可能なスピーカボックス3内で、錘り10の本体部11から放射状に延びる複数の支持部12を、スピーカボックス3の接続部3aで、ボルト14によって固定する。例文帳に追加

A plurality of supports 12 extending radially from a main body part 11 of a weight 10 in the speaker box 3 separable into a first half and a latter half are fixed at a connection part 3a of the speaker box by using bolts 14. - 特許庁

スピーカボックスに重い支柱を4本又は3本取り付け両者を強固に一体化させることで、振動板の動きに対する反作用でスピーカボックスが揺動したり振動したりするのを防ぐ構造とした。例文帳に追加

Four or three heavy struts are attached to a speaker box and the both are strongly integrated, thereby preventing the speaker box from being oscillated or vibrated by the reaction to the motion of a diaphragm. - 特許庁

スピーカが取付けられたスピーカボックスの面を下向きに配置しても音が十分に放射され、また、スピーカボックスを段差のある場所に配置できるスピーカスタンドを提供する。例文帳に追加

To provide a speaker stand which can sufficiently radiate a sound even when the surface of a speaker box having a speaker is disposed downward, and in which the box can be disposed at a place having a stepwise difference. - 特許庁

搬出(搬入)時、スピーカボックス本体1の凹部1A内にアンプ装置2を嵌合収納し、スピーカボックス本体1′の凹部1A′内にケーブルC2〜C4およびマイクMを収納して裏蓋2′で凹部1A′を蓋する。例文帳に追加

On carrying it (in or) out, the amplifier 2 is fitted and shed in the recess 1A of the speaker box body 1, and cables C2-C4 and a microphone M are shed in a recess 1A' of the speaker box body 1' with the recess 1A' covered with a back cover 2'. - 特許庁

スタンドをスピーカボックスの内部まで挿入する必要がなく、スピーカ装置自体でスピーカユニットに生じる振動がスピーカボックスに伝達しないようにすることが可能なスピーカ装置を提供する。例文帳に追加

To provide a speaker system capable of avoiding vibration caused in a speaker unit in the speaker apparatus itself from being delivered to a speaker box wherein it is not required to insert a stand up to the inside of the speaker box. - 特許庁

スピーカシステムの振動板の動きに対する反作用で発生するスピーカボックスの揺動や振動を低減させ、音質を向上させ、またサイズの異なるスピーカボックスでも使えるスピーカスタンドを提供する。例文帳に追加

To provide a speaker stand which reduces oscillation or vibration of a speaker box generated by a reaction to the motion of a diaphragm of a speaker system, improves sound quality and is also available even for a speaker box in a different size. - 特許庁

スピーカが音声を出力するときはスピーカボックススピーカボックス設置台に強固に固定することができ、軽量で容易に移動することができ且つ安定して音声を再現することができるスピーカシステムを提供する例文帳に追加

To provide a loudspeaker system in which a loudspeaker box can be strongly fixed on a loudspeaker box stand when outputting sounds from a loudspeaker, and which is light in weight, and can be easily moved and stably reproduce sounds. - 特許庁

バスレフポート3−1に、スピーカボックス1内へ吸気を行うための吸気弁9を設け、バスレフポート3−2に、スピーカボックス1内から排気を行うための排気弁10を設ける。例文帳に追加

The bass-reflex port 3-1 is provided with an air intake valve 9 for conducting air intake into the speaker box 1, and the bass-reflex port 3-2 is provided with an exhaust valve 10 for discharging air out of the speaker box 1. - 特許庁

簡単な構成でスピーカボックスの内部を密閉状態にすると共にスピーカボックス内部の導電コードにたるみが生じてしまうことを防止することができるスピーカ装置を提供する。例文帳に追加

To provide a speaker apparatus with a simple configuration to seal the inside of a speaker box and prevent a slack in a conductive cord inside the speaker box. - 特許庁

スピーカボックス15は前面枠3に一体形成された前ケース4と機構盤8に一体形成された後ケース14とから構成されるものであり、スピーカボックス15内にはスピーカ16が配設されている。例文帳に追加

This speaker box 15 comprises a front case 4 which is integrally formed to a front frame 3 and a rear case 14 which is integrally formed to a mechanism board 8, and a speaker 16 is installed in the speaker box 15. - 特許庁

スピーカボックス94に対し、同スピーカボックス94内に一端部が連通し他端が遊技機の前側に開口する空気通路80を構成するダクト体81が設けられている。例文帳に追加

For the loudspeaker box 94, the duct body 81 constituting an air path 80 whose one end part communicates with the inside of the loudspeaker box 94 and other end is opened to the front side of the game machine is provided. - 特許庁

対向する2面を有するスピーカボックス1にスピーカユニット5が設けられ、スピーカボックス1の外面に端部8が開口するダクトを備えるスピーカ装置。例文帳に追加

The present invention relates to the loudspeaker equipment, wherein loudspeaker units 5 are provided in a loudspeaker box 1 having two opposite surfaces and an outer surface of the loudspeaker box 1 includes a duct of which the terminal portion 8 is opened. - 特許庁

特定音域の音波に良好に共鳴するダクト体を備えたスピーカボックスを容易に得ることができるスピーカボックス構造を備えた遊技機を提供する。例文帳に追加

To provide a game machine provided with loudspeaker box structure capable of easily providing a loudspeaker box having a duct body which excellently resonates with the sound waves of a specified range. - 特許庁

これら各スピーカボックス43内にはスピーカが収納されており、スピーカからの原音はスピーカボックス43の網49を通して外部に出力される。例文帳に追加

In respective speaker boxes 43, a speaker is housed, and an original sound from the speaker is outputted to the outside through a screen 49 of the speaker box 43. - 特許庁

テレビジョン装置1は、スピーカを搭載したスピーカボックス5と、スピーカが接続されるスピーカ出力端子3c、3dを備えたテレビ本体部3と、テレビ本体部3に対して隙間15を空けた状態でスピーカボックス5を着脱可能に装着させるスピーカボックス装着機構8と、を備えている。例文帳に追加

A television apparatus 1 includes: a loudspeaker box 5 where a loudspeaker is mounted; a television body 3 with loudspeaker output terminals 3c, 3d where the loudspeaker is connected; and a loudspeaker box mounting mechanism 8 for attachably mounting the speaker box 5 on the television body 3 with a space 15. - 特許庁

薄型表示装置に内蔵されるバスレフ型スピーカ装置のスピーカボックスのバスレフ開口が該スピーカボックスの中心線位置から左または右にオフセットしている場合においても、薄型表示装置の左右に配設されるスピーカボックスを共用可能とし、成型金型投資の効率化を図る手段の提供。例文帳に追加

To provide a means for attaining efficient forming metal mold investment by sharing speaker boxes arranged at right and left of a thin display device even when bass reflex opening of the speaker boxes of a bass reflex type speaker device built in the thin display device are offset to left or right from a center line position of the speaker boxes. - 特許庁

スピーカ本体の正面及び背面から発生し、スピーカボックス内部を伝播する音を有効利用するスピーカ装置において、スピーカボックス内部に放出される音の振動を増強し、スピーカボックスの外部に放出することにより、音量増幅、低音領域の音の増強を計ったスピーカ装置を提供する。例文帳に追加

To provide a speaker system to increased sound amplification and bass sound radiated from front and back of the speaker body to effectively utilize the sound spreading inside the speaker box, by increasing the sound vibration inside a speaker box and by releasing it to to outside of the speaker box. - 特許庁

そして、決定された焦点位置に音響ビームが形成されるように、アレイスピーカボックス1−1〜1−4にパラメータを供給する。例文帳に追加

Parameters are then supplied to the array speakers box 1-1 to 1-4 such that a sound beam is formed at the focal position thus determined. - 特許庁

ギターアンプ2は、スピーカボックス3、CDプレーヤ、プレーヤケース5、センタースピーカ6、レフトスピーカ7、ライトスピーカ8を備える。例文帳に追加

A guitar amplifier 2 includes a speaker box 3, CD player, player case 5, center speaker 6, left speaker 7 and right speaker 8. - 特許庁

これにより内部にバスレフダクト4を内蔵したスピーカボックスの大きさを高さ、幅、奥行きとも小さくすることができる。例文帳に追加

This can make the height, width and depth of the speaker box incorporating the bass reflex duct 4 small in size. - 特許庁

スピーカボックス12内において、スピーカ14の中央部に対応する位置に、バスレフダクト16を形成する。例文帳に追加

A bass reflex duct 16 is formed in the speaker box 12 at a position, corresponding to the middle of the speaker 14. - 特許庁

スピーカボックス3の一バッフル4の底部には、半球状の凸球面15が一体的に形成される。例文帳に追加

A semispherical projection face 15 is integrally formed to a bottom of a baffle 4 of a speaker box 3. - 特許庁

スピーカボックス3の開口部3aの一部を開放した状態でその開口部3aを塞ぐ吸音材6を備える。例文帳に追加

A sound absorber 6 is provided that closes the opening 3a in a state where a part of the opening 3a of the speaker box 3 is open. - 特許庁

例文

前面枠3の左右両側部には凹部4が形成されており、各凹部4内にはバスレフ形のスピーカボックス45が組付けられている。例文帳に追加

Hollow parts 4 are formed on both the right and left sides of a front frame 3, and a base reflective speaker box 45 is installed in each hollow part 4. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS