1016万例文収録!

「タルタル」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > タルタルの意味・解説 > タルタルに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

タルタルを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 27



例文

タルタルソース例文帳に追加

TARTAR SAUCE - 特許庁

タルタルソースをかけて出来上がり。例文帳に追加

Add tartar sauce to finish.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

スキャンピはタルタルソースを添えて供された。例文帳に追加

The scampi was served with tartar sauce.  - Weblio英語基本例文集

タルタルステーキという,生の牛肉の料理例文帳に追加

a dish consisting mainly of raw beef, called steak tartare  - EDR日英対訳辞書

例文

レモンのくし切りを添えて、タルタルソースなどをかけて食べることが多い。例文帳に追加

It is often served with sliced lemons and topped with tartar sauce.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

タルタルソースという,ピクルス・玉ねぎ・パセリ・ゆで卵を刻んでマヨネーズと混ぜ合わせたソース例文帳に追加

a sauce of pieces of pickles, onion, parsley and boiled egg mixed with mayonnaise, called tartar sauce - EDR日英対訳辞書

タルタルソース(英語:tartaresauce、tartarsauce)は、マヨネーズを元にしたソース(調味料)の一種。例文帳に追加

Tarutaru sauce (tartare sauce or tartar sauce in English) is a kind of sauce (seasoning) made from mayonnaise.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

フランスでタルタルステーキのつけあわせとして作られたという説があり、タルタルステーキとは主材料(薬味・野菜のみじん切り)が重複している。例文帳に追加

There is a theory that it was made as a relish for steak tartar in France, and the main ingredients (condiments, chopped vegetables) are the same as steak tartar.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ワイン製造時の副産物酒石酸水素カリウム(英:creamoftartar)と名前が似ているが、こちらは中世の西アジアで酒石酸水素カリウムがタルタルと呼ばれていたことに由来するため、タルタルソースとは関係がない。例文帳に追加

The name resembles to potassium bitartrate (cream of tartar in English), by-product of winemaking, but this is derived from the fact that potassium bitartrate was called tartar in medieval West Asia, and has nothing to do with tartar sauce.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

タルタルソースの全原料に対して油相原料30〜60%とクエン酸0.1〜0.5%及び酵素処理したリゾ化卵黄1〜5%を含有してあるタルタルソース。例文帳に追加

This tartar sauce contains an oil phase raw material in an amount of 30-60% based on the total raw materials of the tartar sauce, citric acid in an amount of 0.1-0.5%, and an enzyme-treated lyso-yolk in an amount of 1-5%. - 特許庁

例文

そうした店ではウスターソースだけでなく、各種の塩やタルタルソース、味噌、ゴマだれ等オリジナルの味付けがなされることも多い。例文帳に追加

At these restaurants, in many cases the kushikatus are flavored with their own seasonings, such as different types of salts, tartar sauce, miso or sesami-based sauce as well as Worcester sauce.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ウスターソースやウスターソース、レモンの果汁、タルタルソース、醤油、トマトケチャップなどをかけて食べることが多い。例文帳に追加

Fried prawn is often eaten by putting something to flavor it, such as Worcester sauce, lemon juice, tartar sauce, soy sauce, or tomato ketchup.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宮崎県観光協会は、今日において主流となった「タルタルソース・チキン南蛮」の「おぐら」を元祖として紹介している。例文帳に追加

According to the Tourist Resort Section, Miyazaki Prefecture, chicken nanban originates from the today's most popular variation 'Chicken nanban with tartar sauce' served by the restaurant 'Ogura.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、タルタルソースとチキンという組み合わせのヒントは、するめとマヨネーズの組み合わせにあったという話も伝わっている。例文帳に追加

It is said that the combination of chicken and tartar sauce was created from dried squid and mayonnaise.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、宮崎県ではスーパーなどの調味料コーナーには、チキン南蛮用のタルタルソースや南蛮漬けのタレが必ずと言って良いほどに売られている。例文帳に追加

Tartar sauce for chicken nanban and sauce used for nanbanzuke are in the seasoning sections at almost all supermarkets in Miyazaki Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

各自の好みで自家製のこだわり具材を入れたタルタルソース、ウスターソースやウスターソース、ポン酢も使用される。例文帳に追加

Tartar sauce, Worcester sauce and ponzu sauce, together with special kinds of homemade ingredients if needed, are also used to taste.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

保存後においても優れた卵風味を有するタマゴサラダやタルタルソース等の卵加工食品を提供する。例文帳に追加

To provide egg processed food such as egg salad or tartar sauce having an excellent egg flavor even after storage. - 特許庁

ハンバーグの起源は、ドイツのハンブルクで労働者向けの食事として流行したタルタルステーキを焼き固め、ソースをかけて味付けした料理からだと言われている(「ハンバーグ」は、を英語読みしたもの)。例文帳に追加

The origin of 'hamburger' is said to derive from a steak tartar broiled and seasoned with sauces, which became popular as a common food for laborers in the German city of Hamburg (the term 'hanbagu' comes from an English pronunciation of 'Hamburg').  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、タルタルステーキは13世紀頃にヨーロッパにまで攻め込んでいたモンゴル帝国のテュルク系民族タタール人が食べた生肉料理を原型としている。例文帳に追加

Incidentally, the origin of 'steak tartar' is a raw meat dish which the Turkic Tartar of the Mongolian Empire ate, who invaded as far as Europe around the thirteenth century.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

タルタルソース・チキン南蛮は、宮崎市の「おぐらグループ」内の、延岡の本家と同名の「洋食屋ロンドン」で、昭和40年(1965年)に初登場した。例文帳に追加

The chicken nanban with tartar sauce was first put on the menu of the 'Western style restaurant London' of 'Ogura group' in Miyazaki City in 1965 with the same name as that of the one served at the head restaurant in Nobeoka City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在では、宮崎県下の惣菜屋や飲食店には必ずあると言って良いほどの定番メニューとなり、各家庭でタルタルソースが作られるなど宮崎の郷土料理・家庭料理として広まった。例文帳に追加

It became a standard item served at almost all delicatessens and restaurants in Miyazaki Prefecture and also prevailed as local and home cuisines of Miyazaki so that families in Miyazaki enjoy their homemade tartar sauces.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ハンバーグに使用する具材にサメ肉を使い、それを焼き上げ、タルタルソースやケチャップで味付けをし、パン生地にわさびを塗り、ハンバーグとレタスをパン生地ではさんだハンバーガーとする。例文帳に追加

The hamburger is prepared by applying Japanese radish to bread and sandwiching the hamburger and lettuce with the bread. - 特許庁

卵の風味を残しつつコク味とさっぱりとした風味がありながらも、フライ物の油臭さを消してフライを美味しく食べられるタルタルソースを提供する。例文帳に追加

To provide a tartar sauce leaving the flavor of egg, simultaneously having a body taste and a plain flavor, and capable of eliminating the oily smell of fried foods to relish the fried foods. - 特許庁

現在の主流となっているタルタルソース・チキン南蛮を考案したのは、延岡の「ロンドン」で修行し、後に宮崎市を中心として親族が経営していた「おぐらグループ」に参画する、同じく延岡出身の甲斐照幸だった。例文帳に追加

The recipe for chicken nanban with tartar sauce mainly served today was invented by Teruyuki KAI who came from Nobeoka City and worked as an apprentice at 'London' in Nobeoka City and later participated in the 'Ogura group', which was managed by his relatives and deployed restaurants mainly around Miyazaki City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長期保存中に食感におけるゴム質化や色調における褐変現象が生じない卵白様凝固物を含有する、高品位のタルタルソースまたはサウザンアイランドドレッシング等の水中油型酸性乳化液状食品を提供する。例文帳に追加

To provide an oil-in-water type acidic emulsion food such as high quality tartar sauce or thousand island dressing, etc., containing egg white like coagulated material and not generating a change into a rubbery material or a browning in its color tone. - 特許庁

冷却凝固材と油脂及び乳化材とを含有し水中油型の状態で固体にしてある卵白様凝固物を、具材として含有するタルタルソースまたはサウザンアイランドドレッシング等の水中油型酸性乳化液状食品。例文帳に追加

This oil in water type acidic emulsion food such as high quality tartar sauce or thousand island dressing, etc., contains the egg white like coagulated material containing a cooling coagulating material, oils and fats and an emulsifying material, and made as a solid in a state of the oil in water, as the ingredient. - 特許庁

例文

食用油脂と食酢を含有し、卵を乳化剤とする、マヨネーズ、タルタルソース、ドレッシング等の酸性水中油型乳化食品において、卵白含量を高め、かつ卵白の酸変性により食品が豆腐状に凝固することを防止し、離水を抑制し、さらに卵黄の旨味とコク味を付与する。例文帳に追加

To provide multiple emulsion-type acidic oil-in-water emulsified food such as mayonnaise, tartar sauce or dressing comprising edible oil and fat and vinegar, using eggs as an emulsifier, increased in content of egg albumen, prevented from being coagulated into a bean curd state due to acid denaturation of the egg albumen, and suppressed in syneresis, and to which flavor and body taste of egg yolk are imparted. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS