1016万例文収録!

「バッテリ回路」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > バッテリ回路に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

バッテリ回路の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1950



例文

低圧バッテリから高圧バッテリへの逆送電を簡素な回路構成で実現したハイブリッド電気自動車の電源装置を提供すること。例文帳に追加

To realize reverse power transmission from a low-voltage battery to a high-voltage battery, using a simple circuit constitution. - 特許庁

バッテリに負荷が接続された電源回路において、負荷の特性を劣化させることなくバッテリを効率的に充電する。例文帳に追加

To efficiently charge a battery without deteriorating the property of load, in a power circuit where load is connected to a battery. - 特許庁

バッテリ100に昇圧回路101を接続し、バッテリ100より発生される電圧を所定の電圧値まで昇圧する。例文帳に追加

A boosting circuit 101 is connected to a battery 100 to boost voltage generated by the battery 100 up to a prescribed voltage value. - 特許庁

CPU23aは、高率放電回路25のバッテリ13に対する接続を制御して、バッテリ13を事前放電させる。例文帳に追加

A CPU 23a controls the connection of a high-efficiency discharge circuit 25 to a battery 13 and preliminarily discharges the battery 13. - 特許庁

例文

バッテリーと回路基板との接続が確実に行われ、しかも簡単な構造で、少ないスペースで済む、電子機器のバッテリー接続構造を提供する。例文帳に追加

To correctly connect a battery to a circuit substrate, and furthermore simplify a structure and save a small space. - 特許庁


例文

車両のバッテリー10に配電ユニット12を装着して当該バッテリー10から車載負荷への配電回路を構成するようにする。例文帳に追加

A power distribution unit 12 is mounted on a battery 10 of a vehicle, and a power distribution circuit from the battery to the on-vehicle load is constituted. - 特許庁

発電機側バッテリ2の上方に隣接して回路モジュール(電力伝送装置)10を発電機側バッテリ2と一体に結合する。例文帳に追加

A circuit module (power transmission device) 10 is integrally joined with a generator side battery 2 adjoining to the upper side of the generator side battery 2. - 特許庁

発電機側バッテリ2と回路モジュール10とに隣接して負荷側バッテリ4を配置し、それらをバスバーにて接続する。例文帳に追加

A load side battery 4 is disposed adjoining to the generator side battery 2 and a circuit module 10, and they are connected by a bath bar. - 特許庁

バッテリの充電不足をより防止できる充放電制御回路及びバッテリ装置を提供する。例文帳に追加

To provide a charge/discharge control circuit and a battery device wherein insufficient charging of a battery can be prevented more reliably than conventional. - 特許庁

例文

2つのバッテリを有する電源回路において、一方のバッテリの他方による効率的な充電を可能とする。例文帳に追加

To effectively charge a one battery with the other battery in the power supply circuit including a couple of batteries. - 特許庁

例文

バッテリを保護するために有効で製造が非常に容易、製造コスト、所要スペースを低減したバッテリ保護回路を提供する。例文帳に追加

To provide a battery protection circuit effective for protecting a battery, easily manufacturable, with reduced manufacturing cost and a required space. - 特許庁

バッテリユニットを携帯内視鏡に装着すると昇圧回路101はバッテリ100にスイッチ101を介して接続される。例文帳に追加

When a battery unit is mounted in the portable endoscope, the step-up circuit 101 is connected to a battery 100 via a switch 101. - 特許庁

CPU23aは、温度センサ27を用いて、バッテリ温度の変化に応じて、高率放電回路25にバッテリ13を放電させる。例文帳に追加

A CPU 23a uses a temperature sensor 27 to causes a battery 13 to discharge electricity into a high-rate discharge circuit 25 correspondently to a change in battery temperature. - 特許庁

バッテリパック10は、バッテリケース12と、バッテリケース12内に収納されかつ相互に平行状をなす複数本のバッテリセル20をもつセルアッシ26と、バッテリケース12内に収納されかつセルアッシ26に対して平行状に隣接する回路基板36と、各バッテリセル20と回路基板36とを電気的に接続するリード板29、31、33とを備える。例文帳に追加

A battery pack 10 comprises a battery case 12, a cell assy 26 having a plurality of battery cells 20 housed in the battery case 12 and disposed substantially in parallel with each other, a circuit board 36 that is housed in the battery case 12 and that is adjacent to the cell assy 26 in parallel thereto, and lead plates 29, 31 and 33 that electrically connect each of the battery cells 20 and the circuit board 36. - 特許庁

本発明によるバッテリーパックは、再充電可能なバッテリー、前記バッテリーの充/放電時に前記バッテリーを保護する動作をする保護回路、及び前記保護回路の電源をオン/オフさせるスイッチング手段を含めて形成される。例文帳に追加

The battery pack in one embodiment includes: a rechargeable battery; a protection circuit that protects the battery when the battery is charged and discharged; and a switching unit that turns on or off a power source of the protection circuit part. - 特許庁

デバイスは好ましくはプリント回路基板アセンブリ(20)に表面実装されて、バッテリストラップ相互接続によってバッテリ/セルに接続されるバッテリ保護回路を形成し、このバッテリストラップ相互接続の1つはデバイスの溶接板にマイクロスポット溶接される。例文帳に追加

The device preferably forms a battery protection circuit which is surface-mounted on a printed circuit board assembly (20) and connected to a battery/cell by battery strap interconnection, and microspot welding of one of the battery strap interconnection is performed to the welding plate of the device. - 特許庁

携帯通信端末は、バッテリ1の電力供給能力低下を監視するバッテリ監視回路2を有し、CPU8は、このバッテリ監視回路2によってバッテリ1の電圧低下が検出されたときに通信機能に制限を加える制御を行う。例文帳に追加

The portable communication terminal has a battery-monitoring circuit 2 for monitoring the drop of the power supply capacity of the battery 1, and a CPU 8 performs control for limiting the communication functions when the voltage drop of the battery 1 is detected by the battery-monitoring circuit 2. - 特許庁

また、本発明による他のバッテリーパックは、再充電可能なバッテリー、前記バッテリーの充/放電時に前記バッテリーを保護する動作をする保護回路、及び前記保護回路の電源がオン/オフされるように構成された電気配線を含めて形成される。例文帳に追加

The battery pack in another embodiment includes: a rechargeable battery; a protection circuit that protects the battery when the battery is charged and discharged; and electric wiring constructed so that the power source of the protection circuit part may be turned on and off. - 特許庁

カメラの制御回路1は、バッテリーチェック回路3によって電池2の残量が不充分であると判定されたときは、少なくとも一回ストロボ回路4のストロボ充電回路を所定時間動作させ、その後に再度バッテリーチェック動作を行うバッテリーチェック用プログラムを有する。例文帳に追加

The control circuit 1 of the camera has a program for battery check such that, when a battery check circuit 3 decides that the remaining capacity of the battery 2 is insufficient, a battery check operation is performed again after the electronic flash charging circuit of an electronic flash circuit 4 is actuated for a given period of time at least once. - 特許庁

電圧切り替え回路、該電圧切り替え回路を備える充放電保護回路、該充放電保護回路を組み込んだバッテリーパック、および該バッテリーパックを用いた電子機器例文帳に追加

VOLTAGE SWITCHING CIRCUIT, CHARGE/DISCHARGE PROTECTIVE CIRCUIT INCLUDING THE VOLTAGE SWITCHING CIRCUIT, BATTERY PACK INCORPORATING THE CHARGE/DISCHARGE PROTECTIVE CIRCUIT, AND ELECTRONIC APPARATUS USING THE BATTERY PACK - 特許庁

バッテリー保護回路において、2種類以上の異常検出機能の遅延時間を発生する遅延回路を、回路規模を大きくせずに実現したバッテリー保護回路を提供すること。例文帳に追加

To provide a battery protecting circuit capable of implementing a delay circuit for producing delay time of two or more types of failure detection functions, without requiring increase in circuit scale. - 特許庁

回路端子T1は、メインバッテリの中間位置に配された第1のリレー回路に相当し、回路端子T2は、補機バッテリの負極端子とボディアースとの間に配された第2のリレー回路に相当する。例文帳に追加

The circuit terminal T1 is equivalent to a first relay circuit arranged at an intermediate position of a main battery, and the circuit terminal T2 is equivalent to a second relay circuit arranged between a negative electrode terminal of an auxiliary battery and a body earth. - 特許庁

携帯機12は、受信回路14、入力回路15、制御回路16、送信回路17、第1バッテリ19、第2バッテリ20、及びスイッチSW1を備えている。例文帳に追加

A portable machine 12 is furnished with a reception circuit 14, an input circuit 15, a control circuit 16, a transmission circuit 17, the first battery 19, the second battery 20, and a switch SW1. - 特許庁

バッテリ制御システム1は、バッテリ2およびその昇圧回路41a,41bと、昇圧時における前記バッテリの電圧を検出する昇圧監視回路42a,42bと、エンジン8の始動時に、昇圧回路41a,41bを駆動しバッテリ2の電圧を昇圧するバッテリ電圧制御部74と、を備える。例文帳に追加

The battery control system 1 has a battery 2 and the booster circuits 41a, 41b of the same, boosting observing circuits 42a 42b for detecting the voltage of the battery when boosting, and a battery voltage control section 74 driving the booster circuits 41a, 41b and boosting the voltage of the battery 2 when starting an engine 8. - 特許庁

バッテリー13の容量は、通常監視のため消費する第1バッテリー容量、火災警報のために消費する第2バッテリー容量、及び点検とその他のために消費する第3バッテリー容量に配分され、第1バッテリー容量の割当配分に基づいてバッテリー寿命を5年以上とするように通常状態で動作する回路の消費電流を設定する。例文帳に追加

The capacity of the battery 13 is distributed to first battery capacity which is consumed for normal monitoring, second battery capacity which is consumed for fire alarm and third battery capacity which is consumed for the inspection and others and current consumption of a circuit which is operated at a normal state is set so that the battery life is set as five years or more based on allocated distribution of the first battery capacity. - 特許庁

同一電圧で独立に動作する2つ以上のバッテリ1A,1B,・・・からなるバッテリ群1を有する携帯端末装置において、各バッテリ1A,1B,・・・と電源回路との間の接続をバッテリ1A,1B,・・・ごとに個別に制御するバッテリ制御部2を有し、バッテリ1A,1B,・・・を1つずつ順番に使用するための制御を行う。例文帳に追加

The portable terminal having a battery group 1 consisting of two or more batteries 1A, 1B,... operating independently on the same voltage comprises a battery control section 2 for controlling connection between each battery 1A, 1B,... and a power supply circuit individually for each battery 1A, 1B,... and performing control for using the batteries 1A, 1B,... sequentially one by one. - 特許庁

低電圧予備充電回路は、バッテリバッテリ電圧が第1バッテリ電圧レベル以下であるときに、予備充電スイッチをオンにするように構成されている。例文帳に追加

The low-voltage pre-charging circuit is constituted so that it turns on the pre-charging switch when the battery voltage of the battery is a first battery voltage level or below. - 特許庁

バッテリの端子電圧推定方法及びその装置、バッテリの開回路電圧演算方法及びその装置、バッテリ容量演算方法及びその装置例文帳に追加

TERMINAL VOLTAGE ESTIMATION METHOD OF BATTERY AND ITS DEVICE, OPEN CIRCUIT VOLTAGE OPERATION METHOD OF BATTERY AND ITS DEVICE, BATTERY CAPACITY OPERATION METHOD AND ITS DEVICE - 特許庁

バッテリー劣化診断回路10は、電動ブースタ2の作動状態で、車両電源1のバッテリー電圧VBの低下を監視するバッテリー劣化診断を行う。例文帳に追加

The battery deterioration diagnosis circuit 10 performs the battery deterioration diagnosis which monitors the deterioration in the battery voltage VB of the vehicle power source 1 while the electric booster 2 is operated. - 特許庁

バッテリセーバ手段14は、イグニッション信号等を用いることなく、電圧測定手段13によって測定されたバッテリ電圧に基づいてスイッチング回路15をきめ細かく制御してバッテリ上がりを防止する。例文帳に追加

The battery saver means 14 prevents battery exhaustion by minutely controlling the switching circuit 15 based on a battery voltage measured by the voltage measuring means 13 without using an ignition signal or the like. - 特許庁

バッテリ搭載機器に組み込んだ場合に、そのバッテリが使用限度まで確実に使用可能となる電圧検出回路及びそれを用いたバッテリ装置の提供。例文帳に追加

To provide a voltage detection circuit and a battery device using the same, allowing when incorporated into a battery-equipped device the battery to be surely used, until its usable limit. - 特許庁

温度検出回路により、バッテリ電源ユニット4の温度が下側温度しきい値以下であれば、バッテリ電源ユニットに熱的に結合された加熱エレメント5にバッテリ電源ユニットから電気エネルギが供給される。例文帳に追加

When the temperature of the battery power source unit 4 is not higher a lower-side temperature threshold by a temperature detecting circuit, electrical energy is supplied by the battery power source unit to a heating element 5 thermally coupled with the battery power source unit. - 特許庁

バッテリー充電器10は、バッテリー400を保持する収納部210/220を含むハウジング100と、収納部210/220内にバッテリー400を充電するための内部電気充電回路を備える。例文帳に追加

This battery charger 10 comprises a housing 100 including storage parts 210/220 for holding the battery 400, and an internal electric charging circuit for charging the battery 400 in the storage parts 210/220. - 特許庁

バッテリの仮想電流演算方法及びその装置、バッテリの開回路電圧演算方法及びその装置、バッテリ充電状態演算方法及びその装置例文帳に追加

METHOD AND APPARATUS FOR COMPUTING VIRTUAL CURRENT OF BATTERY, METHOD AND APPARATUS FOR COMPUTING OPEN-CIRCUIT VOLTAGE IN BATTERY, AND METHOD AND APPARATUS FOR COMPUTING BATTERY CHARGED STATE - 特許庁

実機のバッテリーの状態をNN回路10で学習することができるため、バッテリー状態量の目標値に対して、バッテリーの充放電量を最適に制御することが可能となる。例文帳に追加

The state of the battery of an actual machine can be learned by the NN circuit 10, so that the charge/discharge amount of the battery can be optimally controlled to the target value of the battery state amount. - 特許庁

このスイッチ回路を設けることで、通常時には電磁接触器を通してバッテリの充放電を可能にし、バッテリチェック時には電磁接触器を開放させ、順変換器からバッテリに電圧が印加されるのをダイオードで阻止する。例文帳に追加

By disposing the switch circuit, the charge-and-discharge of the battery through the electromagnetic contactor is made possible in steady operation and application of voltage to the battery from the converter is checked by the diode. - 特許庁

バッテリから供給されるバッテリ電圧が変動する場合、当該バッテリ電圧の変動状態を高精度に検出し得る負荷制御回路を提供する。例文帳に追加

To provide a load control circuit capable of detecting a fluctuation state of battery voltage with high accuracy when the battery voltage supplied from a battery fluctuates. - 特許庁

バッテリー延長回路125は、バッテリー124からの電源供給に切り替えた後に、ソフトウエアによる処理を順次実行するCPU20のハングアップに伴って、バッテリー124からの電源供給を停止する。例文帳に追加

The battery extension circuit 125 stops the power supply from the battery 124 when a CPU 20, which sequentially performs processing by software, hangs up after the power supply through the main power supply circuit 121 has been changed over to the power supply from the battery 124. - 特許庁

接続回路は、少なくとも二つのバッテリを並列に接続するとともに、並列に接続したその少なくとも二つのバッテリに、他の少なくとも一つのバッテリを直列に接続する。例文帳に追加

In the connection circuit, at least two batteries are connected in parallel while at least one battery is connected in series with at least the two batteries connected in parallel. - 特許庁

本発明は、数多くのバッテリパックを接続でき、またこの接続に用いるケーブル配線の数を削減することができるバッテリパック監視回路及びバッテリセルユニットを提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a battery-pack monitoring circuit and a battery cell unit, capable of connecting a large number of battery packs and reducing the number of cable wires used for connection. - 特許庁

電源回路141は、充電終止容量が示す容量までバッテリ142に対して充電することで、バッテリ142が100%充電状態とならないようにしてバッテリ142の劣化を回避する。例文帳に追加

The power circuit 141 charges the battery 142 to capacity indicated by the charge end capacity, thus avoiding deterioration of the battery 142 by preventing a 100% charged state of the battery 142. - 特許庁

バッテリBが非充電状態で、バッテリBのインピーダンスが極めて低くなると、バッテリBの両端は低電圧となり、定電圧回路12の出力電圧であるトランジスタQ1のエミッタの電位が低下することがある。例文帳に追加

When the impedance of a battery B in non-charged condition becomes very low, the two ends of battery B are at a low voltage, which may cause a drop in the potential of the emitter of a transistor Q1 as the output voltage of a constant voltage circuit 12. - 特許庁

本発明は,バッテリセルの電圧を感知するセンシングワイヤの断線の可否を感知すると共に,大電流の流れを遮断してバッテリセルの過充電を防止するバッテリパックの保護回路を提供するためのものである。例文帳に追加

To provide a protection circuit for battery pack, for sensing whether a sensing wire that senses the voltages of battery cells is broken, as well as, interrupting the flow of high electric currents and protecting the overcharge of the battery cells. - 特許庁

このようなバッテリーパックを備えたバッテリーチャージ/ディスチャージ回路、及びバッテリーパックにおけるセルのチャージ及びディスチャージを制御する方法もまた提供される。例文帳に追加

The battery charge/discharge circuit provided with the battery pack like this and also the method of controlling the charge/discharge of the cell in the battery pack are provided. - 特許庁

バッテリー構造が充電装置により充電されるときは、可動コネクタは、隣接する二つのバッテリーセルの隣接する二つの端子を切り離すので、各隣接する二つのバッテリーセル間は開回路となる。例文帳に追加

When the battery structure is charged by the charging device, the open circuit device will enable the movable connector to disconnect the two adjacent junctions of the two adjacent battery cells so that there would be open circuits between every two adjacent battery cells. - 特許庁

トリクル充電モードから、急速充電モードに移行してバッテリーを充電するバッテリーの制御回路において、バッテリーからシステムへ給電可能であることを判定する。例文帳に追加

To determine that power feeding from a battery to a system is enabled, in a control circuit for the battery, for charging the battery by shifting from a trickle charge mode to a quick charge mode. - 特許庁

警報回路11は、エンジンの始動用のバッテリBを補助バッテリEに並列接続するとき、電圧違い、極性違い、始動用のバッテリBの劣化、短絡のすべてを適確に検出して警報を発することができる。例文帳に追加

When a battery B for starting an engine is connected to an auxiliary battery E in parallel, the warning circuit 11 precisely detects all of voltage difference, polarity difference, degradation of the battery B for starting, and short circuit, and raises an alarm. - 特許庁

リード線付コネクタを備えたバッテリを使用する携帯電子機器において、バッテリを電子機器に搭載したまま、容易に回路への電圧の供給を遮断できるバッテリ収納構造を提供する。例文帳に追加

To provide a battery storage structure capable of easily interrupting supply of a voltage to a circuit with a battery kept stored in electronic equipment, in the portable electronic equipment using a battery equipped with a connector with lead wires. - 特許庁

バッテリ2はコンバータ5の出力で充電され、バッテリ2が充電されるとコンバータ5は一旦停止され、バッテリ2のみの電力が低圧インバータ回路6に供給される。例文帳に追加

The battery 2 is charged by the output from the converter 5, and when the battery 2 is charged, the converter 5 is once stopped, allowing only the power from the battery 2 to be supplied to the low voltage inverter circuit 6. - 特許庁

例文

バッテリ電圧を昇圧する昇圧回路20に接続された接続端子30,40を、バッテリBのプラス端子Ba、マイナス端子Bb(バッテリ端子)に直付けする。例文帳に追加

Connecting terminals 30, 40 connected to the boosting circuit 20 boosting voltage of a battery are directly connected to a positive terminal Ba and a negative terminal Bb (battery terminals) of the battery B. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS