1016万例文収録!

「パルス幅変調器」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > パルス幅変調器に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

パルス幅変調器の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 274



例文

デジタルアンプはパルス変調信号発生、フィルタ及び基準電圧発生を含む。例文帳に追加

The digital amplifier includes a pulse width modulation signal generator, a filter, and a reference voltage generator. - 特許庁

この発明では、第1の変換部を高周波のパルス変調出力を得る変換部とする。例文帳に追加

A first converter part is set to be a converter part which obtains a pulse width modulation output of high frequency. - 特許庁

入力されるデジタル信号のデジタル値に応じたパルスパルス変調信号を出力するパルス変調信号出力回路5を備えるD/A変換である。例文帳に追加

A digital to analog converter is equipped with a pulse width modulation signal output circuit 5 for outputting a pulse width modulation signal of a pulse width corresponding to the digital value of an inputted digital signal. - 特許庁

モータから発生するノイズを減らすために、正弦波形態によって可変されるパルスを有するPWM信号を発生させるためのDTOを使うパルス幅変調器及びパルス変調方法を提供する。例文帳に追加

To provide a pulse width modulator and a pulse width modulating method that uses the DTO for generating a PWM signal, having a pulse width made variable by a sinusoidal wave type, in order to reduce the noise generated from the motor. - 特許庁

例文

音声処理装置10のパルス調整部30は、ΔΣ変調20で変調され出力されたパルス信号のパルスが調整して電力増部40に出力する。例文帳に追加

A pulse width adjusting part 30 of a voice processor 10 adjusts the pulse width of a pulse signal modulated and outputted by a ΔΣ modulator 20, and outputs the pulse signal to a power amplifying part 40. - 特許庁


例文

PWM変調3は、第1および第2の入力信号を加算し、加算結果に応じてパルス変調されたPWM変調パルスを出力するPWM変調処理を行う。例文帳に追加

A PWM modulator 3 performs the PWM modulation processing of adding first and second input signals and outputting PWM modulated pulses, for which a pulse width is modulated that corresponds to the added result. - 特許庁

入力パルスを遅延させる高周波遅延d1〜dn-1と、遅延されたパルスを増する可変利得a1〜anと、増されたパルスを加算する加算32とによりパルス変調10を構成する。例文帳に追加

The pulse modulator 10 comprises high-frequency delay units d1 to dn-1 which delay input pulses, variable gain units a1 to an which amplifies the delayed pulses, and an adder 32 which adds the amplified pulses. - 特許庁

本発明による任意波形生成方法は、所望の波形を定義する入力信号をΣΔ変調によってΣΔ変調するステップと、ΣΔ変調の出力をパルス幅変調器によってパルス変調するステップとを有する。例文帳に追加

The arbitrary waveform generating method of the present invention includes the steps of applying sigma-delta modulation to an input signal defining a desired waveform by sigma-delta modulator, and applying pulse width modulation to the output of the sigma-delta modulator by a pulse width modulator. - 特許庁

さらに、入力信号に応じてパルス変調されたパルスによりスイッチング動作するD級増を含む。例文帳に追加

The class-D amplification device further includes the class-D amplifier that performs a switching operation with a pulse whose width has been modulated according to an input signal. - 特許庁

例文

誤差増44の出力を基にパルス変調し、駆動パルスVg22を出力する主スイッチング素子駆動回路24を備える。例文帳に追加

The switching power unit includes a main switching element drive circuit 24 which performs pulse width modulation on the basis of output of the error amplifier 44 to output a drive pulse Vg22. - 特許庁

例文

パルス信号生成装置50は、単色光パルス列生成部10と、光パルス拡張12と、光変調14と、光パルス縮小16とを具える。例文帳に追加

An optical pulse signal generator 50 includes: a monochromatic optical pulse train generation part 10; an optical pulse width expander 12; an optical modulator 14; and an optical pulse width reducer 16. - 特許庁

三角波発生回路ならびにそれを用いたパルス幅変調器およびスイッチングレギュレータ例文帳に追加

TRIANGULAR WAVE GENERATING CIRCUIT, PULSE WIDTH MODULATOR USING THE SAME, AND SWITCHING REGULATOR - 特許庁

パルス変調モードおよび低ドロップアウト待機モードを備えるデュアルモード電圧調整例文帳に追加

DUAL-MODE VOLTAGE REGULATOR EQUIPPED WITH PULSE-WIDTH MODULATION MODE AND LOW-DROPOUT STANDBY MODE - 特許庁

その変換は、パルス変調(PWM)を利用して制動電圧を調整する。例文帳に追加

The converter utilizes pulse-width modulation (PWM) to regulate the braking voltage. - 特許庁

これは、パルス幅変調器によって発生される、必要とされるデューティサイクルをより低くする。例文帳に追加

This, further, lowers a required duty cycle generated by the pulse-width modulator. - 特許庁

フィードバック電圧及び基準電圧を受けるのに適合したパルス幅変調器を提供する。例文帳に追加

To provide a pulse width modulator adapted to receive feed back voltage and reference voltage. - 特許庁

ディジタル方式でプログラム可能なパルス変調(PWM)変換を提供すること。例文帳に追加

To provide a pulse width modulation (PWM) converter programmable by a digital system. - 特許庁

半導体光増(SOA)28は、制御光により後続光パルス24を位相変調する。例文帳に追加

A semiconductor optical amplifier (SOA) 28 phase-modulates the following light pulse 24 with the control light. - 特許庁

ブ—トストラップ・コンデンサを用いて高いデュ—ティ・サイクルを有する改善されたパルス幅変調器例文帳に追加

ENHANCED PULSE WIDTH MODULATOR WITH HIGH DUTY CYCLE EMPLOYING BOOTSTRAP CAPACITOR - 特許庁

パルス変調方法とその装置及び電力変換方法と電力変換例文帳に追加

METHOD AND APPARATUS FOR PULSE WIDTH MODULATION, POWER CONVERSION METHOD, AND POWER CONVERTER - 特許庁

パルス変調利用の電圧調整のためのバック−ブースト制御論理回路例文帳に追加

BACK-BOOST CONTROL LOGIC CIRCUIT FOR VOLTAGE REGULATOR UTILIZING PULSE WIDTH MODULATION - 特許庁

期間の最後が到来すると、パルス幅変調器35はタイマによって制御されない。例文帳に追加

When the final period comes, the pulse-width modulator 35 is not controlled by the timer. - 特許庁

パルス変調信号生成回路、データライン駆動回路、電気光学装置及び電子機例文帳に追加

CIRCUIT FOR GENERATING PULSE WIDTH MODULATION SIGNAL, DATA LINE DRIVING CIRCUIT, ELECTRO-OPTICAL DEVICE, AND ELECTRONIC EQUIPMENT - 特許庁

連続発振するLD光を強度変調パルス化し、光アンプで増する。例文帳に追加

LD light continuously oscillated is pulse-formed by an intensity modulator and is amplified by an optical amplifier. - 特許庁

パルス発生回路およびパルス幅変調器、遅延回路ならびにそれらを利用したスイッチング電源の制御回路例文帳に追加

PULSE GENERATING CIRCUIT, PULSE WIDTH MODULATOR, DELAY CIRCUIT AND SWITCHING POWER SUPPLY CONTROL CIRCUIT EMPLOYING THE SAME - 特許庁

パルス周波数変調105は、混合された和信号の振に応じたパルス列の信号105aをレーザ駆動回路106へ出力する。例文帳に追加

A pulse frequency modulator 105 outputs a pulse train signal 105a corresponding to a mixed sum signal, to a laser driving circuit 106. - 特許庁

ΔΣ変調の出力パルスパルスに下限があるため、ポップアップノイズが発生してしまう。例文帳に追加

To solve the problem that pop-up noise occurs because there is a lower limit in pulsewidth of an output pulse of a ΔΣ modulator. - 特許庁

パルス幅変調器88は、電池110の充電状態に応じてデューティ比が調節されるパルス信号Vpwmを生成する。例文帳に追加

A pulse width modulator 88 generates a pulse signal Vpwm having a duty ratio adjusted, in response to the charging state of the battery 110. - 特許庁

パルス幅変調器23は、上記誤差出力に応じたデューティパルスを出力し、MOSFETスイッチ7を制御する。例文帳に追加

The pulse width modulator 23 outputs a duty pulse corresponding to the error output and controls the MOSFET switch 7. - 特許庁

デジタルカウンタなどのタイマはパルス幅変調器35に、期間の最後が来るまでまたは期間の最後が来ない限り、狭いパルスを生成させる。例文帳に追加

The timer such as a digital counter and the like makes the pulse-width modulator 35 generate a narrow pulse until a final period comes or unless the final period comes. - 特許庁

さらに、パルス幅変調器14は、k個のサブパルスを、それらのデューティ比の平均値が、略a/2^nとなるように生成する。例文帳に追加

Furthermore, the pulse width modulator 14 generates the k pieces of sub-pulses so that the average value of the duty ratio of the sub-pulses is substantially a/2^n. - 特許庁

本発明は、増に入力されるRF信号のバイアス回路への漏洩を抑えると共に、パルスの狭いDCパルス信号を増に印加することができるパルス変調回路を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a pulse modulating circuit that can suppress a leak of an RF signal inputted to an amplifier to a bias circuit and applies a DC pulse signal with a narrow pulse width to the amplifier. - 特許庁

所望のパルス変調を表す並列デジタル信号を、スイッチング音声増に印加されるパルス変調を表す量子化済み並列デジタル信号に量子化し、PWM信号に変換する。例文帳に追加

The parallel digital signal representing the desired pulse width modulation is quantized into a quantized parallel digital signal representing the pulse width modulation applied to the switching audio amplifier, and converted into a PWM signal. - 特許庁

第2信号入力部(11)は、パルス幅変調器(4)の制御入力部(42)と接続されており、パルス幅変調器は、入力部(41)を介して、位相同期回路の出力部と接続されている。例文帳に追加

The section (11) is connected to the control input section (42) of a pulse width modulator (4), and the pulse width modulator is connected to the output section of the phase synchronization circuit via an input section (41). - 特許庁

パルス発生部1は、単一縦モードで発光する光源と、光変調を内部に有する光共振とを有し、光変調の駆動電力を制御することでパルス発生部から発生する光パルスパルスを高速に制御するとしてもよい。例文帳に追加

The pulse generation part 1 may have the light source which emits light in single longitudinal mode and an optical resonator having an optical modulator inside and control the driving electric power of the optical modulator to control the pulse width of the light pulses generated by the pulse generation part at a high speed. - 特許庁

パルス幅変調器24は、クロック信号に同期して、パルス変調信号(PWM信号)を発生して、スイッチ回路22のオン/オフを制御する。例文帳に追加

The pulse width modulator 34 synchronizes with the clock signal to generate a pulse width modulation signal (PWM signal) and to perform the ON/OFF control of the switch circuit 22. - 特許庁

変調駆動パルスと増されたレーザー光とを光変調207で重畳することにより、ほぼ光パルスの持続時間の数倍程度の時間のみを通過させるゲートとして動作する((b)参照)。例文帳に追加

By superimposing the optical modulation drive pulse and amplified laser light with the optical modulator 207, the optical modulator 207 operates as the gate transmitting only a time interval nearly a few times the duration of the optical pulse (cf. (b)). - 特許庁

パルス幅変調器は、制御入力部(42)の制御信号によって、入力部に供給される信号のデューティ比を、調整しながら変更し、パルス変調を行う。例文帳に追加

The pulse width modulator changes the duty ratio of a signal inputted into the input section on the basis of the control signal of the section (42) while adjusting the duty ratio to perform pulse width modulation. - 特許庁

変調14は、半値全拡張光パルス列が入力されて、2値デジタル信号形式の送信情報19で変調して、半値全拡張光パルス信号15を生成して出力する。例文帳に追加

The light modulator 14 has an input total halfwidth expansion light pulse train and modulates it with a binary digital signal format transmission information 19 and further generates and outputs a total halfwidth expansion light pulse signal 15. - 特許庁

パルス変調装置10は複数のレーザ光形成用の駆動回路40〜43に対応した数のパルス幅変調器(PWM)48〜51を有する。例文帳に追加

A pulse width modulating device 10 is provided with pulse width modulators(PWM) 48-51, whose number is corresponding to a plurality of laser beam forming driving circuits 40 to 43. - 特許庁

多階調化に伴う消費電力の増大を抑えることができるパルス変調信号を生成するパルス変調信号生成回路、これを用いたデータライン駆動回路、電気光学装置及び電子機を提供する。例文帳に追加

To provide a circuit for generating pulse width modulation signal capable of suppressing increase of the power consumption accompanying adoption of multilevel gradation, and to provide a data line driving circuit, an electro-optical device, and electronic equipment using the same. - 特許庁

リング発振420の各遅延素子からの出力パルス信号と遅延比率に対応する遅延量を有する遅延回路350の各遅延素子からの出力パルス信号を重畳することを用いて、パルス変調を行い各種パルスのクロックパルスを生成することが可能となる。例文帳に追加

Clock pulses having various pulse widths can be generated by performing pulse-width modulation using superposition of output pulse signals from the respective delay elements of the ring oscillator 420 and output pulse signals from the respective delay elements of the delay circuit 350 having delay quantities corresponding to the delay ratio R. - 特許庁

入力信号を差分2、デルタシグマ変調部3、パルス4、帰還回路FCからなるデルタシグマ変調回路に通すことによりデルタシグマ変調して1ビットの量子化出力信号S3を生成し、量子化出力信号S3をパルスする。例文帳に追加

This 1-bit digital amplifying device generates a 1-bit quantization output signal S3 by imposing digital sigma modulation by passing an input signal through a digital sigma modulating circuit composed of a differentiator 2, a digital sigma modulation part 3, a pulse amplifier 4, and a feedback circuit FC and imposes pulse amplification on the quantized output signal S3. - 特許庁

入力信号を差分2、デルタシグマ変調部3、パルス4、帰還回路FCからなるデルタシグマ変調回路に通すことによりデルタシグマ変調して1ビットの量子化出力信号S3を生成し、量子化出力信号S3をパルスする。例文帳に追加

A 1-bit quantizing output signal S3 is generated by passing an input signal to a delta sigma modulation circuit comprised of a differential pulse code modulator 2, a delta sigma modulation part 3, a pulse amplifier 4, and a feedback circuit FC, and the quantizing output signal S3 is pulse amplified. - 特許庁

リミッタ20に入力したパルス変調された第一のマイクロ波信号(RF信号)をFET増40に入力して増する。例文帳に追加

A first microwave signal (an RF signal) which is input to a limiter 20 and is pulse-modulated is input to an FET amplifier 40 so as to be amplified. - 特許庁

モードロックレーザを必要としない程度の広のパルスの光源を用い、かつ、光変調を不要とした光信号分離装置とする。例文帳に追加

To provide a light signal separating device which uses a light source with wide pulse width enough to require no mode lock laser and eliminates the need for an optical modulator. - 特許庁

受信RXでは、受信パルス変調シンボルは、余弦変調フィルタバンクDWMT DEMODによってその波形から復調され、受信パルス変調シンボルの対を組み合わせて受信直交振変調シンボルを形成し、受信直交振変調シンボルは、送信直交振変調シンボルの対の形と見なされる送信した所定のパルス変調シンボルによって分割される。例文帳に追加

A cosine modulation filter bank DWMT MOD of the transmitter TX demodulates the waveform from the received pulse amplitude modulation symbol, combining of a couple of the received pulse amplitude modulation symbols forms the received orthogonal amplitude modulation symbol, which is divided by a prescribed transmitted pulse amplitude modulation symbol which is regarded as a form in pair with the transmitted orthogonal amplitude modulation symbol. - 特許庁

パルス生成回路は、パルス変調信号PWM1と矩形波信号Ekの論理積信号によって充放電されるコンデンサC3と、そのコンデンサC3の充電電圧を基準値V1と比較してパルス変調信号PWM2を出力する比較302を有する。例文帳に追加

The pulse generation circuit has a capacitor C3 which is recharged by the AND signal of the pulse width modulation signal PWM1 and the rectangular wave signal Ek and a comparator 302 which compares the charging voltage of the capacitor C3 with the reference value V1 to output the pulse width modulation signal PWM2. - 特許庁

パルス変調方式のデジタル/アナログ変換は、周波数の異なる複数のクロックを時系列的に選択して得られる選択クロックに基づいてパルス変調することによりパルスを平滑して得られる直流出力の電圧を調整する。例文帳に追加

The pulse width modulation system digital/analog converter modulates a pulse width, based on a selection clock to be obtained by time-sequentially selecting a plurality of clocks with different frequencies, and then, adjusts the voltage of a DC output obtained by smoothing a pulses. - 特許庁

例文

各電流増202〜208はパルス変調制御によりPWM方式を採用し、各電流増202〜208のパルス変調に使用する三角波信号を単一の三角波生成回路220により生成されるようにした。例文帳に追加

Each of the current amplifiers 202-208 adopts a PWM system by pulse width modulation control, and a triangular wave signal used for the pulse width modulation of each of the current amplifiers 202-208 is generated by a single triangular wave signal generation circuit 220. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS