1016万例文収録!

「ファイバ端光出力」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ファイバ端光出力に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ファイバ端光出力の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 259



例文

出力で隣接する第1出力ファイバと第2出力ファイバとの1対を個別ユーザ用ファイバ心線とする。例文帳に追加

A pair of the first and second output fibers adjacent in the output end is made a coated optical fiber for an individual user. - 特許庁

ファイバ20は、ファイバレーザ源10の種出力と直接に又はファイバ学系により接続されている。例文帳に追加

The optical fiber 20 is connected to a seed light emission end of the fiber laser light source 10 directly or via an optical fiber optical system. - 特許庁

ファイバ2の出力2’は任意形状面3となっている。例文帳に追加

The light output end 2' of the optical fiber 2 has the arbitrary shape face 3. - 特許庁

第1ファイバ30の入射31に入力されたパルスは、第1ファイバ30により導波され、第1ファイバ30の出射32から出力され、第2ファイバ40の入射41に入力され、第2ファイバ40により導波される。例文帳に追加

The pulse light input to the incident end 31 of the first optical fiber 30 is guided by the first optical fiber 30, output from the projection end 32 of the first optical fiber 30, input to the incident end 41 of a second optical fiber 40, and guided by the second optical fiber 40. - 特許庁

例文

スプリッタ11、12の出力ファイバ13、14はクロス配線されており、その出力は、第1出力ファイバ13と第2出力ファイバ14とが交互に並ぶように配列されている。例文帳に追加

Both optical splitters 11, 12 are cross-wired in the output fibers 13, 14, with the output ends arrayed in the manner that the first and second output fibers 13, 14 are alternately arranged. - 特許庁


例文

周波数逓倍器20から出力されたレーザC2は、ファイバ30の入射に入力され、ファイバ30により導波される。例文帳に追加

The laser beam C2 outputted from the frequency multiplier 20 is input to the incident edge of the optical fiber 30 and is guided by the optical fiber 30. - 特許庁

これによって、上記入力側ファイバ支持体6と出力ファイバ支持体7とが、その軌道交差位置(ランデブー・ポイント)で契合するとき、出力ファイバ支持体契合凸部18の曲率部Bが入力側ファイバ支持体契合凹部17の曲率部Aと嵌合し、入力側ファイバ面と出力ファイバ面とが同心状に位置決めされる。例文帳に追加

Thus, when the supporter 6 and the supporter 7 are engaged at the track crossing position (rendezvous point), the part B of the part 18 is engaged with the part A of the part 17 to position an input-side optical fiber end face and an output-side optical fiber end face coaxially. - 特許庁

ファイバに起因する出力の変化や異常をファイバの入射側でモニタできるレーザ治療装置を提供する。例文帳に追加

To provide a laser therapeutic device capable of monitoring a change and abnormality of an output caused by an optical fiber in an incident end side of the optical fiber. - 特許庁

ファイバーを用いた照明装置において、ファイバーの出力の位置を容易に変更できるようにする。例文帳に追加

To provide a lighting system using optical fiber capable of easily changing a position of an output terminal of the optical fiber. - 特許庁

例文

好ましくは、前記出力ファイバの前記出力部に接続した接続ファイバをさらに備え、前記熱伝導性保護材は、前記接続ファイバとの接続点の外周まで延伸して形成されている。例文帳に追加

The thermally-conductive protective member is formed to be extended to the outer periphery of a point connected to the connecting optical fiber. - 特許庁

例文

ここで、出力ファイバ24側のの入力用ファイバ25aと出力ファイバ24との距離をN×p以上にする。例文帳に追加

In this case, the distance between the input optical fiber 25a arranged at the end of the output optical fiber 24 side and the output optical fiber 24 is N×p or larger. - 特許庁

ファイバアレイ14には、入力用ファイバ12及び出力ファイバ13が所定の間隔を置いて保持されており、入力用ファイバ12及び出力ファイバ13の面に対向するようにして、ファイバアレイ14の前面にそれぞれ出射レンズ23と入射レンズ24が設けられている。例文帳に追加

On a fiber array 14, an input optical fiber 12 and an output optical fiber 13 are held at a specified interval and a projection lens 23 and an incidence lens 24 are provided in the front of the fiber array 14 opposite end surfaces of the input optical fiber 21 and output optical fiber 13 respectively. - 特許庁

DCファイバの他は融着接続部18を介してスイッチの入力側の入出力ファイバ14に接続されている。例文帳に追加

The other end of each DC fiber is connected to the input/output fibers 14 at the input of the optical switch through a fusion splicing part 18. - 特許庁

ファイバの前方に配置されたレンズアレイ27では、出力ファイバ24及び入力用ファイバ25a、…の面と対向する位置には集レンズ29を設け、出力ファイバ24を挟んで両側には少なくとも(N−1)個ずつの傾斜レンズ30を設ける。例文帳に追加

In an lens array 27 arranged in front of the optical fibers, condensing lenses 29 are provided at the positions which face to the end faces of the output optical fiber 24 and the input optical fibers 25a,..., and at least (N-1) diagonal lenses are provided on both sides interposing the output optical fiber 24, respectively. - 特許庁

この増幅されたは、接続用ファイバ30を経て出力1bより出力される。例文帳に追加

The light-amplified light is transmitted through the fiber 30 for connection, and outputted from an output terminal 1b. - 特許庁

また、ファイバの先とコアレスファイバとを融着接続した部品により、ファイバ部でのビーム径を拡大させて、の入出力でのパワー密度を下げるようにしている。例文帳に追加

The beam diameter at the fiber end portion is increased by a part which fusion-bonds the leading end of the optical fiber with the coreless fiber, and power density at the light input/output port is reduced. - 特許庁

縮径領域先部でのレーザの漏れを抑制して、ファイバ束先部の外径を小さくでき、出力ファイバのコア径も小さくできるファイバ形集器を提供する。例文帳に追加

To provide an optical fiber condenser that suppresses leakage of laser beam in a reduced diameter area of the tip, reduces an outer diameter of the tip of a fiber bundle, and also reduces a core diameter of fiber for output. - 特許庁

入力及び出力結合のためにファイバ部がアクセス可能な状態を維持しつつファイバの側面から入射させてポンプファイバ中に効果的に結合させること。例文帳に追加

To provide a technique for the efficient coupling of pump light into a fiber by injecting the light through the side of a fiber leaving the fiber ends accessible to input and output coupling. - 特許庁

カプラから延びる入力用及び出力ファイバの基部に過剰な曲げ変形が加えられることがなく、また、ファイバの余長部にねじれや曲げ変形が加えられるのを抑止してファイバケーブルからのファイバ分岐部を形成することができるクロージャを提供する。例文帳に追加

To provide a closure in which an optical fiber branch part from an optical fiber cable can be formed while neither of base ends of input and output optical fibers extending from a coupler is excessively curved to deform and an excessive-length part of an optical fiber is prevented from being twisted or curved to deform. - 特許庁

複数本のファイバを並列に密着し、局部的に加熱延伸して伝搬を合分波する融着延伸部を形成し、両の複数のファイバのうちの各1本を入出力ファイバとしてファイバ部品を構成する。例文帳に追加

This fiber type optical component is configured by bringing a plurality of optical fibers into close contact with one another in parallel, forming a fusing and extending part for multiplexing and demultiplexing propagated light by heating and extending the optical fibers locally, and defining one optical fiber among the plurality of optical fibers at both ends as a fiber for input and output. - 特許庁

出力側のファイバ面のコアがファイバ軸に対して垂直なピグテイルファイバ2を有する半導体レーザモジュール1の特性を測定する半導体レーザモジュールの測定方法。例文帳に追加

The measuring method of a semiconductor laser module is for measuring light characteristics of a semiconductor laser module 1 which has a pigtail fiber 2 with a core on the end face thereof on the side of a light output vertical to the axis of the fiber. - 特許庁

ファイバ学プレート1Aには、複数のファイバFの一面により構成され、ファイバFに指紋像を入力すべく指の先部が載置される入力面2、及び、複数のファイバFの他面により構成され、ファイバFを伝搬した指紋像が出力される出力面3が設けられている。例文帳に追加

The fiber optical plate 1A includes: an input face 2 composed of one end faces of a plurality of optical fibers F, on which the end part of a finger is placed to input a fingerprint image to the optical fibers F; and an output face 3 composed of the other end faces of the plurality of optical fibers F to output the fingerprint image transmitted through the optical fibers F. - 特許庁

ファイバ学プレート1には、複数のファイバFの一面により構成され、ファイバFに指紋像を入力すべく指の先部が載置される入力面2、及び、複数のファイバFの他面により構成され、ファイバFを伝搬した指紋像が出力される出力面3が設けられている。例文帳に追加

The fiber optical plate 1 includes: an input face 2 composed of one end side faces of a plurality of optical fibers F, on which the end part of a finger is placed to input a fingerprint image to the optical fibers F; and an output face 3 composed of the other end faces of the plurality of optical fibers F to output the fingerprint image transmitted through the optical fibers F. - 特許庁

ファイバ1は、入力11と、周回部12と、出力13とを備える。例文帳に追加

An optical fiber 1 includes an input end 11, a circulation part 12, and an output end 13. - 特許庁

マルチモードファイバ30は、シングルモードファイバ20の第222から出力されたSCを入力31に入力して導し、その導したSC出力32から出力する。例文帳に追加

The multimode optical fiber 30 inputs the SC light outputted from the second end 22 of the signal mode optical fiber 20 to an input end 31 to guide the light, and outputs the guided SC light from an output end 32. - 特許庁

ファイバ開放面から高出力パワーが出射され続けないようにする。例文帳に追加

To prevent high-output optical power from continuing to be emitted from an optical fiber open end face. - 特許庁

ファイバ束30では、入力31の各束のファイバ出力32において分散して配置されているため、入力31に入射された複数の源20からのは、ファイバ束30の出力31において混ざり合った状態で出射される。例文帳に追加

In the optical fiber bundle 30, since the optical fibers of each bundle of the input end 31 are dispersed at an output end 32, light from the plurality of light sources 20 incident on the input end 31 is emitted in a mixed state at the output end 31 of the optical fiber bundle 30. - 特許庁

融着した部分を延伸させながら、第1のファイバに、その入力から基準信号を入力し、ファイバ出力から出力される信号の強度を検出しながらファイバカプラを製造する。例文帳に追加

While the fusion- spliced part is drawn, a reference light signal is inputted to the first optical fiber from its input end and while the intensity of a light signal outputted from an output end of the optical fiber is detected, the optical fiber coupler is manufactured. - 特許庁

融着した部分を延伸させながら、第1のファイバに、その入力から基準信号を入力し、第1及び第2のファイバのうち少なくとも一方のファイバ出力から出力される信号の強度を検出する。例文帳に追加

While the fusion- spliced part is drawn, a reference light signal is inputted to the 1st optical fiber from its input end and the intensity of a light signal outputted from an output end of at least one of the 1st and 2nd optical fibers is detected. - 特許庁

また、赤外線入出力子13は硬質の樹脂で構成されたファイバの先部で構成されており、前記ファイバ12に圧接してこれを変形させ、ファイバ12内部との間でレーザ信号を入出力することができる。例文帳に追加

Each infrared input/output terminal 23 is constituted of a tip part of optical fiber made of a hard optical resin, deforms the optical fiber 12 by being pressure-attached thereto, and can input or output laser beam signals into or out of the optical fiber 12. - 特許庁

この分散補償用ファイバモジュール230Aでは、入力231Aに入力した信号は、分散補償ファイバ233により分散補償され、その後にラマン増幅用ファイバ234によりラマン増幅されて、出力232Aより出力される。例文帳に追加

In the dispersion compensating fiber module 230A, signal light inputted in the input terminal 231A is dispersion-compensated by the dispersion compensating optical fiber 233, then Raman-amplified by the Raman amplifying optical fiber 234, and outputted from the output terminal 232A. - 特許庁

一方のファイバ出力部から出力されるレーザを他方のファイバの入力側部のコア部材に集する学手段を備えたレーザ伝達装置を提供する。例文帳に追加

To provide a laser beam transmission device having an optical means to converge laser beams outputted from the output side end of one optical fiber onto a core member of an input side end of the other optical fiber. - 特許庁

この入射41に入力されたパルスが第2ファイバ40により導波される間に、この入力したパルスに基づいて広帯域(SC)が第2ファイバ40において発生して、この広帯域が第2ファイバ40の出射42から出力される。例文帳に追加

While the pulse light input to the incident end 41 is guided by the second optical fiber 40, wide-band light (SC light) is generated in the second optical fiber 40 on the basis of the input pulse light and this wide-band light is output from the projection end 42 of the second optical fiber 40. - 特許庁

屈折率分布レンズ15は、ファイバ32の面から出力されるを収斂させて可飽和吸収ミラー23へ出力し、可飽和吸収ミラー23からの反射ファイバ32の面に入力させる。例文帳に追加

The refractive index distribution lens 15 converges light outputted from an end face of an optical fiber 32, outputs the converged light to the saturable absorbing mirror 23, and causes reflection light from the saturable absorbing mirror 23 to enter into the end face of the optical fiber 32. - 特許庁

ファイバアンプ10は、入力子11から出力子12に到るまでの信号の経路上にカプラ13、増幅用ファイバ14および調整用ファイバ15を備え、また、カプラ13に接続された励起源16を備えている。例文帳に追加

An optical fiber amplifier 10 is equipped with an optical coupler 13, an amplifying optical fiber 14, and a regulating optical fiber 15 on a signal light route that extends from an input terminal 11 to an output terminal 12, where an exciting light source 16 is connected to the optical coupler 13. - 特許庁

ファイバ2は、映像ユニット1によって合成された入力から入力し、出力2’から出力する。例文帳に追加

In the optical fiber 2 light synthesized by the video unit 1 is input from a light input end, and the light is output from a light output end 2'. - 特許庁

ファイバ保持部は、出力用レーザー軸が走査用ミラー35の回転軸B2と平行になるように、ファイバーの出力側の部を保持する。例文帳に追加

The fiber end holding part holds the end of the output side of the optical fiber so that the optical axis of the laser light for output becomes parallel to the rotary shaft B2 of the scanning mirror 35. - 特許庁

学装置1は、渦巻状に密に巻かれていてディスク形状とされたファイバ11、このファイバ11の一に設けられた反射部材12、このファイバ11に励起を導入する励起導入部材13、および、励起出力する励起源15を備える。例文帳に追加

The optical device 1 includes the optical fiber 11 wound densely in a spiral shape and formed into a disk, a reflection member 12 provided on one end of the optical fiber 11, the excitation light guide member 13 for guiding an excitation light into the optical fiber 11, and the excitation light source 15 for outputting the excitation light. - 特許庁

ファイバーアンプの出力である100本のファイバー4を束ねたファイバー群5から出射した出射6が、レンズ7、励起レーザー導入窓8を介して、ノズル2の先から噴出したクリプトンガスに集されている。例文帳に追加

The emitting light 6 emitted from an optical fiber group 5 by bundling 100 optical fibers 4 being the output end of a fiber amplifier, is condensed on the krypton gas blown out of the tip of the nozzle 2 through a lens 7 and an exciting laser beam introducing window 8. - 特許庁

装置の構成を複雑化させることなく、一方の面からファイバに入射するレーザの結合効率を高め、ファイバの他方の面から出射するレーザ出力を向上させることができる半導体レーザ装置およびファイバを提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor laser device and an optical fiber capable of enhancing the coupling efficiency of laser beam incoming to an optical fiber from one end surface thereof and improving output of the laser beam emitted from the other end surface thereof without complication in structure of device. - 特許庁

部11から出射したは、ファイバ32の先に取り付けられたコリメートレンズ32Aに入射し、ファイバ32により導波され、出力ポートから出力される。例文帳に追加

The light emanated from the light receiver 11 enters a collimating lens 32A mounted on the tip of the optical fiber 32 is guided by the optical fiber 32, and outputted from an output port . - 特許庁

そのファイバ31で発生した変換は、ファイバ31の他から出力され、分岐部41および波長選択部51を経て出力される。例文帳に追加

The converted light generated in the optical fiber 31 is output from the other end of the optical fiber 31 and is also output through a light-branching part 41 and a wavelength-selecting part 51. - 特許庁

入力ファイバ1はレンズ2の入力に対向して配置され、レンズ2の出力には、複数本の出力ファイバ3がアレイ状に整列して配置されている。例文帳に追加

An input optical fiber 1 is arranged oppositely to the input end of a lens 2 and a plurality of output optical fibers 3 are arrayed at the output end of the lens 2. - 特許庁

従来の波長分散測定器では、被測定ファイバの入出力が、同じ場所になくてはいけないため、フィールド上に既設のファイバのように、入出力の場所が違う場合は、測定できない。例文帳に追加

To obtain a wavelength dispersion-measuring apparatus which can measure a dispersion amount even when input and output terminals are present at different positions as in an existing optical fiber on a field. - 特許庁

すなわち、入力子11から出力子12に到るまでの信号の遅延時間が所望値になるよう調整用ファイバ15の長さは設定され、増幅用ファイバ14が長いほど調整用ファイバ15は短い。例文帳に追加

That is, the regulating optical fiber 15 is adjusted in length so as to permit a time delay that occurs in signal light which travels from the input terminal 11 to the output terminal 12 to be set at a required value, and the regulating optical fiber 15 becomes shorter in length with an increase in the length of the amplifying fiber 14. - 特許庁

ファイバ出力付近にも設けられた標準時間電波を受信する受信機から出力されるタイムコードを、受信したパルスと比較することにより、ファイバの群遅延時間を算出する。例文帳に追加

The time code outputted from a receiver 103 which, receiving the standard time radio wave, is provided near the output end of the optical fiber 105 as well, is compared with the received optical pulse, for calculating the group delay time of the optical fiber 105. - 特許庁

第2回折格子121により回折されて外部へ出力する各波長のは、ファイバ型コリメータ81〜84のうちの何れかのファイバ型コリメータの先に入力すると、集されて当該ファイバを伝搬していく。例文帳に追加

Light of each wavelength diffracted by the second diffraction grating 121 and outputted from the transparent member 10 is inputted to the front end of one of optical fiber type collimators 81 to 84 and then is converged and is propagated in the optical fiber. - 特許庁

分散補償用ファイバモジュール230Aは、入力231Aから出力232Aへ向かう信号伝搬経路に沿って順に、分散補償ファイバ233およびラマン増幅用ファイバ234が設けられたものである。例文帳に追加

The dispersion compensating fiber module 230A is provided with a dispersion compensating optical fiber 233 and a Raman amplifying optical fiber 234 successively along a signal light propagation route from the input terminal 231A to the output terminal 232A. - 特許庁

レンズ化ファイバー入力30を有するピッグテイルファイバー14が結合領域を形成するようにレーザダイオード16の前面から離して配置され、ファイバー14への出力を受するようにレーザ放出キャビティーに対してアライメントされる。例文帳に追加

A pigtail fiber 14 formed with a lenslike fiber input end 30 is arranged away from the anterior end surface of the laser diode 16 so as to form a beam coupling region and is aligned in relation to a laser emitting cavity so as to receive a beam outputted to the fiber 14. - 特許庁

例文

一対の入力側ファイバ11および出力ファイバ12と、これら一対の入力側ファイバ11および出力ファイバ12の各部が学的に接続される接続部分を収容するスリーブ13と、このスリーブ13内に充填される屈折率整合液21とを備える。例文帳に追加

An optical device is provided with a pair of an input side optical fiber 11 and an output side optical fiber 12, a sleeve 13 wherein connection parts to which respective end parts of the pair of the input side optical fiber 11 and the output side optical fiber are optically connected are stored, and a refractive index matching liquid filled in the sleeve 13. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS