1016万例文収録!

「ヘキサン二酸」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ヘキサン二酸に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ヘキサン二酸の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 57



例文

-エチルヘキサン例文帳に追加

2-Ethylhexanoic acid  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五十一 ―エチルヘキサン例文帳に追加

(li) 2-ethylhexanoic acid  - 日本法令外国語訳データベースシステム

百九十七 ヘキサン(別名カプロン例文帳に追加

297. Hexanoic Acid (Caproic Acid)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

百九十八 ヘキサンアリル(別名カプロンアリル)例文帳に追加

298. Allyl Hexanoate (Allyl Caproate)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

百九十九 ヘキサンエチル(別名カプロンエチル)例文帳に追加

299. Ethyl Hexanoate (Ethyl Caproate)  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

本発明に係る1,2,4,5‐シクロヘキサンテトラカルボン無水物は、(1R,2S,4S,5R)‐シクロヘキサンテトラカルボン無水物である。例文帳に追加

The 1,2,4,5-cyclohexanetetracarboxylic acid dianhydride is (1R,2S,4S,5R)-cyclohexanetetracarboxylic acid dianhydride. - 特許庁

新規な(1S,2S,4R,5R)−シクロヘキサンテトラカルボン無水物及びその利用例文帳に追加

NEW (1S,2S,4R,5R)-CYCLOHEXANE TETRACARBOXYLIC ACID DIANHYDRIDE AND ITS USE - 特許庁

新規な(1R,2S,4S,5R)‐シクロヘキサンテトラカルボン無水物及びその利用例文帳に追加

NEW (1R,2S,4S,5R)-CYCLOHEXANETETRACARBOXYLIC ACID DIANHYDRIDE AND UTILIZATION THEREOF - 特許庁

化チタンを含有する高温ポリ(1,4−シクロヘキサンジメタノールテレフタレート)組成物。例文帳に追加

Light-emitting diode assembly housing comprises high-temperature poly(1,4-cyclohexanedimethanol terephthalate) compositions containing titanium dioxide. - 特許庁

例文

基板101をノルマルヘキサンに浸漬した後、反応室102内に液化化炭素とともに封入し、基板101表面のノルマルヘキサンを液化化炭素で置換する。例文帳に追加

A board 101 is soaked in normal hexane, and then it is enclosed together with liquefied carbon dioxide within a reaction chamber 102, and the normal hexane at the surface of the board 101 is replaced with the liquefied carbon dioxide. - 特許庁

例文

前記価アルコールは、1,8-オクタンジオール、1,9-ノナンジオール又は1,10-デカンジオールであることが好ましく、前記一価脂肪は、2-エチルヘキサン又は3,5,5-トリメチルヘキサンであることが好ましい。例文帳に追加

The dihydric alcohol is preferably 1,8-octane diol, 1,9-nonane diol or 1,10-decane diol, and the monovalent fatty acid is preferably 2-ethylhexanoic acid or 3,5,5-trimethylhexanoic acid. - 特許庁

さらには、1,3,6−ヘキサントリカルボンまたはその塩と、脂肪族塩基またはその塩とを含んでなる電解コンデンサ用電解液。例文帳に追加

Furthermore, the electrolyte for an electrolytic capacitor which is constituted by containing 1, 3, 6-hexane tricarboxylic acid or its salt, and aliphatic dibasic acid or its salt is provided. - 特許庁

シス構造のシクロヘキサンテトラカルボン無水物と、ビス(アミノフェノキシフェニル)スルホンとから得られる溶剤可溶性ポリイミド樹脂。例文帳に追加

The solvent-soluble polyimide resin is obtained from a cyclohexanetetracarboxylic acid dianhydride of a cis-structure and bis(aminophenoxyphenyl)sulfone. - 特許庁

ポリイミドの原料として有用である、新規な1,2,4,5‐シクロヘキサンテトラカルボン無水物を提供する。例文帳に追加

To provide a new 1,2,4,5-cyclohexanetetracarboxylic acid dianhydride useful as a raw material for a polyimide. - 特許庁

ポリイミド前駆体は、芳香族無水物とトランス1,4−ジアミノシクロヘキサンとから形成される式(1)例文帳に追加

The polyimide precursor has a structural unit for polimerization represented by a formula (1) [wherein, R is an aromatic residue] formed from an aromatic diamines and 1,4-diaminocyclohexane, and has reduced viscosity of2.0 dL/g. - 特許庁

また、成分(a)が、トリ−2−エチルヘキサングリセリル、ジ−2−エチルヘキサンネオペンチルグリコ−ル、イソノナンイソトリデシル、イソノナンイソノニルより選択される一種又は種以上であることを特徴とする前記油性固形化粧料。例文帳に追加

Also, the above oily solid cosmetic is characterized by containing the component (a) which is 1 kind or ≥2 kinds selected from glyceryl tri-2-ethylhexanoate, pentylglycol di-2-ethylhexanoate, isotridecyl isononanate and isononyl isononanate. - 特許庁

テトラヒドロベンズアルデヒドからシクロヘキサンジメタノールを製造する製造方法において、カルボニル化触媒の存在下で、テトラヒドロベンズアルデヒドと、一化炭素および水素とを反応させてシクロヘキサンジアルデヒドを得る第1工程と前記第1工程で得られたシクロヘキサンジアルデヒドを、水素化触媒の存在下で、水素化反応に付すことにより、シクロヘキサンジメタノールを得る第2工程とのつの工程を経由する。例文帳に追加

This production process for cyclohexanedimethanol from tetrahydrobenzaldehyde comprises the first step where tetrahydrobenzaldehyde is allowed to react with carbon monoxide and hydrogen in the presence of a carbonylation catalyst to form cyclohexanedialdehyde and the second step where the resultant cyclohexane-dialdehyde is catalytically hydrogenated over a hydrogenation catalyst into the objective cyclohexanedimethanol. - 特許庁

前記性基を一つ有する芳香族は安息香であり、つの性基を持つはコハク、アジピン、シクロヘキサンジカルボンのグループから選ばれる。例文帳に追加

The aromatic acid having one acidic group is benzoic acid and the acid having two acidic groups are selected from a group consisting of succinic acid, adipic acid and cyclohexanedicarboxylic acids. - 特許庁

原料化合物から奇数個の炭素が減少したカルボン、γ位の炭素に重結合を持つカルボン、安息香、1-シクロヘキセン-1-カルボン、シクロヘキサンカルボンを製造する手段を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a carboxylic acid having the carbon number oddly reduced from that of a starting compound, a carboxylic acid bearing a double bond on the γ-carbon atom, benzoic, acid, 1-cyclohexene-1- carboxylic acid and cyclohexanecarboxylic acid. - 特許庁

前記成分(c)としては、トリ2−エチルヘキサングリセリル、2−エチルヘキサンセチル、デカメチルシクロペンタシロキサン、ジメチルポリシロキサンなどから選ばれる一種又は種以上であり、前記成分(d)としては、テトラオレインポリオキシエチレンソルビット、トリイソステアリンポリオキシエチレングリセリルから選ばれる一種又は種である。例文帳に追加

The component (c) is one or more kinds selected from glyceryl tri-2-ethylhexanoate, cetyl 2-ethylhexanoate, decamethylcyclopentasiloxane, dimethylsiloxane, and the component (d) is one or more kinds selected from polyoxyethylene sorbitol tetraoleates and polyoxyethylene glyceryl triisostearates. - 特許庁

(A)マカデミアナッツ油脂肪フィトステリル、(B)メチルポリシロキサン、及び(C)トリ2−エチルヘキサングリセリル、メチルフェニルポリシロキサン、エチルヘキサンセチル、テトラエチルヘキサンペンタエリスリチル、及びピバリントリプロピレングリコールからなる群から選択される一種または種以上の油分を含み、前記(A)と(C)との配合量比率が、(A):(C)=1:3〜1:200であることを特徴とする乳化組成物。例文帳に追加

The emulsion composition comprises (A) macadamia nut oil fatty acid phytosteryl, (B) methyl polysiloxane, and (C) one or more oil components selected from the group consisting of glyceryl tri(2-ethylhexanoate), methyl phenyl polysiloxane, cetyl ethylhexanoate, pentaerythrityl tetraethylhexanoate, and tripropylene glycol pivalate, wherein the mixing ratio of (A) to (C) [(A):(C)] is in the range of 1:3 to 1:200. - 特許庁

シクロヘキサンジメタノールを主成分とするグリコール成分とテレフタールを主成分とする官能性カルボン又はジメチルテレフタレートを主成分とする官能性カルボンの低級アルキルエステル成分とを反応させポリシクロヘキサンジメチレンテレフタレートを製造するに際し、重合触媒として、[A]チタン化合物及び[B]周期律表第2族の金属化合物の存在下で重合を行うことを特徴とするポリシクロヘキサンジメチレンテレフタレートの製造方法。例文帳に追加

The method of preparing polycyclohexanedimethylene terephthalate comprises reacting a glycol component composed primarily of cyclohexanedimethanol with a bifunctional carboxylic acid component composed primarily of terephthalic acid or a lower alkyl ester component of a bifunctional carboxylic acid composed primarily of dimethyl terephthalate in the presence of [A] a titanium compound and [B] a metallic compound of the second group in the periodic table as polymerization catalysts to produce polycyclohexanedimethylene terephthalate. - 特許庁

シクロヘキサン環を構成する炭素原子の少なくとも一つの炭素原子上に級水基が結合し、当該級水基が結合している炭素原子と隣接する炭素原子のうちの少なくとも一つの炭素原子上にヒドロキシメチル基が結合しているシクロヘキサン誘導体に、N−結合型糖鎖を転移させることを含む、非天然型糖鎖誘導体の製造方法。例文帳に追加

This method for producing the unnatural type sugar chain derivative comprises a process of transferring an N-bonded type sugar chain to the cyclohexane derivative in which a secondary hydroxy group is bonded on at least one carbon atom among the carbon atoms constituting a cyclohexane ring and a hydroxymethyl group is bonded on at least one carbon atom in the carbon atoms adjacent to the carbon atom bonded with the secondary hydroxy group. - 特許庁

繰り返し単位として、1,4−シクロヘキサンジカルボンと1,4−シクロヘキサンジメタノールとを主成分とし、融点が200℃以上であるポリエステルから成る軸配向ポリエステルフィルムであって、平均屈折率が1.5175以上であり、かつ、面配向度が0.020以上であることを同時に満たす軸配向ポリエステルフィルム。例文帳に追加

This biaxially oriented polyester film is composed of a polyester having200°C melting point and comprising mainly 1,4-cyclohexane dicarboxylic acid and 1,4-cyclohexane dimethanol, which satisfies simultaneously an average refractive index of ≥1.5175 and a plane orientation degree of ≥0.020. - 特許庁

3,4−エポキシシクロヘキサン−1−カルボンメタリル誘導体で表される官能性エポキシ化合物の提供であり、脂環オレフィン化合物を過化水素と反応させて製造する。例文帳に追加

The bifunctional epoxy compound is expressed by a 3,4-epoxycyclohexane-1-carboxylic acid methallyl derivative, and the compound is produced by reacting an alicyclic olefin compound with hydrogen peroxide. - 特許庁

電子吸引性基を有する芳香族ジアミンと1,2,4−シクロヘキサントリカルボン−1,2−無水物から誘導される下記一般式(1)で表されるテトラカルボン無水物をモノマーとして用いる。例文帳に追加

The aimed polyimide is synthesized from the monomer and various diamines. - 特許庁

化チタン微粒子の存在下で、ジカルボンまたはそのエステル化合物と1,4−シクロヘキサンジメタノールを含有するジオール化合物とを縮重合させるトナー用ポリエステル樹脂の製造方法。例文帳に追加

In a method for manufacturing polyester resin for a toner, dicarboxylic acid or an ester compound thereof and a diol compound containing 1,4-cyclohexanedimethanol are condensation polymerized in the presence of titanium dioxide fine particles. - 特許庁

ポリアリレート樹脂(A)は、価フェノールとしてビスフェノールA及び1,1−ビス(4−ヒドリキシフェニル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサンを用い、また、ジカルボンとしてイソフタルを用いることによって構成される。例文帳に追加

The polyarylate resin (A) is constituted by using bisphenol A and 1,1-bis(4-hydroxyphenyl)-3,3,5-trimethylcyclohexane as divalent phenols and using isophthalic acid as a dicarboxylic acid. - 特許庁

非晶性ポリエステル樹脂が、テレフタルを主とする塩基成分と、1,4−シクロヘキサンジメタノールを10〜70モル%含むジオール成分とからなるポリエステル樹脂である上記ピロー包装袋。例文帳に追加

The thickness of the amorphous polyester resin layer is equivalent to 20 to 95% of the whole thickness of the laminated polyester film, and the amorphous polyester resin layer is a polyester resin consisting of a dibasic acid component composed mainly of telephthalic acid and a diol component inclusive of 10 to 70 mole % of 1,4-cyclohexanedimethanol. - 特許庁

1,2,4−シクロヘキサントリカルボン−1,2−無水物から誘導される下記一般式(1)で表されるアミド基含有脂環式テトラカルボン無水物をモノマーとして用いる。例文帳に追加

The aimed polyimide is synthesized by allowing the monomer to react with various diamines. - 特許庁

繰り返し単位として、1,4−シクロヘキサンジカルボンと1,4−シクロヘキサンジメタノールとを主成分とし、融点が200℃以上であるポリエステルから成る軸配向ポリエステルフィルムであって、130℃における長手方向および幅方向の熱収縮率が共に5%以下、全光線透過率が90%以上である。例文帳に追加

A biaxially oriented polyester film comprises a polyester comprising as a repeating unit, 1,4-cyclohexane dicarboxylic acid and 1,4-cyclohexane dimethanol as main components and having a melting point of200°C, and the heat shrinkages both in the longitudinal direction and in the width direction at 130°C are ≤5%, and the total light transmittance is90%. - 特許庁

繰り返し単位として、1,4−シクロヘキサンジカルボン由来の単位と1,4−シクロヘキサンジメタノール由来の単位とを主成分とし、その融点が200℃以上であるポリエステルから成る軸配向ポリエステルフィルムの片面に、ハードコート層および反射防止層が順次積層されている反射防止フィルム。例文帳に追加

In the reflection preventing film, the hard coat layer and a reflection preventing layer are laminated in turn on one side of a biaxially oriented film of a polyester which contains 1,4-cyclohexane dicarboxylic acid derivative units and 1,4-cyclohexane dimethanol derivative units as repeating units as main components and has a melting point of at least 200°C. - 特許庁

樹脂部材がエチレングリコールとテレフタルの共重合物をシクロヘキサンジメタノールで変性した変性共重合ポリエステルの場合、第一溶剤はN,N−ジメチルホルムアミドやジオキサン、第溶剤はアセトンである。例文帳に追加

When the resin member is formed from a modified copolyester obtained by modifying a polymer of terephthalic acid with ethylene glycol with cyclohexanedimethanol, the first solvent is N,N-dimethylformamide or dioxane and acetone, and the second solvent is acetone. - 特許庁

より高い化能を持ち、種々の触媒等に利用可能なシクロヘキサントリアミン誘導体を用いたビス(μ−オキソ)核銅(III) 錯体及びその生成方法の提供。例文帳に追加

To provide a bis(μ-oxo)binuclear copper(III) complex using a cyclohexanetriamine derivative having a higher oxidizing ability and utilizable for various catalysts, etc., and to provide a method for producing the same. - 特許庁

ジアミノポリシロキサン(95〜5モル%)-1,3-ビス(アミノメチル)シクロヘキサン(5〜95モル%)混合物と芳香族テトラカルボン無水物との共重合体よりなる溶媒可溶性シロキサンポリイミド。例文帳に追加

The solvent-soluble siloxane polyimide comprises a copolymer obtained by the reaction of a diaminopolysiloxane (95-5 mol%) -1,3-bis(aminomethyl)cyclohexane (5-95 mol%) mixture and an aromatic tetracarboxylic acid dianhydride. - 特許庁

PDE IV酵素およびそのサブタイプに影響を与えることにより緩和できる、喘息およびその他の疾患の治療に有用な、ある種の4−置換−4−(3,4−置換フェニル)シクロヘキサンの合成手段を提供する。例文帳に追加

To provide a method for synthesizing a certain 4-substituted-4-(3,4-disubstituted)cyclohexanoic acid useful for treating asthma and other diseases which are eased by effecting on PDE IV enzyme (phosphodiesterase isoenzyme TV) and its subtype. - 特許庁

前記塩基を含む混合とグリセリンとのエステルとしては、(アジピン/2−エチルヘキサン/ステアリン)グリセリルオリゴエステルが好ましく、ポリグリセリンの水基を全てアシル化した油剤はジグリセリンテトラオレートが好ましい。例文帳に追加

As the ester of a mixed acid containing a dibasic acid and glycerol, (adipic acid/2-ethylhexanic acid/stearic acid) glyceryl oligoester is preferable, and diglycerol tetraoleate is preferable as the oil in which hydroxy groups of a polyglycerol are totally acylated. - 特許庁

ビフェニル、ジフェニルエーテルまたはシクロヘキサン環の残基を有する価カルボンの残基と価フェノールの残基とから構成されるポリエステルを主成分とする被膜形成用樹脂であって、遊離の価カルボンを0.01〜300ppm含有していることを特徴とする被膜形成用樹脂。例文帳に追加

The film-forming resin comprises polyester comprising residues of bivalent carboxylic acid and residues of bivalent phenol having a biphenyl, diphenyl ether or cyclohexane cyclic residue, as main components and contains 0.01-300 ppm of a free bivalent carboxylic acid. - 特許庁

非晶性ポリエステル樹脂が、テレフタルを主とする塩基成分と、1,4−シクロヘキサンジメタノールを10〜70モル%含むジオール成分とからなるポリエステル樹脂であることを特徴とする積層軸延伸ポリエステルフィルム。例文帳に追加

The amorphous polyester resin is polyester resin comprising: dibasic acid component mainly consisting of terephthalic acid; and diol component including 1,4-cyclohexanedimethanol of 10-70 mol%. - 特許庁

ビス(o-アミノフェノール)成分として3,3'-ジヒドロキシベンジジン及び2,2-ビス(3-アミノ-4-ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパンの種類を併用し、ジカルボン成分としてテレフタルあるいはトランス1,4-シクロヘキサンジカルボンを原料として重縮合されるポリベンゾオキサゾール前駆体。例文帳に追加

The polybenzoxazole precursor is obtained by polycondensing two kinds of 3,3'-dihydroxybenzidine and 2,2-bis(3-amino-4-hydroxyphenyl)hexafluoropropane used in combination as a bis(o-aminophenol) component and terephthalic acid or trans1,4-cyclohexanedicarboxylic acid as a dicarboxylic acid component as raw materials. - 特許庁

(1)アジピンと1,6−ヘキサンジオールを含むポリエステルポリオール 10〜75重量部 (2)ドデカン、アジピンおよび1,6−ヘキサンジオールを含み、 ドデカンとアジピンの使用比率が、重量部で 90:10〜10:90であるポリエステルポリオール 90〜25重量部 トータル(1)+(2) 100重量部に対し、 (3)ポリアルキレングリコール 5〜30重量部、 からなるポリエステルポリオール混合物、および、これらとジイソシアネートとを反応させて得られる溶融接着剤により達成される。例文帳に追加

The hot melt adhesive is obtained by reacting the polyester polyol mixture with a diisocyanate. - 特許庁

アクリロニトリルの電解量化反応によってアジポニトリルを製造するプロセスにてアジポニトリルを蒸留精製する際に得られる1,3,6−ヘキサントリカルボニトリルから高収率で色相の良い4−カルボキシ−1,8−オクタンを得るための製造方法を提供すること例文帳に追加

To provide a method for producing 4-carboxy-1,8-octanedioic acid having good hue in high yield from 1,3,6-hexanetricarbonitrile obtained by the distillation refining of adiponitrile in a process to produce adiponitrile by the electrolytic dimerization reaction of acrylonitrile. - 特許庁

アルカリ金属含有量が2質量ppm以下である、1,4−シクロヘキサンジカルボンからなる塩基成分と、分子中にアルキル側鎖を有する多価アルコール成分から構成される脂環式ポリエステルポリオールにより、上記課題は解決される。例文帳に追加

The problem is solved by the alicyclic polyester polyol having 2 mass ppm or lower content of alkali metals and composed of: a dibasic acid component comprising 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid; and a polyhydric alcohol component having an alkyl side-chain in the molecule. - 特許庁

1,2,4,5−シクロヘキサンテトラカルボン、その無水物およびこれらの反応性誘導体から選ばれる化合物と、少なくとも一つのフェニレン基とイソプロピリデン基を含むジアミンおよびジイソシアネートから選ばれる化合物とを反応させて得られるポリイミド樹脂。例文帳に追加

The polyimide resin is obtained by a reaction of a compound selected from a group of 1,2,4,5-cyclohexanetetracarboxylic acid, its diacid anhydride and their reactive derivatives, and a compound selected from a diamine and a diisocyanate containing at least one phenylene and isopropylidene group. - 特許庁

当該ポリエステルフィルム基材には、軸延伸多層フィルム構造が含まれ、その各層には、1,4−シクロヘキサンジメタノール(CHDM)、スルホン置換芳香族ジカルボンおよびポリ(アルキレングリコール)から誘導される特定量のモノマー単位が存在する。例文帳に追加

The polyester film base comprises a biaxially-stretched multilayer film structure, in layers of which a specified amount of monomeric units derived from 1, 4-cyclohexanedimethanol (CHDM), sulfonic-acid-substituted aromatic dicarboxylic acid and poly(alkylene glycol) is present. - 特許庁

1,2,4,5−シクロヘキサンテトラカルボン無水物、特定のジカルボン無水物及び特定の脂環式ジアミンの組み合わせで、且つそれらを特定の範囲の仕込みモル比とし、イミド化反応して脂環系ポリイミド共重合体とする。例文帳に追加

The alicyclic polyimide copolymer is produced by subjecting a combination of 1,2,4,5-cyclohexanetetracarboxylic anhydride and a specific dicarboxylic anhydride, with a specified alicyclic diamine in a specific range of charged molar ratio thereof to imidation reaction. - 特許庁

三剤よりなる毛髪保護剤であって、第一剤が臭化タイプのカチオン界面活性剤、アミノおよび高級アルコールを含有し、第剤が塩化タイプのカチオン界面活性剤、テトラ2−エチルヘキサンペンタエリストール、水およびケラチンPPTを含有し、第三剤が臭化タイプのカチオン界面活性剤、テトラ2−エチルヘキサンペンタエリストール、アミノ変性シリコーン、ジメチコンおよびシリル化ケラチンPPT等を含有する。例文帳に追加

The hair protective agent comprises 3 ingredients, a first ingredient contains a bromide type cationic surfactant, an amino acid and an alcohol, a second ingredient contains a chloride type surfactant, pentaerithritol tetra-2-ethylhexanoate, water and keratin PPT and a third ingredient contains a bromide type cationic surfactant, pentaerithritol tetra-2-ethylhexanoate, an amino acid-modified silicone, dimeticone and silylated keratin PPT or the like. - 特許庁

1)エタノール25〜35質量%と、2)1,2−ペンタンジオール、1,2−ヘキサンジオール及び1,2−オクタンジオールから選択される1種乃至は2種以上3〜10質量%と3)塩基のジエステルを0.01〜0.1質量%頭皮用の皮膚外用剤に含有させる。例文帳に追加

The external preparation specially for scalp contains 25-35 mass% of ethanol (1), 3-10 mass% of one or more kinds of diols (2) selected from the group consisting of 1,2-pentanediol, 1,2-hexanediol and 1,2-octanediol, and 0.01-0.1 mass% of a diester of a dibasic acid (3). - 特許庁

〜五量体のプロアントシアニジンオリゴマーを含有する原料又はその粗精製物から、ヘキサン/メタノール/酢エチル又はヘキサン/アセトンの混合溶媒を移動相として用いたイソクラティック溶出法による順相シリカゲル液体クロマトグラフィーにより、該プロアントシアニジンオリゴマーを重合度別に分離精製することを特徴とする重合度数の均一な〜五量体のプロアントシアニジンオリゴマーの精製方法。例文帳に追加

The method for purification of dimeric to pentameric proanthocyanidin oligomers with a uniform polymerization degree is characterized by separating and purifying the oligomers by the degree of polymerization by subjecting the material containing the oligomers or the crude purification product thereof to normal phase silica gel liquid chromatography by an isocratic elution method using a solvent mixture of hexane/methanol/ethyl acetate or hexane/acetone as a mobile phase. - 特許庁

例文

(A)高級脂肪、(B)化エチレンの平均付加モル数が50〜200であるポリオキシエチレン脂肪、並びに、(C)塩基を含む混合脂肪とグリセリンのオリゴエステル、好ましくは、(アジピン・2−エチルヘキサン・ステアリン)グリセリルオリゴエステルを含有してなる皮膚用乳化組成物とする。例文帳に追加

The emulsion composition for the skin includes (A) a higher fatty acid, (B) a fatty acid ester of a polyoxyethylene having 50-200 of average added moles of ethylene oxide, and (C) oligoesters of mixed fatty acids containing a dibasic acid with glycerol, preferably, glyceryl oligoester of (adipic acid, 2-ethylhexanoic acid and stearic acid). - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS