1016万例文収録!

「レンズホルダ」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > レンズホルダに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

レンズホルダを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1709



例文

更にレンズホルダと固定ホルダの間に位置センサを配置し、従来のスペースを利用することで小型化が出来る。例文帳に追加

Further, a position sensor is arranged between the lens holder and a fixed holder, then the miniaturization is attained by utilizing the conventional space. - 特許庁

レンズホルダ20が減衰特性に優れた材料から成るので、駆動体10外部から与えられる振動を吸収することができる。例文帳に追加

Vibration exerted from outside of the driver 10 is absorbable, since the lens holder 20 consists of materials excellent in vibration attenuation characteristics. - 特許庁

このレンズシフト機構はそのレンズホルダー3に取り付けられたレンズユニットをその光軸に対して直交する方向にシフトさせる。例文帳に追加

The lens shift mechanism shifts the lens unit attached to a lens holder 3 in the direction vertical with respect to the optical axis. - 特許庁

対物レンズを再利用することができるようにし、また、対物レンズのみを交換可能としたレンズホルダを提供すること。例文帳に追加

To provide a lens holder capable of reusing an objective lens and exchanging only the objective lens. - 特許庁

例文

レンズホルダー21とボビン22は、互いに組み合わされて光ピックアップアクチュエータの可動部20を構成する。例文帳に追加

A lens holder 21 and a bobbin 22 are combined with each other to constitute a moving part 20 of the optical pickup actuator. - 特許庁


例文

比較的単純な構造で、レンズホルダに対する対物レンズと回折素子の位置決め固定が高精度に行われる構成にする。例文帳に追加

To compose so that an objective lens and a diffraction element are positioned and fixed to a lens holder with high accuracy by a relatively simple structure. - 特許庁

駆動信号は、好ましくは、鋸歯状のパルス列であり、各パルスは、前記レンズホルダをミクロン範囲以下で移動させる。例文帳に追加

The driving signal is preferably a sawtooth pulse train and each pulse causes the lens holder to move in the micron range or below. - 特許庁

レンズホルダには、第1レーザー光を通過させる第1貫通穴、および、第2レーザー光を通過させる第2貫通穴が設けられている。例文帳に追加

The lens holder has a first through-hole for passage of first laser beam and a second through-hole for passage of second laser beam. - 特許庁

光ピックアップ装置1はピックアップベース2に設けられたモータ4とレンズホルダ5を更に備えている。例文帳に追加

The optical pickup device 1 is further provided with a motor 4 and a lens holder 5 disposed in the pickup base 2. - 特許庁

例文

一対のレンズホルダー5,6の先端部5a,6aに二酸化モリブデンを主成分とする固化性の潤滑剤7を塗布し固着させる。例文帳に追加

A solidifying lubricant 7 containing molybdenum dioxide as a main component is coated and fixed to tip ends 5a, 6a of a pair of lens holders 5, 6. - 特許庁

例文

対物レンズホルダ3は、第1対物レンズ1の光軸に平行な軸線を有する軸穴4を有する。例文帳に追加

The objective lens holder 3 has a shaft hole 4 having the axis line parallel to the optical axis of a 1st objective lens 1. - 特許庁

レンズホルダ20は、ベース3と同様、アルミニウム製であり、リレーレンズ15より剛性が高く、かつ、線膨張係数が小さい。例文帳に追加

The lens holder 20 is made of aluminum alike the base 3, and has rigidity higher than that of the relay lens 15 and a linear expansion coefficient smaller than that of the lens 15. - 特許庁

これと同時に、対物レンズホルダ7がプリズムホルダ8のカム溝8aに沿って時計方向へ揺動される。例文帳に追加

Simultaneously, the objective holder 7 is rocked clockwise along the cam groove 8a of the prism holder 8. - 特許庁

レンズバレル3は、センサカバー23に対して非接触となる位置にて位置決めされてレンズホルダー11に対して固定されている。例文帳に追加

The lens barrel 3 is positioned at a position in non-contact with the sensor cover 23, and fixed to the lens holder 11. - 特許庁

撮像装置(10)は、撮像レンズ(11)と、該撮像レンズを保持するレンズホルダ(15)と、撮像素子(14)とを備える。例文帳に追加

An imaging apparatus (10) is provided with an imaging lens (11), a lens holder (15) holding the imaging lens, and an imaging element (14). - 特許庁

このめっき層は、硬度が高く、潤滑性も優れているので、炭素繊維を含有したレンズホルダに対しても高い摺動特性を有している。例文帳に追加

Thus, the plated layer has a higher hardness, is superior in lubricity and therefore, the layer has a high sliding characteristic against the lens holder 4 having carbon fibers. - 特許庁

レンズホルダ12bには、撮影レンズ41a〜41hの各光軸上42a〜42hに開口43a〜43hが形成されている。例文帳に追加

Apertures 43a to 43h are formed on the respective optical axes 42a to 42h of photographing lenses 41a to 41h on a lens holder 12b. - 特許庁

突起4Aaが樹脂成型体6に当接することによりレンズホルダ4Aと樹脂成型体6との間に間隙が形成される。例文帳に追加

By bringing the projections 4Aa in contact with the resin molding 6, a gap is formed between the lens holder 4A and the resin molding 6. - 特許庁

レンズ11の位置調整を、電磁力の作用により、レンズホルダ12とは独立してレンズ11を移動させることによって行う。例文帳に追加

The position of the lens 11 is adjusted, by moving the lens 11 independently of the lens holder 12 by the action of an electromagnetic force. - 特許庁

第一対物レンズ31に対し、第二対物レンズは、角度調整が行われてレンズホルダ5iに取り付けられる。例文帳に追加

The second objective lens is angle-adjusted for the first objective lens 31 and attached to the lens holder 5i. - 特許庁

熱可塑性樹脂から樹脂成形する際に、レンズホルダ6の端部6cに小突起10を設ける。例文帳に追加

When the lens holder 6 is molded from a thermoplastic resin, small projections 10 are formed at the end 6c of the lens holder 6. - 特許庁

そして、レンズホルダ33とパッケージ3の前側壁7aとは、プロジェクション溶接によって接続されている。例文帳に追加

The lens holder 33 and the front wall 7a of the package 3 are connected by projection-welding. - 特許庁

リニアモータテーブル5はテーブル2及びレーザ発振装置4に対して固定されており、レンズホルダ6を水平方向に移動させるものである。例文帳に追加

The linear motor table 5 is fixed on a table 2 and a laser oscillation apparatus 4, and moves a lens holder 6 in the horizontal direction. - 特許庁

レンズユニット(レンズホルダ7)は、電歪アクチュエータ(6)により平均的に光軸方向に押され、傾くことなく光軸方向に移動する。例文帳に追加

The lens unit (the lens holder 7) is uniformly pushed in the optical axis direction by the electrostrictive actuator (6) and is moved in the optical axis direction without inclining. - 特許庁

単一非球面レンズを、レンズホルダー6に収め、アタッチメントフレーム5にねじ込み、各種CCDカメラ本体4に組み込む。例文帳に追加

The single aspherical lens is held in a lens holder 6, pushed in an attachment frame 5 and assembled in a CCD camera main body 4. - 特許庁

本装置は、ボイスコイルモーター、複数の導引スチール軸421、レンズホルダー45、及び、底座43からなる。例文帳に追加

The apparatus includes a voice coil motor, a plurality of guiding steel shafts 421, a lens holder 45, and a bottom seat 43. - 特許庁

撮影レンズ3を保持したレンズホルダー25の前面にはレンズ押さえ46が被せられ、これらの間で撮影レンズ3が挟持される。例文帳に追加

The front surface of a lens holder 25 holding a photographing lens 3 is covered with a lens presser 46 and the lens 3 is interposed between them. - 特許庁

本発明による対物レンズ駆動装置40は、対物レンズ1、2を保持可能な対物レンズホルダ3を備える。例文帳に追加

This objective lens driving device 40 is provided with an objective lens holder 3 capable of holding objective lenses 1, 2. - 特許庁

かしめ治具37からの加熱により溶着したレンズホルダ35及びレンズ支持部材36は、レンズ4を上下から挟み込んで固定する。例文帳に追加

The lens holder 35 and the lens supporting member 36 welded by the heating from the caulking jig 37 hold the lens 4 from the upper and lower directions thereof to fix the lens. - 特許庁

レンズホルダーはロッキングチャネル内に配置され、アセンブリ10の装置上に外部表面を備える。例文帳に追加

The lens holder is disposed in the locking channel, and the outer surface is provided on the apparatus of an assembly 10. - 特許庁

この凸部34aと凹部34bを隣り合うレンズホルダ部材34同士で嵌合させることにより、連結させる。例文帳に追加

The lenses are connected to one another by fitting the projecting portion 34a to the recessed portion 34b by the adjacent lens holder members 34. - 特許庁

ヘッド部16を上昇させると、溶融変形した樹脂が冷えて再固化し、レンズホルダ6にレンズ2が保持される。例文帳に追加

By raising the head 16, the resin melted and deformed is cooled and re-cured such that the lens 2 is held by the lens holder 6. - 特許庁

間隙に充填された接着剤14によりレンズホルダ4Aは樹脂成型体6に対して接合される。例文帳に追加

The lens holder 4A is joined to the resin molding 6 with the adhesive agent 14 charged in the gap. - 特許庁

また、上記レンズホルダ1は、磁力によって、上記軸受け8を上記軸3に付勢する磁石5を備える。例文帳に追加

The lens holder 1 is equipped with a magnet 5 energizing the bearing 8 to the shaft 3 by magnetic force. - 特許庁

上記のレンズバレル装着装置によれば、レンズホルダに対するレンズバレル部の装着作業時間を短縮して、精度良く行うことができる。例文帳に追加

This device for mounting the lens barrel is able to precisely mount the lens barrel portion on the lens holder in a shorter operation time. - 特許庁

内部にレンズホルダを有するシールドを精度よく固定することができるカメラモジュールを提供すること。例文帳に追加

To provide a camera module in which a shield having a lens holder therein can be fixed with high accuracy. - 特許庁

レンズホルダ10がマクロポジションに変位される場合、まず、長パルス信号がコイル40に印加される。例文帳に追加

When the lens holder 10 is displaced to a macro position, a long pulse signal is applied to a coil 40 first. - 特許庁

振動発生部54a,54bは、集光レンズ52a,52bを保持するレンズホルダ53a,53bをそれぞれX、Y方向に振動させる。例文帳に追加

The vibration generating parts 54a and 54b vibrate the lens holders 53a and 53b holding the condenser lenses 52a and 52b in X and Y directions respectively. - 特許庁

この走査範囲内において、所定のパルス数でレンズホルダ303を走査させ、レンズから入力された画像情報を取得する。例文帳に追加

The lens holder 303 is scanned at the predetermined number of pulses in the scanning range, thereby image information input from the lens is acquired. - 特許庁

さらに、レンズホルダ14は、後端部14cが第3の突起39a,39bに当接することにより、逆方向への回動が規制される。例文帳に追加

Further, the turning of the lens holder 14 in the inverse direction is controlled by the back end part 14c abutting on the third projections 39a and 39b. - 特許庁

接着材層43は、対物レンズ32およびプロテクタ41,42を同時にレンズホルダ33に対して固定する。例文帳に追加

The adhesive layer 43 fixes simultaneously the objective lens 32 and the protectors 41, 42 to the lens holder 33. - 特許庁

レンズホルダの内部にプラスチックレンズがあっても熱カシメを行なうことができるレンズ組立体を提案する。例文帳に追加

To provide a lens assembly where thermal caulking can be performed even when a plastic lens exists inside a lens holder. - 特許庁

レンズホルダ22には、対物レンズ8、15と光記録媒体との衝突を防止する2つのプロテクタ31a、31bが設けられる。例文帳に追加

The lens holder 22 is provided with two protectors 31a and 31b for preventing collision of the objective lenses 8 and 15 with an optical recording medium. - 特許庁

ピエゾ素子42の伸縮により生じる振動を従来よりも効率的にレンズホルダ31の変位へ変換することができる。例文帳に追加

The vibration generated by the expansion and contraction of the piezoelectric element 42 can be more efficiently converted into the displacement of the lens holder 31 than before. - 特許庁

レンズホルダー4は、円柱形状の光路孔4bを有し、その光路孔4bの縁4Eで摺動が行われる。例文帳に追加

The lens holder 4 has a cylindrical optical path hole 4b, and sliding is performed at the edge 4E of the optical path hole 4b. - 特許庁

錘48は、振動の発生を抑えると共に、レンズホルダ14の剛性を高めて固有振動数を変化させることができる。例文帳に追加

The weight 48 suppresses the generation of vibration and changes the characteristic vibration by enhancing the rigidity of the lens holder 14. - 特許庁

レンズ16は円筒状の周囲にネジ溝16aが設けられ、レンズホルダ26の内壁に設けられたねじ溝26bに螺合される。例文帳に追加

A lens 16 is provided with a screw groove 16a at the cylindrical circumference thereof and screwed in a groove 26b formed at the inside wall of the holder 26. - 特許庁

レンズホルダ4Aは樹脂成型体6に対向する底面に形成された3個以上の高さの等しい柱状の突起4Aaを有する。例文帳に追加

The lens holder 4A has three or more columnar projections 4Aa of the same height formed on the bottom surface facing the resin molding 6. - 特許庁

本発明による光ピックアップ用アクチュエーターは、レンズホルダの両側部の所定の位置にラジアルコイルを配置する。例文帳に追加

In this optical pickup actuator, radial coils are arranged at specified positions of both side parts of a lens holder. - 特許庁

例文

2群レンズホルダー7は、非撮影状態において、第1レンズ群25により押圧退避されるフランジ部7aを有する。例文帳に追加

The second group lens holder 7 includes a flange part 7a pressed and retracted by the first lens group 25 in the non-shooting state. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS