1016万例文収録!

「レンズホルダ」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > レンズホルダに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

レンズホルダを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1709



例文

レンズ筒の共軸シリンダを回転することによって、レンズ筒の共軸シリンダがレンズホルダの共軸シリンダへ固定されてレンズ筒及びレンズホルダを固定するように、微小間隙が絞り込まれる。例文帳に追加

By rotating the coaxial cylinder of the lens barrel, the coaxial cylinder of the lens barrel is fitted to the coaxial cylinder of the lens holder and the minute gap is made narrower to fix the lens barrel and lens holder together. - 特許庁

レンズRは、固定側レンズホルダ1と可動側レンズホルダ2に挟持されて回転し、回転する砥石6によって外周部を研削される。例文帳に追加

A lens R rotates with a fixing side lens holder 1 and a movable side lens holder 2 sandwiching the lens R, and an outer periphery of the lens R is ground by a rotating grinding wheel 6. - 特許庁

このため、レンズ113を保持したレンズホルダ112の重みによって脚部202にかかる負荷を補助部材201によって分散させ、レンズホルダ112を基板106上に安定して立設させることができる。例文帳に追加

A lens holder 112 holding a lens 113 can be stood stably on the substrate 106 by distributing the load being applied from the lens holder 112 to the leg part 202 through an auxiliary member 201. - 特許庁

レンズ駆動装置2は、レンズ5を保持するレンズホルダ6と、レンズホルダ6を前後方向に往復移動させる高分子アクチュエータ10とを有する。例文帳に追加

The lens drive device 2 includes a lens holder 6 holding a lens 5 and a polymer actuator 10 moving the lens holder in a front-and-rear direction. - 特許庁

例文

この場合、ケース6の外側でケース6とレンズホルダ2との間には、レンズホルダ2を光軸方向に沿って付勢する板バネから成るリーフスプリング30が配設されている。例文帳に追加

In such a case, a leaf spring 30 comprising a flat spring energizing the lens holder 2 in the optical axis direction is disposed between the case 6 and the lens holder 2 on the outside of the case 6. - 特許庁


例文

レンズホルダを対物レンズの光軸方向へ変位させるとき、該レンズホルダに生じる傾きを抑制する対物レンズ駆動装置を提供する。例文帳に追加

To provide an objective lens driving unit for suppressing inclination that occurs in a lens holder when displacing the lens holder in the optical axial direction of the objective lens. - 特許庁

レンズホルダ2に貫通して配置される中心軸3の一端にソレノイド6のプランジャを固定し、ソレノイド6によって、中心軸3をレンズホルダ2に対して常に微小振動させる。例文帳に追加

A plunger of a solenoid 6 is fixed to one end of the central shaft 3 which is disposed penetrating the lens holder 2, and the central axis 3 is made always minutely vibrate in relation to the lens holder 2 by the solenoid 6. - 特許庁

レンズホルダ2を上下方向に変位させるための駆動用コイル5に駆動電流を供給するフレキシブルプリント基板6がレンズホルダ2の底面において軸12の近傍まで紫外線接着剤で貼り付けられている。例文帳に追加

A flexible printed circuit board 6 for supplying driving current to a coil 5 for driving for displacing the lens holder 2 in a vertical direction is stuck by a UV adhesive near to a shaft 12 at the base surface of the lens holder 2. - 特許庁

レンズホルダ(18)を光軸(O)方向にのみ移動可能に案内する案内手段は、レンズホルダ(18)とハウジング(12)との間に配置された弾性部材(20)を含む。例文帳に追加

A guide means for guiding a lens holder (18) so that it is movable only in the direction of an optical axis (O) includes an elastic member (20) disposed between a lens holder (18) and a housing (12). - 特許庁

例文

または、通電時にはレンズホルダ3に当接する位置から退避し、非通電時にはレンズホルダ3に当接する位置に可動ストッパ部材12を設ける。例文帳に追加

Or a movable stopper member 12 is provided at an abutting position with the lens holder 3 from which the holder retracts during an energized period and to which position the holder abuts during an unenergized period. - 特許庁

例文

レンズホルダ5は、発光部2とレンズアレイ4との間隔を調整操作するため、及びレンズホルダ5を筐体6に固定するためのネジから成る操作部8を有する。例文帳に追加

The lens holder 5 has an operating part 8 consisting of a screw to make an adjusting operation of the interval between the light-emitting part 2 and the lens array 4 and to fix the lens holder 5 to the case 6. - 特許庁

レンズホルダ(18)とハウジングとの間に配置された弾性部材(20)は、レンズホルダ(18)を径方向に位置決めした状態で光軸(O)方向にのみ変位可能に支持する。例文帳に追加

An elastic member (20) disposed between the lens holder (18) and the housing supports the lens holder (18) so that the lens holder can be displaced only in the optical axis (O) direction while being positioned in the diameter direction. - 特許庁

対物レンズ駆動装置は、中央部に対物レンズを保持するレンズホルダ2と、このレンズホルダの両側面に配置される複数のトラッキングコイル4a〜4dとを有する。例文帳に追加

The objective lens drive apparatus has a lens holder 2 for holding the objective lens at a center part, and a plurality of tracking coils 4a-4d arranged at both side planes of this lens holder. - 特許庁

このレンズ供給機構28は、レンズホルダ2をその種別毎に収納したカセット31が装着される複数のシュート30と、レンズホルダ2をシュート30から1つずつ排出するシャッタ機構とを備えている。例文帳に追加

This lens supply mechanism 28 is provided with a plurality of chutes 30 on which cassettes 31 storing the lens holders 2 per type are mounted and a shutter mechanism discharging the lens holders 2 from the chutes 30 one by one. - 特許庁

このレンズ駆動装置1は、レンズ13を保持するレンズホルダ10と、このレンズホルダ10をレンズ13の光軸11に沿って移動させる駆動手段16,28,30とを有する。例文帳に追加

This lens driving device 1 comprises a lens holder 10 for holding the lens 13, and driving means 16, 28, 30 for moving this lens holder 10 along the optical axis 11 of the lens 13. - 特許庁

圧電素子22に駆動パルスが印加され、レンズホルダ20が駆動軸21に沿って移動すると、接片37はレンズホルダ20の移動に伴って駆動軸21との間で摺動する。例文帳に追加

When a driving pulse is applied to a piezoelectric element 22 and a lens holder 20 moves along the driving shaft 21, the contact piece 37 slides with the driving shaft 21 associated with the movement of the lens holder 20. - 特許庁

レンズホルダ1の前端面の開口が最前端面側に配列されたレンズ10Aの外形よりも小径の開口のレンズホルダ1内に4群構成のレンズ10A〜10Dを挿入する。例文帳に追加

Lenses 10A to 10D constituted to be four groups are inserted in the lens holder 10 whose opening on a front end face has a smaller diameter than the outside shape of the lens 10A arranged on the forefront end face side of the lens holder 10. - 特許庁

レンズホルダ11には、重り13a,13bの衝撃的な慣性力が加わり、レンズホルダ11は鏡筒15に対して被写体側に移動する。例文帳に追加

The shocking inertial force of the weights 13a and 13b is exerted on the lens holder 11, whereby the lens holder 11 moves to a subject side with respect to a lens barrel 15. - 特許庁

対物レンズと、前記対物レンズを保持する筒状のレンズホルダと、該レンズホルダの前記対物レンズ側とは反対側の開口部に設けられる補強部材とを有する対物レンズ駆動装置とする。例文帳に追加

The objective lens driving device is provided with an objective lens, a cylindrical lens holder for holding the objective lens, and a reinforcing member disposed in the opening of the side of the lens holder opposed to the objective lens. - 特許庁

絞り切り替え板50の切欠部61には、レンズホルダー71のフック75が係合し、絞り切り替え板50の移動に連動してレンズホルダー71が回動する。例文帳に追加

The hook 75 of a lens holder 71 is engaged with the notched part 61 of the diaphragm changeover plate 50, and the lens holder 71 is turned by linking with the movement of the diaphragm changeover plate 50. - 特許庁

対物レンズ駆動装置は、対物レンズ2を保持するレンズホルダ1と、このレンズホルダ1を、対物レンズ2の光軸と平行な支軸3を介して支持する固定ベース9とを有する。例文帳に追加

An objective lens drive unit has a lens holder 1 holding the objective lens 2, and a fixed base 9 supporting this lens holder 1 through a spindle 3 being parallel to an optical axis. - 特許庁

レンズホルダ2の内周面2006と対物レンズ7の外周面7002との間およびレンズホルダ2の底面2008と一方のレンズ面7004との間に熱伝導性を有する膜40が設けられている。例文帳に追加

Films 40 having thermal conductivity are disposed between the inner peripheral surface 2006 of the lens holder 2 and the outer peripheral surface 7002 of the objective lens 7 and between the bottom face 2008 of the lens holder 2 and one lens face 7004. - 特許庁

光ピックアップ装置において、レンズホルダを安定した状態で所望の位置に正確に位置決めさせることができるとともにレンズホルダの共振周波数でのQ値を小さな値とする。例文帳に追加

To accurately position a lens holder at a desired position in a stable state and to make a Q value in a resonant frequency of the lens holder a small value, in an optical pickup device. - 特許庁

この目的を達成するために、該プリント回路板(8)が、同時に、該レンズホルダ(2)の架台板であること、及び該プリント回路板(8)と該レンズホルダ(2)は共に該アクチュエータ(1)の可動部分(12)を形成する。例文帳に追加

To achieve this object, the printed circuit board 8 is at the same time a support board of the lens holder 2, and both the printed circuit board 8 and the lens holder 2 constitute a movable part 12 of the actuator 1. - 特許庁

したがって、可動部であるレンズホルダ5の部品点数を削減でき、レンズホルダの重量が軽減されるので、フォーカス方向およびトラッキング方向の推力をより効率よく発生させることができる。例文帳に追加

Consequently, the number of components of the lens holder 5 as a movable part can be reduced, making the lens holder light in weight and thereby enabling the thrust to be more effectively generated in the focusing and tracking directions. - 特許庁

チルト制御を行うにあたって、レンズホルダに対して給電用のワイヤーを追加する必要がなく、かつ、レンズホルダの大型化および重量増を招くこともない光ヘッド装置を提供することにある。例文帳に追加

To provide an optical head device for which the addition of a power supplying wire to a lens holder is not required and also no scale expansion and no weight increase of a lens holder are required, when the tilt control is performed. - 特許庁

また、レンズホルダー14がホルダーベース15に対してレンズ11〜13の光軸DN方向(図中ZmまたはZs方向)に移動するとき、レンズホルダー14はホルダー部15aに対して摺動するよう構成する。例文帳に追加

When the lens holder 14 moves with respect to the holder base 15 along an optical axis DN of the lenses 11 to 13 (i.e., along Zm or Zs directions as shown in the figure), the lens holder 14 slides with respect to the holder section 15a. - 特許庁

これにより、6本のワイヤ4,8のうちの2本(ワイヤ8)がレンズホルダ2を支持する機能をほとんど有さなくなり、事実上4本のワイヤ4によってレンズホルダ2を弾性的に支持することができる。例文帳に追加

Having made the above structure, the two wires (the wires 8) among the six wires 4 and 8 have hardly any function to hold the lens holder 2 and the lens holder 2 is elastically supported by the four wires 4 practically. - 特許庁

光学ヘッド本体1に設けた支持軸2に、レンズホルダー6を回動可能に支持した光学式ピックアップ装置におけるレンズホルダー6の配線による動作障害を防止する。例文帳に追加

To prevent the operation fault by wiring of a lens holder 6 of an optical pickup device constituted by turnably supporting the lens holder 6 at a supporting shaft 2 disposed at an optical head body 1. - 特許庁

チルト駆動レバー11の回転に伴い、対物レンズホルダ7が対物レンズホルダ駆動カム溝11cに沿って、プリズムホルダ8がプリズムユニット駆動カム溝11dに沿ってそれぞれ時計方向へ揺動される。例文帳に追加

An objective holder 7 is rocked along an objective holder driving cam groove 11c and a prism holder 8 is rocked along a prism unit driving cam groove 11d clockwise respectively associated with the rotation of a tilt driving lever 11. - 特許庁

レンズホルダ(18)の底部で、ンズホルダ(18)とハウジングとの間に配置されたコイル状の形状記憶合金バネ(24)は、レンズホルダ(18)の外周径と実質的に同じサイズの外周径を持つ。例文帳に追加

In the bottom of the lens holder (18), a coiled shape memory alloy spring (24) disposed between the lens holder (18) and a housing has an outer circumference diameter substantially equal to that of the lens holder (18). - 特許庁

レンズホルダー1とは別部材である補強部材10の材質、位置、重量、体積等を変えることでレンズホルダー1の剛性や重心バランス等を変更、調整することもできる。例文帳に追加

The rigidity, centroid balance, etc., of the lens holder 1 can also be changed and adjusted by changing the material quality, position, weight, volume, etc., of the reinforcing members 10 which are members separate from the lens holder 1. - 特許庁

光ディスク装置において、再生及び記録時の際にレンズホルダと中心軸との間の摩擦を十分軽減しつつ、レンズホルダでの発熱を低減することにある。例文帳に追加

To reduce heat generation at a lens holder by substantially reducing friction between the lens holder and a central axis in reproducing and recording in an optical disk system. - 特許庁

サスペンションワイヤ3a〜3hを介してアクチュエータベースに支持された対物レンズホルダ2と、対物レンズホルダ2に取り付けられた対物レンズ1とを有する。例文帳に追加

This optical pickup is provided with an objective lens holder 2 supported on an actuator base via suspension wires 3a to 3h, and an objective lens 1 attached to the objective lens holder 2. - 特許庁

4本の線状部材でレンズホルダを支持する構造であっても、レンズホルダをフォーカシング方向およびトラッキング方向に適正に移動させることができる光ピックアップ装置、およびその製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide an optical pickup device capable of appropriately moving a lens holder in the focusing and tracking directions, in spite of having a structure of holding the lens holder with four linear members, and also to provide its manufacturing method. - 特許庁

インサートされるレンズをレンズホルダーによって挟持して成形する際に、レンズの光学有効径内にキズが発生することなく、レンズホルダーの中心軸に対してレンズの光軸を精度良く一致させる。例文帳に追加

To accurately bring an optical axis of a lens into coincidence with a central axis of a lens holder without causing a scratch within an optical effective diameter of the lens when the lens to be inserted is held by the holder and molded. - 特許庁

レンズホルダへのサスペンションワイヤの取り付けは、レンズホルダに搭載されたフォーカシングコイル237b及びトラッキングコイル237cの両端がそれぞれ接続されているターミナル71にはんだ72を用いて行なわれる。例文帳に追加

The fixing of the suspension wire to the lens holder is performed at terminals 71 where both ends of a focusing coil 237b mounted on the lens holder and tracking coil 237c are connected, respectively, by using solder 72. - 特許庁

よって、レンズホルダ11が上方へ過剰に動くのを防止でき、またローリング方向へ傾いたままの状態でレンズホルダ11がディスクDに当たるのを防止できる。例文帳に追加

Thus, an excessive upward motion of the lens holder 11 is prevented and an contact of the lens holder 11 with the disk D in an inclined state toward a rolling direction is prevented. - 特許庁

レンズ61は、複数のワイヤ5によってケーシングに吊り下げられたレンズホルダ6によって保持されており、レンズ91は、ケーシング2内部に固着された第二レンズホルダ9によって保持されている。例文帳に追加

The lens 61 is held with a lens holder 6 suspended from the casing by a plurality of pieces of wire 5, and the lens 91 is held by a second lens holder 9 stuck to the inside of the casing 2. - 特許庁

対物レンズ12を保持する対物レンズホルダ13を弾性支持するサスペンションワイヤ14の一端を対物レンズホルダ13に設けた第1の固定部23に固定する。例文帳に追加

One end of a suspension wire 14 for elastically supporting an objective lens holder 13 holding an objective lens 12 is fixed to a first fixing part 12 provided in the objective lens holder 13. - 特許庁

CCDカバー24上にはレンズホルダ26が載置され、レンズホルダ26の下部内壁に設けられたねじ溝26aによりCCDカバー24上部の外壁に設けられたねじ溝24bと螺合されている。例文帳に追加

The lens holder 26 is placed on the cover 24 and screwed in a screw groove 24b formed at the outside wall of the upper part of the cover 24 by a screw groove 26a formed at the inside wall of the lower part of the holder 26. - 特許庁

レンズホルダをレンズの光軸方向に移動させる部材同士の食い付きを防止しつつ、レンズホルダのレンズの光軸ずれをも防止することができるレンズ駆動装置を提供する。例文帳に追加

To provide a lens driving device capable of preventing the deviation of the optical axis of a lens in a lens holder while preventing mutual bite of members for moving the lens holder in an optical axis direction of the lens. - 特許庁

第1のレンズ3を固定したレンズホルダ35と光アイソレータ8を固定したハウジング28は各々、レンズホルダ保持具36と光アイソレータ保持部16の挟持部39,19にレーザ溶接固定する。例文帳に追加

A lens holder 35 with the first lens 3 fixed and a housing 28 with the optical isolator 8 fixed are each fastened by laser welding on the crimping part 39, 19 respectively of a lens holder support 36 and an isolator holder 16. - 特許庁

レンズホルダ41の移動によってレンズホルダ46が第2の位置(コリメートレンズ17のサーボ位置)に移動されると、1/2波長板14が光路に挿入される。例文帳に追加

When a lens holder 46 is moved to a second position (servo position of the collimator lens 17) by the movement of the lens holder 41, the half-wave plate 14 is inserted into the optical path. - 特許庁

ダンパ機構3は、レンズホルダ支持部材57とフレーム2との間に挟まれない位置に配置されているため、レンズホルダ支持部材57とフレーム2との間隔が狭まってもダンパ機構3が変形しない。例文帳に追加

The damper mechanism 3 is arranged in a position uninterposed between the lens holder supporting member 57 and the frame 2; hence, even if a distance between the member 57 and the frame 2 is narrowed, the damper mechanism 3 is free from deformation. - 特許庁

また、チルト補正コイル36およびマグネット35を、レンズホルダー32を保持する弾性バネ材21の固定ホルダー22とレンズホルダー32との隙間に配しているため、装置の大型化を回避できる。例文帳に追加

In addition, device upsizing can be avoided because the tilt correction coils 36 and the magnets 35 are arranged in a gap between a fixed holder 22 of an elastic spring material 21 holding the lens holder 32 and the lens holder 32. - 特許庁

したがって、凹部33g及びその表面の凹凸の凹みによってレンズホルダと基板1との接着面積が拡大し、レンズホルダと基板1との接着強度を向上できる。例文帳に追加

Then, the bonding area between the lens holder and the substrate 1 is expanded by the recesses of the irregularities of the recesses 33g and their surfaces so that the bond strength of the lens holder and the substrate 1 can be improved. - 特許庁

レンズホルダー21とボビン22とは、共通の2種以上の原材料を用いて製造されるが、その原材料の比率を違えることにより、ボビン22の比重をレンズホルダー21のそれより大きくしてある。例文帳に追加

The holder 21 and the bobbin 22 are manufactured using two kinds or more of common raw materials. - 特許庁

フレキシブル基板7の孔にレンズホルダ6の突出部6cを嵌合させてフレキシブル基板7の上面をレンズホルダ6の下面で支持している。例文帳に追加

A projection 6c of a lens holder 6 is fitted to a hole of the flexible board 7 to support an upper face of the flexible board 7 with a lower face of the lens holder 6. - 特許庁

例文

これにより、圧電アクチュエータ21には、レンズホルダ4側に向かう方向の反力が作用し、圧電アクチュエータ21とレンズホルダ4の側面との当接状態が維持される。例文帳に追加

Thus, a reaction force in the direction toward the lens holder 4 is applied to the piezoelectric actuator 21, and the abutting state between the piezoelectric actuator 21 and the side face of the lens holder 4 is maintained. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS