1016万例文収録!

「レンズホルダ」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > レンズホルダに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

レンズホルダを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1709



例文

複数の対物レンズを保持するレンズホルダーの重心バランスを維持する。例文帳に追加

To maintain balance of the center of gravity of a lens holder holding a plurality of objective lenses. - 特許庁

ホール素子308は、レンズホルダ303の走査範囲の両端の位置を記憶する。例文帳に追加

The Hall element 308 stores the positions of both ends of the scanning range of the lens holder 303. - 特許庁

レンズホルダ29の軸方向最大移動は、磁石ヨーク33によって制限される。例文帳に追加

The maximum axial movement of the lens holder 29 is limited by the magnet yoke 33. - 特許庁

コイル3に電流を流すことにより、レンズホルダ2をレンズ1の光軸方向に移動させる。例文帳に追加

The lens holder 2 is moved in the optical axis direction of the lens 1 by making a current flow in the coil 3. - 特許庁

例文

このインダクタンス変化から可動コイル4、ひいてはレンズホルダの位置が算出される。例文帳に追加

Not only the position of the movable coil 4 but also the position of the lens holder are calculated from the inductance change. - 特許庁


例文

これにより、レンズホルダ14を支持する4本の弾性支持体26a〜26dが変形することを防止する。例文帳に追加

Thus, four elastic supporting bodies 26a-26d supporting the lens holder 14 are prevented from deforming. - 特許庁

レンズバレル3は、固定前は、レンズホルダー11に対して光軸方向に摺動可能となっている。例文帳に追加

The lens barrel 3 before fixed is slidable in an optical axis direction with respect to the lens holder 11. - 特許庁

前記レンズつき光ファイバ組立はレンズホルダ部材16により支持する。例文帳に追加

The above optical fiber assembly with the lenses is held by a lens holder member 16. - 特許庁

レンズホルダ24には、突出部25aを接着固定する溝部31が形成される。例文帳に追加

A groove part 31 for adhesive fixing the protruding part 25a is formed in the lens holder 24. - 特許庁

例文

また、上記距離Bを、被写体側のズームレンズホルダ27'までの距離Dよりも小さくできる。例文帳に追加

Further, the distance B can be made shorter than a distance D up to the zoom lens holder 27' positioned on the object side. - 特許庁

例文

光学式ピックアップのレンズホルダおよびレンズプロテクタ、ならびにそれらの製造方法例文帳に追加

LENS HOLDER AND LENS PROTECTOR OF OPTICAL PICKUP, AND THEIR MANUFACTURING METHOD - 特許庁

レンズホルダ2は対物レンズ7を収容する収容凹部2002を有している。例文帳に追加

The lens holder 2 has a housing recessed part 2002 for housing an objective lens 7. - 特許庁

また、レンズホルダ17の壁部17ibの対向側に開口部17jを形成する。例文帳に追加

An opening part 17j is formed in the opposite side of the wall part 17ib of the lens holder 17. - 特許庁

固定ベース9には、レンズホルダ1の両側に延びる外内ヨーク11,12を有している。例文帳に追加

The fixed base 9 has external and internal yokes 11, 12 extended to both sides of the lens holder 1. - 特許庁

レンズホルダ32は駆動素子33によりレンズ光軸方向に移動可能である。例文帳に追加

The lens holder 32 can be moved by the driver element 33 in the direction of the lens optical axis. - 特許庁

レンズホルダ7のステム2に対する位置は、ネジ部材6を用いて固定する。例文帳に追加

The position for fixing the lens holder 7 to the stem 2 is fixed using a screw member 6. - 特許庁

レンズホルダ27には、投影レンズ6がレンズ固定部材7を介して固定されている。例文帳に追加

The projector lens 6 is fixed to the lens holder 27 through a fixing member 7. - 特許庁

レンズホルダ20のレンズ搭載面23には、対物レンズの突起に対応する凹所24を設ける。例文帳に追加

A lens loading surface 23 of the lens holder 20 is provided with recesses 24 corresponding to projections of the objective lens. - 特許庁

レンズホルダ1にフォーカスコイル、トラッキングコイルおよびチルトコイル7a、7bを備える。例文帳に追加

A lens holder 1 is provided with a focus coil, a tracking coil and tilt coils 7a and 7b. - 特許庁

レンズ付きモールドレンズは、レンズホルダ5がインサート成形により一体化された構造となっている。例文帳に追加

The mold lens with the holder is integrated with a lens holder 5 by an insert molding. - 特許庁

レンズホルダ2には、コイル3がレンズ1の光軸Oを含むように巻かれて取り付けられている。例文帳に追加

A coil 3 is wound and attached to the lens holder 2 so as to include an optical axis o of the lens 1. - 特許庁

レンズホルダにはそれらのマグネットと協働するコイル37,38,39,41,42を保持させる。例文帳に追加

The lens holder is made to hold coils 37, 38, 39, 41, and 42 cooperating with the magnets. - 特許庁

対物レンズホルダー、それを備えた対物レンズ駆動装置、及び光ディスク記録再生装置例文帳に追加

OBJECTIVE LENS HOLDER, OBJECTIVE LENS DRIVE DEVICE HAVING SAME, AND OPTICAL DISK RECORDING AND REPRODUCTION DEVICE - 特許庁

光ピックアップのレンズホルダの成形体および光ピックアップの製造方法例文帳に追加

MOLDING OF LENS HOLDER FOR OPTICAL PICKUP AND MANUFACTURING METHOD OF OPTICAL PICKUP - 特許庁

鏡筒4とレンズホルダ5とは互いのネジが嵌め合わされ、熱溶着されている。例文帳に追加

The lens-barrel 4 and the lens holder 5 are screw fitted and heat welded. - 特許庁

レンズホルダ28の鏡筒部28aに溝28bと切欠き28cとを形成する。例文帳に追加

A groove 28b and a cut 28c are formed in a lens-barrel part 28a of a lens holder 28. - 特許庁

簡単な機構で、かつ迅速に、レンズホルダーを光モジュールのハウジング内に取り付ける。例文帳に追加

To rapidly install a lens holder in a housing for an optical module by a simple mechanism. - 特許庁

簡単な構成で、対物レンズを保持するレンズホルダを回転駆動できるようにする。例文帳に追加

To rotation-drive a lens holder holding an objective lens in a simple constitution. - 特許庁

これにより、部品数を増やすことなく、レンズホルダ1の位置決定が可能となる。例文帳に追加

Thus, the position of the lens holder 1 is decided without increasing the number of parts. - 特許庁

携帯電話のカメラやデジタルカメラなどのレンズホルダーとして利用することができる。例文帳に追加

The electronic component can be used as a lens holder for a camera of a mobile phone, a digital camera or the like. - 特許庁

レンズホルダ26は段差部30bに対向する平面部26bを有している。例文帳に追加

The lens holder 26 has a flat face part 26b facing to the stepped part 30b. - 特許庁

ワイヤ4a〜4cの一端はワイヤ取付け部8に固定し、他端をレンズホルダ1に固定する。例文帳に追加

The ends of the wires 4a to 4c are fixed to a wire attaching part 8, and the other ends are fixed to the lens holder 1. - 特許庁

レンズホルダ部2はサスペンションワイヤ6a〜6dにより可動ブロック3に支持される。例文帳に追加

A lens holder 2 is held to a movable block 3 with suspension wires 6a-6d. - 特許庁

この構成では、固浸レンズホルダを対物レンズの前方に好適に配置できる。例文帳に追加

In such a configuration, the lens holder can properly be arranged in front of the objective lens. - 特許庁

この光軸方向の変形を利用し、レンズホルダ12は光軸方向に移動する。例文帳に追加

By utilizing the deformation in the optical axis direction, the lens holder 12 is moved in the optical axis direction. - 特許庁

これにより、本体に対して回転可能に取り付けられているレンズホルダのレンズを保護することができる。例文帳に追加

Thus, the lens of the lens holder rotatably attached to the main body is protected. - 特許庁

ベルクランプ式レンズホルダーにおけるレンズとの摩擦力を減少する。例文帳に追加

To reduce a friction force with a lens in a bell clamp type lens holder. - 特許庁

加熱によってレンズホルダー22のノーズ部22aが膨張し、Z方向に若干伸びる。例文帳に追加

The nose part 22a of the holder 22 is expanded by heating to be expanded to a Z-direction. - 特許庁

第1のレンズホルダ13はローターの回転に応じて光軸に沿って沿って移動する。例文帳に追加

A first lens holder 13 is moved along an optical axis in accordance with the rotation of the rotor. - 特許庁

これにより、レンズホルダ部2も回転動作して、対物レンズ7が傾斜する。例文帳に追加

Thereby, the lens holder 2 is rotation-operated, and an objective lens 7 is tilted. - 特許庁

対物レンズ32を装着するレンズホルダ33の両側にプロテクタ41,42を固定する。例文帳に追加

Protectors 41, 42 are fixed at both sides of a lens holder 33 mounting an objective lens 32. - 特許庁

レンズホルダをアクチュエータベースに対して移動させる複数のコイルを備えた。例文帳に追加

This actuator is provided with a plurality of coils shifting the lens holder to the actuator base. - 特許庁

撮影レンズ3を保持したレンズホルダ38にプリズム40を取り付ける。例文帳に追加

A prism 40 is attached to a lens holder 38 holding the photographic lens 3. - 特許庁

接着剤が均等に塗布でき、接着固定の作業性を向上したレンズホルダー構造を得る。例文帳に追加

To obtain a lens holder structure, in which adhesive is applied uniformly, and to improve the work efficiency of sticking and fixing. - 特許庁

レンズホルダ4に対物レンズ2とソリッドイマージョンレンズ3とを固定する。例文帳に追加

An objective lens 2 and a solid immersion lens 3 are fixed to a lens holder 4. - 特許庁

光ピックアップ用レンズホルダ及びその成形金型とその成形方法例文帳に追加

LENS HOLDER FOR OPTICAL PICKUP, MOLDING DIE AND MOLDING METHOD OF THE LENS HOLDER - 特許庁

レンズホルダリブ52の背後に開放絞りとなる開口51が形成されている。例文帳に追加

An aperture 51 as an open diaphragm is formed behind the lens holder rib 52. - 特許庁

消費電力の低減及びレンズホルダーの移動時におけるガタツキの防止を図る。例文帳に追加

To reduce power consumption and prevent backlash during movement of a lens holder. - 特許庁

対物レンズホルダおよびそれを用いた対物レンズ駆動装置、光ピックアップ装置例文帳に追加

OBJECTIVE HOLDER, OBJECTIVE DRIVING DEVICE USING THE SAME, AND OPTICAL PICKUP DEVICE - 特許庁

例文

すると、レンズホルダ32が上方(下方)に螺進(螺退)するとともに、シリコンゴム35が弾縮(弾拡)する。例文帳に追加

Then, a lens holder 32 upwardly (downwardly) screws forward (backward) and silicon rubber 35 elastically contracts (elastically expands). - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS