1016万例文収録!

「中心形成」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 中心形成に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

中心形成の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6942



例文

合成樹脂材料で形成されたディスク本体7aの中心穴7cの周囲に、片持ち支持状態に一体に形成され自由端部が中心穴7c内に突出した、弾性変形が可能な弾性片9を設けた。例文帳に追加

An elastically deformable resilient piece 9 which is formed integrally in cantilever support shape and has a free end protruding in the central bore 7c is provided in the periphery of the central bore 7c of a disc body 7a made of synthetic resin material. - 特許庁

ホイール収納部3bの中心には、出力軸27を軸受け支持する軸受部が形成され、リブ41a,41bは、軸受部を中心として略放射状に形成される。例文帳に追加

A bearing part which supports the output shaft 27 is formed at the center of the wheel housing 3b and the ribs 41a and 41b are formed substantially radially from the bearing part as the center. - 特許庁

銅又は銅合金からなる中心導体11と、中心導体11の外周上に形成されたカーボン複合めっき皮膜12と、最外層に形成されたはんだ付け可能なめっき皮膜13とを少なくとも有する。例文帳に追加

This composite coated copper wire has at least a center conductor 11 made of copper or copper alloy, a carbon composite plated coat 12 formed on the periphery of the center conductor 11, and a solderable plated coat 13 formed on the outermost layer. - 特許庁

有底円筒状に形成されたヨーク10の中心軸方向における中央部の内側面10c上には、該中心軸方向に延びるキャビティ形成溝11を一体に設ける。例文帳に追加

A cavity-forming grooves 11, extending in the center axis direction of a yoke 10 with a bottomed cylinder shapes, are integrally formed on the inner side surface 10c of the center part in the center axis direction of the yoke 10. - 特許庁

例文

筒部と頭部とを有しその中心部に締め付け穴を形成した結合鋲本体と、中心部に形成した締め付け穴に圧入されて筒部を肥大せしめる拡幅部材とから成る結合鋲例文帳に追加

The joining rivet is composed of a joint rivet body, which has a cylinder part and a head part and in which a fastening hole is formed at its center part, and a width extending member which is press-fitted to the fastening hole formed at the center part and enlarges the cylinder part. - 特許庁


例文

衣類の胸部に形成されたカップに内蔵され、中心部4の厚みが6〜10mmであって、中心部4から上辺2に向かって次第に薄く形成され、上辺2の厚みを0.1〜0.3mmとする。例文帳に追加

The pad is integrated in a cup formed at the chest part of a garment, and so formed that a central part 4 has a thickness of 6-10 mm and the thickness gets gradually thinner toward the upper side 2 from the center part 4 so that the upper side 2 has a thickness of 0.1-0.3 mm. - 特許庁

第1の反射面12の中心には光透過用の開口16が形成され、第2の反射面13の中心には光ファイバ21の点Aから放射された拡散光が透過する凹状球面部14が形成されている。例文帳に追加

An opening 16 for light transmission is formed in the center of the first reflection surface 12, and in the center of the second reflection surface 13, a recessed spherical surface part 14 is formed for transmitting a diffused light radiated from the point A of the optical fiber 21. - 特許庁

畦塗り機1は、回転中心軸線を中心として回転しながら土を締め固めて傾斜状の畦側面を形成する略截頭円錐状の畦側面形成体11を備える。例文帳に追加

The balk-plastering machine 1 has an approximately frustum-like balk side surface-forming member 11 which rotates on a rotation center axis and simultaneously compacts soil to form an inclined balk side surface. - 特許庁

各第2の爪部材6bには、下側の光ディスクの中心開口に係合する突部91が形成され、各第3の爪部材6cには、上側の光ディスクの中心開口に係合する突部92が形成されている。例文帳に追加

Each of the second claw members 6b is formed with a protrusion 91 to be engaged with the center opening of a lower optical disk, while each of the third claw members 6c is formed with a protrusion 92 to be engaged with the center opening of an upper optical disk. - 特許庁

例文

フォトダイオード(PD)2が形成された半導体基板上の平面に、遮光膜を形成した後に、xy平面におけるPD2の中心oと遮光膜の開口7の中心rとの距離pを測定する。例文帳に追加

After the shading film is formed on a plane on a semiconductor substrate having the photo diode (PD) 2 formed, a distance p between the center o of the PD2 on an xy plane and the center r of an aperture 7 of the shading film is measured. - 特許庁

例文

直接出射領域15はモールド部12の中心軸に垂直な平面によって形成され、全反射領域16も前記中心軸に垂直な平面によって形成される。例文帳に追加

The direct radiating region 15 is formed by a plane perpendicular to a central axis of the mold part 12, and the total reflecting region 16 is also formed by a plane perpendicular to the central axis. - 特許庁

前記ホルダ19の中心部に形成された連通孔19c及び多孔質含浸体20の中心部に形成された挿入孔20aに対し多孔質ウィック21の上端部を挿入する。例文帳に追加

The upper end part of a porous wick 21 is inserted into the communicating hole 19c formed in the central part of the holder 19 and the insertion hole 20a formed in the central part of the porous impregnation body 20. - 特許庁

外歯歯車14X,14Yは、中心形成されている第1貫通孔45と中心からオフセットされた位置に形成されている第2貫通孔を有している。例文帳に追加

The external-tooth gears 14X, 14Y respectively have a first through-hole 45 formed at the center and a second through-hole formed at a position offset from the center. - 特許庁

凸面部11は、2本の対角線13を円弧状の稜線とする曲面状に形成され、凹陥部12は、各辺の中心を結ぶ中心線15の部分が窪むように形成される。例文帳に追加

The convex surface part 11 is formed in a curved surface shape including two diagonals 13 which are arcuate ridges and the recessed part 12 is so formed that the part of the center line 15 connecting the centers of respective sides is hollow. - 特許庁

噴射ボタン本体10に、中心流路部11の上端の前後に形成されて前後方向に延び、かつ中心流路部11に連通して後端が閉鎖されたガイドパイプ15が形成される。例文帳に追加

The jetting button body 10 is fitted with a guide pipe 15, which is arranged on the upper end of a center channel 11 to be extended horizontally and communicates with the channel 11 with the rear end of the pipe 15 closed. - 特許庁

球状頭部2の側部には、球状頭部2のほぼ中心を通り、かつ、軸状体1の軸中心線xに直交する仮想の直線yを跨ぐように形成された割欠き部22が形成されている。例文帳に追加

A split part 22 is formed in a side of the spherical head part 2 so that the split part 22 passes through an approximately the center of the spherical head part 2 and crosses a virtual straight line orthogonal to an axial center line x of the shaft-like member 1. - 特許庁

第1板状部材11を透明部材で形成すると共に、その外表面に中心体15の中心に対して同心円となった複数の目盛部30を形成し、目盛部30により加速度を測定する構成とした。例文帳に追加

The first plate member 11 is formed by a transparent member, a plurality of graduated sections 30 are formed concentric with respect to the center of the center body 15 on the outer surface of the member, and acceleration is measured by using the graduated section 30. - 特許庁

作成部1dは、稜線3aが形成する円の中心から稜線3aに対向する稜線3bが形成する円の中心への比較用ベクトルV2を作成する。例文帳に追加

A creation unit 1d creates a comparison-use vector V2 that is headed from the center of a circle formed by a ridge line 3a to the center of a circle formed by a ridge line 3b facing the ridge line 3a. - 特許庁

同軸ケーブル1は、中心導体3と、前記中心導体3の外周に形成された絶縁層7と、前記絶縁層7の外周に形成された外部導体9と、前記外部導体9を覆ったジャケット19とを有する。例文帳に追加

The coaxial cable 1 has a center conductor 3, an insulating layer 7 formed at the outer periphery of the center conductor 3, an outer conductor 9 formed at the outer periphery of the insulating layer 7, and a jacket 19 covering the outer conductor 9. - 特許庁

第1の中心O1と同心的にアウタロータ用凹部12およびカバー用凹部13を形成し、カバー用凹部13に嵌合されるカバー20に、第2の中心O2と同心的なシャフト用孔21を形成する。例文帳に追加

A recessed part 12 for an outer rotor and a recessed part 13 for a cover are formed concentrically with the first center O1, and a hole 21 for a shaft concentrical to the second center O2 is formed in the cover 20 fitted to the recessed part 13 for the cover. - 特許庁

磁気回路の中心部分および磁気ギャップに対応する部分には貫通孔が形成され、中心部分に形成された貫通孔の少なくとも一部には、多孔性物質からなる吸音手段が設けられている。例文帳に追加

Through holes are formed at the center part of the magnetic circuit and a part corresponding to a magnetic gap, and a sound absorbing means consisting of porous matters is provided at not less than a part of the through hole formed at the center part. - 特許庁

磁路形成部21〜28は、隣り合う磁路形成部におけるそれぞれの周方向中心と、ティース7の周方向中心とが同時にそれぞれ径方向に直列状態とならないように設定される。例文帳に追加

The magnetic path formation parts 21-28 are so set that the centers in circumferential direction of adjoining magnetic path formation parts and the center in circumferential direction of the teeth 7 are not in serial state at the same time in each radial direction. - 特許庁

一方、底部の少なくとも内外の一面にも凹凸面を形成し、この底部の凹凸面は、中心から放射状に形成した波状とするか、あるいは、中心から漸次半径が増長する渦状とする。例文帳に追加

In turn, at least one inside or outside surface of the bottom part is formed into a corrugated shape extending radially from the center or a whirl having a radius gradually increased from the center. - 特許庁

磁路形成部は、隣り合う磁路形成部のそれぞれの周方向中心とティース7の周方向中心とが同時に直列状態とならないように設定される。例文帳に追加

The magnetic path forming parts are set so that each circumferential center of adjacent magnetic path forming parts and the circumferential centers of the teeth 7 are not aligned with each other at the same time. - 特許庁

また、切欠30はセンタピラー14のフランジ14Hの溶接中心点を結ぶ直線より深く形成されており、切欠32はセンタピラー14のフランジ14Jの溶接中心点を結ぶ直線より深く形成されている。例文帳に追加

The cutout 30 is formed deeper below the line connecting weld centers of the flange 14H of the center pillar 14, and the cutout 32 is formed deeper below the line connecting weld centers of the flange 14J of the center pillar 14. - 特許庁

第1の穴の形成中心位置と第2の穴の形成中心位置との金属板の板面に沿ったずれ量Xは、第1領域内に位置する貫通孔と、第2領域内に位置する貫通孔と、の間で異なる。例文帳に追加

The through-holes located in the first area and the through-holes located in the second area are different in an amount X of displacement between the centers of the first and the second holes along the surface of the metal plate. - 特許庁

ロータリバルブ35,36に形成され、冷媒ガス通路を開口する導入通路31,32内には、回転軸21の中心軸線Lに対し平行かつ中心軸線Lの周方向に補強部37,38が形成されている。例文帳に追加

In introduction passages 31, 32 formed in the valves 35, 36 to open the gas passage, reinforcing parts 37, 38 are formed in parallel with the central axis line L of the shaft 21 and in the peripheral direction of the line L. - 特許庁

区分された各サブ画素領域の中央に液晶分子の配向の中心形成するための凹部が形成される。例文帳に追加

A recess portion for forming the center of the alignment of liquid crystal molecules is formed on the center of each segmented sub-pixel region. - 特許庁

それぞれの凹部112を略中心として形成される略単結晶のシリコン膜のそれぞれを用いて、画素回路を形成する。例文帳に追加

The pixel circuits are formed by using each of the nearly single crystal silicon film formed with respective recesses 112 as nearly the center. - 特許庁

上壁17bは水平に形成され、底壁17aはその上面が中心から外側に向かって下降傾斜するように形成されている。例文帳に追加

The upper wall 17b is horizontally formed, whereas the bottom wall 17a is formed so that its upper surface may be radially inclined. - 特許庁

中心電極21〜23の一方の表面には粘着剤62が形成され、他方の表面には絶縁被膜63が形成されている。例文帳に追加

Adhesive 62 is formed on one surface of the center electrodes 21-23, and insulating coating 63 is formed on the other surface. - 特許庁

位置同定用の穴が形成されたプリント板上に、前記穴を中心とする渦巻き状のプリントコイルを形成した。例文帳に追加

A printed board with a hole for position identification is provided thereon with a spiral printed coil centered on the hole. - 特許庁

オリフィスプレート7の中心には出口オリフィス73が形成され、下面には高圧導入溝74が形成されている。例文帳に追加

An outlet orifice 73 is formed at a center of the orifice plate 7, and a high pressure lead in groove 74 is formed on an lower surface. - 特許庁

貫通孔18を中心として円形の溝を形成し、この溝部分に複数の貫通孔22を形成する。例文帳に追加

A circular groove is formed about the through hole 18 and a plurality of through holes 22 are formed in this grooved part. - 特許庁

SOI基板6の素子形成層6bの表層部のうち単位セル1の中心部にコレクタ領域3が形成されている。例文帳に追加

A collector region 3 is formed in the central part of a unit cell 1 at the surface layer part of the element forming layer 6b of an SOI substrate 6. - 特許庁

ロボット1を形成するアーム8、第1昇降部11および第2昇降部12は鉛直なR軸を中心に旋回可能に形成されている。例文帳に追加

An arm 8, a first ascending/descending part 11 and a second ascending/descending part 12 forming the robot 1 are configured rotatable around a vertical R-axis. - 特許庁

カシメにより形成されるカシメ部522は、レゾルバロータ52の径方向厚さtの中心位置よりも側周面524側に形成される。例文帳に追加

A caulking part 522, formed by the caulking, is formed on a side circumferential surface 524 side from the center position of the radial thickness t of the resolver rotor 52. - 特許庁

ノズル12の中心に一つの噴出孔16aを形成し、その周囲の同一円周上に複数の噴出孔16bを形成する。例文帳に追加

One spray hole 16a is formed at the center of the nozzle 12, and a plurality of spray holes 16b are formed on the same circumference of the periphery. - 特許庁

即ち、係止部8c’’の下部側中心部には径大の円柱部8c’’_1が形成され、その接続部に凹部Qが形成されている。例文帳に追加

That is, a large diameter cylindrical part 8c''_1 is formed at the lower side center part of the locking part 8c'', and the recessed part Q is formed at the connection part. - 特許庁

中心ボス部4を形成する樹脂には、フランジ5を形成する樹脂よりも比重を大きくするためにフィラーが混合されている。例文帳に追加

Filler is mixed into the resin forming the central boss part 4 in order to make specific gravity of the resin larger than that of the resin forming the flange 5. - 特許庁

回り止め58は被支持部57の両側に対称に形成され、各凸部59の中心にセンタ穴60が形成されている。例文帳に追加

The whirl-stops 58 are symmetrically formed on both sides of the supported part 57 and a center hole 60 is formed at the central part of each protrusion part 59. - 特許庁

そして、各刃板3を回転中心を通る線で線対称形に形成すると共に各刃板3の両側縁を切断刃5,5として形成する。例文帳に追加

Each blade plate 3 is made line symmetric on the line passing the rotation center and both side rims of each blade plate 3 are formed to be cutting blades 5, 5. - 特許庁

装飾用シート1の外周部には等間隔で切欠部2が形成され、中心部には開口部4が形成されている。例文帳に追加

Notch parts 2 are formed on the periphery of the decorative sheet 1 at regular intervals, and an opening 4 is formed on its center. - 特許庁

通電時に線対称な電流経路を形成するよう、中心線Lに対して対称にリードフレーム13を形成する。例文帳に追加

Lead frames 13 are formed symmetrically with a center line L so as to form an axisymmetrical current path at the current carrying time. - 特許庁

外キャップ7の天部7Aを山形に形成するとともに、その中心部に開口孔7Bを形成する。例文帳に追加

The cap of the writing instrument comprises a top 7A of an outer cap 7 formed in a ridge shape and with an opening hole 7B formed at its center. - 特許庁

永久磁石18は、周面にV溝18a,18b,18c,18dが形成され、二つの回転中心部位には、凹部18e,18fが形成されている。例文帳に追加

V-grooves 18a, 18b, 18c and 18d are formed at the peripheral surface of the permanent magnet 18, and recessed parts 18e, 18f are formed at two rotating center parts. - 特許庁

気流経路を形成する機構は、ウェハーの中心部より周辺部へ向かう流路を形成する不活性ガス4をノズル5により導入する。例文帳に追加

The mechanism forming the air flow route introduces an inert gas 4, which forms a flow route from the center of the wafer toward its edge through a nozzle 5. - 特許庁

短く形成された凸条21は全て同じ長さではなく、中央の凸条21を中心に対称となるように形成されている。例文帳に追加

The projected lines 21 formed shorter are not necessarily of same length and are formed in symmetry of length with the central projected line 21 as a center. - 特許庁

酸化剤ガス通路51には、中心部に酸化剤ガス供給孔52が形成され、周縁部に第2周縁凸部54が形成されている。例文帳に追加

In an oxidizer gas path 51, an oxidizer gas supply hole 52 is formed at the center part, and a second peripheral protruding part 54 is formed at the peripheral part. - 特許庁

例文

噴射孔形成壁は、スワールの中心CLと異なる位置に形成された液体噴射孔81f1を備える。例文帳に追加

The injection hole forming wall is provided with a liquid injection hole 81f1 formed at the position different from the centerline CL of the swirl. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS