1016万例文収録!

「中心形成」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 中心形成に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

中心形成の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6942



例文

2.Fe−Ni系合金板に、複数の熱・電気伝導性ポストの形成中心を決める。例文帳に追加

(2) Formation centers of a plurality of thermally and electrically conductive posts are decided in the Fe-Ni-based alloy plates. - 特許庁

連続鋳造用ノズル1は、ノズル本体2の軸方向中心に内孔3が形成されている。例文帳に追加

This nozzle 1 for continuous casting forms an inner hole 3 at the center in the axial direction of the nozzle body 2. - 特許庁

どちらか1つ又は両方のベアリング面は傾斜がつけられて中心トラフを形成している。例文帳に追加

Either or both of the bearing faces are inclined and a center trough is formed. - 特許庁

中央部13bは、回転中心と略同心の断面凹R形状に形成される。例文帳に追加

The midsection 13b is made in the shape of concave R that is roughly concentric with the center of rotation. - 特許庁

例文

要素(1,2)の間の接続箇所は、中心軸線を横切って位置する面(40a,40b,20a,20b)を形成する。例文帳に追加

The connection part between the elements 1 and 2 forms the faces 40a, 40b, 20a and 20b which are located while crossing the center line. - 特許庁


例文

この中心線Xを通る仮想の面Sに沿わせて切割り8dを形成する。例文帳に追加

A cut 8d is formed along a virtual surface S passing the center line X. - 特許庁

下部摺動面11を上側の当接軸9を中心とする円弧状に形成する。例文帳に追加

The lower slide surface 11 is formed in an arc shape around the upper contact shaft 9. - 特許庁

シリンダ孔4dの底壁中心部に、ガイドピン装着凹部4gを形成する。例文帳に追加

A guide pin fitting recess 4g is formed on a center of a bottom wall of a cylinder hole 4d. - 特許庁

これにより鏡板毎の中心位置データDcおよび穴部形成位置データDhが求められる。例文帳に追加

Thereby, center positioning data Dc and hole forming positioning data Dh for each head are obtained. - 特許庁

例文

中心導体と注型により形成した絶縁層との境界面の絶縁特性を向上させる。例文帳に追加

To improve insulating characteristics of an interface between a center conductor and an insulating layer formed by molding. - 特許庁

例文

低反射部4eは、発光素子4bを中心とした円形状に形成されてなる。例文帳に追加

The low reflection part 4e is formed into a circle shape around the light emitting element 4b. - 特許庁

シャンク部4の内部に中心軸Oに沿って中空のめくら穴18を形成する。例文帳に追加

A shank portion 4 has an internal hollow blind hole 18 passing a center axis O. - 特許庁

保持板9には、吐出口5の直下を中心とする空洞部91が形成されている。例文帳に追加

A cavity part 91 around a part immediately below a discharge port 5 is formed in the holding plate 9. - 特許庁

冷陰極の、筒状部材の中心側を向く面に凹凸が形成されている。例文帳に追加

Irregularity is formed on a surface of the cold cathode facing the central side of the cylindrical member. - 特許庁

膨張室形成容器14内で中心パイプ11の内部と外部は隔膜21で仕切きる。例文帳に追加

The inside and outside of the central pipe 11 are partitioned by a partition film 21 in the expansion chamber forming container 14. - 特許庁

周囲の複数の噴出孔16bの中心軸を鉛直方向に対して傾斜して形成する。例文帳に追加

The center axis of each peripheral spray hole 16b is inclined with respect to a vertical direction. - 特許庁

基板2の回転中心となる軸位置に、この基板2と一体に形成された凸部4を設ける。例文帳に追加

A projecting part 4 formed integrally with the board 2 is provided at an axial position which forms the rotational center of the board 2. - 特許庁

中空部は、温度センサの中心から感熱面側に偏った位置に形成する。例文帳に追加

The hollow part is formed at a location close to the side of the heat sensitive surface from the center of the temperature sensor. - 特許庁

ドア枠とドアとの回動中心側の一側部間に形成される隙間を遮蔽する。例文帳に追加

To shield a gap formed between one side part of a door frame and one side part of a door on the side of a rotation center. - 特許庁

装置の中心軸付近への電界集中を防止し、均一で高密度なプラズマを形成する。例文帳に追加

Uniform plasma with high density is formed by preventing the electric field from concentrating in the neighborhood of the central axis of the apparatus. - 特許庁

内側凹部65は、当接部材の軸線と直交する中心線L2に沿って形成する。例文帳に追加

The inward recess 65 is formed along a center line L2 intersecting with an axis of the member coming contact with. - 特許庁

ハンドル5に弁体(図示せず)の回動軸線Lを中心とする環状部51を形成する。例文帳に追加

This gas cock 1 is formed with an annular part 51 about rotating axis L of a valve body in a handle 5. - 特許庁

下型の受け面の上方に、受け面の中心から外周に向かう気体の流れを形成する。例文帳に追加

The flow of the gas flowing from the center of a receiving surface to the outer periphery is formed above the receiving surface of the lower mold. - 特許庁

ロータ導電体28の中心部に、回転軸を挿通するための軸挿通用孔36を形成する。例文帳に追加

A shaft passing hole 36 for passing a rotating shaft is formed at the center of the rotor conductor 28. - 特許庁

略円筒状の収納部82は略角筒状の導出部84を中心形成する。例文帳に追加

The staple cartridge is structured so that the accommodation part 82 approximately in a cylindrical shape is formed centering on a lead out part 84 approximately in a prism shape. - 特許庁

コネクタ部12には、中心コア61の芯出しを行うための調芯部74が形成してある。例文帳に追加

An alignment portion 74 for centering a central core 61 is formed in the connector portion 12. - 特許庁

キャップ22の中心形成された孔部23に添加ワイヤ20を挿通させる。例文帳に追加

The additional wire 20 is inserted through a hole 23 formed at the center of the cap 22. - 特許庁

ヒンジ軸孔39は閉蓋時中心軸線10方向に長い長孔形状に形成する。例文帳に追加

A hinge shaft hole 39 is formed in an oblong hole shape longer in the direction of the center axis 10 during closing the cover. - 特許庁

排出口44aは、中心軸Cの一端側に形成され、現像剤を排出する。例文帳に追加

A discharge port 44a is formed at one end side of the center axis C to discharge the developer. - 特許庁

外周刃6のすくい角も中心軸線Oに対して−5°〜−60°の負角θに形成する。例文帳に追加

A rake angle of the peripheral cutting edge 6 is formed at the negative angle θ of -5° to -60° relative to the central axial line O. - 特許庁

固定側の中心軸3の外周面に異物回収溝3aを形成してある。例文帳に追加

A foreign matter recovering groove 3a is formed on the outer peripheral surface of the center shaft 3 at the fixed side. - 特許庁

隅部4は、側面5の内側に曲率中心を有する丸い曲面となって形成されている。例文帳に追加

Each of the corners 4 is formed into a round curved face having the center of curvature inside the side face 5. - 特許庁

クランプレバーは、ハウジング内に形成された空洞内でピン(52)を中心として回転する。例文帳に追加

A blade clamp assembly includes a housing and a clamp lever 80 holding a blade for reciprocating saw. - 特許庁

すなわち、ノッチ5は光ファイバケーブル1の中心方向に向けて形成されるものではない。例文帳に追加

Namely, the notches 5 are formed not facing the center of the optical fiber cable 1. - 特許庁

ベース部材21の中心軸上には、溶融樹脂が流れる内腔部21aが形成されている。例文帳に追加

An inner hollow portion 21a for a molten resin to flow through is formed on the central axis of the base member 21. - 特許庁

この円板本体部2の中心に、ホースHを挿し込む貫通孔4を形成する。例文帳に追加

At the center of this disk body part 2, a through hole 4 into which the hose H is inserted is formed. - 特許庁

第一軸受部と第二軸受部との間には、回転中心軸に沿ったギャップが形成されている。例文帳に追加

A gap along the rotating central axis (X) is formed between the first bearing part (753a) and the second bearing part (753b). - 特許庁

ギヤ軸63の上端面の中心に位置決め穴63aが形成してある。例文帳に追加

A positioning hole 63a is formed at the center of an upper end plane of the gear shaft 63. - 特許庁

別の実施形態では、一つ以上のノズルは、前記支持面と鋭角を形成する中心線を更に含む。例文帳に追加

One or more nozzles further include a centerline that forms an acute angle with the support surface. - 特許庁

第1の中心軸C1回りに旋回している中心軸であって、第1の中心軸C1に対して傾斜している第2の中心軸C2回りに球状レンズ32を旋回させながら、気相成長法により光学的機能膜33を形成する。例文帳に追加

An optically functional film 33 is formed by a vapor growth system while turning a spherical lens 32 around a second center axis C2 tilted to a first center axis C1, the second center axis C2 turning around the first center axis C1. - 特許庁

そしてコイル枠に形成する前記一対の軸受の一方を前記回転軸の軸中心中心とする円錐形状のテーパ面で構成し、このテーパ面で支持する回転軸の軸端部に軸中心中心とする球面を設ける。例文帳に追加

Either of a pair of bearings formed in the coil frame is constituted of a conical tapered surface with the shaft center of the rotary shaft as center, and a spherical surface with the shaft center as center is provided at the shaft end of the rotary shaft supported by the tapered surface. - 特許庁

移送静電界Eの電界中心CEがリング状の制御電極43の中心形成される一方、トナー通過孔41はその中心線CAがトナー搬送方向Dにおいて電界中心CEより上流側(図5(b)において左側)を通る位置に穿設されている。例文帳に追加

The center CE of a transfer electrostatic field E is formed in the center of a ring-like control electrode 43 and a toner passing hole 41 is bored at such a position as the center line CA thereof passes through the upstream side (left side of fig. 5 (b)) of the center of electric field CE in the direction D of carrying toner. - 特許庁

弾性板9に中心孔を形成したものを該中心孔に対する軸部8をもった受台10の上にセットし、前記軸部を受入れる内孔を備え該内孔を中心として円形切刄1を設けた切断操作手段を上記軸部を中心として回動操作する。例文帳に追加

An elastic plate 9 provided with a center hole is set on a rest 10 having a shaft part 8 to the center hole, and a cutting operation means provided with an inner hole to receive the shaft part 8 and a circular cutting blade around the inner hole is operated to be rotated around the shaft part 8. - 特許庁

反射面22aは、第1焦点P1が中心軸X上に位置し第2焦点P2が第1焦点P1よりも中心軸Xから離間する楕円弧を中心軸Xを中心に回転させた形状に形成されている。例文帳に追加

The reflecting surface 22a is formed into a shape made by rotating an elliptic arc with the center axis X as the center having a first focal point P1 placed on the center axis X and a second focal point P2 placed further away from the center axis X than the first focal point P1. - 特許庁

移送静電界Eの電界中心CEがリング状の制御電極43の中心形成される一方、トナー通過孔41はその中心線CAがトナー搬送方向Dにおいて電界中心CEより下流側(図6(b)の右側)を通る位置に穿設されている。例文帳に追加

The center CE of a transfer electrostatic field E is formed in the center of a ring-like control electrode 43 and a toner passing hole 41 is bored at such a position as the center line CA thereof passes through the downstream side (right side of fig. 6 (b)) of the center of electric field CE in the direction D of carrying toner. - 特許庁

この発明では、中心コンタクト13の下端に接続端子13aを形成するとともに、外部シェル12と中心コンタクト13とに着脱自在に嵌着し、中心コンタクト13を環状の外部シェル12の中心に位置決め支承するキャップ14を具えている。例文帳に追加

A connection terminal 13a is formed at the lower end of a center contact 13; and a cap 14 detachably fitted to an outside shell 12 and the center contact 13 for positioning and supporting the center contact 13 at the center of the annular outside shell 12 is provided. - 特許庁

さらに、中心Oにある端子22から4〜6番目の端子22は、その中心位置が対応する各パネル側端子21の中心位置に対してそれぞれ補正値Δd4,Δd5,Δd6だけ中心O側に変位させて形成する。例文帳に追加

Furthermore, the fourth and fifth terminals 22, as counted from the terminal 22 at the center O, are made with their center positions displaced to the side of the center O by corrections Δd4, Δd5, and Δd6, respectively, to the center position of each corresponding terminal 21 on panel side. - 特許庁

装入シュートを用いるベルレス高炉において、特段の設備を設けることなく、炉中心部に中心コークスを形成し、さらにその中心部に粒径の大きい粗粒コークスを効果的に装入することを可能としたベルレス高炉における中心コークス装入方法に関する。例文帳に追加

To provide a method for charging a center coke, which forms the center coke in a center of the furnace, and further effectively charges coarse-grained cokes having large grain sizes into the center, without installing a particular facility in a bellless blast furnace using a charge chute. - 特許庁

このガス供給器は、ほぼ円筒形で周囲に所定の穴の列が設けられた中心分配器と、上記中心分配器を中心に摺動可能に収容し、この中心分配器に接する位置から外面に通じる多数のガス経路が形成された周辺分配器とを備えている。例文帳に追加

The gas feeder 20 comprises an approximately cylindrical central distributor 21, having rows of specified holes 21a at the sidewall and a peripheral distributor 22 which is slidably housed with center at the central distributor 21 and has many gas passages 22a communicate with the outer surface from positions adjacent the central distributor 21. - 特許庁

例文

遊星歯車装置のピニオンシャフト5には、中心部分を軸方向に延び一端面5aに開口する中心孔11と、中心孔11から分岐して中心部分から径方向外方に延び外周面5bに開口する2つの分岐孔12,13と、が形成されている。例文帳に追加

The pinion shaft 5 for planetary gears is provided with a central hole 11 extending axially in a central portion and opening to one end face 5a, and two branch holes 12 and 13 branching from the central hole 11 so as to extend radially outward from the central portion and open to an outer circumference 5b. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS