1016万例文収録!

「五郎」に関連した英語例文の一覧と使い方(14ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 五郎に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

五郎を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1022



例文

文久2年(1862年)に脱藩し京都で活動し、長州藩士の桂小五郎(木戸孝允)や公家の姉小路公知らと接触する。例文帳に追加

Shinpei left the domain and became active in Kyoto where he came into contact with individuals including Choshu Domain samurai Takayoshi KIDO (Kogoro KATSURA) and kuge (court noble) Kintomo ANEGAKOJI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父親である千五郎、祖父四世・茂山千作、曽祖父三世・茂山千作に師事し、修行を積んだ。例文帳に追加

He studied kyogen under his father Sengoro, grandfather Sensaku SHIGEYAMA, the fourth, and great-grandfatherSensaku SHIGEYAMA, the third, and has trained himself.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当時の延命院住持は日潤といい、歌舞伎役者尾上菊五郎の隠し子だと言われる(異説もある)。例文帳に追加

The chief priest of the Enmei-in Temple at that time was called Nichijun, and it was theorized that he was an illegitimate child of the Kabuki actor, Kikugoro ONOUE (a different theory exists as well).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし忠兄の今までの功を考慮し次男の五郎兵衛への家督相続が許され忠兄流川上家は断絶を免れている。例文帳に追加

However, in consideration of Tadae's achievements, his second son, Gorobe, was allowed be a successor to the family, and Tadae's Kawakami family had not died out.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

藤田大五郎(ふじただいごろう、1915年11月30日-2008年11月15日)は、能楽師(一噌流笛方)、日本芸術院会員、人間国宝。例文帳に追加

Daigoro FUJITA (November 30, 1915 - November 15, 2008) was Nohgakushi (Noh actor) (Isso-ryu School Fuekata [a role who plays the flute]), the member of the Japan Art Academy, and Living National Treasure.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

市川團子(代々の團子とは代外)→市川子之助→3代目市川友蔵→市川團九郎→市川一友→3代目澤村四郎五郎例文帳に追加

Danko ICHIKAWA (not counted in the Danko numerical heritage) - Nenosuke ICHIKAWA - Tomozo ICHIKAWA - Dankuro Ichikawa - Ichiyu ICHIKAWA - Shirogoro SAWAMURA III.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

5代目澤村四郎五郎(さわむらしろうごう、1877年(明治10年)9月15日-1932年(昭和7年)8月27日)は日本の歌舞伎役者、映画俳優。例文帳に追加

Shirogoro SAWAMURA V (September 15, 1877 - August 27, 1932) was a Japanese Kabuki actor and movie actor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1914年に設立したばかりの映画会社天然色活動写真に迎え入れられ歌舞伎を廃業と同時に5代目澤村四郎五郎を襲名。例文帳に追加

In 1914, he was invited to join a film studio, Tennenshoku Katsudo Shashin (meaning Natural Color Moving Picture Company), retired from Kabuki and succeeded to the name of Shirogoro SAWAMURA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

海音寺潮五郎は、下記のようにその能力を否定し、名君であったかのような評判は幕閣の宣伝であると見なしている。例文帳に追加

Chogoro KAIONJI denies Iemitsu's abilities, claiming that his reputation of being a wise ruler was based on the propaganda of bakufu cabinet officials.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

忠次は、はじめ徳川家康の父・松平広忠に仕え、酒井小五郎のち左衛門尉と称した。例文帳に追加

Tadatsugu first served Hirotada MATSUDAIRA, the father of Ieyasu TOKUGAWA, and he used the name of Kogoro SAKAI and later Saemon no jo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

しかし天正6年(1578年)に謙信が死去すると、織田信忠軍の将・斎藤新五郎が越中中部から上杉軍を逐った。例文帳に追加

However, when Kenshin died in 1578, Shingoro SAITO, a commander in Nobutada ODA's army, drove the Uesugi army out of the middle of Ecchu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

12月15日夜半、伊藤博文(伊藤博文)率いる力士隊、石川小五郎率いる遊撃隊ら長州藩諸隊を率いて功山寺挙兵。例文帳に追加

On the night of January 12, at Kozan-ji Temple, Takasugi raised an army made up of various corps of the Choshu clan, including the Rikishitai led by Hirobumi ITO and the Yugekitai led by Kojiro ISHIKAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長州藩士・井上五郎三郎光享(大組・100石)の次男として、周防国湯田村に生まれる。例文帳に追加

He was born in Yuda village, Suo Province as the second son of Mitsuyuki Saburo Goro INOUE (upper-class samurai, 100 koku), a feudal retainer of Choshu Domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

新見の死の僅か3日後の9月16日に芹沢と水戸派の平山五郎が試衛館派に襲撃・暗殺されており、新選組の水戸派は壊滅した。例文帳に追加

On October 28, only three days after Niimi's death, Serizawa and Goro HIRAYAMA from the Mitoha group were attacked and murdered by the Shieikanha group, by which the Mitoha group of Shinsengumi was destroyed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永禄5年(1562年)6月24日、尾張国の鍛冶屋加藤五郎助(清忠)の子として、尾張国愛知郡(愛知県)中村(現在の名古屋市中村区)に生まれる。例文帳に追加

He was born on August 4, 1562 as the child of Gorosuke (Kiyotada) KATO, a blacksmith from Owari Province in Nakamura, Aichi County (Aichi Prefecture) in Owari Province (present Nakamura Ward, Nagoya City).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

木山弾正の遺児は横手五郎と名乗り怪力が自慢であったが、熊本城築城の人夫となり敵討ちの機会をねらっていた。例文帳に追加

A bereaved child of Danjo KIYAMA who called himself Goro YOKOTE and was proud of his phenomenal strength, was watching for an opportunity to take revenge for his father's death working as a laborer in the construction site of Kumamoto-jo Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

水戸藩出身であったために芹沢鴨、新見錦、平間重助、平山五郎ら水戸派(芹沢派)の一人とされている。例文帳に追加

He is regarded as one of the Mitoha group (Serizawa group) of Kamo SERIZAWA, Nishiki NIIMI, Jusuke HIRAMA, Goro HIRAYAMA, because he was from the Mito Domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ローマに残っている資料によれば中浦ジュリアンの父は肥前中浦の領主中浦甚五郎であるという。例文帳に追加

According the documents that had been passed down in Rome, Juliao NAKAURA's father was Jingoro NAKAURA, who was the feudal lord of Nakaura, Hizen Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治45年(1912年)、高村光太郎・萬鉄五郎(よろずてつごろう)らとともにヒュウザン会を結成、第1回ヒュウザン会展には14点を出品した。例文帳に追加

In 1912, he organized the Hyuzan-kai group with Kotaro TAKAMURA, Tetsugoro YOROZU and others, and sent 14 items of his works to the first Hyuzan-kai exhibition.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同年、八月十八日の政変により帰国後、久坂、堀真五郎らと山口にて八幡隊を結成する。例文帳に追加

In the same year, after returning to Choshu due to the Coup of August 18 (September 30 in new calendar), he formed a group named Hachimantai with Kusaka, Shingoro HORI and other members in Yamaguchi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平瀬作五郎(ひらせさくごろう、安政3年1月7日(旧暦)(1856年2月12日)-大正14年(1925年)1月4日)は、明治・大正期の植物学者。例文帳に追加

Sakugoro HIRASE (February 12, 1856 - January 4, 1925) was a botanist in the Meiji and the Taisho periods.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平瀬作五郎は、その後1年して滋賀県立彦根東高等学校へ転出し、一時は研究も断念、不幸な時期を体験している。例文帳に追加

One year later, Sakugoro HIRASE was transferred out to Hikone-higashi Prefectural High School of Shiga and had to abandon his research once, having a hard time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鉄之助は約2年ほど佐藤彦五郎家に滞在し、後に実家に帰って兄と再会したが、1873年に大垣で病死した。例文帳に追加

Tetsunosuke stayed during some two years at the HIKOGORA SATO, and then he returned back to his parents home and held a reunion with his older brother, however, he died of illness in 1873.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

業盛が上になって四郎の首を搔こうとするが、そこへ泥屋五郎が助けに現れて、業盛に兜に取りついた。例文帳に追加

When Narimori sat astride Shiro and tried to cut off his head, Goro DOROYA who came to help Shiro threw his arms around Narimori's kabuto (helmet).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この際に内山は美吉屋五郎兵衛方に潜伏していた大塩平八郎父子を発見、包囲した1人であると伝えられる。例文帳に追加

It is told that, at that time, Uchiyama was one of the persons who found Heihachiro OSHIO and his son hiding in the house of Gorobe MIYOSHIYA and surrounded them.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお九代目が五代目菊五郎と演じた『紅葉狩』は記録映画に残され、今日でもその芸を見ることができる。例文帳に追加

The "Momijigari," in which the Ninth played with Kikugoro (the fifth), remains in a documentary film, so that we can see their performances even today.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

18歳の頃、尾上鶴三郎あるいは三升源五郎の名で芝居一座の座長として中国地方や四国を巡業した。例文帳に追加

By the name of Kakusaburo ONOE or Gengoro MIMASU, he toured around Chugoku and Shikoku region as leader of the troupe when he was 18 years old.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以後、藩世子毛利元徳と共に入洛し、桂小五郎や久坂義助の下、京都詰の事務方として尽力した。例文帳に追加

After that, he went to Kyoto with the heir of the clan, Motonori MORI, and under Kogoro KATSURA and Gisuke KUSAKA, he made efforts as a person in charge of the administration affairs staying in Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

赦免された立川は、土方歳三への追悼歌集や自筆の日記を携えて日野の佐藤彦五郎を訪ねた。例文帳に追加

After he was granted a pardon, he visited Hikogoro SATO who lived in Hino taking a collection of tanka (poems) paying a tribute to the memory of Toshizo HIJIKATA and a diary in his own handwriting with him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊藤鉄五郎(いとうてつごろう、天保11年(1840年)-慶応4年5月1日(旧暦)(1868年6月20日)?)は、山城国京都出身の新選組隊士。例文帳に追加

Tetsugoro ITO (1840 - June 20, 1868?) from Kyoto, Yamashiro Province, was a member of the Shinsengumi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中村五郎(なかむらごろう、嘉永2年(1849年)-慶応3年6月14日(旧暦)(1867年7月15日))は、下野国宇都宮藩出身の新選組隊士。例文帳に追加

Goro NAKAMURA (1849 - July 15, 1867), from the Utsunomiya Domain, Shimotsuke Province, was a member of the Shinsengumi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

井上角五郎(いのうえかくごろう、1860年11月30日(万延元年10月18日(旧暦))-1938年9月23日)は、日本の実業家、政治家。例文帳に追加

Kakugoro INOUE (November 30, 1860 - September 23, 1938) was a Japanese businessman and statesman.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

津田丑五郎(つだうしごろう、弘化2年(1845年)-明治2年5月11日(旧暦)(1869年6月20日))は、山城国京都出身の新選組隊士。例文帳に追加

Ushigoro TSUDA (1845 - October 6, 1868) was a member of Shinsengumi (a group who guarded Kyoto during the end of Tokugawa Shogunate) from Kyoto, Yamashiro Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長島五郎作(ながしまごろさく、嘉永5年(1852年)-明治2年5月11日(旧暦)(1869年6月20日))は、安房国出身の新選組隊士。例文帳に追加

Gorosaku NAGASHIMA (1852 - June 20, 1869) was a member of Shinsengumi (a group who guarded Kyoto during the end of Tokugawa Shogunate) from Abo Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

浪士組に参加した粕谷新五郎の実家、野口(現常陸大宮市)では粕谷家で戦死した者についての碑文を遺している。例文帳に追加

When he visited Noguchi (present Hitachiomiya City) to see the parents of Shingoro KASUYA, who was a member of Roshigumi (an organization of masterless samurai), he left an inscription about the members of the Kasuya family who died in battle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

御倉伊勢武などと共に、長州藩桂小五郎の命を受けて、スパイのため新選組へ入隊したと言われているが、真偽は不明。例文帳に追加

It is said that he joined Shinsengumi because he was instructed by Kogoro KATSURA of Choshu clan to spy Shinsengumi with Isetake MIKURA, but whether it is true or not is unknown.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

新選組初期に、長州藩・桂小五郎の命で間者(スパイ)として入隊したとされる。例文帳に追加

He is said to have joined Shinsengumi in the early days of the group because he was ordered by Kogoro KATSURA from Choshu Domain to act as a spy in the group.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西南戦争の際には、藤田五郎(斎藤一)らと同じく警視局の部隊に所属して奮戦した。例文帳に追加

At the time of Seinan War, he fought hard belonging to the unit of Keishi-Kyoku (former Tokyo Metropolitan Police Department) with Goro FUJITA (Hajime SAITO) and others.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

横倉甚五郎(よこくらじんごろう、天保5年(1834年)-明治3年8月15日(旧暦)(1870年9月10日))は、武州多摩郡八王子市出身の新選組隊士。例文帳に追加

Jingoro YOKOKURA (1834-September 10, 1870), born in Hachioji City, Tama County, Bushu, was a member of Shinsengumi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

9月19日には大石主税が山科を発ち、さらに10月7日には内蔵助自身も垣見五郎兵衛と名乗って江戸へ下向した。例文帳に追加

Chikara OISHI left Yamashina on September 19; Kuranosuke then left for Edo on October 7 under the name Gorobe KAKIMI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

祖父の平良文は武蔵国村岡に土着して村岡五郎と称して、下総国相馬郡(下総国)の大半を所領とした。例文帳に追加

His grandfather TAIRA no Yoshifumi settled in Muraoka, Musashi Province and called himself Goro MURAOKA, who possessed shoryo (territory) in the greater part of Soma County, Shimousa Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

船大工の子として松前に生まれた豊治は、父が早くに亡くなった為船大工続五郎治の養子となる。例文帳に追加

Toyoji, who was born in Matsumae as a ship carpenter's son, was adopted by Goro TSUZUKI, a ship carpenter, because his father died when he was young.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

陣幕久五郎(じんまくきゅうごろう、文政12年5月3日(旧暦)(1829年6月4日)-明治36年(1903年)10月21日)は、江戸時代の相撲力士。例文帳に追加

Kyugoro JINMAKU (June 4, 1829 - 21 October, 1903) was sumo wrestler of the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

横綱の鬼面山谷五郎との成績は2勝1敗3分だったが、梅ヶ谷藤太郎(初代)とは5敗1分2預と苦手だった。例文帳に追加

Against Yokozuna Tanigoro KIMENZAN, his record was 2 wins, 1 defeat and 3 draws; however he did not do well against Totaro UMEGATANI (the first) with the result of 5 defeats, 1 draw and 2 holds.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1889年11月歌舞伎座開業以降、福地桜痴・千葉勝五郎らとともに、興行主任などの名義で経営に参加した。例文帳に追加

After the Kabuki-za Theater's open in November of 1889, he was involved in the management of the theater under the name of the chief show master and so on, together with Ochi FUKUCHI and Katsugoto CHIBA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

市村座では若手の尾上菊五郎(6代目)や中村吉右衛門(初代)らを抜擢して育て、人気を博した。例文帳に追加

At the Ichimura-za Theater, he selected and trained Kikugoro ONOE (the sixth) and Kichiemon NAKAMURA, and the theater became highly popular.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1849年(嘉永2年)、お由羅騒動によって父五郎右衛門が切腹し、翌1850年(嘉永3年)正風も連座して奄美大島に流刑となった。例文帳に追加

In 1849, his father Goroemon did Seppuku (suicide by disembowelment) for the Oyura feud and the next year, 1850, Masakaze was also implicated in it and deported to Amami-Oshima Island.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

橋本勘五郎(はしもとかんごろう、文政5年(1822年)-明治30年(1897年))は、江戸時代末期から明治時代にかけて活躍した肥後藩の石工である。例文帳に追加

Kangoro HASHIMOTO (1822-1897) was a mason from Higo Domain who was active from the end of the Edo period until the Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

通潤橋の架橋後、肥後藩より苗字帯刀を許され、橋本勘五郎と名を改められた。例文帳に追加

After Tsujun-kyo Bridge was built, he was permitted by Higo Domain to adopt a surname and wear a pair of swords, and his name was changed to Kangoro HASHIMOTO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

皇居の二重橋(正門石橋)も架けたと言われるが、明治20年完成とされており勘五郎の作かは定かでない。例文帳に追加

He is said to have built Niju-bashi Bridge (stone bridge of the Main Gate) of the Imperial Palace as well; however, since the bridge is said to have been completed in 1887, it is not clear whether the bridge was actually a work by Kangoro.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS