1016万例文収録!

「人間だと」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 人間だとに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

人間だとの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2243



例文

二台のカメラを人間の両眼と同じ間隔に置いて写し,立体的に見せるための二枚一組の写真例文帳に追加

a planar illustration that gives the impression of three-dimensionality  - EDR日英対訳辞書

集団的無意識という,人間が共通にもつ生まれつきある無意識のうちに潜んでいる深層心理例文帳に追加

an inborn unconscious psychic thinking common to humankind, called collective unconscious  - EDR日英対訳辞書

社会病理学という人間社会の問題や病気について研究する学問例文帳に追加

the study of the problems and ills of human society, called social pathology  - EDR日英対訳辞書

人間集団を対象とした疾患のパターン、原因、予防について研究する科学者。例文帳に追加

a scientist who studies the patterns, causes, and control of disease in groups of people.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

例文

人間集団を対象とした疾患のパターン、原因、および予防に関する研究。例文帳に追加

the study of the patterns, causes, and control of disease ingroups of people.  - PDQ®がん用語辞書 英語版


例文

彼は深刻な問題がある上に、ありとあらゆる型の人間を相手にしなければならなかった。例文帳に追加

Besides those serious problems, he had to contend with all sorts of people.  - Tanaka Corpus

人間は環境によってつくられるものというよりはむしろ環境をつくり出すものなのである。例文帳に追加

Man is not the creature, so much as he is the creator, of circumstances.  - Tanaka Corpus

極言すればリーダーの人間性いかんにかかっているといえる。例文帳に追加

One could go so far as to say that the presence or absence of such problems is dependent on the nature of the group leader.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

総合人間学部正門(旧第三高等学校正門):1897年(明治30年)建設。例文帳に追加

The Front Gate of Faculty of Integrated Human Studies (formerly, the Front Gate of Third High School) : It was established in A.D.1897 (Meiji 30).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1865年(慶応元年)9月、木屋町のお茶屋で会津藩の人間と談合中に襲われる。例文帳に追加

September 1865: He was attacked while having a discussion with the Aizu Domain person at a tea house in Kiyamachi (Kiya Town).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

その後伍長に就任したが、人間が怯懦という理由で役職を外され、除隊された。例文帳に追加

Later he was appointed as a corporal but dismissed on the ground that he was a chicken and was discharged from the special police.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

作品は、虚無的で無気味な雰囲気をたたえつつも、人間の真髄を描き出しているものが多いとされる。例文帳に追加

His works are considered as accurate portrayals of human nature, despite their nihilistic and eerie atmosphere.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ノートン博士はアレックスの体を使って半分人間,半分ロボットの警察官を作り上げる。例文帳に追加

Norton uses Alex to create a part man, part robot police officer. - 浜島書店 Catch a Wave

パワーアシスト機器の制御方法(人間を手術、治療又は診断する方法に該当しないもの)例文帳に追加

A method for controlling a power assisting device (An invention not considered asmethods of surgery, therapy or diagnosis of humans”)  - 特許庁

パワーアシスト方法(人間を手術、治療又は診断する方法に該当しないもの)例文帳に追加

A method for power assisting (An invention not considered asmethods of surgery, therapy or diagnosis of humans”)  - 特許庁

したがって、当該方法は、「人間を手術、治療又は診断する方法」に該当する。例文帳に追加

Therefore, the claimed method is considered to bemethods of surgery, therapy or diagnosis of humans.”  - 特許庁

したがって当該方法は、「人間を手術、治療又は診断する方法」に該当しない。例文帳に追加

Therefore, the claimed method is not considered asmethods of surgery, therapy or diagnosis of humans.”  - 特許庁

したがって当該方法は、「人間を手術、治療又は診断する方法」に該当する。例文帳に追加

Therefore, the claimed method is considered as "methods of surgery, therapy or diagnosis of humans."  - 特許庁

上記充電中の充電状態を示す手段は人間の五感に作用するものとする。例文帳に追加

The means to display the charging state while charging the battery acts on five senses of human. - 特許庁

人間の目で見たときに、媒体上に形成される画像の濃度ムラを目立たないようにする。例文帳に追加

To make inconspicuous the density unevenness of an image formed on a medium when seen by human eyes. - 特許庁

特に人間又は動物の身体内に取り入れるための第1の物質を収容するためのバッグ例文帳に追加

BAG FOR ACCOMMODATING FIRST SUBSTANCE WHICH IS PARTICULARLY ACCEPTED INTO BODY OF HUMAN OR ANIMAL - 特許庁

人間の色彩感覚に応じた、代表色として真に相応しい色を抽出する。例文帳に追加

To extract a color suitable as a representative color, in response to human color sensation. - 特許庁

本年のAPECではまた、人間の安全保障も主要課題の1 つとなっている。例文帳に追加

Also at this year's APEC, safety and security of people has also become one of the major challenges. - 経済産業省

それでも、最も窮乏し最も平和な集団においてさえ、個人間の競争はある。例文帳に追加

Still, there was some emulation between individuals, even in the most indigent and most peaceable groups.  - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』

これを一度ならず行った人間は、半ば冗談まじりで「半神半人」(demigods)と呼ばれる。例文帳に追加

People who have pulled this off more than once are half-seriously referred to as `demigods'.  - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』

人間は、神様の創造物であるとするならば、ロボットは、人間の創造物であり、パートナーとすることで、人間に役だつ機能を具備構成し、日常生活に手助け有効な生活ナレッジナノクローンシステム携帯電話機ロボツトが、人間を上廻る知能を、なしえない事もやってくれるロボットを提供する。例文帳に追加

To provide a robot, which is helpful and useful for daily life, or a life knowledge nano-clone system cellular phone robot having intelligence superior to human being, capable of doing difficult jobs, arranged to have useful functions, acting as a partner for the human being or a creature of god, the robot being a creature of the human being. - 特許庁

担当者と顧客との人間関係の変化を動的に評価し問題点を抽出することで、適切な対策を行い人間関係を向上させることができる人間関係向上支援システムを実現するプログラムを提供すること。例文帳に追加

To provide a support program for realizing a personal relationship improvement support system capable of improving the personal relationship between a person in charge and a customer by dynamically evaluating the change in the personal relationship between both and extracting a problem to take a proper measure. - 特許庁

また、観察者の存在によって、観察される存在の挙動が変化してしまうことは、生物学や社会科学の分野では当然のこととして常に意識されていた(例えば生き物や人間人間集団などは、人間は、観察で挙動が変化してしまうと経験的・常識的に知っていた)。例文帳に追加

Moreover, in the field of biology and social science it has been always known as a matter-of -course that the behavior of the object being observed is affected by the existence of the observer (for example, human beings are aware based on the experiences and the common sense that the behavior of any creatures, human beings and the group of human beings is affected by being observed).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これらはみんな、人間の生来の特質によって私たちに負わされた眼界を超えるための手段である。例文帳に追加

All these are ways of exceeding the bounds imposed on us by human nature. - Tatoeba例文

糸状構造物(人間の頭の上で)の高密度増殖からなる体(またはその部分)の覆い例文帳に追加

a covering for the body (or parts of it) consisting of a dense growth of threadlike structures (as on the human head)  - 日本語WordNet

これらはみんな、人間の生来の特質によって私たちに負わされた眼界を超えるための手段である。例文帳に追加

All these are ways of exceeding the bounds imposed on us by human nature.  - Tanaka Corpus

頭部に如意を頂き、体形は人間に近く、指には鋭い爪を備えている。例文帳に追加

Nyoijizai has a Nyoi on its head, the shape of its body is close to that of the human, and its fingers are equiped with sharp nails.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1991年4月 大学院人間・環境学研究科、生態学研究センター設置。例文帳に追加

In April, 1991, the Graduate School of Human and Environmental Studies, and the Center for Ecological Research were established.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1991年(平成3年)、教養部改革の流れで独立大学院人間・環境学研究科設置。例文帳に追加

1991: In the course of reforming the College of Liberal Arts and Sciences, the Graduate School of Human and Environmental Studies was established.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1995年福祉社会学部、人間環境学部を設置し、女子短期大学部の学生募集を停止例文帳に追加

1995: Faculty of Welfare Society and Faculty of Human and Environment were established and the student applications for Kyoto Prefectural University Women's College were suspended.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本田技研工業が同社の人間型ロボット「ASIMO(アシモ)」の新しいモデルを発表した。例文帳に追加

Honda Motor Company has released a new model of its humanoid robot "ASIMO."  - 浜島書店 Catch a Wave

ホンダの人間型ロボット「アシモ」のために開発された技術がこの装置にも活用されている。例文帳に追加

The technology developed for Honda’s humanoid robot ASIMO has also been used in this device.  - 浜島書店 Catch a Wave

医療機器、医薬自体は、物であり、「人間を手術、治療又は診断する方法」に該当しない。例文帳に追加

A medical device or a medicinal substance is a product, and is not considered asmethods of surgery, therapy or diagnosis of humans.”  - 特許庁

複数の物を組み合わせた物も、「人間を手術、治療又は診断する方法」に該当しない。例文帳に追加

It should be noted that the combination of two or more products is not considered asmethods of surgery, therapy or diagnosis of humans.”  - 特許庁

体液サンプリング方法(人間を手術、治療又は診断する方法に該当するもの)例文帳に追加

A method for sampling body fluid (An invention considered asmethods of surgery, therapy or diagnosis of humans”)  - 特許庁

内視鏡の作動方法(人間を手術、治療又は診断する方法に該当しないもの)例文帳に追加

A method for controlling the operation of an endoscope (An invention not considered asmethods of surgery, therapy or diagnosis of humans”)  - 特許庁

造影磁気共鳴撮影方法(人間を手術、治療又は診断する方法に該当するもの)例文帳に追加

A method for contrast magnetic resonance imaging (An invention considered asmethods of surgery, therapy or diagnosis of humans”)  - 特許庁

癌の治療方法(人間を手術、治療又は診断する方法に該当するもの)例文帳に追加

A method for the treatment of cancer (An invention considered asmethods of surgery, therapy or diagnosis of humans”)  - 特許庁

癌の治療システム(人間を手術、治療又は診断する方法に該当しないもの)例文帳に追加

A system for cancer treatment (An invention not considered asmethods of surgery, therapy or diagnosis of humans”)  - 特許庁

軟骨の再生方法(人間を手術、治療又は診断する方法に該当するもの)例文帳に追加

A method for regenerating cartilage (An invention considered asmethods of surgery, therapy or diagnosis of humans”)  - 特許庁

軟骨再生用移植材料(人間を手術、治療又は診断する方法に該当しないもの)例文帳に追加

An implant material for cartilage regeneration (An invention not considered asmethods of surgery, therapy or diagnosis of humans”)  - 特許庁

心筋梗塞の治療方法(人間を手術、治療又は診断する方法に該当するもの)例文帳に追加

A method for the treatment of cardiac infarction (An invention considered asmethods of surgery, therapy or diagnosis of humans”)  - 特許庁

心筋梗塞治療用組成物(人間を手術、治療又は診断する方法に該当しないもの)例文帳に追加

A composition for treatment of cardiac infarction (An invention not considered asmethods of surgery, therapy or diagnosis of humans”)  - 特許庁

ペースメーカーの制御方法(人間を手術、治療又は診断する方法に該当しないもの)例文帳に追加

A method for controlling a pacemaker (An invention not considered asmethods of surgery, therapy or diagnosis of humans”)  - 特許庁

例文

ペースメーカーの作動方法(人間を手術、治療又は診断する方法に該当しないもの)例文帳に追加

A method for controlling the operation of a pacemaker (An invention not considered asmethods of surgery, therapy or diagnosis of humans”)  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Instinct of Workmanship and the Irksomeness of Labor”

邦題:『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

《プロジェクト杉田玄白正式参加作品》
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとっ たり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自 由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Homesteading the Noosphere”

邦題:『ノウアスフィアの開墾』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Eric S. Raymond 著
山形浩生 YAMAGATA Hiroo 訳    リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。
詳細は http://www.genpaku.org/ を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS