1016万例文収録!

「入力リーダ」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 入力リーダに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

入力リーダの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 349



例文

これにより、入力電圧の急激な変化が抑制されて、リーダライタ送信回路102のラッチアップが防止される。例文帳に追加

By this, the abrupt change of the input voltage is suppressed, and the latch-up of the reader/writer transmitting circuit 102 is prevented. - 特許庁

また、バーコードリーダ以前の技術のように、チャンネルを設定する必要もなければ開始時刻を入力する手間もない。例文帳に追加

Further, like a technique before the bar code reader, the need setting channels is eliminated, and the trouble inputting a start time is eliminated also. - 特許庁

また、バーコードリーダ以前の技術のように、チャンネルを設定する必要もなければ開始時刻を入力する手間もない。例文帳に追加

Further, there is neither need of setting the channel nor trouble of inputting the starting time, as required in the technology before the bar code reader. - 特許庁

CPU1には表示部2、OCRリーダ3、キー入力部4及び発信制御部5が接続されている。例文帳に追加

A CPU 1 is connected to a display 2, an OCR reader 3, a key input unit 4 and an origination controller unit 5. - 特許庁

例文

また、バーコードリーダ以前の技術のように、チャンネルを設定する必要もなければ開始時刻を入力する手間もない。例文帳に追加

It is not necessary to set channels and input a starting time while they were necessary before the appearance of bar code technology. - 特許庁


例文

また、バーコードリーダ以前の技術のように、チャンネルを設定する必要もなければ開始時刻を入力する手間もない。例文帳に追加

Also, there is not only no need for setting a channel but also no time and effort for inputting a start time unlike a technique before a bar code reader. - 特許庁

IDコードリーダ4によって設定された読取条件を表す情報を感度設定手段30およびパラメータ設定手段50に入力する。例文帳に追加

Information to express a read condition set by the ID code reader 4 is entered to a sensitivity setting means 30 and a parameter setting means 50. - 特許庁

また、バーコードリーダ以前の技術のように、チャンネルを設定する必要もなければ開始時刻を入力する手間もない。例文帳に追加

Also, the channel setting like the technology at the time before the bar code reader is used, is unrequired and also the time/labor to input the start time are not needed. - 特許庁

また、バーコードリーダ以前の技術のように、チャンネルを設定する必要もなければ開始時刻を入力する手間もない。例文帳に追加

Further, neither setting the channel nor inputting the starting time is not required, differently from, the prior technology of the barcode reader. - 特許庁

例文

PC10でのIDコードの入力、カードリーダ3でのIDコードの読み取りにより、ロッカー装置1の電気錠4を解錠する。例文帳に追加

The electric lock 4 of the locker device 1 is unlocked by inputting the ID code in the PC 10 and reading the ID code in the card reader 3. - 特許庁

例文

このバーコード32をバーコードリーダ46(第1、第2読取手段、共通の読取装置)で読み取り、パーソナルコンピュータ40に入力する。例文帳に追加

This bar code 32 is read by a bar code reader 46 (first and second reading means, common reading device) and input to a personal computer 40. - 特許庁

別チャンネルの周波数で通信する他の無線タグリーダから強い電波が入力された場合でも、誤ったキャリアセンスを防いで確実な送信が可能な信頼性にすぐれた無線タグリーダを提供する。例文帳に追加

To provide a radio tag reader with high reliability and configured to prevent erroneous carrier sense and to perform accurate transmission even when a strong radio wave is inputted from another radio tag reader communicating by a frequency in another channel. - 特許庁

コントローラ3は、リーダ2から識別情報媒体5の情報を正常認証した旨の照合結果が入力されると、その情報を取得したリーダ2が対象とする施設の電気錠4を解錠(施錠)制御する。例文帳に追加

If receiving a matching result of successful authentication of the information in the identification information medium 5 from the reader 2, the controller 3 unlocks (locks) an electric lock 4 of the facilities relevant to the reader 2 that has acquired the information. - 特許庁

スレーブ30は、警備状態に設定されていないときにリーダ10から照合データが入力されるとデータ照合し、それが一致したときには、リーダ10に解錠許可信号を送信するようにした。例文帳に追加

The slave 30 collates data when the collation data are input from the reader 10 where it is not set to guard state, when they coincide, an unlock permission signal is transmitted to the reader 10. - 特許庁

サスペンションリンク1と車体側部材との間にロータリーダンパー10を介装し、路面入力によるサスペンションリンク1の回動力をロータリーダンパー10で減衰可能としている。例文帳に追加

The rotary damper 10 is interposed between a suspension link 1 and a vehicle body side member so that the rotating force of the suspension link 1 produced by a road surface input can be attenuated by the rotary damper 10. - 特許庁

ゲート400を通行しようとする利用者は入室用非接触カードリーダ200又は退室用非接触カードリーダ300にカードをかざしてカードデータを入退室管理装置100に入力させる。例文帳に追加

A user who is to pass through a gate 400 holds a card over an entrance noncontact card reader 200 or an exit noncontact card reader 300 to input card data to an entrance/exit management device 100. - 特許庁

リーダが使用する適切なソフトウェア・モジュールは、リーダと一緒に使用するデータ入力装置またはデータ・ステーションへの変更に応じて変更される。例文帳に追加

An appropriate software module used by the reader is changed in response to a change to a data input device used with the reader or to the data station. - 特許庁

携帯電話1にバーコードリーダ2を接続し、このバーコードリーダ2により、バーコード付き商品カタログ3から発注する商品の種別を読み込み、数値入力用バーコードにより発注する数量を読み込む。例文帳に追加

A barcode reader 2 is connected to a portable telephone set 1, the kinds of ordering commodities are read from a commodity catalog 3 with barcodes by the reader 2, and the amounts of the ordering commodities are read by a barcode for inputting numerical values. - 特許庁

計算機は入退域用リーダ14,15で読み取った認証データと搬入出用リーダ17、18で読み取った機材データを入力し、検査作業員13の入退域と検査機材21の搬入出を管理する。例文帳に追加

Further the calculation machine inputs the authentication data read by the entrance/leaving readers 14, 15 and the equipment data read by the supply/delivery readers 17, 18, to thereby control the entrance/leaving of the inspection operator 13 and the supply/delivery of the inspection equipment 21. - 特許庁

マルチメディア端末1のカードリーダ12でユーザを識別し,タッチパネル11あるいはカードリーダ12から投票内容の入力を受け付けると,サーバと通信して投票内容に応じた投票券を発行する。例文帳に追加

A user is identified by a card reader 12 of a multimedia terminal 1 and when the entry of betting contents is accepted through a touch panel 11 or card reader 12, a betting ticket corresponding to the betting contents is issued by communicating with a server. - 特許庁

ATM等のカード・リーダ・モジュールに入力されたカードに対する詐欺操作を削減するモータ付きカード・リーダ・モジュールを提供する。例文帳に追加

To provide a card reader module having a motor capable of reducing fraudulent operation to a card inputted to the card reader module in an ATM and the like. - 特許庁

利用者が上記個人カードをカードリーダ2aに操作すると、カードリーダ2aは個人カード内の識別データを読み込み、その識別データに対応する暗証番号入力用のキー内容と配列を、暗証番号入力装置2bの画面上に表示する。例文帳に追加

When a user operates the individual card in the card reader 2a, the card reader 2a reads in the identification data in the individual card, and displays the key content and an array for inputting the personal identification number corresponding to the identification data, on an image screen of a personal identification number input device 2b. - 特許庁

注文システムは、顧客が注文を入力する携帯電話10と、携帯電話10と無線通信するリーダライタ20と、リーダライタ20と接続され、携帯電話10に入力された注文を受ける店舗サーバ30とを備える。例文帳に追加

The order system is equipped with a cellular phone 10 into which the customer inputs the order, a reader writer 20 for wireless communication with the cellular phone 10, and a store server 30, connected with the reader writer 20, for receiving the order inputted into the cellular phone 10. - 特許庁

制御部14は、管理者による入力部16の操作入力に基づき、追記情報をICカードリーダライタ12へ送信し、ICカードリーダライタ12によってIC運転免許証11と非接触通信を行い、IC運転免許証11の追記記憶領域に追記情報を記憶させる。例文帳に追加

A control part 14, according to an operator's operation input to an input part 16, sends postscript information to an IC card reader/writer 12, and the IC card reader/writer 12 establishes contactless communication with an IC driver's license 11 to store the postscript information in a postscript storage area of the IC driver's license 11. - 特許庁

画像データを入力するリーダ部1と、リーダ部から入力された画像データを複数記憶する外部記憶装置7と、外部記憶装置7に記憶されている複数の画像データを指定されたページ順に従い組み合わせて読み出すコア部10とを有する。例文帳に追加

The image processing apparatus includes a reader section 1 for inputting image data, an external storage device 7 for storing a plurality of the pieces of image data input from the reader section, and a core section 10 for combining the plurality of the pieces of image data stored in the external storage device 7 in the order of specified pages to read out the combined image data. - 特許庁

そして紙幣識別機1はカード動作中信号2aの入力中はその動作を開始せず、カードリーダライタ2はBV動作中信号1aの入力中はその動作を開始しないようにし、同時に紙幣識別機1及びカードリーダライタ2が動作しないようにする。例文帳に追加

The machine 1 does not start its operation while the card in operation signal 2a is inputted, and the reader/writer 2 does not start its operation while the BV in operation signal 1a is inputted so that the machine 1 and the reader/ writer 2 can not operate at the same time. - 特許庁

データ処理システムは、バーコード6に基づいて入力データ5を作成するバーコードリーダ31と、入力データ5に基づいて入力スクリプト4を作成して送信する携帯電話32と、入力スクリプト4を受信するデータ処理装置1とを備える。例文帳に追加

This data processing system is provided with: a bar code reader 31 for preparing input data 5 based on a bar code 6; a portable telephone 32 for preparing and transmitting an input script 4 based on the input data 5; and a data processor 1 for receiving the input script 4. - 特許庁

情報を磁気カードに記録し、磁気カードに記録した情報を磁気カードリーダで読み取るような従来の磁気カードシステムにおける既存の磁気カードリーダを変更することなく、情報を磁気カードを介さずに磁気カードリーダ入力できるような磁気カードリーダ用アダプタ装置を提供する。例文帳に追加

To provide an adaptor for a magnetic card reader, capable of inputting information to the magnetic card reader through no magnetic card without changing an existing magnetic card reader in a conventional card system which records information on a magnetic card and reads the information recorded on the magnetic card with the card reader. - 特許庁

バーコード・リーダや手入力かのデータ入力をして、インターネットを介して接続できる様々な機種で、文字列、画像、音声、動画などのデータを保有するマルチメディア・データベースが利用できるものである。例文帳に追加

To enable various types of machines to which data input is performed by a barcode reader or manually and which can be connected through the internet to utilize a multimedia database having data such as character string, image, sound and animation. - 特許庁

紙幣収納装置に、ICカードを読み取るカードリーダ2aと、当該ICカードに対応する暗証情報を入力する入力手段2とを備える。例文帳に追加

This paper currency storage device is provided with a card reader 2a for reading an IC card, and an input means 2 for inputting password information corresponding to the IC card. - 特許庁

店舗等に設置した金銭登録機のキーボードやバーコードリーダ等からなる入力部1から、顧客の購入する商品の種類及びその数量を入力する。例文帳に追加

Classifications and quantities of commodities which a customer will purchase are inputted from an input part 1 consisting of a keyboard, a bar code reader, etc., of the cash register installed in a shop or the like. - 特許庁

そして、作業者は、納入指示番号バーコード、パレット番号バーコード、及び/又は製品番号バーコードなどの入力情報を任意の順序により出荷履歴情報管理装置内にバーコードリーダ入力する。例文帳に追加

Then, a worker inputs the input information such as a payment instruction number bar code, a pallet number bar code and/or a product number bar code in arbitrary order in the shipment history information management device by a bar code reader. - 特許庁

商品情報や顧客情報を入力する状態にアプリケーションの実行状態が切り替わると、バーコードリーダ40を用いて商品コードや顧客コードを読み取り、商品情報や顧客情報を入力する。例文帳に追加

When the executing state of the application is switched to a state that the merchandise information or the customer information is input, a merchandise code or a customer code is read by using a barcode reader 40, and the merchandise information or the customer information is input. - 特許庁

端末5のICタグリーダ部53がICタグ7のICタグIDを読み取り、入力部55がメッセージ等の入力を受け付けると、サーバ3に送信する。例文帳に追加

An IC tag reader part 53 of a terminal 5 reads the IC tag ID of the IC tags 7, and when receiving the input of a message or the like, an input part 55 transmits it to a server 3. - 特許庁

ICカード内で照合する利用者側暗証番号、及びカード・リーダ側に送ってから照合する業務側暗証番号の、2つの暗証番号をキー入力部20及びキー表示部22で入力して用いる。例文帳に追加

Two password of a user side password to collate in an IC card and a business side password to collate, after sending it to the side of a card reader are input and used in a key input part 20 and a key display part 22. - 特許庁

この場合、入力装置18あるいはカードリーダ24から入力された使用者の識別情報に基づき、使用者区分ごとの使用料金を算出する。例文帳に追加

In this case, on the basis of identification information of the user inputted from an input device 18 or a card reader 24, a usage charge in each user section is calculated. - 特許庁

画像入力部48は、利用者の画像が入力されるブロックであり、各種の記録メディアからデータを読み取るためのメディアリーダや、デジタルカメラ等とデータの送受信を行うためのアダプタを備える。例文帳に追加

An image input part 48 is a block to which the image of a user is inputted and is provided with a medium reader for reading data from various kinds of recording media and an adapter for transmitting and receiving the data to/from a digital camera or the like. - 特許庁

訪問者1は訪問した際、受付3のOCR6やバーコードリーダー8を利用し、所属組織名、氏名のどちらか一つを入力するとともに、予め通知された暗証番号を入力する。例文帳に追加

When the visitor 1 visits, the visitor utilizes an OCR 6 or a barcode reader 8 at a reception 3 to input either one of the belonging organization name, or the full name, and inputs the previously informed password. - 特許庁

リーダ部200が読み取った画像中に、入力情報を符号化することで得られる第1の符号化画像が含まれている場合には、第1の符号化画像を復号することで、入力情報を復元する。例文帳に追加

When a first encoded image obtained by encoding input information is contained in the image read by the reader part 200, the input information is restored by decoding the first encoded image. - 特許庁

管理された部屋に入室するときは、ICカードリーダ1のキー入力部3から暗証番号を入力してから、ICカード8をカード読取部6にタッチする。例文帳に追加

When entering a controlled room, a password number is inputted from the keystroke part 3 of the IC card reader 1, and then the card read part 6 is touched with an IC card 8. - 特許庁

音声入力手段1から顧客と店員の会話を音声情報として入力すると共に、カードリーダ12から顧客の情報を読取って顧客識別手段11により顧客を識別する。例文帳に追加

Conversation of the customer and the clerk is input as voice information from a voice input means 1, and the information on the customer is read from a card reader 12 to identify the customer by a customer identifying means 11. - 特許庁

送信動作は、コードリーダ32からコードデータが入力されると、発信電話番号/コードデータ変換部36で電話番号データに変換し、RAM16に自動入力する。例文帳に追加

In the case of transmission, when receiving the code data from a code reader 32, a caller telephone number/code data conversion section 36 converts the code data into telephone number data, which are automatically received by a RAM 16. - 特許庁

一方、「画像を読み取り」または「実物を読み取り」が選択された場合には、装置に接続された2次元コードリーダからのコード入力を受け付け、入力されたコードを基板の識別データとして認識する。例文帳に追加

If the image reading option or the real thing reading option is selected, a code entry from a two-dimensional code reader connected to the apparatus is accepted, and the entered code is recognized as identification data of the substrate. - 特許庁

注文端末102の情報処理部が、ポートに対するRFIDリーダライタ114の接続を検出し、入力されたメニューコードと入力されたテーブルコードとを含む注文データを生成し、当該生成した注文データを無線部に無線送信させ、RFIDリーダライタ114の接続の検出に応じて、テーブルコードの入力機能を制限する顧客モードに移行するようにした。例文帳に追加

An information processing unit of the ordering terminal 102 detects a connection of an RFID reader/writer 114 to a port, generates ordering data containing an input menu code and an input table code, wirelessly transmits the generated ordering data, and shifts to a customer mode for limiting the table code input function according to the detection of connection of the RFID reader/writer 114. - 特許庁

CPU1は、リーダ/ライタ5にICカードが挿入された場合、管理者暗証を入力させる画面をタッチパネル2に表示させ、暗証が入力された場合、リーダ/ライタ5にICカードから管理者暗証を読み出させ、読み出された管理者暗証と入力された管理者暗証とが一致するか否かを判断する。例文帳に追加

When an IC card is inserted to a reader/writer 5, a CPU 1 displays a picture for inputting a manager password on a touch panel 2, makes the reader/writer 5 read a manager password out of the IC card when the password is inputted, and judges whether the read manager password and the inputted manager password are matched or not. - 特許庁

バーコードリーダやキーボード等により入力されたデータを順次メモリに格納し、格納された入力データを所定長に分割すると共に、その分割したデータのそれぞれを、表示画面を構成する複数の各入力フィールドに表示する処理を定期的に行うようにしたものである。例文帳に追加

Processing for successively storing data inputted from a bar code reader, a keyboard or the like in a memory, dividing the stored input data into each prescribed length and displaying each divided data on each of plural input fields constituting a display screen is periodically executed. - 特許庁

カードリーダ11の検出によるカード9の識別コードと、キー入力手段12からの暗証番号の入力とによる識別情報が入力されたとき、入口6からの鍵5を、駆動ローラ46の回転によって、上方に開放した収納部17aに収納する。例文帳に追加

When an identification code of a card 9 based on detection of a card reader 11 and identification information based on input of a personal identification number from a key inputting means 12 is inputted, the key 5 inserted from an inlet 6 is housed in the storage part 17a opened upward by the rotation of a driving roller 46. - 特許庁

車両のデータを入力するための入力手段としてのバーコードリーダ1と、車両の公租公課を記憶させた記憶手段2と、入力されたデータと該当する公租公課を照合して当該車両の公租公課リストを出力する照合手段としてのMPU3とを備えている。例文帳に追加

The system includes a barcode reader 1 serving as an input means for inputting vehicle data; a storage means 2 for storing tax and public dues on the vehicle; and an MPU 3 serving as a collating means for collating the input data with the corresponding tax and public dues and outputting a list of tax and public dues on the vehicle. - 特許庁

カードリーダ25又はOCR26から、患者の診察券に記録された、又は紙カルテに記録された患者情報が読み取られて入力されると、文字認識結果と、入力された患者情報とを照合し、一致しない場合は、文字認識結果を入力された文字情報に置き換えて修正する。例文帳に追加

When reading and inputting the patient information recorded on a consultation ticket of a patient or recorded on a paper medical chart, the character recognition result is collated with the inputted patient information, and when not coincident, the character recognition result is corrected by being substituted with the inputted character information. - 特許庁

例文

情報処理装置1への入力コマンド8がバーコード9として印刷された入力指示書7を用い、情報処理装置1に備えられたバーコードリーダ4によって入力指示書7に印刷されたバーコード9を入力コマンド8として読み取って、入力コマンド8の指示に基づいて該当する情報処理を行う。例文帳に追加

A bar code reader 4 provided in the information processor 1 reads bar codes 9 printed in an input instruction 7 using the input instruction 7 in which an input command 8 to the information processor 1 is printed as the bar codes and processes the information based on the command of the input command 8. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS