1016万例文収録!

「取り次ぎ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 取り次ぎの意味・解説 > 取り次ぎに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

取り次ぎを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 75



例文

取り次ぎ例文帳に追加

an usher - 斎藤和英大辞典

取り次ぎ例文帳に追加

a door-boy - 斎藤和英大辞典

取り次ぎ例文帳に追加

agencyjobbingcommission trade  - 斎藤和英大辞典

取り次ぎ例文帳に追加

an agent  - 斎藤和英大辞典

例文

取り次ぎ例文帳に追加

a jobber - 斎藤和英大辞典


例文

取り次ぎ例文帳に追加

a middleman  - 斎藤和英大辞典

取り次ぎ例文帳に追加

a commission broker - 斎藤和英大辞典

取り次ぎに出る例文帳に追加

to answer the dooranswer the bell  - 斎藤和英大辞典

来客の取り次ぎをする.例文帳に追加

answer the bell  - 研究社 新英和中辞典

例文

玄関へ取り次ぎに出る.例文帳に追加

answer the door  - 研究社 新英和中辞典

例文

新聞雑誌取り次ぎ例文帳に追加

an agent for newspapers and magazines  - 斎藤和英大辞典

取り次ぎをすること例文帳に追加

to convey something from one person to another  - EDR日英対訳辞書

用件取り次ぎ方法例文帳に追加

BUSINESS MATTER DISTRIBUTION METHOD - 特許庁

サーバ装置および取り次ぎシステムおよび取り次ぎ方法例文帳に追加

SERVER DEVICE, INTERMEDIATION SYSTEM, AND INTERMEDIATION METHOD - 特許庁

ドアのノックに応じて取り次ぎに出る.例文帳に追加

answer the door  - 研究社 新英和中辞典

取り次ぎを頼む例文帳に追加

to call out for admission―(西洋では)―knock at the doorring the bell  - 斎藤和英大辞典

取り次ぎの書生に名刺を出した例文帳に追加

I sent in my card through the door-boy.  - 斎藤和英大辞典

取り次ぎを行う営業例文帳に追加

a business that acts as an intermediary  - EDR日英対訳辞書

伝言の取り次ぎをする役割例文帳に追加

the role of transmitting a message  - EDR日英対訳辞書

伝言の取り次ぎをする役割の人例文帳に追加

a person who transmits a message  - EDR日英対訳辞書

クリーニングの取り次ぎシステム例文帳に追加

LAUNDRY INTERMEDIATION SYSTEM - 特許庁

物品取り次ぎ用ロッカーシステム例文帳に追加

LOCKER SYSTEM FOR INTERMEDIATING ARTICLE - 特許庁

彼は取り次ぎもなしに[出し抜けに](部屋に)入った.例文帳に追加

He entered (the room) unannounced.  - 研究社 新英和中辞典

あの書店では洋書の取り次ぎをしてくれる.例文帳に追加

That bookstore will order foreign books for you.  - 研究社 新和英中辞典

ご伝言がございましたら, 私がお取り次ぎいたします.例文帳に追加

If you have a message, please leave it with me.  - 研究社 新和英中辞典

取り次ぎに出た秘書に名刺を渡した.例文帳に追加

I handed my card to the secretary who came out in answer to my ring.  - 研究社 新和英中辞典

名刺をいただければお取り次ぎいたします.例文帳に追加

If you give me your card, I'll take it in.  - 研究社 新和英中辞典

船の乗客や積荷を取り扱う取り次ぎ例文帳に追加

an agent whose business is to handle passengers and cargo traveling by sea  - EDR日英対訳辞書

売買の取り次ぎをすることができる例文帳に追加

to be able to be an agent for a contract  - EDR日英対訳辞書

出版取次という,出版物の取り次ぎ業務例文帳に追加

a line of business, called publishing agent  - EDR日英対訳辞書

ボタン電話システムとその着信取り次ぎ方法例文帳に追加

KEY TELEPHONE SYSTEM AND METHOD FOR RELAYING ITS INCOMING CALL - 特許庁

私は英語で電話の取り次ぎや対応ができるか不安です。例文帳に追加

I'm worried about whether I'll be able to answer phone calls and give support in English.  - Weblio Email例文集

だれが玄関のベルを鳴らして(取り次ぎを求めて)いるのだろうか.例文帳に追加

I wonder who is ringing at the door.  - 研究社 新英和中辞典

(主人は不在ですが)ご用なら私がお取り次ぎ致します例文帳に追加

If you have anything to say to my master, I shall convey your message to him―please leave your message with me.  - 斎藤和英大辞典

主人は不在ですがご用なら私がお取り次ぎ致します例文帳に追加

Master is out. If you have anything to say to him, please leave it with me.  - 斎藤和英大辞典

出版取次という,出版物の取り次ぎ業務を行う組織例文帳に追加

a business that acts as an agent for an author to publish books, called publishing agent  - EDR日英対訳辞書

陛下(階段の下にいる取り次ぎの方まで申し上げます)も同様である。例文帳に追加

It is also same for Heika (meaning the informing usher at the bottom of the stairs).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

会話シナリオ編集装置、ユーザ端末装置、並びに電話取り次ぎシステム例文帳に追加

CONVERSATION SCENARIO EDITING DEVICE, USER TERMINAL DEVICE, AND AUTOMATIC ANSWERING SYSTEM - 特許庁

貞享元年(1684年)に武家伝奏役に就任し、朝幕関係の取り次ぎにあたった。例文帳に追加

In 1684, he was appointed as Buketenso yaku and maintained the relationship between the Imperial Court and the shogunate through communication.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文禄4年(1595年)より武家伝奏となり、朝廷と豊臣氏との取り次ぎに活躍。例文帳に追加

He was active in communicating between the Imperial Court and the Toyotomi clan, serving as buke tenso (liaison officer between the imperial court and the military government) since 1595.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

洗濯物管理装置及び洗濯物管理装置を用いたクリーニング取り次ぎ方法例文帳に追加

WASHING MANAGEMENT DEVICE AND CLEANING INTERMEDIATING METHOD USING WASHING MANAGEMENT DEVICE - 特許庁

洗濯物の保管及びクリーニングの取り次ぎを効率的に行いうる洗濯物管理装置及び洗濯物管理装置を用いたクリーニング取り次ぎ方法を提供する。例文帳に追加

To provide a washing management device and a cleaning intermediating method using the washing management device capable of efficiently performing storage of washing and intermediacy of cleaning. - 特許庁

また、老中から将軍に側用人が取り次ぐ案件の中で側用人に異論があれば、取り次ぎ拒否が慣習として認められるようになった。例文帳に追加

Furthermore, it became custom that the Sobayonin officer could refuse a matter which Roju requested to relay to the shobun but the Sobayonin officer was against it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、警備部門(番方)の家臣が、藩主に具申したいことがある場合、藩主に取り次ぎをすることもあった。例文帳に追加

The bangashira also served as intermediary for retainers in the security division ("bankata") to report their views to the feudal lord.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一、与力を専ら使役し、他への取り次ぎや戦事にはこの与力で軍役を済まし自身の家臣を使わない。例文帳に追加

11. You mainly employ yoriki and only use yoriki for liaison with other warriors and for military services during battles, but you do not use your own vassals.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神護景雲4年(770年)、称徳天皇が病臥すると、ただ一人寝所に出入りを許され、群臣との取り次ぎを務めたという。例文帳に追加

It is said that when Empress Shotoku became ill in 770, she was the only person who was allowed to visit the emperor's bedroom, serving as a liaison with the emperor's retainers or subjects.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明は、電話の取り次ぎが不要となるような電話対象者検索機能を備えた電話機を提供することである。例文帳に追加

To provide a telephone set equipped with a telephone object person retrieving function eliminating transfer in telephone. - 特許庁

伝言や取り次ぎ事項を記入すると同時に複写して手元に残すことができる再剥離接着メモ用紙を提供する。例文帳に追加

To fill messages and items to be conveyed and at the same time to make copies and keep them near at hand. - 特許庁

携帯電話機の電話番号の登録を必要としない、セキュリティの高い携帯電話取り次ぎシステムの提供。例文帳に追加

To provide a portable telephone intermediary system with high security in which the telephone number of a portable telephone set does not have to be registered. - 特許庁

例文

ホテル、病院または会社等の電話交換手またはフロント係の電話の取り次ぎ及び伝言作業を自動化する。例文帳に追加

To provide a phone response system that can automate transfer of phone calls and message delivery works by phone operators or a person in charge of front in a hotel, a hospital or a company or the like. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS