1016万例文収録!

「四出」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 四出に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

四出の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4924



例文

第五十条 第十条から第十五条までの規定は、特別拠金について準用する。例文帳に追加

Article 50 The provisions from Article 40 through Article 45 shall apply mutatis mutandis to the special contributions.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十条の十六 被審人は、審判の期日に頭して、意見を述べることができる。例文帳に追加

Article 34-46 (1) The respondent may state his/her opinion by appearing on the hearing date.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 第三十条第項及び第五項の規定は、産扶助について準用する。例文帳に追加

(3) The provisions of paragraphs (4) and (5) of Article 34 shall apply mutatis mutandis to maternity assistance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

宮木は勝郎のすがたをみて、泣きし、勝郎も思わぬ展開に動転するばかり。例文帳に追加

When Miyagi sees Katsushiro, she bursts into tears, and Katsushiro is also astonished at the unexpected situation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

これらの2つの法案は2012年の第4半期もしくは2013年の第1半期に提される予定です。例文帳に追加

Timeframe for submitting these two bills is scheduled for the last quarter of 2012 or the first quarter of 2013. - 財務省


例文

二 輸貿易管理令(昭和二十年政令第三百七十八号)第二条第一項又は輸入貿易管理令(昭和二十年政令第百十号)第条第一項例文帳に追加

ii) Article 2, paragraph (1) of the Export Trade Control Order (Cabinet Order No. 378 of 1949) or Article 4, paragraph (1) of the Import Trade Control Order (Cabinet Order No. 414 of 1949  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 第条第二項から第項までの規定は、第一項又は第二項の規定による願の変更の場合に準用する。例文帳に追加

(5) Paragraphs (2) to (4) of Article 44 shall apply mutatis mutandis to the case of conversion of an application under paragraph (1) or (2).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 第条第三項及び第項の規定は、第一項の規定による特許願をする場合に準用する。例文帳に追加

(5) Articles 44(3) and 44(4) shall apply mutatis mutandis to the case where a patent application is filed under paragraph (1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 特許法第百八十条の九第六項及び第百八十条の十の規定は、国際実用新案登録願に準用する。例文帳に追加

(3) Articles 184-9(6) and 184-14 of the Patent Act shall apply mutatis mutandis to International Utility Model Registration Applications.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

二 次条において準用する第条又は第十六条の規定による届があつたとき。例文帳に追加

(ii) Where the Minister has received a notification made under Article 44 or Article 46 as applied mutatis mutandis pursuant to the following Article;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

条第二項から第項までの規定は、第一項又は第二項の規定による願の変更の場合に準用する。例文帳に追加

Paragraphs (2) to (4) of Article 44 shall apply mutatis mutandis to the case of conversion of an application under paragraph (1) or (2).  - 特許庁

条第三項及び第項の規定は、第一項の規定による特許願をする場合に準用する。例文帳に追加

Articles 44 (3) and 44 (4) shall apply mutatis mutandis to the case where a patent application is filed under paragraph (1).  - 特許庁

一 船舶であつて、北緯十五度三十分、東経百十度、北緯十七度及び東経百度の線により囲まれた本邦外の地域を発して北海道(北緯十五度から北である地域に限る。)にある入国港に到着する場合 到着前例文帳に追加

(i) In the event that a vessel departs from an area outside Japan defined by the lines of 45 degrees 30 minutes north latitude, 140 degrees east longitude, 47 degrees north latitude, and 144 degrees east longitude and arrives at a port of entry or departure in Hokkaido (limited to the area north of 45 degrees north latitude ): before arrival.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

八の 第二十条の六の十第一項又は第二項(第二十条第二項、第二十条の二第二項、第二十条の三第二項、第二十条の第二項及び第二十条の五第二項においてこれらの規定を準用する場合を含む。)の規定による報告若しくは資料の提をせず、又は虚偽の報告若しくは資料の提をした者例文帳に追加

(viii)-4 A person who has failed to submit reports or materials required under the provisions of Article 24-6-10, paragraph (1) or paragraph (2) (including the cases where these provisions are applied mutatis mutandis pursuant to Article 24, paragraph (2), Article 24-2, paragraph (2), Article 24-3, paragraph (2), Article 24-4, paragraph (2), and Article 24-5, paragraph (2)), or who has submitted false reports or materials;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 非常脱スライドを使用して非常脱を行つた事態例文帳に追加

(iv) Case where emergency evacuation was conducted with the use for emergency evacuation slide  - 日本法令外国語訳データベースシステム

このうち、二番入口と入口のエレベーターは通り抜け型。例文帳に追加

Elevators installed at gateway nos. 2 and 4 are of the thoroughfare type (with doors on opposite sides).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

十三の三 法第十五条第二項において準用する法第条第五項において準用する法第十二条第三項の規定による届の受理例文帳に追加

(xiii)-3 Acceptance of notification pursuant to the provisions of Article 42 paragraph (3) of the Act, as applied mutatis mutandis pursuant to Article 44 paragraph (5) of the Act, as applied mutatis mutandis pursuant to Article 45 paragraph (2) of the Act  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 金融商品取引所及び政令で定める認可金融商品取引業協会は、第六条(第十二条、第二十三条の十二第一項、第二十条第七項、第二十条の二第三項、第二十条のの二第五項(第二十条のの八第一項及び第二十条の五の二第一項において準用する場合を含む。)、第二十条のの三第二項(第二十条のの八第二項及び第二十条の五の二第二項において準用する場合を含む。)、第二十条の第五項、第二十条のの五第二項、第二十条のの七第五項、第二十条の五第六項及び第二十条の六第三項において準用する場合を含む。第五項において同じ。)及び前条第項の規定により提された第一項各号に掲げる書類の写しを、内閣府令で定めるところにより、その事務所に備え置き、これらの書類の写しの提があつた日から当該各号に掲げる期間を経過する日までの間、公衆の縦覧に供しなければならない。例文帳に追加

(3) A Financial Instruments Exchange and an Authorized Financial Instruments Firms Association specified by the Cabinet Order shall, pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance, keep copies of the documents submitted under Article 6 (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 12, 23-12(1), Article 24(7), Article 24-2(3), Article 24-4-2(5) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 24-4-8(1) and Article 24-5-2(1)), Article 24-4-3(2) (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 24-4-8(2) and Article 24-5-2(2)), Article 24-4-4(5), Article 24-4-5(2), Article 24-4-7(5), Article 24-5(6) and Article 24-6(3); the same shall apply in paragraph (5)) and paragraph (4) of the preceding Article at their office and make copies of these documents listed in the items of paragraph (1) available for public inspection for the period from the day when the copies of these documents are submitted to the day when the period specified in the respective items is elapsed.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 第十一条第一項、第二項又は第項の規定による届をせず、又は虚偽の届をした者例文帳に追加

(v) a person who has failed to make a notification under the provisions of Article 41(1), (2) or (4) or who has made a false notification;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

6 第二十七条の三第項の規定は、第一項から第項までの規定により訂正届書が提された場合について準用する。例文帳に追加

(6) Article 27-3(4) shall apply mutatis mutandis to cases where an amendment is submitted under the provisions of paragraph (1) to (4).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 第七十九条の三十第三項の規定による届をせず、又は虚偽の届をしたとき。例文帳に追加

(xiv) when not having made a notification under Article 79-34(3) or made a false notification;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 第百九十七条第一項又は第項の規定による届をせず、又は虚偽の届をした者例文帳に追加

(iv) A person who has failed to make a notification under Article 197, paragraph (1) or paragraph (4) or who has made a false notification  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 第二百三条又は第二百九十九条第項の規定による届をせず、又は虚偽の届をした者例文帳に追加

(iv) A person who has failed to make a notification under Article 203 or Article 299, paragraph (4) or who has made a false notification  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 第十一条の二十七第一項又は第十一条の二十八の規定による届をせず、又は虚偽の届をした者例文帳に追加

(iii) A person who has failed to give a notification required under Article 41-27, paragraph (1) or Article 41-28, or who has given a false notification; or  - 日本法令外国語訳データベースシステム

矩形画像の隅検方法及び装置及びプログラム及び矩形画像の隅検プログラムを格納した記憶媒体例文帳に追加

METHOD, DEVICE AND PROGRAM FOR FOUR-CORNER DETECTION OF RECTANGULAR IMAGE, AND STORAGE MEDIUM STORED WITH FOUR-CORNER DETECTION PROGRAM OF RECTANGULAR IMAGE - 特許庁

第百九十七条第一項又は第項の規定による届をせず、又は虚偽の届をした者例文帳に追加

(iv) A person who has failed to make a notification under Article 197, paragraph 1 or paragraph 4 or who has made a false notification  - 経済産業省

第二百三条又は第二百九十九条第項の規定による届をせず、又は虚偽の届をした者例文帳に追加

(iv) A person who has failed to make a notification under Article 203 or Article 299, paragraph 4 or who has made a false notification  - 経済産業省

6 第百八十条の三第二項、第百八十条の六第一項及び第二項、第百八十条の九第六項、第百八十条の十二から第百八十条の十まで、第百八十条の十五第一項、第三項及び第項並びに第百八十条の十七から前条までの規定は、第項の規定により特許願とみなされた国際願に準用する。この場合において、これらの規定の準用に関し必要な技術的読替えは、政令で定める。例文帳に追加

(6) Article 184-3(2), 184-6(1) and (2), 184-9(6), 184-12 to 184-14, 184-15(1), (3) and (4), 184-17 to 184-19 shall apply mutatis mutandis to an international application that is deemed to be a patent application under paragraph (4). In such a case, the replacement of terms necessary for the application of the said provisions shall be made as prescribed by Cabinet Order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

けれども飛行機が故障で時間遅れで発しました。例文帳に追加

But because of machine trouble, the plane departed 4 hours late.  - Weblio Email例文集

第一半期の輸物価指数は前期比2.3ポイント増だった。例文帳に追加

The export price index for the first quarter went up by 2.3 points in comparison to the previous quarter. - Weblio英語基本例文集

警察が到着すると略奪者たちは方八方に逃げした.例文帳に追加

The looters ran off every which way when the police arrived.  - 研究社 新英和中辞典

少年達は先生の姿を見ると方八方に駆けした。例文帳に追加

The boys scampered in all directions at the sight of their teacher. - Tatoeba例文

彼女はいつ発したのですか。午後の時それとも五時ですか。例文帳に追加

When did she leave? Was it at four or five PM? - Tatoeba例文

半期ごとに版される定期刊行物(1年あたり4冊)例文帳に追加

a periodical that is published every quarter (or four issues per year)  - 日本語WordNet

高気圧の中心から旋回しながら方に流れす風系例文帳に追加

a type of wind current that originates in a high pressure zone and which blows in all directions  - EDR日英対訳辞書

少年達は先生の姿を見ると方八方に駆けした。例文帳に追加

The boys scampered in all directions at the sight of their teacher.  - Tanaka Corpus

) 力周波数の精度がプラスマイナス〇・一パーセント未満のもの例文帳に追加

4. Frequency changers with output frequency accuracy less than plus/minus 0.1%  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ロ 最大合成力周波数が三・五ギガヘルツを超えるもの例文帳に追加

(b) Devices with a maximum combined output frequency exceeding 43.5 gigahertz  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(一) パルスのピーク力が〇〇メガワットを超えるもの例文帳に追加

i) Solid-state laser oscillators, the pulse peak output of which exceeds 400 megawatts  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 基金の拠に係る銀行等の払込みの取扱いの場所例文帳に追加

(iv) The banks, etc. and other places where the payment of contribution to the funds is to be handled.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 第一号の場合において届けた事項を変更したとき。例文帳に追加

(iv) The insurer has modified any matter notified under item (i).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

同時審判の申の撤回等・法第十一条例文帳に追加

Revocation of Application for Simultaneous Trial and Decision, etc.; Article 41 of the Code  - 日本法令外国語訳データベースシステム

捕助参加の申書の送達等・法第十三条等例文帳に追加

Service, etc. of Written Application for Assisting Intervention; Article 43, etc. of the Code  - 日本法令外国語訳データベースシステム

訴訟代理人による中断事由の届・法第百二十例文帳に追加

Notification of Grounds for Discontinuation by Counsel; Article 124 of the Code  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 頭した当事者、代理人、補佐人及び通訳人の氏名例文帳に追加

(iv) Names of the parties, agents, assistants in court and interpreters who appeared  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 願品種の育成をした者の氏名及び住所又は居所例文帳に追加

(iv) the name and the domicile or residence of the person who has bred the applied variety; and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

章 温室効果ガスの排の抑制等のための施策例文帳に追加

Chapter 4 Programs for Control of Greenhouse Gases  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二節 再生債権の届(第九十条—第九十八条)例文帳に追加

Section 2 Filing of Proofs of Rehabilitation Claims (Article 94 to Article 98)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 第百二十五条第一項の報告書の提がされていないとき。例文帳に追加

(iv) Where the written report set forth in Article 125(1) is not submitted.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第二節 破産債権の届(第百十一条—第百十条)例文帳に追加

Section 2 Filing of Proofs of Bankruptcy Claims (Article 111 to Article 114)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS