1016万例文収録!

「四出」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 四出に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

四出の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4924



例文

花札において,光という来役例文帳に追加

in the Japanese card game, 'hanaawase', the condition of completing a set of four twenty-point cards, called 'shiko'  - EDR日英対訳辞書

さいころ2個を振って,と三の目がること例文帳に追加

the situation when four and three pips appear on top when two die are rolled  - EDR日英対訳辞書

十歳ごろになると老眼が進みすという症状例文帳に追加

defective elasticity of the crystalline lens of the eye, called presbyopia  - EDR日英対訳辞書

丘の土を角く削りした墓例文帳に追加

a burial mound that has been formed by squaring off the earth of a hill  - EDR日英対訳辞書

例文

野球において,死球を得て塁に例文帳に追加

of a baseball game, to get on base because of four mis-pitched balls  - EDR日英対訳辞書


例文

小さな包みで第級郵便として差しすもの例文帳に追加

mail consisting of parcel sent at fourth-class rates  - EDR日英対訳辞書

市の監査役は年任期で選されます。例文帳に追加

The City Controller is elected for a term of four years. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

同社は第一半期に4億ドルの欠損をした。例文帳に追加

The company incurred a deficit of $400 million during the first quarter.  - Tanaka Corpus

怪物の足音を聞くと、彼らは方八方に走りした。例文帳に追加

Hearing the monster's footsteps, they began running in all directions.  - Tanaka Corpus

例文

その木は広く枝を方に張りしている。例文帳に追加

The tree thrusts its branches far and wide.  - Tanaka Corpus

例文

(一) 〇ワット以上の力を得ることができるもの例文帳に追加

1. Frequency changers capable of yielding output of 40 watts or more  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ロ 定格力がキロワット以上のもの例文帳に追加

(b) Acoustic vibration test machines, the rated output of which is greater than 4 kilowatts  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 保険料及び責任準備金の算方法書例文帳に追加

(iv) Statement of calculation procedures for insurance premiums and policy reserves.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 総代の定数及び選方法に関する事項例文帳に追加

(iv) Matters concerning the number and selection method of general representatives;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

送達場所等の届の方式・法第百例文帳に追加

Method of Notification of Place of Service, etc.; Article 104 of the Code  - 日本法令外国語訳データベースシステム

送達場所等の変更の届・法第百例文帳に追加

Notification of Change in Place of Service, etc.; Article 104 of the Code  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 資本金及び資に関する事項例文帳に追加

(iv) Matters concerning the stated capital and contribution;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一章 届(第条―第十二条)例文帳に追加

Chapter I Notification (Articles 4 to 12)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

款 資の払戻しに関する特則例文帳に追加

Subsection 4 Special Provisions on Contribution Refunds  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 前三号に掲げるものに基づいて算した数値例文帳に追加

(iv) figures calculated based on those listed in the preceding three items.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 基本金及び資に関する事項例文帳に追加

(iv) matters regarding funds and contribution;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 第七十七条の六第三項の規定による届例文帳に追加

(iv) a notification under the provisions of Article 77-6(3);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 産後六十日を経過しないとき。例文帳に追加

(iv) It is less than 60 days since the person gave birth;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 頭した検察官の官氏名例文帳に追加

(iv) the official title(s) and name(s) of the public prosecutor(s) who was present;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 資の払込みの方法、期限及び場所例文帳に追加

(iv) Method, time limit and place for the payment of the contribution  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 第三十三条第二項の届があつたとき。例文帳に追加

(iv) When an Association has made a notification under Article 33, paragraph (2);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

すなはちこれ十八願第二十二願よりでたり。例文帳に追加

It came out from the 22th Vow of the 48 Vows.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

南九州では国の南にる。例文帳に追加

If they headed east from Southern Kyushu, they would arrive at the South side of Shikoku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

旗印・・・黒の大半、鳥毛の例文帳に追加

Hatajirushi: A black large-sized shihan (a flag at two by three ratio), a decoration made of bird feathers  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文明13年(1481年)、十三歳の時に家した。例文帳に追加

He entered into the priesthood at the age of 43 in 1481.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父信長、母不明の女として生。例文帳に追加

She was born as the fourth daughter of Nobunaga as her father, although her mother was unknown.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

犬懸上杉家(又は条上杉家)身。例文帳に追加

He was from Inukake-Uesugi family (or Shijo-Uesugi family).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

最終官位は正位下雲守だった。例文帳に追加

He was the Shoshiinoge Izumo no kami (Senior Fourth Rank, Lower Grade, Governor of Izumo Province).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翌日より、国八十八箇所巡拝に立。例文帳に追加

On the next day, he departed for pilgrimage to the 88 sacred places of Shikoku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

巻--神武天皇の自を明らかにしている。例文帳に追加

Book IV: This book reveals the roots of Emperor Jimmu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「天にお日様一つでないぞ、二つ三つて来くる。」例文帳に追加

There will be not only a sun anymore but two, three, four suns.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

詔としてされた主な内容は以下の条である。例文帳に追加

The main contents of the Edict includes the following four articles.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

輪駆動車に乗って砂漠のツアーにましょう。例文帳に追加

Take a tour of the desert in a four-wheel-drive car.  - 浜島書店 Catch a Wave

塩化炭素含有アンモニア水を用いた銅抽例文帳に追加

COPPER EXTRACTION PROCESS USING CARBON TETRACHLORIDE- CONTAINING AMMONIA WATER - 特許庁

つ葉のクローバーの変種およびその作方法例文帳に追加

VARIETY OF FOUR-LEAF CLOVER AND METHOD OF BREEDING THE SAME - 特許庁

モータ輪駆動車のモータ力制御装置例文帳に追加

MOTOR OUTPUT CONTROLLER OF MOTOR FOUR WHEEL DRIVE VEHICLE - 特許庁

小さい果実を作する倍体スイカ例文帳に追加

TETRAPLOID WATERMELON PRODUCING SMALL FRUIT - 特許庁

輪駆動車両の加速スリップ検装置例文帳に追加

ACCELERATION SLIP DETECTOR FOR FOUR-WHEEL DRIVE VEHICLE - 特許庁

画像処理装置および矩形枠のつ角検方法例文帳に追加

IMAGE PROCESSING APPARATUS AND METHOD OF DETECTING FOUR CORNERS IN RECTANGLE FRAME - 特許庁

洗浄水噴装置用方弁例文帳に追加

FOUR-WAY VALVE FOR WASH WATER JETTING DEVICE - 特許庁

輪駆動車両の故障検装置例文帳に追加

FAILURE DETECTION DEVICE OF FOUR-WHEEL DRIVE VEHICLE - 特許庁

四出資の払込みの方法、期限及び場所例文帳に追加

(iv) Method, time limit and place for the payment of the contribution  - 経済産業省

第二百二十条(報告書の提例文帳に追加

Article 224 (Submission of a written report)  - 経済産業省

 第十八条第二項の規定に違反して優先資証券を発行したとき。例文帳に追加

(xiv) when the person issues Preferred Equity Securities in violation of Article 48(2);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

 第十二条第項の規定に違反して資料を提しなかった者例文帳に追加

(iv) a person or an organization that, in violation of the provisions of Article 12, paragraph 4, has failed to submit documents;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS