1016万例文収録!

「央郎」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 央郎に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

央郎の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 21



例文

名は英、(たのむ)とも。例文帳に追加

He was also referred to by other names, Ei, Eigoro, or Tanomu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

糸屋寿雄『大村益次』(中公論社、1989年)例文帳に追加

"OMURA Masujiro" by Toshio ITOYA, Chuo Koronsha, 1989  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-1月、『中公論』に「大塩平八」を発表。例文帳に追加

In January, he published 'Heihachiro OSHIO' in "the Chuo koron."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大塩平八(『中公論』、1914年1月)例文帳に追加

Heihachiro OSHIO ("the Chuo koron," January 1914).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

武四の生誕の地である鹿児島県鹿児島市薬師にはそれを記す説明板が設置され、北海道札幌市中区には永山武四の邸宅である旧永山武四邸が保存されている。例文帳に追加

An explanatory board indicating the birth place of Takeshiro NAGAYAMA is set up at Yakushi, Kagoshima City, Kagoshima Prefecture, while in Chuo Ward, Sapporo City, Hokkaido, the house which he used to live in is preserved as the old residence of Takeshiro NAGAYAMA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

-寝覚の床は竜宮城から戻った浦島太が玉手箱を開けた場所といわれ,中の岩の上には浦島堂が建つ。例文帳に追加

Nezame no Toko is said to be the place where Urashima Taro, just back from Ryugu-jo Castle, opened the casket, and Urashimado Shrine stands on a rock in the center.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大阪市中区(大阪市)上町交差点に「兵部大輔大村益次卿殉難報國之碑」がある。例文帳に追加

'Hyobu taifu Omura Masujiro kyo junnan hokoku no hi' (monument of his deathplace) is at the Uemachi Crossing in Chuo-ku, Osaka City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在の住所は大阪市中区久太町4丁目渡辺だが、1988年の地名変更まではここを渡辺町といっていた。例文帳に追加

The present address of the shrine is Watanabe, 4-chome Kyutaromachi, Chuo Ward, Osaka City, but the area was called Watanabe-cho up until 1988.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

頼政は、摂津国の渡辺津(現・大阪市中区)を本拠地とする滝口武者である嵯峨源氏の渡辺氏を党とする。例文帳に追加

Yorimasa took as followers the Watanabe clan, who belonged to the Saga-Genji--Takiguchi warriors--and whose stronghold was in Watanabetsu in Settsu Province (in modern-day Chuo ward, Osaka City).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

柏原文太(のち中大学附属高等学校第3代校長)を実質的な責任者として運営され、1898年から1918年まで存続した。例文帳に追加

Tokyo-dobun-shoin was run by Buntaro KASHIWARA (later the third principal of Chuo University Senior High School) as a substantial person in charge and it existed from 1898 to 1918.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

出版社の中公論新社は,小説家の谷崎潤(じゅん)一(いち)(ろう)氏が書いたノートの写真255枚が発見されたと先日発表した。例文帳に追加

The publishing company Chuokoron-Shinsha recently announced that 255 photographed pages of notes written by the novelist Tanizaki Junichiro have been found. - 浜島書店 Catch a Wave

芭蕉の終焉地は、御堂筋の拡幅工事のあおりで取り壊された(ただしその跡は、現在の大阪市中区(大阪市)久太町4丁目付近に石碑がある)。例文帳に追加

The place where Basho died was broken down due to the work to widen Midosuji Street (however, there is a stone monument around 4, Kyutaro-cho, Chuo Ward, Osaka City).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸八丁堀(東京都中区)の住人栃面屋弥次兵衛(とちめんややじろべえ)と、居候の喜多八(きたはち)が、厄落としに伊勢神宮を思い立ち、東海道を江戸から伊勢神宮へ、さらに京都、大坂へとめぐる。例文帳に追加

Yajirobe TOCHIMENYA, a resident of Edo Hatchobori (Chuo Ward, Tokyo) and Kitahachi, his freeloader, decide to visit Ise-jingu Shrine to get rid of their bad luck, and they travel the Tokai-do road from Edo to Ise-jingu Shrine, and further on to Kyoto and Osaka.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

摂津国渡辺(大阪市中区(大阪市))を基盤とし、当地の滝口武者の一族である嵯峨源氏の渡辺氏を党にして大内守護(皇室警護の近衛兵のようなもの)の任に就いていた。例文帳に追加

He had a fief at Watanabe, Settsu Province (today's Chuo Ward, Osaka City); Yorimasa took the role of Ouchi Shugo, which is equivalent to the guardsman of the Imperial Court, and used as retainers the samurai of the Watanabe clan of the Saga-Genji (Minamoto clan), who served as Takiguchi no musha, or samurai guards of the Imperial Residence.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1731年(享保16年)、京都の儒学者並川五一が上記文献により、墓所中の自然石を王仁の墓とし、領主・久貝因幡守に進言「博士王仁之墓」の碑を建立。例文帳に追加

In 1731, Goichiro NAMIKAWA, a Confucian scholar from Kyoto, claimed based on the abovementioned writing that the natural stone at the center of the graveyard was the tomb of Wani, and proposed KUGAI, the landlord and governor of Inaba Province, to establish 'Dr. Wani's tomb.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため、強い反発を買い、元筆頭家老の千葉権右衛門、東侑之進、千葉武男、千葉鐐五、神山健之進、中原、八尾伊織らが蜂起を画策するに至った。例文帳に追加

Therefore, his approach provoked a strong backlash, and finally the former Hitto karo (the head of chief retainers) Gonemon CHIBA and other retainers such as Yunoshin HIGASHI (), Takeo CHIBA, Ryogoro CHIBA, Kennoshin KAMIYAMA, Naka NAKAHARA, and Iori YAO came to plot an uprising against him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかしながら同所で「今在原業平」の異名を持つ日本橋(東京都中区)の呉服商紀伊国屋の伜、角太と出会うことになり、やがて二人は恋に落ちた。例文帳に追加

In Hakone, however, she met Kakutaro, a son of Kinokuniya in Nihombashi (Chuo Ward, Tokyo), a kimono fabrics dealer, who won the nickname of "Ima ARIWARA no Narihira" and they fell in love before long.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治17年(1884年)3月の天覧相撲では明治天皇の希望により横綱梅ヶ谷藤太(初代)との割が組まれ、土俵中で四つに組んで30分以上をしのぎあう大相撲の末、引分(相撲)。例文帳に追加

In the tenranzumo (sumo wrestling performed in imperial presence) of March 1884, the bout between he and yokozuna Totaro UMEGATANI (the first) was arranged according to the request of Emperor Meiji, but the match ended in a draw after more than 30 minutes of stalemate with the two gripping each other's belt in the center of Dohyo (sumo ring).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

原形となる鉄筋コンクリート構造の洋館は、逓信省営繕課技師の吉田鉄による設計、清水組(現清水建設)の施工で1926年竣工、1931年に増築された京都中電話局。例文帳に追加

Its original Western-style ferroconcrete building used to be the former Kyoto Central Telephone Office, which was designed by Tetsuro YOSHIDA, an architect of the Ministry of Communications Building and Repairs Section, constructed by Shimizu Gumi (now Shimizu Corporation), completed in 1926, and extended in 1931.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、池田ら関係者がさまざまな伝手をたどった結果、中公論社が谷崎潤一による(当時の)現代語訳源氏物語の出版に続く源氏物語の出版事業として同社から1942年(昭和17年)10月に『校異源氏物語』全4冊として出版されることになった。例文帳に追加

However, after IKEDA and other staff involved in the work tried to develop connections, Chuo Koronsha Inc. decided to publish "Koi Genji monogatari" (book of comparison of The Tale of Genji) (four volumes in total) in October 1942 as a publishing project which followed publication of the (then) contemporary translation of The Tale of Genji by Junichiro TANIZAKI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

大成会は程無く解散したものの、その後中交渉部に引き継がれ、更に1892年に佐々友房が品川弥二を盟主として国民協会_(日本)を結成することによって同党を中心とする吏党の枠組みが完成した。例文帳に追加

Although the Taiseikai party was dissolved shortly after, it was later taken over by the Chuo kosho-bu (Central Negotiating Section), and Tomofusa SASSA set up the Kokumin Kyokai (National Union Party in Japan) appointing Yajiro SHINAGAWA as a leader in 1892, thereby completing the framework of the the Rito party core.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS