1016万例文収録!

「抗告をすることができる裁判」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 抗告をすることができる裁判に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

抗告をすることができる裁判の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 134



例文

5 特別清算開始の申立てを却下した裁判に対しては、申立人に限り、即時抗告することできる例文帳に追加

(5) Only the petitioner may enter an immediate appeal against a judicial decision that dismissed a petition for commencement of special liquidation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

7 第五項の規定による検査役の報酬を定める裁判に対しては、受託者及び第二項の検査役は、即時抗告することできる例文帳に追加

(7) A trustee or an inspector set forth in paragraph (2) may file an immediate appeal against a judicial decision determining the remuneration for the inspector made under the provisions of paragraph (5).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定により執行抗告をすることができる裁判は、確定しなければその効力を生じない。例文帳に追加

(2) A judicial decision against which an appeal against a disposition of execution may be filed pursuant to the provisions of the preceding paragraph shall not be effective until it becomes final and binding.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十四条 外国倒産処理手続の承認の申立てについての裁判に対しては、即時抗告することできる例文帳に追加

Article 24 (1) An immediate appeal may be filed against a judicial decision on a petition for recognition of foreign insolvency proceedings.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第八百七十二条 次の各号に掲げる裁判に対しては、当該各号に定める者は、即時抗告することできる例文帳に追加

Article 872 An immediate appeal may be entered against the judicial decisions listed in the following items by the persons specified respectively in those items:  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

第三十六条 再生手続開始の申立てについての裁判に対しては、即時抗告することできる例文帳に追加

Article 36 (1) An immediate appeal may be filed against a judicial decision on a petition for commencement of rehabilitation proceedings.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 第一項の規定による保全処分及び前項の申立てについての裁判に対しては、即時抗告することできる例文帳に追加

(4) An immediate appeal may be filed against a temporary restraining order issued under the provision of paragraph (1) and a judicial decision on the petition set forth in the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百十三条 第二百十一条第一項の申立てについての裁判に対しては、即時抗告することできる例文帳に追加

Article 213 (1) An immediate appeal may be filed against a judicial decision on the petition set forth in Article 211(1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百十八条 前条第一項の申立てについての裁判に対しては、即時抗告することできる例文帳に追加

Article 218 (1) An immediate appeal may be filed against a judicial decision on the petition set forth in paragraph (1) of the preceding Article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第三十三条 破産手続開始の申立てについての裁判に対しては、即時抗告することできる例文帳に追加

Article 33 (1) An immediate appeal may be filed against a judicial decision on a petition for commencement of bankruptcy proceedings.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

4 第百八十六条第一項の申立てについての裁判に対しては、即時抗告することできる例文帳に追加

(4) An immediate appeal may be filed against a judicial decision on the petition set forth in Article 186(1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 第一項の申立てについての裁判及び職権による免責取消しの決定に対しては、即時抗告することできる例文帳に追加

(3) An immediate appeal may be filed against a judicial decision on the petition set forth in paragraph (1) and an order of revocation of discharge by the court's own authority.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 第五百二十四条第一項の規定による解任の裁判に対しては、即時抗告することできる例文帳に追加

(2) An immediate appeal may be filed against a judicial decision on dismissal under the provisions of article 524(1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八百九十七条 第五百三十九条第一項の申立てについての裁判に対しては、即時抗告することできる例文帳に追加

Article 897 (1) An immediate appeal may be entered against a judicial decision relating to the petition set forth in Article 539(1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項各号に掲げる裁判及び同項の規定による決定に対しては、即時抗告することできる例文帳に追加

(2) An immediate appeal may be entered against the judicial decisions listed in the items of the preceding paragraph and a ruling under the provisions of that paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

7 第四項の規定による解任の裁判に対しては、委託者、受託者又は受益者は、即時抗告することできる例文帳に追加

(7) A settlor, trustee or beneficiary may file an immediate appeal against a judicial decision of dismissal under the provisions of paragraph (4).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

9 第六項の規定による信託管理人の報酬の裁判に対しては、受託者及び信託管理人は、即時抗告することできる例文帳に追加

(9) The trustee and the trust caretaker may file an immediate appeal against a judicial decision on the remuneration for a trust caretaker under the provisions of paragraph (6).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 第一項の申立てについての裁判に対しては、委託者、受託者又は受益者は、即時抗告することできる例文帳に追加

(5) The settlor, the trustee, or the beneficiary may file an immediate appeal against the judicial decision on the petition set forth in paragraph (1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 第一項の申立てについての裁判に対しては、委託者、受託者又は受益者は、即時抗告することできる例文帳に追加

(4) The settlor, the trustee, or the beneficiary may file an immediate appeal against a judicial decision on the petition set forth in paragraph (1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 前項の執行異議の申立てについての裁判に対しては、執行抗告することできる例文帳に追加

(4) An appeal against a disposition of execution may be filed against a judicial decision on the objection to a disposition of execution set forth in the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 第一項の強制執行の申立て又は前項の申立てについての裁判に対しては、執行抗告することできる例文帳に追加

(5) An appeal against a disposition of execution may be filed against a judicial decision on the petition for the compulsory execution set forth in paragraph (1) or on the petition set forth in the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 第一項の強制執行の申立て又は第二項の申立てについての裁判に対しては、執行抗告することできる例文帳に追加

(5) An appeal against a disposition of execution may be filed against a judicial decision on the petition for the compulsory execution set forth in paragraph (1) or on the petition set forth in paragraph (2).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 第一項又は第二項の申立てについての裁判に対しては、執行抗告することできる例文帳に追加

(5) An appeal against a disposition of execution may be filed against a judicial decision on the petition set forth in paragraph (1) or paragraph (2).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三百三十七条 高等裁判所の決定及び命令(第三百三十条の抗告及び次項の申立てについての決定及び命令を除く。)に対しては、前条第一項の規定による場合のほか、その高等裁判所が次項の規定により許可したときに限り、最高裁判所に特に抗告することできる。ただし、その裁判が地方裁判所の裁判であるとした場合に抗告することできるものであるときに限る。例文帳に追加

Article 337 (1) Against an order and direction made in a high court (excluding an order and direction on an appeal against a ruling set forth in Article 330 and a petition set forth in the following paragraph), in addition to the case under the provision of paragraph (1) of the preceding Article, an appeal may be specially filed with the Supreme Court only if the high court permits it pursuant to the provision of the following paragraph; provided, however, that this shall apply only where an appeal against a ruling may be filed against the respective judicial decision if it is made by a district court.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四百十九条 抗告は、特に即時抗告することできる旨の規定がある場合の外、裁判所のした決定に対してこれをすることできる。但し、この法律に特別の定のある場合は、この限りでない。例文帳に追加

Article 419 A kokoku-appeal may be filed against a ruling made by a court, except when there are specific provisions to the effect that an immediate appeal may be filed; provided, however, that this shall not apply when otherwise specifically provided in this Code.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八百八十四条 特別清算の手続に関する裁判につき利害関係を有する者は、この節に特別の定めがある場合に限り、当該裁判に対し即時抗告することできる例文帳に追加

Article 884 (1) A person who has an interest in a judicial decision concerning procedures of special liquidation may enter an immediate appeal against such judicial decision only in the case where there are special provisions in this Section.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四百二十条 裁判所の管轄又は訴訟手続に関し判決前にした決定に対しては、この法律に特に即時抗告することできる旨の規定がある場合を除いては、抗告することはできない。例文帳に追加

Article 420 (1) A kokoku-appeal shall not be filed against a ruling before the judgment on the court's jurisdiction or on court proceedings, except when there are specific provisions to the effect that an immediate appeal may be filed.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三百三十六条 地方裁判所及び簡易裁判所の決定及び命令で不服を申し立てることができないもの並びに高等裁判所の決定及び命令に対しては、その裁判に憲法の解釈の誤りがあることその他憲法の違反があることを理由とするときに、最高裁判所に特に抗告することできる例文帳に追加

Article 336 (1) Against an order and a direction made in a district court or summary court against which no appeal may be entered as well as an order and a direction made in a high court, a special appeal against a ruling may further be filed with the Supreme Court on the grounds that the respective judicial decision contains a misconstruction of the Constitution or any other violation of the Constitution.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九条 再生手続に関する裁判につき利害関係を有する者は、この法律に特別の定めがある場合に限り、当該裁判に対し即時抗告することできる。その期間は、裁判の公告があった場合には、その公告が効力を生じた日から起算して二週間とする例文帳に追加

Article 9 A person who has an interest in a judicial decision concerning rehabilitation proceedings, only as specially provided for in this Act, may file an immediate appeal against the judicial decision. The period for filing, where a public notice of the juridical decision is made, shall be two weeks from the day on which such public notice becomes effective.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七条 承認援助手続に関する裁判につき利害関係を有する者は、この法律に特別の定めがある場合に限り、当該裁判に対し即時抗告することできる。その期間は、裁判の公告があった場合には、その公告が効力を生じた日から起算して二週間とする例文帳に追加

Article 7 A person who has an interest in a judicial decision concerning a recognition and assistance proceeding may, only as specially provided for in this Act, file an immediate appeal against the judicial decision. Where public notice of the juridical decision is given, the period for filing shall be two weeks from the day on which such public notice becomes effective.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九条 破産手続等に関する裁判につき利害関係を有する者は、この法律に特別の定めがある場合に限り、当該裁判に対し即時抗告することできる。その期間は、裁判の公告があった場合には、その公告が効力を生じた日から起算して二週間とする例文帳に追加

Article 9 A person who has an interest in a judicial decision concerning bankruptcy proceedings, etc., only as specially provided for in this Act, may file an immediate appeal against the judicial decision. The period for filing, where a public notice of the juridical decision is made, shall be two weeks from the day on which such public notice becomes effective.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十五条 抗告裁判所のした第三十三条の決定に対しては、憲法に違反し、若しくは憲法の解釈に誤りがあること、又は最高裁判所若しくは控訴裁判所である高等裁判所の判例と相反する判断をしたことを理由とする場合に限り、少年、その法定代理人又は付添人から、最高裁判所に対し、二週間以内に、特に抗告することできる。ただし、付添人は、選任者である保護者の明示した意思に反して、抗告することができない。例文帳に追加

Article 35 (1) The Juvenile or the legal representative or attendant of the Juvenile may appeal against the ruling prescribed in Article 33 made by the court of second instance to the Supreme Court within two weeks, only on the grounds that the ruling contains a violation of the Constitution, a serious misconstruction of the Constitution or a determination that is inconsistent with precedents of the Supreme Court or the high courts as the courts of second instance; provided, however, that the attendant may file no appeal that is contrary to the intent clearly indicated by the Custodian who has appointed the attendant.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 高等裁判所は、抗告受理の申立てがされた場合において、抗告審として事件を受理するのを相当と認めるときは、これを受理することできる。この場合においては、その旨の決定をしなければならない。例文帳に追加

(3) When a request for acceptance of an appeal is filed, the high court may accept it if it finds it appropriate to accept the case as the court of second instance. In this case, the high court shall make a ruling to that effect.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百条の二十一 金融商品会員制法人の清算人の解任についての裁判及び前条の規定による裁判に対しては、即時抗告することできる例文帳に追加

Article 100-21 An immediate appeal against the judicial decision of the dismissal of a liquidator of a Financial Instruments Membership Corporation and the judicial decisions prescribed in the provision of the preceding Article may be filed.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

商標課及び商標部門の決定は,不服申立(第64条[1])がなされていない限りにおいて,特許裁判所に対する抗告に服する抗告は,特許庁における関係手続の当事者が提起することできる抗告は,中止の効果を有する例文帳に追加

An appeal from the decisions of the Trade Mark Sections and Trade Mark Divisions shall lie to the Patent Court, insofar as an objection (Section 64(1)) has not been raised. The appeal may be filed by the parties to the proceedings before the Patent Office. It shall have a suspensive effect.  - 特許庁

3 第一項の規定による異議の申立てについての裁判に対しては、即時抗告することできる。この場合においては、配当表の更正を命ずる決定に対する即時抗告の期間は、第十一条第一項の規定により利害関係人がその裁判書の閲覧を請求することできることとなった日から起算する例文帳に追加

(3) An immediate appeal may be filed against a judicial decision on the objection raised under the provision of paragraph (1). In this case, the period for filing an immediate appeal against an order to order correction of the distribution list shall be calculated from the day on which it becomes possible for any interested person to make a request for inspection of the written order pursuant to the provision of Article 11(1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三百三十条 抗告裁判所の決定に対しては、その決定に憲法の解釈の誤りがあることその他憲法の違反があること、又は決定に影響を及ぼすことが明らかな法令の違反があることを理由とするときに限り、更に抗告することできる例文帳に追加

Article 330 An appeal against a ruling may further be filed against an order made by the court in charge of an appeal against a ruling only on the grounds that the order contains a misconstruction of the Constitution or any other violation of the Constitution or that there is a violation of laws or regulations that apparently affects an order.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十三条 民事訴訟法第五十四条第一項の規定により訴訟代理人となることできる者以外の者は、執行裁判所でする手続については、訴え又は執行抗告に係る手続を除き、執行裁判所の許可を受けて代理人となることできる例文帳に追加

Article 13 (1) A person other than one who is able to serve as counsel pursuant to the provisions of Article 54 of the Code of Civil Procedure may, with regard to procedures with an execution court excluding those relating to an action or an appeal against a disposition of execution, serve as an agent by obtaining the permission of the execution court.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 第二項の規定による価格の決定の裁判に対しては、申立人及び同項の申立てをすることできる者は、即時抗告することできる例文帳に追加

(5) The petitioner and any person who may file a petition set forth in said paragraph may file an immediate appeal against a judicial decision on the determination of the price under the provisions of paragraph (2).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十一条 執行裁判所の執行処分で執行抗告することができないものに対しては、執行裁判所に執行異議を申し立てることできる。執行官の執行処分及びその遅怠に対しても、同様とする例文帳に追加

Article 11 (1) Against any disposition of execution by an execution court against which an appeal against a disposition of execution may not be filed, an objection to a disposition of execution may be filed with the execution court. The same shall apply to any disposition of execution by a court execution officer and any delay or negligence thereof.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

特許庁長官は,公益の保護のために適切と判断する場合は,抗告手続において特許裁判所に書面による供述をし,聴聞に出席し,またそこで陳述することできる。特許裁判所は,特許庁長官が行った書面による供述を関係当事者に通知する例文帳に追加

The President of the Patent Office may, if he considers it appropriate in order to safeguard the public interest, make written statements in appeal proceedings before the Patent Court, be present at hearings and make representations there. Written statements by the President of the Patent Office shall be communicated to the interested parties by the Patent Court.  - 特許庁

第百八十七条 裁判によらないで訴訟手続が終了する場合において、訴訟費用を負担させるときは、最終に事件の係属した裁判所が、職権でその決定をしなければならない。この決定に対しては、即時抗告することできる例文帳に追加

Article 187 When the court proceeding is concluded without a judgment and the court costs are to be borne, the ruling shall be made ex officio by the court where the case was last pending. An immediate appeal against this ruling may be filed.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百七十五条 最高裁判所は、法第四百三十三条の抗告については、申立書に記載された抗告の趣意についてのみ調査をするものとする。但し、法第四百五条に規定する事由については、職権で調査をすることできる例文帳に追加

Article 275 With regard to an appeal against an order as set forth in Article 433 of the Code, the Supreme Court shall only conduct an examination on the object of the appeal against an order as stated in the written motion; provided, however, that examination may be conducted ex officio on the grounds prescribed in Article 405 of the Code.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百九十五条 仮執行に関する控訴審の裁判に対しては、不服を申し立てることができない。ただし、前条の申立てを却下する決定に対しては、即時抗告することできる例文帳に追加

Article 295 No appeal may be entered against a judicial decision made by the court of second instance concerning provisional execution; provided, however, that an immediate appeal may be filed against an order to dismiss without prejudice the petition set forth in the preceding Article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 第五百六十八条の申立てについての裁判に対しては、即時抗告することできる。この場合において、前項の協定の認可の決定に対する即時抗告の期間は、同項の規定による公告が効力を生じた日から起算して二週間とする例文帳に追加

(3) An immediate appeal may be entered against a judicial decision relating to the petition set forth in Article 568. In such cases, the period for entering an immediate appeal against the ruling approving the agreement set forth in the preceding paragraph shall be two weeks from the day on which the public notice under the provisions of that paragraph has become effective.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 特別清算終結の申立てについての裁判に対しては、即時抗告することできる。この場合において、特別清算終結の決定に対する即時抗告の期間は、前項の規定による公告が効力を生じた日から起算して二週間とする例文帳に追加

(2) An immediate appeal may be entered against a judicial decision relating to a petition for the conclusion of special liquidation. In such cases, the period for entering an immediate appeal against a ruling to conclude special liquidation shall be two weeks from the day on which the public notice under the provisions of the preceding paragraph has become effective.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(7) 差押及び没収については,差押及び没収に関する秩序違反法に基づく行政罰手続において認められる法的救済をもって,異議申立をすることできる。法的救済手続において,申請人は聴聞を受ける。区裁判所の決定に対する即時抗告が容認される。その抗告については,上級地方裁判所が決定する例文帳に追加

(7) Seizure and confiscation may be challenged with the legal remedies allowed in administrative penalty procedures under the Regulatory Offences Act (Gesetz uber Ordnungswidrigkeiten) with respect to seizure and confiscation. The applicant shall be heard in the legal remedy proceedings. An immediate appeal against the decision of the Local Court (Amtsgericht) is admissible; it shall be heard by the Higher Regional Court.  - 特許庁

2 決定又は命令により裁判することができない事項について決定又は命令がされたときは、これに対して抗告することできる例文帳に追加

(2) If an order or direction is made with regard to matters for which a judicial decision may not be made by an order or direction, an appeal against a ruling may be filed against it.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 補償に関する決定で高等裁判所がしたものに対しては、第四百二十八条第二項の異議の申立てをすることできる。この場合には、即時抗告に関する規定をも準用する例文帳に追加

(3) The objection prescribed in paragraph (2) of Article 428 against the ruling of compensation made by the high court, may be filed. The provisions pertaining to an immediate appeal against rulings shall also apply mutatis mutandis to this case.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第四十一条 保全異議又は保全取消しの申立てについての裁判(第三十三条(前条第一項において準用する場合を含む。)の規定による裁判を含む。)に対しては、その送達を受けた日から二週間の不変期間内に、保全抗告することできる。ただし、抗告裁判所が発した保全命令に対する保全異議の申立てについての裁判に対しては、この限りでない。例文帳に追加

Article 41 (1) An appeal may be filed against a judicial decision on an objection to a temporary restraining order or on a petition for revocation of a temporary restraining order (including a judicial decision under the provision of Article 33 (including cases where applied mutatis mutandis pursuant to paragraph (1) of the preceding Article)), within a unextendable period of two weeks from the day on which the service of the judicial decision is received; provided, however, that this shall not apply to a judicial decision on an objection to a temporary restraining order issued by a court in charge of an appeal.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS