1016万例文収録!

「授け物」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 授け物の意味・解説 > 授け物に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

授け物の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 20



例文

こんな偽授けられた例文帳に追加

I had this false article foisted upon me.  - 斎藤和英大辞典

また恵果和尚からは阿闍梨付嘱授けられた。例文帳に追加

He was also awarded Ajari fushokubutsu (see below) by priest Keika.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その返礼として禄授けられる。例文帳に追加

In return, money or textiles were given as a salary.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

常よりも厚く饗応し、位階を授けを与える。例文帳に追加

Entertained them more than usual and gave them Ikai (Court rank) and goods.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

日本に慣れない西洋人だと見るとイカサマ授けてやる例文帳に追加

When they have to do with a foreigner new to Japan, they foist questionable articles upon them.  - 斎藤和英大辞典


例文

大中姫は神宝を部十千根に授けて治めさせた。例文帳に追加

Onakatsuhime granted the sacred treasures to MONONOBE no Tochine and made him take care of them.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

論拠は、覚如がまとめたとされる『口伝抄』などの書に、親鸞より如信に口伝が行われ、更に覚如がそれを授けられたとあることによる。例文帳に追加

He based on the descriptions of materials including "Kudensho" (Orally Transmitted Words) edited by Kakunyo, and according to them, Shinran had taught the thought directly to Nyoshin, and Nyoshin taught it to Kakumyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

今日においても日本国憲法に基づく栄典のひとつされ、毎年功労ある故者に授けられている。例文帳に追加

At present, it is also a rank of honor under the Constitution of Japan, which is bestowed every year upon the deceased who have done distinguished services.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

吉政に会った三成は太閤から給わった脇差しを吉政に授けた(寸延短刀 石田貞宗:東京国立博館蔵)。例文帳に追加

Mitsunari gave Yoshimasa a short sword which Mitsunari was granted by Hideyoshi TOYOTOMI (over-30.3 cm-long short sword called Sadamune ISHIDA, a property of Tokyo National Museum).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

板垣は、命が助かったのは師のおかげと本山に贈りを贈ったところ、本山から皆伝を授けられたという。例文帳に追加

Itagaki was said to give a present to Motoyama, saying it had been thanks to his mentor Motoyama that he could narrowly survive the incident, and in return, received the full proficiency from Motoyama.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

鳥海山は火山であり、鳥海山の噴火は大忌神の怒りであると考えられ、噴火のたびにより高い神階が授けられた。例文帳に追加

Since Mt. Chokai is a volcano and the eruption of Mt. Chokai was believed to be the anger of Omonoimi no Kami, a higher shinkai (ranks granted to Shinto gods) was granted every time it erupted.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

643年10月、蝦夷は病気を理由に朝廷の許しも得ずに紫冠を入鹿に授け大臣となし、次男を部の大臣となした。例文帳に追加

In October, 643, due to his sickness, Emishi handed over his rank Shikan to Iruka which allowed him to be a minister and let his second son to be Mononobe minister without the permission from the Imperial Court.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

師から授けられるものは、本尊や教義・戒律、切紙などの奥義・秘伝の類、あるいは宝など、要するに血脈相承における「法」とは、”次代の師となるべき者が相続するもの”である。例文帳に追加

The teachings in kechimyaku-sojo consist of the principal object of worship, doctrine, religious precepts, documents describing the esoteric techniques and secrets, and treasures, which are all given from a mentor and, therefore, are 'the things that need to be inherited by a person who will become a mentor in the next generation.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

主にその流派の形の名、口伝、奥義や秘伝を記し、師匠が流派の後継者、あるいは目録、免許を与えた者に限って授けるような書である。例文帳に追加

It is a manuscript that included the structure of that school, oral lesson, methods, or secret techniques that granted to an heir or the one who received mokuroku (a certificate of the completion of the art) or a permit from the master.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永禄7年、織田信長は長良川の鵜飼を見し、鵜飼それぞれに鵜匠の名称を授け鷹匠と同様に遇し、1戸に禄米10俵を給与した。例文帳に追加

In 1564, Nobunaga ODA saw Nagara-gawa ukai and gave the title of usho as well as ten bales (traditional unit for rice, which is 60 kilograms) of stipend to each ukai fishermen, which was the same treatment with takajo (a hawker).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

次に本家がすでに公爵となっているにもかかわらず、その人の特別な功績が認められて別に家を立てることをゆるされ、さらに公爵位を授けられたグループがある。例文帳に追加

Another group consists of those who were granted the title of Duke after they were allowed to make a new family with their special achievement taken into account, although their head families already had the title.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『日本書紀』によれば、継体天皇21年(527年)に起きた磐井の乱に際して、筑紫君磐井の征討を命じられた部麁鹿火に、継体天皇が刀を授けたことが、節刀の初めとされる。例文帳に追加

According to "Nihonshoki," Setto had begun when the Emperor Keitai granted the sword to MONONOBE no Arakahi who was assigned to conquer Tsukushinokimiiwai in the Iwai War occurred in 527.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また入鹿に紫冠を授け大臣と擬し、弟を部大臣と呼び、屋敷を宮上の門(みかど)とよばせるなど自らを大王に擬する行為があった。例文帳に追加

Moreover, he behaved like okimi (great king) by giving Iruka the purple cap for oomi (a highest officer in national politics of the Yamato dynasty), calling his younger brother Mononobe no oomi, and naming his residence kyujo no mikada (Gate on Imperial Palace).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宮本無(原文は無の異字体の无)二助藤原一真が慶長12年(1607年)細川家家臣友岡勘十郎に授けた当理流の免許状が現存することから、宮本無二助を新免無二と同一人であると考えるなら、舟島での試合以前から新免無二と細川家の結びつきが深かったと推察する事ができる。例文帳に追加

A certificate remains of the Tori-ryu School that 'Miyamoto Muninosuke Fujiwara Kazuma' gave a vassal of the Hosokawa family, Kanjuro TOMOOKA (in the original, Muninosuke '無二' is written as '无', '无' is the same kanji character as ''); if 'Muninosuke MIYAMOTO' were identical with 'Muni SHINMEN' (Musashi's father, according to "Kokura Hibun"), Muni is considered to have known the Hosokawa family before the duel.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

しかし、人間は良き神によって創られたと信じるのが宗教の一部であるなら、この神があらゆる人間の能力を授けたのは、それを育んで発展させるためであって、根絶やしにし消耗するためではないということ、そして神はその被造が自分の内に組込まれている理想的な概念へ一歩づつ近づくごとに、また理解し行動し享楽する能力をなにがしか増大させるごとに、お喜びになるということを信じるのは、その信仰とより首尾一貫したことなのです。例文帳に追加

But if it be any part of religion to believe that man was made by a good Being, it is more consistent with that faith to believe, that this Being gave all human faculties that they might be cultivated and unfolded, not rooted out and consumed, and that he takes delight in every nearer approach made by his creatures to the ideal conception embodied in them, every increase in any of their capabilities of comprehension, of action, or of enjoyment.  - John Stuart Mill『自由について』

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS