1016万例文収録!

「文史」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 文史に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

文史の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1163



例文

それゆえ、政治だけでなくにおいても着目されている。例文帳に追加

Therefore, attention is given to it in political and cultural history.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

献によっては(ふひと)と記されている場合もある。例文帳に追加

Some documents describe his name as (Fuhito), not as (Fuhito).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第十八世紀仏蘭西・社会主義運動富山房,1922例文帳に追加

Dai Juhachi Seiki Furansu Bunka-shi, Shakaishugi Undo-shi (History of French culture and Socialism Movement of the 18th Century), Fuzambo, 1922  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以前のエーゲ明の、有以前のエーゲ明に関する、または、有以前のエーゲ明に特徴的な例文帳に追加

of or relating to or characteristic of the prehistoric Aegean civilization  - 日本語WordNet

例文

上記全集には『日本研究』、『支那絵画』、『支那』、『支那目録学』、『支那上古』、『支那中古の化』、『支那近世』などが収められている。例文帳に追加

The Complete Works mentioned above contained the following: "A Study on Japanese Cultural History," "History of Chinese Painting," "History of Chinese Historical Study," "A Study of Chinese Bibliography," "History of Chinese Ancient Times," "Culture of the Middle Ages of China," and "The Early Modern Times of China."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

章生に対して漢学及び中国正などの歴学を教授した。例文帳に追加

Monjo hakase taught history to monjo-sho (students of histories), which included such subjects as Chinese classical literature and Chinese official history.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伝(かんぶんでん)とは、中国正の紀伝体や日本正の国体の影響を受けて書かれた漢による伝記のこと。例文帳に追加

Kanbunden is a style of biography written in classical Chinese, influenced by Kidentai (an East Asian historical writing style) of Chinese authentic history and Kokushitai (Japanese historical writing style) of Japanese authentic history.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そしてその化は歴として後世に受け継がれていく。例文帳に追加

And that culture will be inherited by the future generations as history.  - Weblio Email例文集

そしてその化は歴として受け継がれていく。例文帳に追加

And that culture will be inherited as history.  - Weblio Email例文集

例文

私はイギリスの化、歴、言葉を学びます。例文帳に追加

I am going to learn the culture, history and language of England.  - Weblio Email例文集

例文

彼はの研究に打ち込んでいる.例文帳に追加

He has been diving into the history of civilization.  - 研究社 新英和中辞典

学は人科学の一部門である。例文帳に追加

History is a branch of the humanities. - Tatoeba例文

彼はその謎を解くために歴的な書を調べた。例文帳に追加

He looked into historical documents to solve the mystery. - Tatoeba例文

知的で化的歴におけるバランスのとれた調査例文帳に追加

a balanced assessment of intellectual and cultural history  - 日本語WordNet

献における何らかの難解な問題例文帳に追加

some recondite problem in historiography  - 日本語WordNet

起源の歴学作品の起源を再現する例文帳に追加

genetic history reconstructs the origins of a literary work  - 日本語WordNet

中国の歴、言語、および化の研究例文帳に追加

the study of Chinese history and language and culture  - 日本語WordNet

ユダヤ教関連の歴的・学的資料例文帳に追加

historical and literary materials relating to Judaism  - 日本語WordNet

前の人々とその化を研究する人類学者例文帳に追加

an anthropologist who studies prehistoric people and their culture  - 日本語WordNet

中国の歴、言語および化のを学ぶ学生例文帳に追加

a student of Chinese history and language and culture  - 日本語WordNet

合衆国の芸評論家で歴家(1886年−1963年)例文帳に追加

United States literary critic and historian (1886-1963)  - 日本語WordNet

化財保護法に基づいて指定された例文帳に追加

(in Japan) a designated historical site under the Cultural Properties Protection Law  - EDR日英対訳辞書

日本歴の時代区分における縄時代例文帳に追加

the Japanese 'Jomon' Period  - EDR日英対訳辞書

化という観点で叙述した歴例文帳に追加

history that concentrates upon the social, intellectual, and artistic aspects of a people or nation, called cultural history - EDR日英対訳辞書

中国の官登用試験での,策問の例文帳に追加

questions in a civil service examination in China  - EDR日英対訳辞書

令という,昔の中国で天を司った官職例文帳に追加

in ancient China, the governmental post of archivist  - EDR日英対訳辞書

考古学者は過去の化の歴をひもとくのが好きだ。例文帳に追加

Archaeologists like delving into history of past cultures. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

この映画は書で裏付けられた実に基づいている。例文帳に追加

The movie is grounded in well-documented historical fact. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

学は人科学の一部門である。例文帳に追加

History is a branch of the humanities.  - Tanaka Corpus

彼はその謎を解くために歴的な書を調べた。例文帳に追加

He looked into historical documents to solve the mystery.  - Tanaka Corpus

ハ 科学的、化的又は歴的意義を有する展示物例文帳に追加

(c) Exhibits that have scientific, cultural, or historical significance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

和歌は、時衆のとも深く関わった。例文帳に追加

His waka poetry is deeply related to the literature history of the Jishu school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

為家筆本(大阪青山歴学博物館蔵)例文帳に追加

Manuscript written by Tameie (The Osaka Aoyama History and Literature Museum)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また「超古代書」とも「偽」ともいう。例文帳に追加

They are also called 'chokodai monjo' (super-ancient documents) or 'gishi' (pseudo-histories).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

重要化財「類聚国巻第一、第五」例文帳に追加

Important cultural property "Ruiju Kokuki volume 1 and volume 5"  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

愛荘町立歴化博物館-寺に隣接例文帳に追加

Aisho Museum of History and Culture - next to the temple  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1983年(昭和58年)社コレクション「長尾庫」を取得例文帳に追加

In A.D.1983, "Nagao Library", collecting records of Japanese companies' history, was purchased.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

科学研究所、同志社社資料センター例文帳に追加

Institute for the study of Humanities and Social Sciences, Doshisha Archives Center  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1946年(昭和21年)、京都大学学部学科を卒業。例文帳に追加

In 1946, he graduated from the Department of History, Faculty of Literature, Kyoto University.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日記『実隆公記』は、料的価値もある。例文帳に追加

A diary in Chinese characters, "Sanetaka Diary" has the value as a historical reference.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

専門は日本化論、伝統芸能例文帳に追加

His specialty is the studies of Japanese culture and the history of traditional performance arts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

立命館大学学部日本学専攻中退。例文帳に追加

Left Japanese History Major, College of Letters, Ritsumeikan University in mid-course  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都大学学部学科卒業。例文帳に追加

He graduated from Division of History, Faculty of Letters, Kyoto University.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西洋新話第1-9冊博館,1911-18例文帳に追加

Seiyo-shi Shinwa (New Stories on Western World History) vol.1-9, Hakubunkan, 1911-1918  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

眼に映ずる世界大戦博館,1918例文帳に追加

Shigan ni Eizuru Sekai Taisen (World War viewed by Historian Eyes), Hakubunkan, 1918  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「雪梅叭々鳥図」長崎歴化博物館例文帳に追加

Setzubai Hahacho-zu at Nagasaki Museum of History and Culture  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

増田四郎(歴学者、化勲章受章者)例文帳に追加

Shiro MASUDA (a historian, recipient of Order of Culture)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古代研究の上で、重要な献の1つとされる。例文帳に追加

It is one of the important books for the study of ancient history.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1902年師範部の学科を国語・漢・歴科とする例文帳に追加

1902: 3 courses were set up under Teachers Department, namely Japanese, Chinese and History.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

以上の歴叙述はすべて漢体によるものだった。例文帳に追加

All of the histories mentioned above were written in Chinese.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS