1016万例文収録!

「文史」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 文史に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

文史の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1163



例文

延暦寺執行局編 『比叡山 その歴化を訪ねて』 比叡山延暦寺刊、1993例文帳に追加

"Mt. Hiei: Visiting its History and Culture" Edited by Enryaku-ji Temple Executive Office, Published by Mt. Hiei Enryaku-ji Temple, 1993  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

いずれも、現存する茶道上最高部類の貴重な遺構とされる。例文帳に追加

These are all considered to be the most valuable surviving teahouses in the history of Japan's tea ceremony culture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1965年(昭和40年)に考古・歴学者角田衞により紫式部邸跡とされた。例文帳に追加

In 1965, the site was determined by archaeologist and historian Bunei TSUNODA to have formerly been the residence of Shikibu MURASAKI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

化面では帝紀と旧辞を記し校訂する修事業が行われた。例文帳に追加

In the cultural aspect, they conducted a historiography project in which they wrote and amended "Teiki" (records of Emperor's family tree) and "Kyuji" (mythical tradition).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

学習院大学時代の論はヨーロッパの鉄道に関する内容であったと言われる。例文帳に追加

He reportedly wrote a thesis on the history of railway in Europe when he was a student of Gakushuin University.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

教養講座(書道教養コース、仏教教養コース、京都の歴化コース)例文帳に追加

Continuing Education (calligraphy course, Buddhism course, course in the history and culture of Kyoto)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお三一書房の「日本庶民生活料集成」にも翻刻が所収されている。例文帳に追加

A reproduction of the diary is also included in the 'Nihon Shomin Seikatsu Shiryo Shusei', published by Sanitsu Shobo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、『風姿花伝』などの芸論も料価値だけではなく、学的価値も高いとされている。例文帳に追加

His treatises on artistic performances, such as Fushikaden, have been lauded for both their historical and literary aesthetic value.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この心理的写実主義によって日本の近現代の誕生に大きく貢献した。例文帳に追加

He made a huge contribution to the establishment of literary history in both modern times and the present day by this psychological realism.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

『白繻子地梅樹春草模様描絵小袖』国立歴民族博物館蔵、重要化財例文帳に追加

"Shiroshusuji Baiju Harukusa Moyo Kakie Kosode" (White Satin Kosode [Kimono with short sleeves] of Plum Tree and Spring Plants) - property of National Museum of Japanese History, Important Cultural Property  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

彼の交友の広さと、客観に徹した章のために料価値は高い。例文帳に追加

Because of his wide circle of friends and his objective description, the diary is appreciated as a historical material.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山梨県立甲府第一高等学校などを経て、東京大学科大学国学科卒業。例文帳に追加

Tan studied Japanese history in the department of literature at the University of Tokyo after graduating from the Yamanashi Prefectural Kofu Daiichi High School and other schools.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以降41年に至るまで中国思想に関する論が連続『獨立評論』に掲載されている。例文帳に追加

After that, "Dokuritsu Hyoron" carried a series of his essays on the history of Chinese thought until 1908.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

万里の著書『窮理通(きゅうりつう)』は日本における自然科学に画期的な献である。例文帳に追加

Banri's book "Kyuritsu" is an epoch-making literature of natural science history in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

献上の表記は「稚櫻部臣五百瀨」、歴的仮名遣での読みは「わかさくらべのいほせ」。例文帳に追加

His name was also written WAKASAKURABE no Iose (五百) in literature and pronounced WAKASAKURABE no Ihose in historical kana orthography.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

秦友足についての料は、鳥籠山の戦いについて記した『日本書紀』中の一しかない。例文帳に追加

The only historical material on HADA no Tomotari is a single sentence in "Nihonshoki" (Chronicles of Japan) describing the Battle of Tokonoyama.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『隋書』では他の中国書が「倭」としている字を「俀」と記述している。例文帳に追加

In "Suishu", a Chinese character '俀' is used instead of ',' which is used in other Chinese history books.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「氏之」はよく「氏幸」とも表記されることがあるが、当時の書や料には「氏之」と記されている。例文帳に追加

Other Kanji characters, ',' were often used instead of ''; however, '' was mainly used in the documents and letters.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

唐人からは「好く経を読み、属を解し、容止温雅なり」と評されたという。例文帳に追加

The people in Tang remarked him by saying 'he read plenty of Chinese history books and understands writing. He was graceful in manner.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父と同じく幼少時より詩の才があり、また歴に深い興味を示した。例文帳に追加

Sanyo, like his father, excelled in prose and poetry since his childhood and showed a strong interest in history.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天橋立物語その化と歴と保全-岩垣雄一著(2007年7月、技報堂出版)ISBN978-4-7655-1721-8例文帳に追加

The Story of Amanohashidate: Its Culture, History, and Preservation - Yuichi IWAGAKI (July 2007, Gihodo Shuppan) ISBN 978-4-7655-1721-8  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-国の重要化財、鞆七卿落遺跡として広島県指定例文帳に追加

Nationally designated important cultural properties; a prefecturally designated historical site of Hiroshima Prefecture as remains of Tomo Hichikyo-ochi (the exile of the Seven nobles from Kyoto to Tomo).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このページでは、「歴都市」「観光化都市」としての「鎌倉」について述べることとする。例文帳に追加

This page describes 'Kamakura' as a 'historical city' and 'city of international tourism and culture.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

重要化財の阿弥陀三尊像、国跡の冷泉為相墓がある。例文帳に追加

It has Amida Sanzon-zo (the image of Amida Triad), an important cultural property, and a tomb of Tamesuke REIZEI, a national historical site.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

かつ細かな事柄まで規定されていることから、古代の研究では重要な献となっている。例文帳に追加

And since it stipulated detailed matters, it is an important resource in the study of ancient history.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後の歴学・国学等に多大な影響を与え、学術的な研究に貢献している。例文帳に追加

It had a significant impact on later historical science and Japanese literature, and contributed to academic research.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『三大編纂物群書類従・古事類苑・国書総目録の出版例文帳に追加

See "The Three Greatest Collections - Cultural History of Publishing Gunsho Ruiju, Kojiruien (Dictionary of Historical Terms) and Kokusho somokuroku (General Catalogue of Japanese Writings)"  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安末期になると歴物語・軍記物語などの時代を顧みる学が芽生えた。例文帳に追加

At the end of the Heian period, literature was born that looked back over the past, such as historical tales and war chronicles.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし、漢で書かれた『日本外』でさえ「戦国」という語の出現頻度は意外に少ない。例文帳に追加

In "Nihon Gaishi" which was written in classical Chinese, however, the frequency of the usage of the word "sengoku" is unexpectedly small.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、本書は新訂増補国大系(吉川弘館)第27巻に収録されている。例文帳に追加

This book is recorded in vol. 27 of Shintei Zoho Kokushi Taikei (Newly revised and enlarged survey of Japanese history) (published by Yoshikawa Kobunkan Inc.).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

地域の歴化遺産、自然などの学習や保全、人材育成などに取り組む。例文帳に追加

These members study and work on the preservation of regional history, cultural heritage, and nature, as well as being engaged in human resource development in these fields.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし『記」や『選(書物)』、『老子道徳経』などそれ以外からの講義も行われた。例文帳に追加

Other materials they lectured on included the "Shiki" (a Chinese history book), "Monzen" (Wen-hsen, Ancient Chinese Poems) and "Roshi Dotokukyo" (Lao-tzu - The Way and its Virtue).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

続いて筆頭の書を挟んだ竿を持って弁官に提出する。例文帳に追加

Next, the chief Shi holds a pole that has the document clipped to it and submits this to the Benkan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

原本は『松浦家書』にあり、平戸市の松浦料博物館に所蔵されている。例文帳に追加

The original can be found in the "Documents of the Matsuura Family" and is owned by the Matsuura Historical Museum in Hirado City, Nagasaki Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治・大正期の家・徳富蘇峰は「関ヶ原役中の一大快字だ。例文帳に追加

Soho TOKUTOMI, a historian in the Meiji and Taisho periods, gave them high praise stating 'They are magnificent compositions from the Battle of Sekigahara.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

まず大学寮の寮試にて中国正より問題を出題して擬章生を選抜した。例文帳に追加

First, gimonjosho were chosen in the examination at the daigakuryo, which asked questions about Chinese historiography.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古事記、日本書紀、万葉集など現存最古の書・学が登場した。例文帳に追加

History books and works of literature, which are currently the oldest in existence, such as "Kojiki" (Records of Ancient Matters), "Nihonshoki" (Chronicles of Japan) and "Manyoshu" (Collection of Ten Thousand Leaves) appeared.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは、中国の歴書の体裁にならったもので、漢の編年体で記されている。例文帳に追加

This followed the form of history books of China and was presented in the Chinese way using chronological order.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは、古代の地方の様相を示す貴重な献資料(歴学)になっている。例文帳に追加

They constitute precious works of literature (historical sources) which show local situations in ancient times.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

未完で終わったものとして「新国」があり、その草稿の逸が残っている。例文帳に追加

An example of one such work permanently left unfinished is the "Shin Kokushi" (New National History), fragments of the manuscript of which are still extant.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

脈で宗教書を捉えた時には、その来歴は当然検証の対象となる。例文帳に追加

In case of judging a religious book from a historical standpoint, its origin naturally becomes the object of judgment.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

詳しくは、「新修稲沢市編上」の597ページに詳しく書かれている。例文帳に追加

Details are written in page 597 of the 'Shinshu Inazawashi-shi Honbun-hen I' (New Edition of the history of Inazawa City, Text I).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

少納言局(大外記・少外記・生・殿・上召使・少納言侍)例文帳に追加

Shonagonkyoku (Lesser Counselors' Office, including Daigeki [Senior Secretaries], Shogeki [Junior Secretaries], Shisho [low-ranking scribes in government offices], Fudono [the document bureau], 召使 and 少納言)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

続いて開始時刻に公卿が入場し着座が終わると、弁官がに命じて書を読み上げる。例文帳に追加

When the starting time came, kugyo entered and sat down, and then a benkan told an official to read a monjo (written material).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このような地方貨幣および彷鋳銭は密鋳故に古書による記録料が乏しい。例文帳に追加

There are not many historical materials left with records on local currencies and Bochusen because they were minted secretly.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

内閣庫に原本があり、東京大学料編纂所に謄写本がある。例文帳に追加

The original book is stored in the Cabinet Library and a copy is retained in the Historiographical Institute at the University of Tokyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

各期の時代順序と、日本書紀などの料の記述を照らし合わせた。例文帳に追加

The time order of the three periods was checked by looking up the description written in historical materials such as Nihonshoki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

異なった化を持つ民族による支配の長い歴を持つ,美しい国際都市だ。例文帳に追加

It is a beautiful cosmopolitan city with a long history of domination by peoples of different cultures.  - 浜島書店 Catch a Wave

異なった化を持つ民族による支配の長い歴を持つ,美しい国際都市だ。例文帳に追加

It is a beautiful cosmopolitan city with a long history of domination by peoples of different cultures.  - 浜島書店 Catch a Wave

例文

それぞれの地域は歴的,化的背景に基づいた固有の風土を持っている。例文帳に追加

Each area has its unique natural features based on its historical and cultural background.  - 浜島書店 Catch a Wave

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS