1016万例文収録!

「書面にて」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 書面にてに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

書面にての部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 488



例文

書面にて陳述をする例文帳に追加

make representations in writing;  - 特許庁

書面にて申し出るも苦しからず例文帳に追加

One may apply by letter.  - 斎藤和英大辞典

書面にて申し込むも苦しからず例文帳に追加

One may apply by letter.  - 斎藤和英大辞典

(2) 申請書に添付する書面は、次の事項を記載した書面(以下「添付書面」という。)とする。例文帳に追加

(2) It is necessary for the documents attached to the application form (hereinafter referred to asdocument attached”) to contain the following contents. - 厚生労働省

例文

書面にてご連絡いただけますよう、お願い申し上げます。メールの末文として書く場合 例文帳に追加

Please write to us.  - Weblio Email例文集


例文

この書面にて事件の一端を知るに足る例文帳に追加

The document serves to show a part of the affairthrows some light on the affair.  - 斎藤和英大辞典

一 前項の規定により提出すべき書面を、国内書面提出期間内に提出しないとき。例文帳に追加

(i) where the document to be submitted under the preceding paragraph is not submitted within the Time Limit for the Submission of National Documents;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定による準備書面の直送を受けた相手方は、当該準備書面を受領した旨を記載した書面について直送をするとともに、当該書面を裁判所に提出しなければならない。例文帳に追加

(2) The opponent to whom direct sending of a brief was carried out under the provision of the preceding paragraph shall carry out direct sending of a document stating that he/she has received the brief and also submit said document to the court.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

希望日の2ヶ月前までに書面にてご連絡下さい。メールで書く場合 例文帳に追加

Please get in touch with me in writing by the two months before the date of your choice.  - Weblio Email例文集

例文

コミュニティによって使われる人間の書面のあるいは話言葉例文帳に追加

a human written or spoken language used by a community  - 日本語WordNet

例文

当事者が裁判所に提出すべき書面の記載事項例文帳に追加

Matters to be Stated in Document to be Submitted to Court by Party  - 日本法令外国語訳データベースシステム

裁判所に提出すべき書面のファクシミリによる提出例文帳に追加

Submission of Document to be Submitted to Court by Using Facsimile  - 日本法令外国語訳データベースシステム

提案は,謄本2通の書面(付属書を含む。)により庁に提示する。例文帳に追加

A proposal shall be filed with the Office in writing, including appendices, in two copies.  - 特許庁

(1) 提案は,謄本2通の書面(付属書を含む。)により庁に提示する。例文帳に追加

(1) A proposal shall be filed with the Office in writing, including appendices, in two copies. - 特許庁

2 ファクシミリを利用して書面が提出されたときは、裁判所が受信した時に、当該書面が裁判所に提出されたものとみなす。例文帳に追加

(2) When a document has been submitted by facsimile, said document shall be deemed to have been submitted to the court at the time when the court received it.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 相手方は、第一項の書面について意見があるときは、意見を記載した書面を裁判所に提出しなければならない。例文帳に追加

(3) If the opponent wishes to state opinions on the document set forth in paragraph (1), he/she shall submit a document stating his/her opinions to the court.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 相手方は、第一項又は第二項の書面について意見があるときは、意見を記載した書面を裁判所に提出しなければならない。例文帳に追加

(4) If the opponent wishes to state opinions on the document set forth in paragraph (1) or paragraph (2), he/she shall submit a document stating his/her opinions to the court.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の場合の登記の申請書には、同項の訴えがその提起期間内に提起されなかつたことを証する書面及び登記すべき事項の存在を証する書面を添附しなければならない。この場合には、第十八条の書面を除き、他の書面の添附を要しない。例文帳に追加

(2) In filing a written application for registration in the case referred to in the preceding paragraph, a document evidencing that no action set forth in said paragraph had been filed within the period for filing, as well as a document evidencing the existence of the matters to be registered, shall be attached thereto. In this case, no other document except for that set forth in Article 18 needs to be attached thereto.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七十五条 書面による議決権の行使は、議決権行使書面に必要な事項を記載し、法務省令で定める時までに当該議決権行使書面を発起人に提出して行う。例文帳に追加

Article 75 (1) If the votes are exercised in writing, it shall be exercised by entering the Voting Form with the necessary matters and submitting it to the incorporators no later than the time prescribed by the applicable Ordinance of the Ministry of Justice.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三百十一条 書面による議決権の行使は、議決権行使書面に必要な事項を記載し、法務省令で定める時までに当該記載をした議決権行使書面を株式会社に提出して行う。例文帳に追加

Article 311 (1) If the votes are exercised in writing, it shall be exercised by entering the Voting Form with necessary matters and submitting it to the Stock Company no later than the time prescribed by the applicable Ordinance of the Ministry of Justice.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 書面による議決権の行使は、議決権行使書面に必要な事項を記載し、法務省令で定める時までに当該記載をした議決権行使書面を招集者に提出して行う。例文帳に追加

(2) The exercise of voting rights in writing shall be effected by entering necessary matters on the Proxy Card and submitting the Proxy Card to the Convener by the time prescribed by the applicable Ordinance of the Ministry of Justice.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九十二条 書面による議決権の行使は、議決権行使書面に必要な事項を記載し、内閣府令で定める時までに当該記載をした議決権行使書面を投資法人に提出して行う。例文帳に追加

Article 92 (1) The exercise of voting rights in writing shall be effected by stating the necessary matters in the Voting Form and submitting the Voting Form to an Investment Corporation by the time specified by a Cabinet Office Ordinance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) 前記出願は,それに添付される書面と共に,イタリア語で書かれた書面によりしなければならない。イタリア語以外の言語による書面には,イタリア語による翻訳文を添付しなければならない。例文帳に追加

2. They shall be written, along with the documents attached thereto, in the Italian language. Any documents in languages other than Italian shall be accompanied by a translation into Italian. - 特許庁

本来はならばご挨拶に伺うところですが、取り急ぎ書面にて失礼致します。メールで書く場合 例文帳に追加

I should visit you for this matter, but I hope you don't mind me sending you a quick email instead.  - Weblio Email例文集

裁判所に提出する書面に記載した情報の電磁的方法による提供例文帳に追加

Provision of Information Stated in Document Submitted to Court by Electromagnetic Means  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 定款(外国法人である場合には、定款に準ずる書面)を変更した場合例文帳に追加

(ii) in the case where the articles of incorporation (in the case where a Futures Commission Merchant is a foreign juridical person, a document equivalent to articles of incorporation) have been amended;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 申請書又はこれに添付すべき書面のうちに重要な事項について虚偽の記載があるとき。例文帳に追加

(ii) If the written application or the documents that should be attached thereto include a false entry regarding an important matter  - 日本法令外国語訳データベースシステム

商標登録出願は,書面によりノルウェー工業所有権庁に提出する。例文帳に追加

An application for registration of a trademark shall be filed in writing with the Norwegian Industrial Property Office. - 特許庁

ライセンス契約の特許登録簿への記録を求める請求は,書面により庁に提出する。例文帳に追加

A request for recording a license contract in the Patent Register shall be filed with the Office in writing.  - 特許庁

特許取消の提案は,謄本2通による書面をもって庁に提出する。例文帳に追加

A proposal for annulment of a patent shall be submitted to the Office in writing in two copies.  - 特許庁

(1) ライセンス契約の特許登録簿への記録を求める請求は,書面により庁に提出する。例文帳に追加

(1) A request for recording a license contract in the Patent Register shall be filed with the Office in writing. - 特許庁

(1) 特許取消の提案は,謄本2通による書面をもって庁に提出する。例文帳に追加

(1) A proposal for annulment of a patent shall be submitted to the Office in writing in two copies. - 特許庁

上訴は,決定書が送達されてから2月以内に,書面により特許庁に提起しなければならない。例文帳に追加

The appeal shall be lodged in writing with the Patent Office within two months after the decision has been served.  - 特許庁

「出願」とは,標章登録の出願であって,書面を以って総局に提出されるものをいう。例文帳に追加

Application shall mean the application for registration of a mark that is filed in writing at the Directorate General.  - 特許庁

101.3実施権者は,庁に提出する書面による宣言によりライセンスを放棄することができる。例文帳に追加

101.3. The licensee may surrender the license by a written declaration submitted to the Office. - 特許庁

二申請書又はこれに添付すべき書面のうちに重要な事項について虚偽の記載があるとき。例文帳に追加

(ii) If the written application or the documents that should be attached thereto include a false entry regarding an important matter  - 経済産業省

二定款(外国法人である場合には、定款に準ずる書面)を変更した場合例文帳に追加

(ii) in the case where the articles of incorporation (in the case where a Futures Commission Merchant is a foreign juridical person, a document equivalent to articles of incorporation) have been amended;  - 経済産業省

外国書面出願が他の出願に対して先願である場合、先願の出願日に提出された外国語書面は後日公開されることとなるので、外国語書面に記載された発明と同一の後願の発明は、社会に対し何ら新規な発明を開示していない。例文帳に追加

Therefore, if the invention of the later application is identical with the invention described in the foreign language document, the later application does not disclose any new invention to the public.  - 特許庁

外国語書面の翻訳文、外国語要約書面の翻訳文は、それぞれ願書に添付して提出した明細書、特許請求の範囲及び図面、願書に添付して提出した要約書とみなされる(第36条の2第6項)。例文帳に追加

A translation of the foreign language document and of the foreign language abstract shall be respectively deemed as the description, claims and drawings attached to the request and the abstract attached to the request (Article 36bis(6)).  - 特許庁

第二条 訴状、準備書面その他の当事者又は代理人が裁判所に提出すべき書面には、次に掲げる事項を記載し、当事者又は代理人が記名押印するものとする。例文帳に追加

Article 2 (1) A complaint, brief or any other document to be submitted to a court by a party or an agent shall contain statements of the following matters and the party or the agent shall affix his/her name and seal thereto:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定にかかわらず、当事者又は代理人からその住所を記載した同項の書面が提出されているときは、以後裁判所に提出する同項の書面については、これを記載することを要しない。例文帳に追加

(2) Notwithstanding the provision of the preceding paragraph, if a party or an agent has submitted the document set forth in said paragraph containing a statement of his/her address, he/she shall not be required to state said address in any document set forth in said paragraph to be subsequently submitted to the court.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 相手方は、第一項の書面における説明の内容について意見があるときは、意見を記載した書面を裁判所に提出しなければならない。例文帳に追加

(3) If the opponent wishes to state opinions on the document set forth in paragraph (1), he/she shall submit a document stating his/her opinions to the court.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 刑事施設の長は、送出受刑者が前項の書面に署名押印したときは、速やかに、当該書面を法務大臣に提出しなければならない。例文帳に追加

(2) When the outgoing sentenced person signs and seals the document set forth in the preceding paragraph, the warden of the penal institution shall promptly submit the document to the Minister of Justice.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六 その特許出願が外国語書面出願である場合において、当該特許出願の願書に添付した明細書、特許請求の範囲又は図面に記載した事項が外国語書面に記載した事項の範囲内にないとき。例文帳に追加

(vi) where the patent application is a foreign language written application, matters stated in the description, scope of claims or drawings attached to the application of the said patent application do not remain within the scope of matters stated in foreign language documents; and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 その特許出願が外国語書面出願であつて第三十六条の二第二項に規定する外国語書面の翻訳文が特許庁長官に提出されていないものである場合例文帳に追加

(iii) where the patent application is a foreign language written application and translations of foreign language documents under Article 36-2(2) have not been submitted to the Commissioner of the Patent Office.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 外国語書面出願に係る特許の願書に添付した明細書、特許請求の範囲又は図面に記載した事項が外国語書面に記載した事項の範囲内にないとき。例文帳に追加

(v) where matters stated in the description, scope of claims or drawings attached to the foreign language written application are not within the scope of matters stated in foreign language documents;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百八十四条の五 国際特許出願の出願人は、国内書面提出期間内に、次に掲げる事項を記載した書面を特許庁長官に提出しなければならない。例文帳に追加

Article 184-5 (1) An applicant of an international patent application shall submit a document to the Commissioner of the Patent Office within the Time Limit for the Submission of National Documents stating the following:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十八条の五 国際実用新案登録出願の出願人は、国内書面提出期間内に、次に掲げる事項を記載した書面を特許庁長官に提出しなければならない。例文帳に追加

Article 48-5 (1) An applicant of an International Utility Model Registration Application shall submit a document to the Commissioner of the Patent Office within the Time Limit for the Submission of National Documents stating the following:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 利害関係人が意匠権者の氏名又は名称及び登録番号を記載した書面その他経済産業省令で定める書面を特許庁長官に提出して請求したとき。例文帳に追加

(iv) so requested by an interested person who has submitted a document stating the name of the holder of the design right and the registration number and other documents required by an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(2)当事者は,聴聞日の少なくも1月前までに,書面の提出物及び典拠の束を登録官に提出し,同時にそれぞれの書面の提出物及び典拠の束を互いに交換する。例文帳に追加

(2) The parties shall file with the Registrar their written submissions and bundles of authorities at least one month before the date of hearing, and shall at the same time exchange with one another their respective written submissions and bundles of authorities. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS