1016万例文収録!

「渡 わたる」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 渡 わたるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

渡 わたるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1793



例文

応永23年(1416年)より文安5年(1448年)まで33年間にる日記。例文帳に追加

The diary spans 33 years, from 1416 to 1448.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

盤渉調から黄鐘調へされた。例文帳に追加

It was arranged from Banshikicho to Oshikicho (scale in gagaku similar to Dorian mode on A).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神霊矢口(しんれいやぐちのわたし)例文帳に追加

Shinrei Yaguchi no Watashi (The Yaguchi Ferry and the Magic Arrows)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

禅に参加の後、25歳で中国にる。例文帳に追加

After he studied Zen, he went to China at the age of 25.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

その次に、3匹目の子虎を連れて向こう岸へる。例文帳に追加

Then she takes the 3rd cub over to the far shore.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

賀茂別雷神社西廊(1628年建造)例文帳に追加

Kamo-wakeikazuchi-jinja Shrine Western Watariro (constructed in 1628)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

260年間にる歴史の記録として貴重なもの。例文帳に追加

It is extremely valuable as a historical record spanning 260 years.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-アフガニスタンで8日間にる撮影を開始。例文帳に追加

Eight days of filming begin in Afghanistan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

10月には台湾にるが体調を崩し帰国。例文帳に追加

He went to Taiwan in October, but became sick and came back to Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

遣唐使として唐にるが、帰国の途中難船。例文帳に追加

He went over to Tang Dynasty China as a Japanese envoy, but he was shipwrecked on his way home.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

さらに実業家として多岐にる業績を残している。例文帳に追加

Furthermore, he had achievements in various field as a businessman.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

定敬の後を追って蝦夷地へる。例文帳に追加

He crossed into Ezo chi (inhabited area of Ainu, the current Hokkaido) following Sadaaki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治14年(1881年)単身北海道にる。例文帳に追加

In 1881, he went to Hokkaido alone.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

旧名は辺弥久馬(わたなべやくま)。例文帳に追加

His former name was Yakuma WATANABE.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

橋をると対岸は四条河原町である。例文帳に追加

The area on the opposite side of the river, across the bridge, is Shijo Kawaramachi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

築堤となって庄内川をる。例文帳に追加

Trains run on the bank and pass over the Shonai-gawa River.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

王寺を出て、大和川をると三郷駅(奈良県)。例文帳に追加

After departing from Oji Station, trains pass over the Yamato-gawa River and arrive at Sango Station (Nara Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平野川をると平野駅(JR西日本)。例文帳に追加

Trains pass over the Hirano-gawa River and arrive at Hirano Station (JR West).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

凡三神亦能分布八十木種則奉於紀伊國例文帳に追加

Also, they worked hard sowing many seeds and moved to Kii Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

李氏朝鮮へる心づもりだったともいう。例文帳に追加

His plan is said to have been an escape to Korea of the Rhee Dynasty.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

倭の者が船で海をる際、持衰が選ばれる。例文帳に追加

When Wa people sailed the sea using ships, a 'Jisai' would be chosen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和氏と顕氏は、尊氏の命により四国にる。例文帳に追加

Kazuuji and Akiuji traveled to Shikoku with an order of Takauji.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2000年に単身でロサンゼルスにる。例文帳に追加

In 2000, she moved to Los Angeles by herself.  - 浜島書店 Catch a Wave

多くの人が橋をる列車に乗るために集まった。例文帳に追加

Many people gathered to ride the train across the bridge.  - 浜島書店 Catch a Wave

2000年に高校を卒業後,フランスにる。例文帳に追加

She moved to France after graduating from high school in 2000. - 浜島書店 Catch a Wave

谷をる涼しい風にもう秋を感じます例文帳に追加

The cool wind blowing through the valley feels like autumn.  - 京大-NICT 日英中基本文データ

彼が100メートルほどの橋を例文帳に追加

He will cross the 100 meter or so bridge.  - 京大-NICT 日英中基本文データ

袖と身頃にるドレープを有するニットウェア例文帳に追加

KNITWEAR HAVING DRAPE EXTENDING TO SLEEVE AND BODY - 特許庁

買物袋及び買物袋を用いた商品引方法例文帳に追加

SHOPPING BAG AND METHOD FOR DELIVERING COMMODITY BY USING SHOPPING BAG - 特許庁

基板処理装置および基板受方法例文帳に追加

SUBSTRATE PROCESSING APPARATUS AND SUBSTRATE DELIVERY METHOD - 特許庁

撮像装置及び画像データ受方法例文帳に追加

IMAGING APPARATUS AND IMAGE DATA DELIVERY METHOD - 特許庁

基板保持機構、基板受機構、及び基板処理装置例文帳に追加

SUBSTRATE HOLDING MECHANISM, SUBSTRATE DELIVERY MECHANISM, AND SUBSTRATE TREATING EQUIPMENT - 特許庁

製品引システムおよびその方法例文帳に追加

PRODUCT DELIVERY SYSTEM AND ITS METHOD - 特許庁

印刷機のインキ供給装置及びインキ受ローラ例文帳に追加

INK SUPPLY DEVICE OF PRINTING MACHINE AND VIBRATING ROLLER - 特許庁

異なるネットワークにるソフトハンドオフを行う。例文帳に追加

To perform soft handoff across different networks. - 特許庁

携帯端末及び電力受方法例文帳に追加

PORTABLE TERMINAL AND POWER DELIVERY METHOD - 特許庁

複数画面にる操作の操作性を改善する。例文帳に追加

To improve operability of operation over a plurality of screens. - 特許庁

広い周波数にる振動を吸収する。例文帳に追加

To absorb vibration over a wide frequency. - 特許庁

メディア受機構及びそれを備えたメディア処理装置例文帳に追加

MEDIA DELIVERY MECHANISM AND MEDIA PROCESSOR EQUIPPED WITH THE SAME - 特許庁

記録媒体受機構及び記録媒体チェンジャー例文帳に追加

RECORDING MEDIUM DELIVERY MECHANISM AND RECORDING MEDIUM CHANGER - 特許庁

貨幣収納装置、貨幣引方法および管理装置例文帳に追加

CURRENCY STORAGE DEVICE, MONEY DELIVERY METHOD, AND MANAGEMENT DEVICE - 特許庁

容器群受機構及び容器搬送設備例文帳に追加

GROUP OF VESSELS DELIVERY MECHANISM AND VESSEL CONVEYANCE FACILITY - 特許庁

基板処理装置および基板受方法例文帳に追加

SUBSTRATE TREATMENT DEVICE AND SUBSTRATE DELIVERING METHOD - 特許庁

気球を使うのでなければ、船でるしかなかった。例文帳に追加

unless by balloon  - JULES VERNE『80日間世界一周』

「ティンカーベルが海をるのを案内してくれる。例文帳に追加

"Tinker Bell will take you across the sea.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

厳かなる海に、その浜辺の砂にさえ染みるその言葉例文帳に追加

(Such language holds the solemn seaTo the sands upon the shore,)  - Edgar Allan Poe『約束』

彼らが海をると,ゲネサレトの地に着いた。例文帳に追加

When they had crossed over, they came to the land of Gennesaret.  - 電網聖書『マタイによる福音書 14:34』

従兄弟で同僚の(わたなべわたる)の妻、袈裟御前に横恋慕し、誤って殺してしまったことから出家したという。例文帳に追加

He is said to have loved Kesa Gozen, the wife of Wataru WATANABE, who was his male cousin and worked together with him, killed her by mistake, and consequently become a priest.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼はそのぐらぐらする橋をるのが恐ろしかった[怖くてそのぐらぐらする橋がれなかった].例文帳に追加

He was scared to cross the rickety bridge.  - 研究社 新英和中辞典

例文

三国街道:中仙道高崎宿から分かれ、越後国寺泊町へ至り、佐国へる街道。例文帳に追加

Mikuni-kaido Road: It branched off at Takasaki-shuku on Nakasen-do Road and ran to Teradomari-cho in Echigo Province or farther to Sado Province across the sea.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Assignation”

邦題:『約束』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2002 李 三宝
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることな
く、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS