1016万例文収録!

「源慶」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 源慶に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

源慶の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 116



例文

の指導のもと源慶らが制作。例文帳に追加

Carved by Genkei and other sculptors under the lead of Unkei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

住吉如:『氏物語画帖』例文帳に追加

Jokei SUMIYOSHI: "Tale of Genji Album"  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

蔵王権現立像/鎌倉時代/源慶作/重文例文帳に追加

A standing statue of Zao-gongen Bodhisattva: Sculpted by Genkei in the Kamakura period, designated as an Important Cultural Property  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

蔵王権現像は嘉禄2年(1226年)仏師源慶の作。例文帳に追加

The statue of Zaogongen was produced by Genkei, a sculptor of Buddhist statues, in 1226.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

大津祭の起は、長年間(1596年~1615年)とされる。例文帳に追加

The origin of the Otsu festival is said to have been 1596-1615.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

以延三年庚戌年生於氏。例文帳に追加

He was born in 1310 and was of the Genji clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

の勧告により静真・皇から真言密教を学んだ。例文帳に追加

Upon the advice of Ryogen, he studied Shingon Esoteric Buddhism from Joshin and Kokei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

8年(884年)頃、光孝天皇の第七皇子定省と結婚。例文帳に追加

She married MINAMOTO no Sadami, the seventh prince of Emperor Koko, around 884.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

地蔵菩薩坐像(応元・1865年、33歳)下田市立野・仏例文帳に追加

Seated statue of Jizo Bosatsu (in 1865, age thirty-three); in Futsugen-ji Temple, Tachino, Shimoda City  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

9年1月18日(885年2月6日)、定省の長男・維城として生まれる。例文帳に追加

The Emperor was born as Minamoto no Korezane, the first son of MINAMOTO no Sadami, on February 6, 885.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

兄弟には寛信、大僧正寛朝、重信、大僧正雅、などがいる。例文帳に追加

MINAMOTO no Kanshin, Daisojo (the head priest of a Buddhist sect) Kancho, MINAMOTO no Shigenobu and Daisojo Gakei were his brothers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

親王の王子は元4年(880年)に興基王が、元6年(882年)に興範王と興扶王が氏朝臣の姓を賜り臣籍降下している。例文帳に追加

His Princes, Prince Okimoto made demotion from nobility to subject in 880, Prince Okinori and Prince Okisuke did the same after receiving surnames of the Minamoto clan Asomi in 882.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

対立もあり、939年(天2年)の経基と武蔵武芝の争いは承平天の乱の遠因となった。例文帳に追加

Conflicts erupted among them, and in 939 the clash between MINAMOTO no Tsunemoto and MUSASHI no Takeshiba nearly triggered the beginning of Johei Tengyo no Ran (Johei Tengyo Rebellion).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

義経の家来となった後、武蔵坊弁らとともに義経一行と都落ちに同行した。例文帳に追加

After becoming a retainer of Yoshitsune MINAMOTO, Kaison accompanied the flight of Yoshitsune and his party from Kyoto together with Musashibo Benkei and other retainers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

順(みなもとのしたごう)、清原元輔・平兼盛・恵など多くの歌人と交流した。例文帳に追加

He cherished friendships with many poets such as MINAMOTO no Shitago, KIYOHARA no Motosuke, TAIRA no Kanemori, and Egyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

読み本系には、延本、長門本、平盛衰記などの諸本がある。例文帳に追加

Yomihon includes Engyobon (the oldest manuscript of Heike Monogatari), Nagatobon (manuscript of Nagato Province), and Genpei Seisuiki (The Rise and Decline of the Minamoto and Taira clans).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

・清原元輔・順・大中臣能宣などの歌人と交流があった。例文帳に追加

He was friends with such poets as Egyo, KIYOHARA no Motosuke, MINAMOTO no Shitago, and ONAKATOMI no Yoshinobu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正秀の弟子の庄司大直胤、清麿、左行秀、固山宗次、などが現れる。例文帳に追加

Disciples of Masahide including SHOJI Taikei Naotane, MINAMOTO no Kiyomaro, Sa no Yukihide, Munetsugu KOYAMA appeared.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

は金春流の脇の仕手金春七郎に学んで一家を興した。例文帳に追加

Nagayoshi learned from Genshichiro KONPARU, who was a leading waki-kata performer of the Konparu school, and then he established the family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後家康は長八年(1603年)に征夷大将軍と氏長者に任じられ、幕府を開いた。例文帳に追加

Later, in 1603, Ieyasu was appointed as seii taishogun and Genji choja, and established the bakufu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

7年(883年)11月、宮中で乳母紀全子の子・益が殺される事件が起きた。例文帳に追加

In Devember 883, an incident occurred in which the child of the wet nurse KI no Matako (KI no Zenshi), MINAMOTO no Masaru, was killed on the premises of the Imperial Court.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

義経に従っていたのは有綱・堀景光・武蔵坊弁並びに妾の静のみであった。例文帳に追加

Yoshitsune found himself with only MINAMOTO no Aritsuna, Kagemitsu HORI, Musashibo Benkei, and his concubine Shizuka.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

英明(みなもとのふさあきら、延喜11年(911年)?-天2年(939年))は、平安時代中期の歌人。例文帳に追加

MINAMOTO no Fusaakira (911? - 939) was a waka poet in the middle of the Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1605年(長10年)4月16日(旧暦)、秀忠として正二位に昇叙し、内大臣に転任。例文帳に追加

On April 16, 1605, he was promoted as Hidetada TOYOTOMI to Shonii (Senior Second Rank) and transferred to the position of Naidaijin (the Minister of the Interior).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

兄弟に二条為氏、為貞(法名承)、融、権大名門典侍らがいる。例文帳に追加

Among his siblings were Tameuji NIJO, Tamesada (posthumous Buddhist name Gensho), Keiyo and court ladies of the first rank to feudal lords.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

花山法皇・信_(僧侶)(恵心僧都)・滋保胤の参詣を受けた。例文帳に追加

The Cloistered Emperor Kazan, a monk Genshin (also called Eshinsozu), and YOSHISHIGE no Yasutane visited the temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

応4年1月5日(旧暦)淀千両松の戦い井上三郎ら14名戦死例文帳に追加

January 5 1868, Battle of Yodo Senryo Matsu, 14 members including Genzaburo INOUE died in action.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

は連歌を愛好し、禅を好み、氏物語などの古典に親しむ風雅の士でもあった。例文帳に追加

Nagayoshi was a man of elegance and taste who loved renga (linked verse), favored Zen and enjoyed reading classics including Tale of Genji.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

比叡山良信(僧侶)について天台教学を学び、円(天台宗)のもとで密教を学んだ。例文帳に追加

He studied Tendai doctrine under the priests Ryogen and Genshin of the temple on Mt. Hiei, and he studied Esoteric Buddhism under Keien (Tendai sect).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長8年(1603年)に家康が氏長者・征夷大将軍に任ぜられるときには、「清和氏」となっていた。例文帳に追加

In 1603, when Ieyasu took charge of the extended Minamoto family/became seii taishogun (literally, "great general who subdues the barbarians") he became part of the 'Seiwa-Genji' (Minamoto clan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安時代中期では、承平天の乱の最中の天3年(940年)2月8日に経基が征夷副将軍に任ぜられたとする記録がある。例文帳に追加

In mid Heian period, there is a written record that MINAMOTO no Tsunemoto was appointed as Seii vice shogun during the Johei and Tengyo War on March 19, 940.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ここで言う武門の家とは、承平天勲功者子孫(承平天の乱で勲功のあった者の子孫)が基本であり、その中でも「氏」及び「平氏」の諸流と藤原秀郷の子孫の「秀郷流」が特に有名である。例文帳に追加

The military families here basically refer to the descendents of Johei Tengyo kunkosha and among them, several schools of the 'Minamoto clan' or the 'Taira clan' and the 'Hidesato school' who are the descendents of FUJIWARA no Hidesato are particularly famous.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安時代末から鎌倉時代にかけては、栄西、俊乗坊重政その他の入宋僧の努力で、『宋版一切経』が輸入された。例文帳に追加

From the end of the Heian period to the Kamakura period, "Issai-kyo Sutra in Sung Edition" was introduced to Japan through the efforts of priests who went to Sung, such as Eisai, Chogen Shunjobo and Keisei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

比叡山に上り、仁覚・仁朝・仁豪・相覚・宗観などに師事して天台教学を学んだ。例文帳に追加

Ninjitsu entered the temple on Mt. Hiei and learned about the Tendai Sect while studying under Ninkaku, Ningen, Keicho, Ningo, Shokaku and Sokan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、大仏殿の落法要は建久6年(1195年)、後鳥羽天皇、頼朝、北条政子らの臨席のもと行われた。例文帳に追加

In addition, in 1195, the Rakkei hoyo (a memorial service to celebrate the construction of a temple) of the Daibutsu-den was held in the presence of the Emperor Gotoba, MINAMOTO no Yoritomo, Masako HOJO, and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宗于(みなもとのむねゆき、生年不詳-天2年11月22日(旧暦)(940年1月9日))は、平安時代前期から中期にかけての歌人。例文帳に追加

MINAMOTO no Muneyuki (year of birth unknown - January 9, 940)was a poet of the early to mid-Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

等(みなもとのひとし、元4年(880年)-天暦5年(951年)3月)は、平安時代前期から中期にかけての公家。例文帳に追加

MINAMOTO no Hitoshi (880 - March 951) was a noble who lived in the early to middle Heian Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後醍醐天皇、足利尊氏、二条為明、雲、浄弁、吉田兼好、頓阿の七人の筆になるとされることから『七毫氏』とも呼ばれる。例文帳に追加

It is also called "Hichigo-Genji" because it is said that this book was written by seven people: the Emperor Godaigo, Takauji ASHIKAGA, Tameaki NIJO, Keiun, Joben, Kenko YOSHIDA, and Tona.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

義経(牛若丸)が武蔵坊弁と京都の五条大橋で争ったと伝えられる伝説に基づいたもの。例文帳に追加

The song is based on the legendary duel between MINAMOTO no Yoshitsune (Ushiwakamaru) and Musashibo Benkei on Gojo-ohashi Bridge in Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長18年(1613年)、江戸幕府が宇治茶の献上を命じる宇治採茶師を派遣したのが始まりである。例文帳に追加

It started in 1613 when the Edo bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) dispatched Uji saicha shi to order the presentation of Uji tea leaves to the bakufu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

初演時の配役は市川團十郎(7代目)の武蔵坊弁、市川團十郎(8代目)の義経、市川團蔵(6代目)の富樫泰家。例文帳に追加

The original cast was as follows: Danjuro ICHIKAWA the Seventh as Musashibo Benkei; Danjuro ICHIKAWA the Eighth as MINAMOTO no Yoshitsune; Danzo ICHIKAWA as Yasuie TOGASHI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

方丈(重文)-もとの方丈が火災で失われた後、塔頭寺院の西院の方丈を移築したもので、長11年(1606年)の建築である。例文帳に追加

Hojo building (Important Cultural Property): after the original Hojo building was lost in a fire, the Hojo of Seigenin — 1 of the subsidiary temples located on the grounds — was moved to this spot. Built in 1606.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

如意輪堂(上醍醐)-長11年(1606年)に豊臣秀頼により再建、理大師(聖宝)により准胝堂とともに建立されたと伝わる例文帳に追加

Nyoirindo (Upper Daigo) _ Rebuilt by Hideyori TOYOTOMI in Keicho 11 (1606), its construction is attributed to Rigen-daishi (Shobo), the same as the Junteido.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

開山堂(上醍醐)-如意輪堂ともに長11年(1606年)に豊臣秀頼により再建、内陣の厨子には理大師(聖宝)坐像など安置例文帳に追加

Kaisando (Upper Daigo) _ Rebuilt along with the Nyoirindo by Hideyori TOYOTOMI in Keicho 11 (1606), a seated statue of Rigen-daishi (Shobo) is installed in Zushi (miniature shrine) in its sanctuary.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

義経や弁の時代を堪能できる観光スポットとして、鞍馬寺とあわせて周遊するコースも人気が高い。例文帳に追加

Along with Kurama-dera Temple, Kifune-jinja Shrine is a popular excursion stop as a sightseeing spot which enables visitors to experience the time of MINAMOTO no Yoshitsune and Benkei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

比叡山延暦寺の中興の祖である良(元三大師、慈恵大師)により天元年(938年)に京都の北山に創建。例文帳に追加

Rozan-ji Temple was founded in Kitayama of Kyoto in the year 938 by Ryogen (also known Gensan Daishi, Jikei Daishi), the Buddhist monk responsible for the restoration of Enryaku-ji Temple on Mt. Hiei.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

と貞という鎌倉時代仏教界の高僧2人の交流を証するものとして史料的にも貴重である。例文帳に追加

The bell is extremely valuable as a historical source that verifies contact between Chogen and Jokei, two eminent monks of the Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

自著に『氏物語聞書』『伊勢物語愚案抄』などがあり、『日本書紀』を長勅版として発行させる。例文帳に追加

He wrote "Genji Monogatari Kikigaki" (Commentary of the Tale of Genji) and "Ise Monogatari Guan sho" (The foolish tales of the tale of Ise), and also published the "Nihon Shoki" (Chronicles of Japan) as Keicho Chokuhan (published by Imperial order).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

厳子(みなもとのたけこ/げんし、生年不詳-元3年6月26日(旧暦)(879年7月19日))は、清和天皇の女御。例文帳に追加

MINAMOTO no Genshi (Takeko) (year of birth unknown - July 23, 879) was Nyogo (a high-ranking lady in the court - a consort of an emperor) of Emperor Seiwa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

8年4月13日(旧暦)(884年5月11日)に同母兄定省王(後の宇多天皇)らとともに臣籍降下して氏朝臣を賜る。例文帳に追加

On May 15, 884, she was demoted from nobility to subject with her elder brother, Prince Sadami (later Emperor Uda), and was given the Minamoto clan name of Asomi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS