1016万例文収録!

「端縫」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

端縫の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 752



例文

布の端縫例文帳に追加

sewing the edge of a piece of cloth  - EDR日英対訳辞書

を包むことにより、い目を例文帳に追加

sew a seam by folding the edges  - 日本語WordNet

布のうこと例文帳に追加

an act of stitching the edge of a cloth - EDR日英対訳辞書

生地端縫製装置及び生地端縫製方法例文帳に追加

APPARATUS AND METHOD FOR SEWING FABRIC END - 特許庁

例文

表皮材の製構造及び製方法例文帳に追加

EDGE SEWING STRUCTURE FOR SURFACE MATERIAL AND SEWING METHOD - 特許庁


例文

縦にをかがっていくい方例文帳に追加

a stitch passing over an edge vertically  - 日本語WordNet

を斜めにわたるい目例文帳に追加

a sewing stitch passing over an edge diagonally  - 日本語WordNet

い糸の終に留めを作る例文帳に追加

to tie a knot at the end of sewing thread  - EDR日英対訳辞書

(布のを)まつりいにする例文帳に追加

to whip the side of cloth  - EDR日英対訳辞書

例文

布地のなどをい押える例文帳に追加

to sew a hem  - EDR日英対訳辞書

例文

(布のを)からげるようにして例文帳に追加

to sew with stitches tucked under  - EDR日英対訳辞書

医療用合針の先形状例文帳に追加

FORM OF TIP OF MEDICAL SUTURE NEEDLE - 特許庁

生地部チャック装置例文帳に追加

CLOTH SEWING END PART CHUCK DEVICE - 特許庁

いミシンの製始におけるい目のほつれ及び鳥の巣の発生を防止し得る製方法及びその製を行うための装置を提供する。例文帳に追加

To prevent generation of a fray and entanglement at the starting end of sewing in a sewing machine. - 特許庁

衣服の部(3)を衣服の表側にし、部(3)を包身部(8)に沿うように、結合い目(4)と処理い目(5)とい目(6)を併用又は単独に用いて合することにより、多様な合デザインを作り出す。例文帳に追加

A cloth (a) (1) only of a suitable width is superposed on the outside edge of a cloth b (2), and a part only of an arbitrary width apart from the edge tip (7) of the cloth (a) (1) is stitched with the joining seam (4). - 特許庁

タック部42は、上下の部を外周製部34で一体に製する。例文帳に追加

In the tack part 42, upper and lower end parts are integrally sewn on an outer peripheral sewing part 34. - 特許庁

二本のい目の部がずれていても、い上がりを美しくすること。例文帳に追加

To make the finish of sewing beautiful even when the ends of two stitch lines are shifted. - 特許庁

い始めい終わりとが一致する模様い目を、形成するためのミシンの製物支持装置を提供する。例文帳に追加

To provide a sewing support device for sewing machine for forming pattern stitches in which the sewing start end is conformed to the sewing end. - 特許庁

製装置31が備える製機構33の製部38で表皮材の縁部に芯材がい付けられる。例文帳に追加

In the sewing part 38 of a sewing mechanism 33 provided in the sewing apparatus 31, a core material is sewn to the end edge part of a facing material. - 特許庁

製ライン30の両(始及び終)は返しい処理が行われる。例文帳に追加

Both ends (a starting end and a terminating end) of the sewing line 30 are backstitched. - 特許庁

シート状体5の両部を合し、筒状とした自動合器用合補綴材4の構成において、そのい仕様を1本の糸で構成する自糸ルーピングステッチとし、い終わりにおける糸2を適宜延出した自動合器用合補綴材。例文帳に追加

In the suture prosthetic material 4 for the automatic sewing device made to be tubular by sewing both ends of the sheet-like object 5, a self-thread looping stitch with a single thread is used to form the tubular shape, and thread ends 2 at sewing ends are suitably extended. - 特許庁

手術針配置システムであって、手術針14と、遠位と近位とを有する可撓性の合糸であって、可撓性の合糸の遠位は、手術針14に取り付けられる、可撓性の合糸と、遠位と近位とを有する標的合糸12であって、標的合糸12の遠位は、可撓性の合糸の近位に固定される、標的合糸12とを備える、合糸配置システム10。例文帳に追加

A needle deployment system including a suture deployment system 10 comprises a surgical needle 14, a flexible suture having a distal and a proximal end, with the distal end of the flexible suture being attached to the surgical needle 14, and a target suture 12 having a distal end and a proximal end, with the distal end of the target suture 12 secured to the proximal end of the flexible suture. - 特許庁

い糸31によりい合わされて形成された目31aは、各単位帳票21のミシン目30の外方近傍に位置しており、目の始部Aはい糸31を折り返すことにより形成される。例文帳に追加

A seam 31a formed by sewing up with the sewing thread 31 is positioned in the vicinity of a perforation 30 of each unit slip 21, outside the same, and the end part A on the beginning end side of the seam is formed by folding back the sewing thread 31. - 特許庁

この発明の目的は、自動車シート、家具等の皮革厚物において、二枚の製素材の表を合わせてその合した後、その合部を内側にして製素材を割り開いたとき、製素材の表に目糸が現れないように合する。例文帳に追加

To perform sewing not to make stitch thread appear on a surface of a sewing material when putting the surfaces of two sewing materials together, sewing the ends, then turning the sewn part to an inner side and splitting open the sewing materials in a thick leather material such as an automobile seat or furniture. - 特許庁

上顎間合の前にある頭骨計測点例文帳に追加

the craniometric point at the anterior extremity of the intermaxillary suture  - 日本語WordNet

鼻骨の合線のの前面の頂点例文帳に追加

the anterior tip at the end of the suture of the nasal bones  - 日本語WordNet

(裁で)布を中に入れて絎ける例文帳に追加

to turn in the edge of a cloth and stitch it  - EDR日英対訳辞書

スリップステッチという,布い方の1つ例文帳に追加

a kind of stitch used when sewing the edge of a cloth, called slip stitch  - EDR日英対訳辞書

カップ材部の製方法および押さえ金例文帳に追加

METHOD FOR SEWING END PART OF CUP MATERIAL AND PRESS METAL - 特許庁

がテーパー状にされたループ付き合糸例文帳に追加

TAPERED SUTURE THREAD WITH LOOP - 特許庁

千鳥いミシンの糸処理装置例文帳に追加

THREAD END PROCESSOR FOR ZIGZAG STITCH SEWING MACHINE - 特許庁

部を表に出す衣服の合方法例文帳に追加

GARMENT STITCHING METHOD FOR SHOWING EDGE ON OUTSIDE - 特許庁

オーバーハンドのステッチ(2つのを通り越し引き寄せる、隣接した垂直ない目)と共にわれる例文帳に追加

sewn together with overhand stitches (close vertical stitches that pass over and draw the two edges together)  - 日本語WordNet

前記管の遠位から、合糸捕獲開口を有する合糸捕獲針が伸びている。例文帳に追加

A suture capture needle having a suture capture opening extends from a distal end of the tube. - 特許庁

三角布地1〜4を着結合すると共に、前面下縁部につば8を着する。例文帳に追加

This cap is obtained by connecting triangular fabrics 1-4 and sewing a brim 8 to the front lower end part of the connected fabric. - 特許庁

帯状ゴム20は、その両合部20aによってエアバッグ10に着されている。例文帳に追加

Both ends of the rubber 20 are sewed to the air bag 10 by a sewed part 20a. - 特許庁

この状態で人工血管の合側部を大動脈に合する。例文帳に追加

At this state, the end on the sutured side of the artificial blood vessel is sutured to the aorta. - 特許庁

製物を傷つけることなく製物の糸部を短くする針送りミシンを得ること。例文帳に追加

To obtain a needle feed sewing machine which enables the shortening of the end parts of the threads in sewing objects without damaging them. - 特許庁

い綴じの末は、カレンダー紙葉束のい終わり側の外側にい針を2針落として空環を形成することにより、一度ったところを再度うことなく結び目qbを作って、ほつれ処理をしている。例文帳に追加

The terminal ends of the filing by sewing are treated through loose thread treatment by making the knots qb without sewing again a place sewn once and forming rings by dropping a sewing needle twice at the outside of the terminal ends of sewing of the calendar paper bundle. - 特許庁

当該システムは更に、合糸アンカーの遠位末に付けた合糸の第1のループ、合針、及び、針に付けられ、合糸の第1のループと絡めた合糸の第2のループを含む。例文帳に追加

The system includes a first loop of a suture fitted to the distal terminal of the suture anchor, a sutural needle, and a second loop of a suture entangled with the first loop of the suture. - 特許庁

い目を形成しつつ送られる製布のを、フェラーにより二つ折りしながら、その折り返し部をいつけるミシンの製治具において、折り返し量を任意に調整できる製治具を提供する。例文帳に追加

To provide a sewing jig that enables to adjust return volume arbitrarily. - 特許庁

これにより、製開始後に上糸Tと下糸Sとが絡み合って目を形成するときに、目に引き込む下糸Sの切断部Seを、円滑かつ安定的に目にい込んでいくことができる。例文帳に追加

Thus, when a needle thread T and the bobbin thread S are entangled to form the seam after sewing is started, the cut-off end part Se of the bobbin thread S to be pulled into the seam is smoothly and stably sewn into the seam. - 特許庁

い時のかがり幅が広幅に設定された場合でも、細幅紐状で伸びやすい空環を形成して次の製生地のい始め目中に空環を確実かつ美麗な仕上がり状態にい込むことができるようにする。例文帳に追加

To provide a sewing machine by which a narrow string shape extensible chain tuck can be formed to securely and beautifully sew the chain tuck into the start of next cloth to be sewn even when a darning width is set wide in a plain seam. - 特許庁

特に靴下類の爪先部又は筒状製品全般の軸方向部の合を行う製方法、及びこの製方法を実施する装置例文帳に追加

SEWING METHOD FOR PARTICULARLY SEWING UP TIPTOE PART OF SOCKS OR AXIAL END PART OF GENERAL CYLINDRICAL PRODUCT AND DEVICE FOR PERFORMING THIS SEWING METHOD - 特許庁

単糸環い目の部結び目を形成させる方法およびこの方法を実施するための単糸環いミシン例文帳に追加

METHOD FOR FORMING END KNOT OF SINGLE YARN STITCHING SEAM AND SINGLE YARN STITCH SEWING MACHINE FOR IMPLEMENTING THE METHOD - 特許庁

ステープルラインを有する自動合器に装着される合材を、先が閉塞された袋状にい合わせて構成する。例文帳に追加

The suturing material loaded into the automatic suturing instrument having a staple line is formed into bag shape having a closed leading end by sewing. - 特許庁

ある長さの合糸は、本体の近位から少なくとも1つの合糸通路の中に延び、かつ合糸装着装置へと延びる。例文帳に追加

A length of suture extends into the at least one suture passage from the body proximal end and extends to the suture attachment. - 特許庁

合器本体10と、この合器本体10の先凹部15に露出した合手段である針20と、合器本体10と連結するようにして設けられた駆動シャフト30と、合器本体の先凹部15内に設けた超音波振動子40とから合器を構成する。例文帳に追加

The suturing instrument consists of: a suturing instrument body 10; a needle 20 functioning as a suturing means exposed at the tip recess part 15 of this body 10; a drive shaft 30 provided so as to be connected with the body 10; and an ultrasonic oscillator 40 provided inside of the tip recess part 15 of the body 10. - 特許庁

ある例示的な実施形態では、管状合糸アンカーが提供され、この合糸アンカーは、その合糸アンカーに形成された合糸係合部材であって、合糸の後部が合糸アンカーの中を延びることができるように合糸を合糸係合部材の周りに納められるように構成されている、合糸係合部材を含む。例文帳に追加

One exemplary embodiment provides a cannulated suture anchor which includes a suture-engaging member formed therein and configured to receive a suture therearound such that trailing ends of the suture can extend through the suture anchor. - 特許庁

例文

合針の先加工方法及びこれに用いる先加工装置例文帳に追加

METHOD AND DEVICE FOR MACHINING TIP OF SUTURAL NEEDLE - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS