1016万例文収録!

「第3者」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 第3者に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

第3者の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5940



例文

3 二条十五項の規定は、一項の場合において、承認申請書を提出するが保有する議決権について準用する。例文帳に追加

(3) The provision of Article 2, paragraph (15) shall apply mutatis mutandis to the voting rights held by the person submitting the written application for approval in the case referred to in paragraph (1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四十六条 二十条三項の規定による命令に違反したは、百万円以下の罰金に処する。例文帳に追加

Article 46 A Designated Manufacturer/User which has violated an order pursuant to the provision of Article 20, paragraph 3 shall be punished by a fine of not more than 1,000,000 yen.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四十六条の二 七条の七三項の規定による命令に違反したは、五十万円以下の罰金に処する。例文帳に追加

Article 46-2 A Large Container/Packaging User which has violated an order pursuant to the provision of Article 7-7, paragraph 3 shall be punished by a fine of not more than 500,000 yen.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 指定地域密着型介護予防サービス事業が、百十五条の十一三項三号に該当するに至ったとき。例文帳に追加

(ii) when a Designated Provider of Community-Based Service for Preventive Long-Term Care corresponds to any provision of Article 115-11, paragraph (3), item (iii);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

4 二百四十四条三項の規定は、一項の承認を行う権利集会については、適用しない。例文帳に追加

(4) The provisions of Article 244(3) shall not apply to a Beneficiary Certificate Holders' Meeting on the approval set forth in paragraph (1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

四十八条 三十二条三項の規定による申請に関し虚偽の申請をしたは、五十万円以下の罰金に処する。例文帳に追加

Article 48 (1) Persons who have made false statements in applications as prescribed in Article 32, Paragraph (3) shall be punished by a fine of up to 500,000 yen.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三章 指定化学物質等取扱事業による情報の提供等(十四条—十六条)例文帳に追加

Chapter 3 Provision of Information, etc. by Business Operators Handling Designated Chemical Substances, etc. (Article 14-Article 16)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

七 当該適格消費団体の役員、職員又は専門委員が二十八条二項又は三項の規定に違反したとき。例文帳に追加

(vii) When officers, employees or Expert Advisors of a qualified consumer organization violate the provisions of paragraphs (2) or (3) of Article 28  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十一条 次の各号のいずれかに該当するは、三条一項の指定を受けることができない。例文帳に追加

Article 11 Any person who falls under any of the following items shall not be received the designation set forth in paragraph (1) of Article 3:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

三 百三十条一項又は三項の規定による報告をせず、又は虚偽の報告をした例文帳に追加

(iii) A person who does not report or makes a false report pursuant to the provisions of Article 130, Paragraph 1 or Paragraph 3  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

3 八十五条一項及び前条一項の規定は、被収容が発する電信等について準用する。例文帳に追加

(3) The provisions of the paragraph (1) of Article 85 and paragraph (1) of Article 86 shall apply mutatis mutandis to telegraphs, etc. that detainees send or engage.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十二 四十一条三項又は五項の規定による公告をせず、又は虚偽の公告をした例文帳に追加

(xii) a person who has failed to give a public notice under the provisions of Article 41(3) or (5), or who has given a false public notice;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二十三 五十七条三項又は五項の規定による公告をせず、又は虚偽の公告をした例文帳に追加

(xxiii) a person who has failed to give public notice under the provisions of Article 57(3) or (5) or has given a false public notice;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

九 七十一条一項又は三項の規定による届出をせず、又は虚偽の届出をした例文帳に追加

(ix) a person who has failed to make a notification under the provisions of Article 71(1) or (3) or who has made a false notification;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六 六十四条一項又は三項の規定による届出をせず、又は虚偽の届出をした例文帳に追加

(vi) a person who has failed to make a notification under the provisions of Article 64(1) or (3), or who has made a false notification;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 百九十条二項及び三項の規定は、被留置に対する前項の措置について準用する。例文帳に追加

(2) The provisions of paragraphs (2) and (3) under Article 190 shall apply mutatis mutandis to the measures taken for detainees under the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 債権集会は、五百四十八条一項二号に掲げる事項以外の事項については、決議をすることができない。例文帳に追加

(3) Creditors' meeting cannot pass resolutions with respect to matters other than the matters listed in item (ii), paragraph (1) of Article 548.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 六百四十八条二項及び三項の規定は、遺言執行が報酬を受けるべき場合について準用する。例文帳に追加

(2) The provisions of paragraphs (2) and (3) of Article 648 shall apply mutatis mutandis to the case where an executor receives remuneration.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三十三条 法三十四条三項の規定は、左の各号の一に該当する労働については適用しない。例文帳に追加

Article 33 (1) The provision of paragraph (3) of Article 34 of the Act shall not apply to those workers who fall under any of the following items:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二百八条の三 八十八条三項の規定に違反したは、二十万円以下の過料に処する。例文帳に追加

Article 208-3 A person who has violated the provision of Article 88(3) shall be punished by a non-penal fine of not more than 200 thousand yen.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十一 二十三条三項又は五項の規定に違反してこれらの規定に規定する期間中に対外直接投資を行った例文帳に追加

(xi) Any person who has made an outward direct investment in violation of Article 23, paragraph 3 or 5, within a period prescribed in those paragraphs  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 八条二項及び三項の規定は、委託非指図型投資信託について準用する。例文帳に追加

(2) The provisions of Article 8, paragraph (2) and paragraph (3) shall apply mutatis mutandis to Investment Trusts Managed Without Instructions from the Settlor.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 四十一条一項又は三項の規定による報告をせず、又は虚偽の報告をした例文帳に追加

(iii) A person who has failed to make the report under the provisions of Article 41, paragraph (1) or paragraph (3), or submitted a false report;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三十六条の三 次の各号の一に該当するは、三十四条三項の指定を受けることができない。例文帳に追加

Article 36-3 A person who falls under any of the following items may not receive designation under Article 34, paragraph 3.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十一 四十六条一項又は三項の規定による報告をせず、又は虚偽の報告をした例文帳に追加

(xi) A person who has failed to make reports under Article 46, paragraph 1 or paragraph 3, or made false reports.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二十七 六十四条一項の規定に違反し、又は同条三項の規定による命令に違反した例文帳に追加

(xxvii) a person who has violated the provision of Article 64 (1) or an order pursuant to the provision of paragraph (3) of said Article,  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十一 六十一条の八一項の規定に違反し、又は同条三項の規定による命令に違反した例文帳に追加

(xi) a person who has violated the provision of Article 61-8 (1) or an order pursuant to the provision of paragraph (3) of said Article,  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 九十二条三項の裁定については、通常実施権又は七十二条の他人例文帳に追加

(ii) in an action against an award under Article 92(3), the non-exclusive licensee or the other person under Article 72.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 百条一項又は三項の規定による報告をせず、若しくは虚偽の報告をし、又は出頭しなかつた例文帳に追加

(v) A person who has failed to report, as provided for in paragraph (1) or (3) of Article 100, or made a mendacious report and failed to appear when required.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五百十七条の七 事業は、令六条十五号の三の作業を行うときは、次の措置を講じなければならない。例文帳に追加

Article 517-7 The employer shall, when carrying out the work set forth in item (xv)-3 of Article 6 of the Order, take the following measures:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 十八条三項(三十九条の六において準用する場合を含む。)の規定に違反した例文帳に追加

(ii) A person who was in violation of the provision of paragraph 3 of Article 18 (including the cases where it is applied mutatis mutandis in Article 39-6).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

10 法六条三項五号に規定する法務省令で定めるは、次に掲げるとおりとする。例文帳に追加

(10) A person provided for by Ordinance of the Ministry of Justice as prescribed in Article 6, paragraph (3), item (v) of the Immigration Control Act shall be as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 法三章三節及び四節に定める上陸の許可書の交付を受けているにあつては、当該許可書例文帳に追加

(iii) In the case of a foreign national who has been issued a landing permit as provided in Chapter III, Sections 3 and 4 of the Immigration Control Act: the permit.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 法七条一項二号の告示で定める地位を認められるにあつては、三年又は一年例文帳に追加

(i) 1 year or 3 years for a person recognized as having a status provided in a public notice as set forth in Article 7, paragraph (1), item (ii) of the Immigration Control Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十二条 三条一項の登録を受けたは、自己の名義をもつて、他人に貸金業を営ませてはならない。例文帳に追加

Article 12 A person who has been registered under Article 3, paragraph (1) shall not have another person engage in the Money Lending Business under the Money Lender's name.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

34条2項又は3項の規定による命令に違反したは、6月以下の懲役又は30万円以下の罰金に処する。例文帳に追加

An entity who violates orders issued under Paragraph 2 or 3 of Article 34 shall be sentenced to imprisonment of not more than six months or to a fine of not more than 300,000 yen.  - 経済産業省

四法百三条一項三号に掲げる場合に、同項の規定に基づき取次から預託を受 けた取引証拠金例文帳に追加

(iv) in the cases listed in Article 103, paragraph 1, item 3 of the Act, the clearing margin deposited by an Intermediary based on the provisions of the same paragraph.  - 経済産業省

三章共通規定十八条一時金三条に規定するは、次に掲げる給付を請求することができる 。例文帳に追加

Chapter 3Common ProvisionArticle 18Lump-sum PaymentsA person specified in Article 3 may claim thefollowing benefits;111 . - 厚生労働省

4 十七条三項から五項までの規定は、安全衛生委員会について準用する。この場合において、同条三項及び四項中「一号の委員」とあるのは、「十九条二項一号のである委員」と読み替えるものとする。例文帳に追加

(4) The provisions of paragraph (3) to (5) of Article 17 shall apply mutatis mutandis to the safety and health committee; in this case, "item (i) member" in paragraphs (3) and (4) of the said Article shall be read as "a member who is a person mentioned in item (i) of paragraph (2) of Article 19."  - 日本法令外国語訳データベースシステム

七 二十二条の二一項に規定するで、同条三項において準用する二十条三項及び四項の規定又は二十二条の二四項において準用する二十二条二項及び三項の規定による許可を受けないで、二十二条の二一項に規定する期間を経過して本邦に残留するもの例文帳に追加

(vii) A person prescribed in Article 22-2, paragraph (1), who stays in Japan beyond the period prescribed in Article 22-2, paragraph (1), without receiving permission pursuant to the provisions of Article 20, paragraphs (3) and (4), as applied mutatis mutandis to Article 22-2, paragraph (3) or pursuant to the provisions of Article 22-2, paragraphs (2) and (3), as applied mutatis mutandis to Article 22, paragraph (4).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

八 二十二条の二一項に規定するで、同条三項において準用する二十条三項及び四項の規定又は二十二条の二四項において準用する二十二条二項及び三項の規定による許可を受けないで、二十二条の二一項に規定する期間を経過して本邦に残留するもの例文帳に追加

(viii) A person prescribed in Article 22-2, paragraph (1), who has stayed in Japan beyond the period prescribed in Article 22-2, paragraph (1), without receiving permission pursuant to the provisions of Article 20, paragraphs (3) and (4) applied mutatis mutandis to Article 22-2, paragraph (3), or pursuant to the provisions of Article 22, paragraphs (2) and (3), applied mutatis mutandis to Article 22-2, paragraph (4) .  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 解体業、破砕業又は自動車製造業等が前項の委託を受けて一項に規定する行為を行う場合には、当該解体業、破砕業又は自動車製造業等については、二章及び五章の規定は、適用しない。例文帳に追加

(3) When a Dismantling Operator, Shredding and Sorting Operator, or Vehicle Manufacturer, etc receives the entrustment of the preceding paragraph and carries out the acts provided in Paragraph 1, the provisions of Chapter 2 and Chapter 5 shall not apply thereto.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 百三十二条二項の規定は前項の催告について、百五十五条三項及び四項の規定は特定目的借入れに係る債権について、それぞれ準用する。この場合において、百三十二条二項中「社員」とあるのは「特定目的借入れに係る債権」と、百五十五条三項中「一項」とあるのは「百五十七条一項」と読み替えるものとする。例文帳に追加

(2) Article 132(2) shall apply mutatis mutandis to the notice set forth in the preceding paragraph, and Article 155(3) and (4) shall apply mutatis mutandis to Specific Purpose Borrowing creditors. In this case, the term "members" in Article 132(2) shall be deemed to be replaced with "Specific Purpose Borrowing creditors" and the term "paragraph (1)" in Article 155(3) shall be deemed to be replaced with "Article 157(1)."  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 破産の財産状況を報告するために招集する債権集会(四項、百三十六条二項及び三項並びに百五十八条において「財産状況報告集会」という。)の期日例文帳に追加

ii) The date of a creditors meeting that is to be convoked to report the status of the debtor's property (referred to as a "meeting for reporting the status of property" in paragraph (4), Article 136(2) and (3) and Article 158  - 日本法令外国語訳データベースシステム

八 区別義務違反 二章三節又は四章二節に規定する手続により四号リに掲げる外国人に該当する旨の抑留資格認定又は裁決を受けて抑留されるをいう。例文帳に追加

(viii) "Violator of Obligations of Distinction" means person to be interned with receiving recognition of internment status or determination as corresponding to any of foreigners listed in the (i) of item (iv) pursuant to the procedures prescribed in Section 3 of Chapter II or Section 2 of Chapter IV;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三百十三条 委託保護基金は、二百六十九条三項一号及び二号に掲げる業務に要する費用に充てるための資金(以下「委託保護資金」という。)を設けるものとする。例文帳に追加

Article 313 (1) A Consumer Protection Fund shall establish funds to be allocated to the costs required for the business set forth in Article 269, paragraph (3), item (i) and item (ii) (hereinafter referred to as "Funds for Consignor Protection").  - 日本法令外国語訳データベースシステム

7 十六条三項及び四項の規定は、一項に規定する債権(同条一項前段に規定するを除く。)に対する呼出状の送達について準用する。例文帳に追加

7) The provisions of Article 16(3) and (4) shall apply mutatis mutandis to the service of a writ of summons upon the obligees prescribed in paragraph (1) (excluding those prescribed in the first sentence of paragraph (1) of said Article  - 日本法令外国語訳データベースシステム

百二十四条 前条一項及び三項から五項までの規定は、債権又は提出を拒まないの占有する動産の差押えについて準用する。例文帳に追加

Article 124 The provisions of paragraph (1) and paragraphs (3) to (5) of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to a seizure of movables possessed by an obligee or a third party who does not refuse to submit it.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

特許権又はその特許権についての専用実施権若しくは通常実施権を有する67条2項の政令で定める処分を受けていなければならない(67条の3 1項2号)。例文帳に追加

In addition, the patentee, the exclusive licensee or the non-exclusive licensee of the patent is required to have obtained the disposition designated by the Cabinet Order under Article 67 (2) (67-3 (1) (ii) of the Patent Act).  - 特許庁

例文

特許権又はその特許権についての専用実施権若しくは通常実施権を有する67条2項の政令で定める処分を受けていないとき(67条の31項2号)例文帳に追加

Where the Patentee, the Exclusive Licensee, or the Non-exclusive Licensee of the Patent Has Not Obtained a Disposition Designated by the Cabinet Order under Article 67 (2) (Article 67-3 (1) (ii))  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS