1016万例文収録!

「表示域」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 表示域の意味・解説 > 表示域に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

表示域の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 19082



例文

優先対話領の外部にくる表示コンテンツの部分は、優先対話領の外部の利用可能な表示に従って表示される。例文帳に追加

That portion of the displayed content falling outside of the preferred interaction area is displayed according to the available display area outside of the preferred interaction area. - 特許庁

液晶表示装置は、ドット領内に反射表示Rと透過表示Tを備える。例文帳に追加

The liquid crystal display device is equipped with a reflective display area R and a transmissive display area T in a dot area. - 特許庁

これにより、膜厚非安定領が有効表示に含まれないようにして、有効表示内に表示不良が生じることを防止する。例文帳に追加

Thereby, a region with unstable film thickness is excluded from the effective display region to prevent display failure in the effective display region. - 特許庁

被観察物の光学像を表示する表示34R、34Lを、表示素子33R、33Lの有効表示面積よりも小さくする。例文帳に追加

Display areas 34R and 34L where the optical images of an object to be observed are displayed are made smaller than the effective display areas of the display elements 33R and 33L. - 特許庁

例文

表示装置は、第一,第二の表示1a,1bを所定の周期によって走査することで所定の情報を表示パネル1に表示する。例文帳に追加

The display device displays specified information on the display panel 1 by scanning the 1st and 2nd display areas 1a and 1b in specified cycles. - 特許庁


例文

表示装置(21)は、表示部(210)と、表示を露出した状態で該表示部(210)を収納する筐体(220)とを備える。例文帳に追加

The display apparatus (210) comprises a display part (210), and a case (220) for housing the display part (210) with the display area exposed. - 特許庁

画像表示装置の駆動装置は、画像表示内に配列された複数の画素を有する画像表示装置を表示駆動する。例文帳に追加

The driving device for image display apparatus drives the display of an image display apparatus having a plurality of pixels arrayed in an image display region. - 特許庁

表示範囲(表示有効画面領)を超える表示対象データを表示する際の操作性の向上をはかる。例文帳に追加

To increase operability when displaying display target data beyond a display area (effective display screen area). - 特許庁

擬似フレームは、親機表示部12に表示中の画像内の、子機表示部22に表示されている領を囲む。例文帳に追加

The pseudo frame surrounds the region displayed on the slave machine display part 22, which is in the picture displayed on the master machine display part 12. - 特許庁

例文

生成された中間可視表示表示表示され、第2のレンダリング・サイズのVCは第3のレイアウトで表示される。例文帳に追加

The generated intermediate visual display is displayed in a display area and the VCs at the second rendered size are displayed in a third layout. - 特許庁

例文

三次元映像表示手段は、画面内の3D映像表示モードに設定された三次元映像表示に三次元映像を表示する。例文帳に追加

The three-dimensional video image displaying means displays three-dimensional video images in a three-dimensional video image displaying region set to a 3D video image displaying mode in a display. - 特許庁

そして、表示制御部は、参加者情報表示RG2を有する表示画面DPの表示用データを生成する。例文帳に追加

The display control unit generates display data for a display screen DP having a participant information display region RG2. - 特許庁

そして、表示部4が、表示画像生成部3によって生成された表示画像を第一の画像に対応する配置領に配置して表示する。例文帳に追加

And, a display part 4 displays the display image generated by the display image generating part 3, while arranged in the arrangement region corresponding to the first image. - 特許庁

表示を被覆する被覆部材を備えた表示媒体に比べ、表示特性を下げることなく剛性を確保した表示媒体を提供する。例文帳に追加

To provide a display medium that ensures rigidity without degrading display characteristics as compared to a display medium having a coating member for coating a display area. - 特許庁

横長で表示すると判別された場合には、画像の全体が表示に横長で表示されるように拡大縮小して表示する。例文帳に追加

When the image is determined to be displayed as a laterally-long image, the image is scaled to be displayed so that the entire image is displayed as a laterally-long image in the display area. - 特許庁

特図表示装置33には複数の特図表示部が設けられているとともに、各特図表示部は複数の表示を有している。例文帳に追加

The special symbol display device 33 is provided with a plurality of special symbol display parts, and each special symbol display part has a plurality of display regions. - 特許庁

2枚の表示板11,12同士を重ねて表示し、第一表示板11のデッドスペースDSを有効に表示として活用する。例文帳に追加

Two display boards 11, 12 are displayed overlapping each other, to effectively make use of a dead space DS of the 1st display board 11 as a display area. - 特許庁

表示部2への画像の表示時において、表示制御部5が画面を複数の領に分割する分割線を表示する。例文帳に追加

When an image is displayed in the display unit 2, a display control unit 5 displays dividing lines that divide a screen into a plurality of areas. - 特許庁

表示外に柱状スペーサを配置した場合であっても、ギャップムラのない表示品位の高い表示装置となる表示素子を得る。例文帳に追加

To obtain a display element constituting a display device of high display quality which has no gap unevenness even when columnar spacers are arranged outside a display area. - 特許庁

表示の大きさが切り替わる表示手段を含め複数の表示手段を備える表示装置の見映えを向上させる。例文帳に追加

To improve an outward appearance of a display device having a plurality of display means including a display means for switching the size of a display area. - 特許庁

ダウンロードした画像データを表示する際には、画像表示がなければ、表示画面を切り替えて画像データを表示する。例文帳に追加

If no image display area is present when displaying the downloaded image data are displayed, the display screen is switched to display the image data. - 特許庁

最も古い画像が表示される画像表示70dには採取した画像をと丸い未表示画像有マーク71とが表示されている。例文帳に追加

In an image display area 70d for displaying the oldest image, the sampled image and a round non-displayed image presence mark 71 are displayed. - 特許庁

表示20は8色表示のステータスエリア21とカラー表示の自然画表示エリア22とに分割されている。例文帳に追加

A display area 20 of this digital still camera is divided into an 8-color display status area 21 and a color display natural picture display area 22. - 特許庁

制御装置から得たアラーム等の情報に関する文字列を独立した表示に分けて表示することなく、一覧表示において表示させる。例文帳に追加

To display a character string relating to the information of alarm acquired from a controller in list display without dividing it into independent display regions. - 特許庁

こうして選択された表示用画像を画像表示装置の表示表示する演出が実行される。例文帳に追加

The performance is performed which displays the display image selected in this way in a display area of an image display device. - 特許庁

検査すべき液晶表示パネル32の一部に表示される検査領AX1を表示する表示ステップを有する。例文帳に追加

This device/method has a display step for displaying an inspection area AX1 displayed in one part of a liquid crystal panel 32 to be inspected. - 特許庁

表示全体の表示内容を一度に変更することなく、表示されている画像と並び順序が連続する画像を表示する。例文帳に追加

To display an image whose sort order is consecutive with the image displayed, without changing the display contents of a whole display area at a time. - 特許庁

行方向の表示幅の狭い文字表示においても容易な処理でルビ文字列を表示することのできる表示制御装置を実現する。例文帳に追加

To provide a display controller which displays ruby character strings by easy processing even in a character display area with narrow display width in the line direction. - 特許庁

表示制御部54には、演算処理部52(CPU)から、文字、図形、記号等を表示表示するための表示データが入力される。例文帳に追加

Display data for displaying characters, graphics, symbols and the like on a display area are inputted from an arithmetic processing part 52 (CPU) to a display control part 54. - 特許庁

この表示ユニット11を複数用いることで、複数の表示ユニットの表示部17によって画像表示を構成する。例文帳に追加

A plurality of display units 11 are used to constitute an image display area on the display part 17 of each of the plurality of display units. - 特許庁

表示表示コンテンツとを含む1組の表示コマンドを用いて画像フレームを表示するレンダラに関する。例文帳に追加

The renderer for presenting, an image frame by using a set of display commands wherein a display command comprises a display area and a display content. - 特許庁

表示手段3は、手順分解木の少なくとも一部を表示すると共に、各ノードの表示に各ノード表す語句を表示する。例文帳に追加

The display means 3 displays at least part of the step breakdown tree and words representing each node in a display area of the node. - 特許庁

画面表示部13は、制御部14の制御により、拡大/縮小された表示の情報を表示画面に表示する(ステップ23)。例文帳に追加

A screen displaying part 13 displays the information on the expanded/reduced display area on the display screen according to the control of a controlling part 14 (step 23). - 特許庁

表示装置100は、表示104がそれぞれ表示画面101を有する複数の重ねられた表示基板102により構成されている。例文帳に追加

The display device 100 is constituted by a plurality of superposed display substrates 102 with display regions 104 respectively having display screens 101. - 特許庁

表示サブ基板は、スタート命令を受信すると、表示器の各図柄表示表示されている各図柄の変動を開始させる。例文帳に追加

A display subsubstrate starts the fluctuation of each pattern shown in each pattern showing area of a display when receiving a start order. - 特許庁

表示図柄の縮小と移動に伴ってできた表示に、リーチ演出表示を行うための画像を表示させる(S405〜407)。例文帳に追加

Images for the performance display of the ready-to-win states are displayed in a display area made with the reduction and the movement of the display figures (S405 to 407). - 特許庁

複数の変動表示の各々で表示結果を導出表示しつつ、興趣に富んだ変動表示の演出が可能な遊技機を提供する。例文帳に追加

To provide a game machine capable of executing highly attractive presentations for variable display while extracting/displaying display results in a plurality of variable display areas. - 特許庁

制御手段は、表示画面3aの表示全体を振動表示するように表示画面3aを制御する。例文帳に追加

The control means controls the display screen 3a so as to vibration-display the whole display region of the screen 3a. - 特許庁

こうして、表示エリアからはみ出した領は、表示装置により表示されなくなることから、結果的に無画部の少ない映像を表示する。例文帳に追加

A region thus protruding from the display area is not displayed by the display device, so that a video image in which non-picture portions are reduced, can be displayed as a result. - 特許庁

表示モニタ16に表示された鳥瞰図表示の地図30の上部の領には、空31が表示されている。例文帳に追加

Sky 31 is displayed in the upper region of the map (30 of landfall map) of bird's-eye view display displayed on a display monitor 16. - 特許庁

表示制御手段は、各始動領毎に検知手段の検知に基づく損失補填表示表示制御を行う表示条件が異なる。例文帳に追加

The display control unit has different display requirements in the control of the loss compensation display based on the detection by the detection unit per starting area. - 特許庁

複数の表示により表示部を形成する表示装置において高画質の動画を表示可能とする。例文帳に追加

To display a high-quality animation in a display which forms a display part by a plurality of display regions. - 特許庁

携帯電話装置(10)は、端末状態を示す状態表示情報をピクト表示表示可能な表示部(2)を有する。例文帳に追加

The portable terminal device (10) has a display (2) in which the state display information indicating the terminal state can be displayed on a pictographic display area. - 特許庁

表示の外側に生じる表示の無効幅を小さくして小型化が容易なグラフィック表示用蛍光表示管を提供する。例文帳に追加

To provide a fluorescent graphic display tube easy of downsizing by reducing ineffective width of display outside the display area. - 特許庁

これによって、各画素領における反射型表示表示色と透過型表示表示色とを同一にすることができる。例文帳に追加

Thereby, the display color of reflection type display and a display color of transmission type display in each pixel region can be made identical to each other. - 特許庁

実際の表示に使われない領の有効な利用を図った表示パネル、表示装置、および表示モジュールを提供する。例文帳に追加

To provide a display panel, a display device, and a display module, wherein effective use of an area not used for actual display is attained. - 特許庁

いずれかの表示パターンを表示させるべき表示パターン表示予定領23には、青色LEDと白色LEDとを混在させる。例文帳に追加

A blue LED and a white LED are mixed in an area 23 to display either display pattern. - 特許庁

液晶表示器よりなる画面Pに任意の表示を形成するとともに表示内容の異なる画面Pを切替表示する。例文帳に追加

An optional display area is formed on a screen P of a liquid crystal display device and menus P with different display contents are displayed selectively. - 特許庁

複数のゲーム画像を表示する場合に、表示装置の表示の分割数を抑え、見やすいゲーム画像を表示する。例文帳に追加

To display a plurality of easy-to-see game images by suppressing a division number of split screens of a display device in case of displaying the plurality of game images. - 特許庁

例文

本発明によるポップアップ表示方法は、画面を主ページ表示とポップアップ表示とに分割する段階と、前記主ページ表示にウェブページを表示する段階と、前記ポップアップ表示に前記ウェブページに対応するポップアップを表示する段階とを有する。例文帳に追加

The pop-up display method includes steps of: dividing a screen into a main page display part and a pop-up display part; displaying a web page in the main page display part; and displaying a pop-up corresponding to the web page in the pop-up display part. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS