1016万例文収録!

「転送プロキシ」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 転送プロキシの意味・解説 > 転送プロキシに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

転送プロキシの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 84



例文

コンテンツを転送する方法は、1つ以上のネットワーク接続上での端末とのトランスコーディング/圧縮情報の転送のスケジューリング又は速度及びタイミングだけではなく、トランスコーディングや圧縮も調整するプログラマブルプロキシデバイス、又は動的に適応可能なプロキシデバイスを使用して実現される。例文帳に追加

In preferred embodiments, this method of transferring content is implemented using a programmable or dynamically adaptable proxy device which adjusts the transcoding and/or compression, as well as its scheduling or rate and timing of transfer of the transcoded/compressed information to and from the terminal over one or more network connections. - 特許庁

...は今日のインターネットにおける最も一般的なサービス、すなわちWWW(HTTP)、ファイル転送(FTP)、電子メール(SMTP, POP3)等々向けの一組のアプリケーション・ゲートウェイ(プロキシ)を含んでいる。例文帳に追加

... contains a set of application gateways (proxy) for the most popular services on today's Internet: World Wide Web (HTTP), file transfer (FTP), electronic mail (SMTP, POP3), etc.  - コンピューター用語辞典

リクエストルーティングの目標は、要求されたデータのキャッシュされた複製を持っているであろうプロキシへHTTP要求を転送することによって、原サーバの負荷、帯域利用率および利用者側での遅れを軽減することにある。例文帳に追加

The goal of request routing is to reduce origin server load, bandwidth usage, and user delay, by forwarding HTTP requests to proxies that are likely to have cached copies of requested data.  - コンピューター用語辞典

プロキシーサーバ部24は、プリンタ21内のキャッシュ又はインターネット31上のサーバ32から、要求された情報資源を取得し、ブラウザ12に転送する。例文帳に追加

The requested information resources are acquired from a cache in the printer 21 or a server 32 on the Internet 31 and transferred to the browser 12 by the proxy server part 24. - 特許庁

例文

アクセスポイントによってカバーされる複数のエリアを移動する移動端末へ、サーバから送信されたデータパケットを代理転送するプロキシサーバである。例文帳に追加

The proxy server performs proxy transfer of data packets transmitted from a server to a mobile terminal which moves in a plurality of areas covered by an access point. - 特許庁


例文

エンドポイントの存在を検出すると、方法は、そのエンドポイントと関連づけられたフェムト基地局を介してプロキシサーバからエンドポイントへ少なくとも1つのファイルを転送する段階を含む。例文帳に追加

When existence of an end point is detected, the method includes a step of transferring at least one file from the proxy server to the end point through a femto base station associated with the end point. - 特許庁

コンテンツ提供サーバ300は、アクセスのあったプロキシサーバ200aのIPアドレスと、カテゴリCAなどの情報を判定用サーバ400に転送する。例文帳に追加

The server 300 transfers information such as the IP address of the accessed server 200a and the category CA to a judging server 400. - 特許庁

プロキシサーバを介したHTTPトンネリングによる接続を、転送データ量を把握することなく確立して維持することが可能な情報処理装置、情報処理方法、リモートサーバ、情報処理システムを提供する。例文帳に追加

To provide an information processing apparatus, information processing method, remote server and information processing system, allowing establishment and maintenance of connection by HTTP tunneling via a proxy server without knowing a transfer data amount. - 特許庁

システムはまた、1つまたは複数の移動体装置に割り当てられデータを前後に転送するための、装置のプロキシとして動作する様々な多重サーバ49〜52も含む。例文帳に追加

The system also contains various multiplex servers 49-52 that are assigned to one or more mobile devices, and acting as the device's proxy in order to transfer data back and forth. - 特許庁

例文

プロキシ(9、10)は、電子データを分析用電子データとして転送し、インターネット(B)を介して、外部ネットワーク(C)に設けられた特定の外部端末(16、19)に提供用電子データを提供する。例文帳に追加

The proxies 9 and 10 transfer the electronic data as analysis electronic data, and provide service electronic data to specific external terminals 16 and 19 provided in an external network C through the Internet B. - 特許庁

例文

プロキシサーバ4では、パーソナルコンピュータ5,9からのリクエストに端末IDを付加し、端末IDと伴にリクエストをiモード用サーバ3に転送する。例文帳に追加

The server 4 attaches the terminal ID in response to a request from the computers 5 and 9 and transfers the request together with the terminal ID to a server 3 for i mode. - 特許庁

印刷元コンピュータ1は印刷データを印刷元プロキシサーバ2を経由して中間サーバ3に転送し、その印刷データを記憶領域31に格納するように指示する。例文帳に追加

A printing computer 1 transfers print data through a printing proxy sever 2 to an intermediate server 3, and directs the print data 3 to be stored in a storage area 31. - 特許庁

メールクライアントとなる複数の端末121,122とメールサーバ110との間に介在し、これらの端末121,122から送信されるメール操作コマンドをメールサーバ110へ転送するプロキシサーバ100を設ける。例文帳に追加

A proxy server 100 is provided between a plurality of terminal units 121 and 122 as mail client and a mail server 110, and thereby a mail operating command transmitted from these terminal units 121 and 122 is transferred to the mail server 110. - 特許庁

クリアリングハウスフェデレーションモードでは、エッジプロキシサーバは、すべての送信メッセージを指定された信頼されるクリアリングハウスサーバに転送する。例文帳に追加

In Clearinghouse federation mode, the edge proxy server forwards all outgoing messages to a specified, trusted clearinghouse server. - 特許庁

本発明の画像転送装置は、送信する画像を画像入力部2002で取り込み、この取り込んだ画像を画像登録部2005がLAN80等のネットワークに接続されたプロキシサーバ12等のサーバに登録する。例文帳に追加

In the image transfer device, an image input part 2002 inputs an image to be transmitted and an image registering part 2005 registers the input image to a server such as a proxy server 12 connected to a network such as a LAN 80. - 特許庁

また、サーバ12・クライアント11間のデータ通信では、コネクション18毎にプロキシ17によりサーバ12・クライアント11間のデータ転送を中継する。例文帳に追加

Further, a proxy 17 relays transfer of data between the server 12 and the client 11 by each of the connections 18 in data communication between the server 12 and the client 11. - 特許庁

クリアリングハウスフェデレーションモードでは、エッジプロキシサーバは、すべての送信メッセージを指定された信頼されるクリアリングハウスサーバに転送する。例文帳に追加

In clearinghouse federation mode, an edge proxy server forwards all outgoing messages to a specified, trusted clearinghouse server. - 特許庁

プロキシ・キャッシュ・システムのような連係キャッシュ・サーバの集合体を含むシステムにおいて、リクエストされたオブジェクトがローカル的に見つからない場合、連係キャッシュ・サーバにリクエストが転送される。例文帳に追加

In a system including a collection of cooperating cache servers such as proxy cache servers, a request can be forwarded to a cooperating cache server if the requested object cannot be found locally. - 特許庁

本発明の画像転送装置は、送信する画像を画像入力部2002で取り込み、この取り込んだ画像を画像登録部2005がLAN80等のネットワークに接続されたプロキシサーバ12等のサーバに登録する。例文帳に追加

In the image transfer device, an image input 2002 captures an image to be transmitted and an image registering part 2005 registers the captured image to a server such as a proxy server 12 connected to a network such as a LAN 80. - 特許庁

本発明の画像転送装置は、送信する画像を画像入力部2002で取り込み、この取り込んだ画像を画像登録部2005がLAN80等のネットワークに接続されたプロキシサーバ12等のサーバに登録する。例文帳に追加

An image transferring device captures an image to be transmitted by an image inputting section 2002 and registers the captured image in the server, such as a proxy server 12, where an image registration section 2005 is connected to a LAN 80, or the like. - 特許庁

利用可能な機器に応じたグラフィカル・ユーザー・インターフェースがUniIntプロキシ3に送られると、出力装置5の表示手段に適合するように変換され、表示手段に転送される。例文帳に追加

When the graphical user interface corresponding to an available device is transmitted to an UniInt proxy 3, it is converted to be fitted to a display means of an output device 5, and transferred to the display means. - 特許庁

端末はデータフレームに自局の端末識別子を付与して送信し、プロキシはこれをグローバルアドレスに変換し、コネクシヨン識別子を付与してアクセス装置に転送する。例文帳に追加

A terminal gives a terminal identifier of its own station to a data frame and transmits the resulting frame, a proxy converts it into a global address and gives a connection identifier to the global address and transfers the resulting frame to the access unit. - 特許庁

プロキシサーバ1−2からWebブラウザ1−1へ新たな内容のデータを転送する際に、両側で当該データ及び当該データにハッシュ関数を適用して得られるフィンガープリント値を関連付けてキャッシュに登録しておき、以後、キャッシュに登録されたデータを転送する場合は、データの代わりにフィンガープリント値を転送する。例文帳に追加

When a proxy server 1-2 transfers data of new contents to a Web browser 1-1, both the proxy server 1-2 and the Web server 1-1 associate a fingerprint value obtained by applying a hash function to the data with the data and register the data in a cache, and when the data registered in the cache is later transferred, the fingerprint value is transferred instead of the data. - 特許庁

プロキシサーバ3は、Webサーバ1からWebブラウザ21へ転送されるコンテンツを受信すると、このコンテンツから、Webブラウザ21に格納されているクッキー情報をクライアント計算機2から外部の送信先へ向けて送出させる機能を有するスクリプトプログラムを抽出する。例文帳に追加

A proxy server 3 receives a content transferred from a Web server 1 to a Web browser 21, and extracts a script program having a function to send out cookie information stored in the Web browser 21 to an external destination from a client computer 2. - 特許庁

テキスト分析サーバ(11)は、分析用電子データに含まれるテキストデータから内部情報を検出し、その内部情報に対して暗号化を施し、暗号化が施された分析用電子データを提供用電子データとしてプロキシ(9、10)に転送する。例文帳に追加

The text analysis server 11 detects internal information from the text data contained in the analysis electronic data, encrypt the internal information, and transfer the encrypted analysis electronic data to the proxies 9 and 10 as the service electronic data. - 特許庁

クライアント端末からサーバ1宛のリクエストが届くと、サーバ1の代わりに、プロキシ装置2がリクエストを受信し、サーバ1を復帰させ、リクエストをサーバ1に転送し、レスポンスをサーバ1からクライアント端末に直接返信させる。例文帳に追加

When a request addressed to the server 1 arrives from a client terminal, the proxy device 2 receives the request in place of the server 1 and restores the server 1 and transfers the request to the server 1 and causes the server 1 to directly return a response to the client terminal. - 特許庁

携帯電話1から所定のコンテンツの要求があったとき、プロキシサーバ3がその携帯電話1の所在地の情報に基づいて、位置に関連したコンテンツの選択肢を携帯電話1の所在地に対応した順序に並べ替えて、携帯電話1に転送する。例文帳に追加

When there is a request from the cellular phone 1 for predetermined contents, the proxy server 3, based on information about the location of the cellular phone 1, rearranges the choices of the position-related contents in an order corresponding to the location of the cellular phone 1 and transfers the result to the cellular phone 1. - 特許庁

特徴抽出手段102は、プロキシサーバー101のデータ転送を監視しており、クライアント計算機300からのアクセス要求の検知と、応答のファイルオブジェクトからタグに挟まれた語句をキーワードとして、特徴を抽出する。例文帳に追加

A feature extracting means 102 monitors the data transfer of a proxy server 101, detects an access request from the client computer 300 and extracts features with a phrase held between tags from the file object of a response as a keyword. - 特許庁

従来、大量のコンテンツを含むファイルの転送における呼設定により発生する不具合に対処できるのは、WWキャッシュに格納したデータや、あるユーザが一度アクセスしてプロキシに一定期間記憶した情報などに限定される。例文帳に追加

To enable efficient transfer to all files by dealing with trouble, which occurs because of call setting in the transfer of a file containing a lot of contents, conventionally only concerning data stored in a WWW cache or information which is temporarily accessed by a certain user and stored in a proxy for a fixed period. - 特許庁

第1プロキシサーバ1aは、アクセス要求に含まれている付加サービス制御コマンドに従い、このアクセス要求を宛先へ直接中継するか、もしくは、アプリケーションサーバ7に転送して付加サービスを適用してから宛先へ中継するかを制御する。例文帳に追加

A first proxy server 1a controls whether the access request should be directly relayed to the destination or the access request is transferred to an application server 7, and relayed to the destination after an additional service is applied according to the additional service control command included in the access request. - 特許庁

そして、プロキシサービス30は、セキュリティトークンサービス40による認証結果を保存し、一定条件の下、プロバイダ20から受け取った認証要求をセキュリティトークンサービス40へ転送せず、自身が保存する認証結果に基づいてクライアントの認証を代行する。例文帳に追加

The proxy service 30 stores the result of authentication by the security token service 40 and, under fixed conditions, carries out as proxy the authentication of a client based on the authentication result stored in the service itself without transferring authentication request received from the provider 20 to the security token service 40. - 特許庁

不安定な通信品質の通信リンクを介して接続する移動端末と、安定した通信品質の通信リンクを介して接続する移動端末との間で、データ転送の累積データ量に生じる差をできる限り小さくすることができるプロキシサーバ等を提供する。例文帳に追加

To provide a proxy server, etc., that makes a generated difference in cumulative data amount of data transfer as small as possible between a mobile terminal connected through a communication link having unstable communication quality and a mobile terminal connected through a communication link having stable communication quality. - 特許庁

移動端末は、エージェントを常に捕捉する機能を有し、クライアントアプリケーションからの要求を転送し且つサーバからのサービス提供をクライアントに転送するプロキシを具備し、自己端末とサーバとの間の通信が途切れてもネットワークサービスの連続性を保証する機能を具える。例文帳に追加

The mobile terminal is provided with a proxy that has a function of always acquiring the agent, transfers a request from the client application and transfers the service provided from the server to the client and with a function that warrants the continuation of the network service even when communication between the terminal and the server is interrupted. - 特許庁

例文

ダイジェスト認証を伴うコールフローの終了前に現用SIPサーバの障害に遭遇した場合でも、該当コールフローを正常に終了させ、かつ、現用SIPサーバ障害時でも新規発生呼のダイジェスト認証を実施し、かつ、ユーザ・エージェント数の増加に柔軟に対応でき、かつ、SIP要求の転送先に制限がない、SIPネットワークにおけるプロキシ・サーバを提供する。例文帳に追加

To provide a proxy server in an SIP network, which normally terminates a call flow accompanied by digest authentication even when encountering a fault of an active SIP server before the end of the call flow and performs digest authentication of a new call regardless of the fault of the active SIP server and flexibly coping with the increase in number of user agents and has no restrictions on transfer destinations of SIP requests. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS