1016万例文収録!

「An extension」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > An extensionの意味・解説 > An extensionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

An extensionの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7351



例文

To easily use a mobile set as an extension telephone set temporarily in the case that the mobile set moves in an extension telephone system.例文帳に追加

移動機が内線電話システム内に移動した場合、一時的に内線電話として容易に使用する。 - 特許庁

An extension pipe 70, which is a part of the hose 69 and a connecting pipe 60, has a double-pipe structure with an inner pipe 95 for the extension pipe which links to the inner pipe 71 and an outer pipe 96 for the extension pipe which links to an outer pipe 72 for hose.例文帳に追加

ホース69と連結管60を構成する延長管70を、ホース内管71に連通する延長管内管95とホース外管72に連通する延長管外管96との二重管構造に形成する。 - 特許庁

The information outlet 5B of an extension unit 6 which is to be constituted by attaching an information outlet 5B and a plug for information outlet 8 to one end of an extension cable 7 and to the other end of an extension optical cable 7 respectively is housed in the second information outlet box 9B.例文帳に追加

第二の情報コンセント箱9Bには、延長光ケーブル7の一端に情報コンセント5Bを他端に情報コンセント用プラグ8を取りつけてなる延長ユニット6の情報コンセント5Bを収納する。 - 特許庁

In this spring mechanism, the bent-up parts 2a and 2b of the plate member 2 are engaged with an engagement part formed of an extension part 1c, a bent part 1d, an extension part 1e, a bent part 1f and an extension part 1g of the compression coil 1.例文帳に追加

上記板状部材2の立ち曲げ部2a、2bと、圧縮コイル1の延出部1c、折り曲げ部1d、延出部1e、折り曲げ部1f、延出部1gで構成される係合部とが係合する。 - 特許庁

例文

The flap part 13 is formed of a rising base part 14 and an extending part 15 which makes close contact with a wearing part of the wearer and is formed of an intermediate extension, an inner extension, and an outer extension.例文帳に追加

このフラップ部13は、起立可能な基部14と、装着者の装着部と密着し、中間延出部と内側延出部と外側延出部とを有する延出部15とから形成する。 - 特許庁


例文

The extension determining game includes an extension lottery unit for performing the first extension lottery for determining the continuation of the extension determining game and the number of games added, when the operation switch is operated, and performing the (n+1)th extension lottery when winning in an extension lottery of the n-th game (n≥1) and the operation switch is operated.例文帳に追加

上乗せ決定遊技において、操作スイッチが操作されたときに、上乗せ決定遊技を継続するか否か及び上乗せ数を決定する1回目の上乗せ抽選を行うとともに、n回目(n≧1)の上乗せ抽選で当選し、かつ操作スイッチが操作されたときに、「n+1」回目の上乗せ抽選を行う上乗せ抽選手段を備える。 - 特許庁

a course offered as part of an extension service 例文帳に追加

大学教育普及運動の一環として提供される講座 - 日本語WordNet

an outline or synopsis of a play (or, by extension, of a literary work) 例文帳に追加

劇のアウトラインまたは概要(または文学的な作品の拡張までに) - 日本語WordNet

An extension of the idea of branch prediction is speculative execution. 例文帳に追加

分岐予測の考えを拡張したものの一つが投機的実行である。 - コンピューター用語辞典

例文

Dynamic Host Configuration Protocol (DHCP), described in RFC 1541, is an extension of the Bootstrap Protocol (BOOTP). 例文帳に追加

RFC1541に記述されているDHCPは,BOOTP(ブートストラップ・プロトコル)の拡張である. - コンピューター用語辞典

例文

a political movement of an anti-extension principle in Israel called a {Peace Now Movement} 例文帳に追加

ピースナウ運動という,イスラエルの反拡張主義の政治運動 - EDR日英対訳辞書

a value that expresses an extension at a vertex of a cone, called solid angle 例文帳に追加

立体角という,錐の頂点における広がりを表す量 - EDR日英対訳辞書

Employees in Japan view their company as an extension of their family life.例文帳に追加

日本の会社員は会社を家庭生活の延長と見ている。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

She asked her employer for an extension of her disability leave.例文帳に追加

彼女は会社に一時的労働不能休暇の延長を申し出た。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

Procedures for Applying for Extension of Valid Period, etc. by Using an Electronic Data Processing System 例文帳に追加

電子情報処理組織を使用した有効期間の延長の手続等 - 日本法令外国語訳データベースシステム

A person filing an application for the registration of extension of the duration of a patent right 例文帳に追加

特許権の存続期間の延長登録の出願をする者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) a modification of an architectural work by means of extension, rebuilding, repairing, or remodeling; 例文帳に追加

二 建築物の増築、改築、修繕又は模様替えによる改変 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(Full alpha-numeric names are an extension. 例文帳に追加

(アルファベットと数字を使った名前の機能は拡張機能です。 - JM

"print list" The print statement (an extension) provides another method of output. 例文帳に追加

"print list"print 文 (これは拡張機能です) は、もうひとつの出力方法です。 - JM

The continue statement (an extension) causes the most recent enclosing for statement to start the next iteration. 例文帳に追加

"continue"それを含む最も内側の for 文における次の繰り返しに進みます。 - JM

(See the section on functions.) As an extension, the parenthesis are not required. 例文帳に追加

(関数の章を参照)拡張機能ですが、括弧は必須ではありません。 - JM

As an extension, the format of the definition has been slightly relaxed. 例文帳に追加

拡張機能ですが、定義の書式が若干緩やかになりました。 - JM

Wildcards are in the same format as ignoreroles: this is an array mapping file extension to install role. 例文帳に追加

roles: これは、ファイルの拡張子とロールの関連付けを表す配列です。 - PEAR

Structure used to describe a method of an extension type. 例文帳に追加

拡張型のメソッドを記述する際に用いる構造体です。 - Python

Return a bound method object for an extension type implemented inC. 例文帳に追加

C で実装された拡張型の束縛メソッドオブジェクトを返します。 - Python

describes an extension that lives in the root package, while 例文帳に追加

とすると、拡張モジュールをルートパッケージに置くことになります。 - Python

It then returns the numbers of matching messages.This is an "IMAP4rev1" extension command.例文帳に追加

次に、合致したメッセージの数を返します。 "IMAP4rev1" 拡張命令です。 - Python

This is an extension notation (a "?"following a "(" is not meaningful otherwise). 例文帳に追加

これは拡張記法です( "("に続く"?"は他には意味がありません)。 - Python

The function Xutf8TextEscapement is an XFree86 extension introduced in XFree86 4.0.2.Its presence is indicated by the macro X_HAVE_UTF8_STRING.例文帳に追加

.LP関数Xutf8TextEscapementは XFree86 4.0.2 から導入された XFree86 独自の拡張である。 - XFree86

This variable has an effect only if the server supports the SYNC extension.例文帳に追加

この変数は、サーバが SYNC 拡張をサポートしている場合のみ有効である。 - XFree86

This function has an effect only if the server supports the SYNC extension.例文帳に追加

この関数は、X サーバが SYNC 拡張をサポートしている場合のみ有効である。 - XFree86

The standard duration of a match is five minutes, but it's three minutes longer in the case of an extension. 例文帳に追加

試合時間は5分、延長戦の場合には3分が基準である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

August 25, 1910 : The Sonobe - Ayabe section (26.1 M≒42.00 km) came into operation as an extension of the line. 例文帳に追加

1910年(明治43年)8月25日-園部~綾部間(26.1M≒42.00km)が延伸開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

July 10, 1909: Yoka - Toyooka section (10.7 M≒17.22 km) came into operation as an extension of the line. 例文帳に追加

1909年(明治42年)7月10日-八鹿~豊岡間(10.7M≒17.22km)が延伸開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

October 25, 1911: The Kinosaki - Kasumi section (13.7 M≒22.05 km) came into operation as an extension of the line. 例文帳に追加

1911年(明治44年)10月25日-城崎~香住間(13.7M≒22.05km)が延伸開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

August 28, 1903: The Mikuriya - Yabase section (11.0M≒17.70 km) came into operation as an extension of the line. 例文帳に追加

1903年(明治36年)8月28日-御来屋~八橋間(11.0M≒17.70km)が延伸開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

March 15, 1904: The Kurayoshi - Matsuzaki section (3.4M≒5.47 km) came into operation as an extension of the line. 例文帳に追加

1904年(明治37年)3月15日-倉吉~松崎間(3.4M≒5.47km)が延伸開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

April 28, 1907: The Aoya - Tottori temporary station section (12.9M≒20.76 km) came into operation as an extension of the line. 例文帳に追加

1907年(明治40年)4月28日-青谷~鳥取仮間(12.9M≒20.76km)が延伸開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

November 21, 1913: The Izumoimaichi - Oda section (9.6M≒15.45 km) came into operation as an extension of the line. 例文帳に追加

1913年(大正2年)11月21日-出雲今市~小田間(9.6M≒15.45km)が延伸開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

December 25, 1920: The Asari - Tsunozu section (6.6M≒10.62 km) came into operation as an extension of the line. 例文帳に追加

1920年(大正9年)12月25日-浅利~都野津間(6.6M≒10.62km)が延伸開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

September 1, 1921: The Tsunozu - Hamada section (9.1M≒14.65 km) came into operation as an extension of the line. 例文帳に追加

1921年(大正10年)9月1日-都野津~浜田間(9.1M≒14.65km)が延伸開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

March 10, 1922: The Hamada - Sufu section (5.9M≒9.50 km) came into operation as an extension of the line. 例文帳に追加

1922年(大正11年)3月10日-浜田~周布間(5.9M≒9.50km)が延伸開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

March 8, 1925: The Iwami-Masuda - Iwami-Kohama section (6.1M) came into operation as an extension of the line. 例文帳に追加

1925年(大正14年)3月8日-石見益田~石見小浜間(6.1M)が延伸開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

June 19, 1927: The Todakohama - Iinoura section (2.3M≒3.70 km) came into operation as an extension of the line. 例文帳に追加

1927年(昭和2年)6月19日-戸田小浜~飯浦間(2.3M≒3.70km)が延伸開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

March 25, 1928: The Iinoura - Susa section (7.7M≒12.39 km) came into operation as an extension of the line. 例文帳に追加

1928年(昭和3年)3月25日-飯浦~須佐間(7.7M≒12.39km)が延伸開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

April 3, 1925: The Nagato-Misumi - Hagi section (11.6M≒18.67 km)came into operation as an extension of the line. 例文帳に追加

1925年(大正14年)4月3日-長門三隅~萩間(11.6M≒18.67km)が延伸開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

April 24, 1929: The Higashi-Hagi - Nago section (7.4M≒11.91 km) came into operation as an extension of the line. 例文帳に追加

1929年(昭和4年)4月24日-東萩~奈古間(7.4M≒11.91km)が延伸開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

October 13: The Kiwado - Nagato-Furuichi section of the branch line (2.5M≒4.02 km) came into operation as an extension of the line. 例文帳に追加

10月13日-支線黄波戸~長門古市間(2.5M≒4.02km)が延伸開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

November 15, 1931: The Nago - Utago section (11.0 km) came into operation as an extension of the line. 例文帳に追加

1931年(昭和6年)11月15日-奈古~宇田郷間(11.0km)が延伸開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

September 9, 1928: The Takibe - Agawa section (4.8M≒7.72 km) came into operation as an extension of the line. 例文帳に追加

1928年(昭和3年)9月9日-滝部~阿川間(4.8M≒7.72km)が延伸開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS