1016万例文収録!

「Brewing」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Brewingを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 997



例文

the act of brewing sake overnight 例文帳に追加

(酒を)1夜のうちに作ってしまうこと - EDR日英対訳辞書

malted rice used for sake brewing 例文帳に追加

清酒造りに使う麹 - EDR日英対訳辞書

a work song called {brewing song} 例文帳に追加

酒造り唄という作業歌 - EDR日英対訳辞書

malt used in brewing Chinese liquor 例文帳に追加

中国で作られたこうじ - EDR日英対訳辞書

例文

of the brewing of sake or soy sauce, to increase 例文帳に追加

酒や醤油の生産高が増える - EDR日英対訳辞書


例文

to increase the brewing of sake or soy sauce 例文帳に追加

酒や醤油の生産高を増やす - EDR日英対訳辞書

tea leaves that had been used for brewing tea 例文帳に追加

茶を煎じ出したあとの茶がら - EDR日英対訳辞書

a vessel used in brewing alcohol in Japan, called a 'mika' 例文帳に追加

甕という,酒を醸す器 - EDR日英対訳辞書

an apparatus for brewing coffee 例文帳に追加

コーヒーを煮出すための器具 - EDR日英対訳辞書

例文

It is transformed into sake after brewing. 例文帳に追加

醸造後に酒にとりこまれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Generally speaking, it cannot be used for sake brewing. 例文帳に追加

酒造りには通常使えない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yumai zukuri (brewing with dissolved rice) 例文帳に追加

融米造り(ゆうまいづくり) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Baisho zukuri (brewing with roasted rice) 例文帳に追加

焙炒造り(ばいしょうづくり) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Himeii zukuri (brewing with deeply steamed soft rice) 例文帳に追加

姫飯造り(ひめいいづくり) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tools and equipment for brewing 例文帳に追加

酒を造るために用いる道具。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It means ease of brewing. 例文帳に追加

酒への醸造のしやすさのこと。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the language of sake brewing, it's called 'mentama' (eyeball). 例文帳に追加

蔵言葉では「目ん玉」などという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Fast brewing method by adding enzyme 例文帳に追加

酵素添加による速醸法 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The appearance of sake made of only one variety of rice for sake brewing 例文帳に追加

酒米単米酒の出現 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The revival and restoration of traditional brewing methods 例文帳に追加

伝統的製法の復活と復元 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Goshu no nikki (the technical book on sake brewing) 例文帳に追加

御酒之日記(ごしゅのにっき) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Domoshuzoki (a technical book on sake brewing) 例文帳に追加

童蒙酒造記(どうもうしゅぞうき) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Rice-polishing ratio of rice for sake brewing 例文帳に追加

酒造米の精米歩合 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tamanohikari' Tamanohikari Sake Brewing Co., Ltd. 例文帳に追加

「玉乃光」玉乃光酒造 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Momo no shizuku' Matsumoto Sake Brewing Co., Ltd. 例文帳に追加

「桃の滴」松本酒造 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

BREWING FOOD CONTAINING SOYBEAN PEPTIDE例文帳に追加

ダイズペプチド含有醸造食品 - 特許庁

COFFEE DRIPPER WITH BREWING CONTAINER例文帳に追加

蒸らし容器付コーヒードリッパー - 特許庁

METHOD FOR BREWING AROMATIC SAKES例文帳に追加

芳香性酒類の醸造法 - 特許庁

APPARATUS FOR BREWING LOCAL BEER AND SPARKLING LIQUOR例文帳に追加

地ビール・発泡酒醸造装置 - 特許庁

BREWING APPARATUS WITH DRAINAGE VALVE例文帳に追加

排水弁を備えた抽出装置 - 特許庁

APPARATUS FOR FILLING MASH FOR BREWING例文帳に追加

醸造用諸味充填装置 - 特許庁

TREATMENT METHOD FOR BREWING WASTE LIQUID例文帳に追加

醸造廃液の処理方法 - 特許庁

STEAMER AND SAKE BREWING APPARATUS例文帳に追加

蒸し器及び酒製造装置 - 特許庁

Same as with yeasts, there are "lactic acid bacteria for brewing" by the Brewing Society of Japan. 例文帳に追加

酵母と同じように、日本醸造協会の「醸造用乳酸」もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Officially, it is called shuzo kotekimai (literally, rice suitable for brewing sake) or jozoyo genmai (literally, unpolished rice for brewing). 例文帳に追加

正式には酒造好適米もしくは醸造用玄米と呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Also, it is written as '醸造適正' (appropriateness for brewing) or '酒造適性' (aptitude for brewing sake). 例文帳に追加

「醸造適正」「酒造適性」などと書かれることも多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Such knowledge included farming methods and brewing technologies concerning sake brewing. 例文帳に追加

それら知識の中に酒造りに関わる農法や醸造技術が含まれていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

DRIVE FOR COFFEE BREWING DEVICE AND COFFEE BREWING DEVICE例文帳に追加

コーヒー抽出装置用の駆動部およびコーヒー抽出装置 - 特許庁

BREWING FERMENT AND METHOD FOR BREWING LIQUORS BY USING THE SAME例文帳に追加

醸造用酵素剤およびそれを用いた酒類の醸造法 - 特許庁

METHOD FOR ESTIMATING RICE-POLISHING RATE OF MATERIAL RICE FOR SAKE BREWING AND/OR SUITABILITY FOR SAKE BREWING例文帳に追加

酒造原料米の精米歩合及び/又は酒造適正の推定方法 - 特許庁

BREWING DEVICE, AND METHOD OF MANUFACTURING BREWING CUP FOR USE IN THE SAME例文帳に追加

抽出装置およびそれに用いる抽出カップの製造方法 - 特許庁

METHOD FOR PRODUCING BREWING LEE CONCENTRATE AND DRIED MATERIAL OF BREWING LEE例文帳に追加

醸造粕濃縮物および醸造粕乾燥物の製造方法 - 特許庁

To develop a brewing bag for use in brewing coffee, black tea and the like having such a structure as one in which the outer surface of the brewing bag does not closely contact with the inner surface of a cup at the time of brewing so as to improve its brewing characteristic.例文帳に追加

コーヒー、紅茶等の抽出用バッグにおいて、抽出性を高めるため抽出時に抽出用バッグの外面がカップの内面に密着しないような構造を有する、抽出用バッグを開発する。 - 特許庁

Water used for brewing sake is called shuzo yosui (literally, water for sake brewing) and used as water for preparation for brewing and water for cleaning bottles and buckets. 例文帳に追加

酒造りに使われる水は酒造用水と呼ばれ、仕込み水として、また瓶、バケツの洗浄用水として利用される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

These brewing districts led to the background of the development of a major brewing district in Kamigata (Kyoto and Osaka area) which was later called Sessen junigo (the 12 sake brewing districts in Settsu Province and Izumi Province shipping for Edo). 例文帳に追加

これらの酒郷は、のちに摂泉十二郷と呼ばれる上方の一大酒造地として発展していく母体となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

These people do actual works under each section's manager and they are divided into distinct ranks such as jo-bito (the first rank of sake brewing workers), chu-bito (the second rank of sake brewing workers), and shita-bito (the third rank of sake brewing workers). 例文帳に追加

各部門の責任者の下でじっさいに作業をする上人、中人、下人など細かい階層に分かれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Some large sake brewing companies have been brewing sake in foreign countries. 例文帳に追加

一部の大手日本酒醸造メーカーは、外国で日本酒の醸造を行っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The method of brewing is almost the same as for brewing refined sake however shochu and charcoal are added just before refining. 例文帳に追加

製法も清酒とほぼ同じであるが、もろみを絞る直前に焼酎と木灰を加えている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Four seasons brewing is the brewing of Japanese sake (rice wine) throughout the year and not just in the cold of winter. 例文帳に追加

四季醸造(しきじょうぞう)は、冬の寒い時期だけでなく、一年を通じて日本酒を醸造すること。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It is thought that sake brewing was a women's job in the time of this brewing method. 例文帳に追加

こうした製法の時代に、酒造りは女性の仕事であったと考えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS