1016万例文収録!

「LEUCINE」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

LEUCINEを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 180



例文

The method for purifying the optically active N-alkoxycarbonyl-tert-leucine comprises recrystallizing the optically active N-alkoxycarbonyl-tert-leucine by using a solvent as ethyl acetate, acetone, ethanol, iso-propanol, methyl tert-butyl ether, tetrahydrofuran, chloroform, heptane, hexane, pentane, etc., to increase optical purity.例文帳に追加

光学活性N−アルコキシカルボニル−tert−ロイシン類を、酢酸エチル、アセトン、エタノール、iso—プロパノール、メチル−tert−ブチルエーテル、テトラヒドロフラン、クロロホルム、ヘプタン、ヘキサン、ペンタン等の溶媒を用いて再結晶することにより光学純度を高める光学活性N−アルコキシカルボニル−tert−ロイシン類の精製法。 - 特許庁

This allergy diagnostic kit is constituted by loading a solid phase carrier with at least one kind of peptide selected from peptide having at least a terminal of isoleucine-methionine or methionine-isoleucine, peptide having at least a sequence of alanine-methionine-valine-leucine-valine and peptide having at least a sequence of valine-leucine-phenylalanine-phenylalanine-glycine.例文帳に追加

本発明は、イソロイシン−メチオニン或いはメチオニン−イソロイシンの末端を少なくとも有するペプチド、アラニン−メチオニン−バリン−ロイシン−バリンの配列を少なくとも有するペプチド、バリン−ロイシン−フェニルアラニン−フェニルアラニン−グリシンの配列を少なくとも有するペプチドから選ばれた少なくとも1種類のペプチドを固相担体に搭載したアレルギー診断用キットに関する。 - 特許庁

The method for separating raw tyrosine or raw leucine from a hydrolyzate of a potato protein includes: a process which hydrolyzes a potato protein by an acid; a process which crystallizes a slightly soluble amino acid from a solution containing the obtained hydrolyzate; and a process which dissolves a slightly-soluble amino acid with an acid and processes with activated carbon, wherein the activated carbon treatment liquid is fractionated to a raw tyrosine fraction and raw leucine fraction.例文帳に追加

ポテトプロテインの加水分解物から粗チロシン又は粗ロイシンを分離する方法は、ポテトプロテインを酸で加水分解する工程と、得られた加水分解物を含む溶液から難溶性アミノ酸を晶析させる工程と、難溶性アミノ酸を酸で溶解し活性炭で処理する工程とからなり、活性炭処理液を粗チロシン画分と粗ロイシン画分とに分画する。 - 特許庁

This method for producing the solution containing three branched chain amino acids consisting of isoleucine, leucine and valine as active ingredients in high concentrations is characterized by dissolving the three branched chain amino acids consisting of isoleucine, leucine and valine in water in the presence of an organic acid and/or an inorganic acid, such as citric acid, tartaric acid, malic acid, succinic acid, phosphoric acid, carbonic acid, or hydrochloric acid.例文帳に追加

イソロイシン、ロイシン及びバリンからなる3種の分岐鎖アミノ酸をクエン酸、酒石酸、リンゴ酸、コハク酸、リン酸、炭酸、塩酸等の有機酸及び/又は無機酸の存在下に水に溶解させることを特徴とする、イソロイシン、ロイシン及びバリンからなる3種の分岐鎖アミノ酸を有効成分として高濃度で含有する液剤の製造方法。 - 特許庁

例文

The fermented seasoning material is obtained by mashing after adding salt water to a koji mold culture or a material obtained by mixing the koji mold culture with a plant-originated proteinous raw material, and controlling a leucine aminopeptidase I activity as ≤1.0 U/ml and a leucine aminopeptidase II activity as ≤0.5 U/ml in mashed material liquid within 10 days after the mashing.例文帳に追加

麹菌培養物、もしくは麹菌培養物と植物由来タンパク質原料を混合したものに、塩水を加えて仕込み、仕込み後10日以内に諸味液汁中のロイシンアミノペプチダーゼ−I活性を1.0U/ml以下、かつ、ロイシンアミノペプチダーゼ−II活性を0.5U/ml以下に制御することにより発酵調味料を得る。 - 特許庁


例文

A particle mixture containing 3 kinds of branched-chain amino acids consisting of isoleucine, leucine and valine is kneaded with kneading water, the temperature of the kneaded mixture is controlled to 30-0°C and the mixture is granulated by extruding with an extrusion granulator to obtain a medicinal granule containing the 3 kinds of branched-chain amino acids consisting of isoleucine, leucine and valine as exclusive active components.例文帳に追加

イソロイシン、ロイシン及びバリンの3種の分岐鎖アミノ酸を含有する粒子混合物に練合水を加えて練合して得られる練合物の温度を30℃〜0℃に調節して押出造粒機により押出造粒することを特徴とする、イソロイシン、ロイシン及びバリンの3種の分岐鎖アミノ酸のみを有効成分とする医薬用顆粒の製造方法。 - 特許庁

To provide a method for synthetic reaction, by which an N-alkoxycarbonyl-tert-leucine is synthesized in a high reaction yield and a recovery method by which an isolation operation after the reaction is simplified and the N-alkoxycarbonyl-tert-leucine is obtained in a high yield after the isolation operation.例文帳に追加

高い反応収率でN−アルコキシカルボニル−tert−ロイシンを合成できる合成反応方法及び反応後の単離操作を簡略化することができると共に、単離操作後に高い取得収率でN−アルコキシカルボニル−tert−ロイシンを得ることが可能な回収方法を提供する。 - 特許庁

The phosphated protein immunoassay reagent is constituted by a first complex, wherein a donor fluorescent protein (or an accepter fluorescent protein)-a leucine zipper motif is bonded to a phosphorylated peptide through a flexible linker, and a second complex wherein the accepter fluorescent protein (or the donor fluorescent protein)-the leucine zipper motif is bonded to an anti-phospho-protein antibody via the flexible linker.例文帳に追加

ドナー蛍光タンパク質(またはアクセプター蛍光タンパク質)-ロイシンジッパーモチーフをリン酸化ペプチドにフレキシブルリンカーを介して結合させた第1複合体と、アクセプター蛍光タンパク質(またはドナー蛍光タンパク質)-ロイシンジッパーモチーフを抗リン酸化タンパク質抗体にフレキシブルリンカーを介して結合させた第2複合体とから構成される、リン酸化タンパク質免疫測定用試薬。 - 特許庁

Amino acids contained in sake consist of various types of minor constituents, which are derived from protein contained in raw material, rice, and decomposed, such as glutamic acid, proline, alanine, valine and leucine. 例文帳に追加

酒中のアミノ酸は、グルタミン酸、プロリン、アラニン、ヴァニン、ロイシンなど多種類の、もともと原料の米が含んでいたタンパク質が分解された微量成分によって構成される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The human essential amino acid is preferably composed of histidine, isoleucine, leucine, lysine, methionine, phenylalanine, threonine, tryptophan, valine, cysteine and tyrosine.例文帳に追加

ヒトの必須アミノ酸は、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、スレオニン、トリプトファン、バリン、システイン及びチロシンからなることが好ましい。 - 特許庁

例文

The amino acid comprises arginine, lysine, histidine, phenylalanine, tyrosine, leucine, isoleucine, methionine, valine, alanine, glycine, proline, glutamic acid, serine, threonine, aspartic acid, tryptophan, and cystine.例文帳に追加

アミノ酸は、アルギニン、リジン、ヒスチジン、フェニルアラニン、チロシン、ロイシン、イソロイシン、メチオニン、バリン、アラニン、グリシン、プロリン、グルタミン酸、セリン、スレオニン、アスパラギン酸、トリプトファンおよびシスチンを含む。 - 特許庁

The external preparation for skin comprises at least arginine, aspartic acid, isoleucine, leucine, lysine, threonine, glycine, histidine, serine, valine, tyrosine, cysteine, phenylalanine, hydroxyproline and acylglutamine or salts thereof among aminoacids.例文帳に追加

アミノ酸類のうち少なくともアルギニン、アスパラギン酸、イソロイシン、ロイシン、リジン、スレオニン、グリシン、ヒスチジン、セリン、バリン、チロシン、システイン、フェニルアラニン、ヒドロキシプロリン及びアシルグルタミン、又はそれらの塩類を含有する。 - 特許庁

The external preparation for skin comprises at least arginine, aspartic acid, isoleucine, leucine, lysine and threonine or salts thereof among aminoacids and comprises xylitol.例文帳に追加

アミノ酸類のうち少なくともアルギニン、アスパラギン酸、イソロイシン、ロイシン、リジン及びスレオニン、又はそれらの塩類を含有し、かつ、キシリトールを含有する。 - 特許庁

A receptor polypeptide to a steroid or a sterol contains various domains, that is leucine rich repetition domains, ankyrin domains and a kinase domain.例文帳に追加

本発明のステロイド及びステロールに対するレセプターポリペプチドは、様々なドメイン、「ロイシンリッチ反復」、アンキリン・ドメイン、及びキナーゼ・ドメインを含む。 - 特許庁

One or more kinds of amino acids selected from a group consisting of alanine, leucine, serine, lysine and histidine are contained as interlayer ions of the layered composite hydroxide.例文帳に追加

層状複水酸化物の層間イオンとして、アラニン、ロイシン、セリン、リシンおよびヒスチジンからなる群から選ばれた1種または2種以上のアミノ酸を含有せしめる。 - 特許庁

This erythropoietin solution preparation contains no urea and comprises one or more amino acids selected from leucine, tryptophan, serine, glutamic acid, arginine and their salts as an stabilizing agent.例文帳に追加

尿素を含まず、安定化剤として、ロイシン、トリプトファン、セリン、グルタミン酸及びアルギニンならびにその塩から選択される1または2以上のアミノ酸を含む、エリスロポエチン溶液製剤。 - 特許庁

The external preparation for skin comprises at least arginine, aspartic acid, isoleucine, leucine, lysine and threonine or salts thereof among aminoacids and comprises a hydrolyzed silk.例文帳に追加

アミノ酸類のうち少なくともアルギニンとアスパラギン酸とイソロイシンとロイシンとリジンとスレオニン又はそれらの塩類を含有し、かつ、加水分解シルクを含有する。 - 特許庁

This chewable agent is characterized by containing three branched amino acids such as isoleucine, leucine, and valine as active ingredients together with magnesium compounds.例文帳に追加

イソロイシン、ロイシン及びバリンの3種の分岐鎖アミノ酸を有効成分として含有し、かつマグネシウム化合物を含有することを特徴とするチュアブル剤。 - 特許庁

The feeling of moisture retention is further enhanced by mixing the component (B) with one or more amino acids selected from the group consisting of valine, leucine, isoleucine, threonine, lysine, methionine and phenylalanine.例文帳に追加

この保湿感は、前記成分(B)に、さらに、バリン、ロイシン、イソロイシン、スレオニン、リジン、メチオニン及びフェニルアラニンからなる群から選ばれる一種又は二種以上のアミノ酸を配合することにより、さらに増強する。 - 特許庁

This physiologically active composition contains one or more kinds of amino acids selected from the group consisting of arginine, leucine, valine, alanine, glycine, proline, glutamic acid, serine, threonine and aspartic acid and β-glucan.例文帳に追加

アルギニン、ロイシン、バリン、アラニン、グリシン、プロリン、グルタミン酸、セリン、スレオニン、及びアスパラギン酸からなる群から選択される1種あるいは2種以上のアミノ酸と、β−グルカン、とを含有する組成物とする。 - 特許庁

HMB may be added to food products comprising a source of amino-nitrogen enriched with large neutral amino acids such as leucine, isoleucine, valine, tyrosine, threonine and phenylalanine and substantially lacking in free amino acids.例文帳に追加

HMBは、ロイシン、イソロイシン、バリン、チロシン、スレオニン及びフェニルアラニンなどの大型中性アミノ酸で強化されたアミノ−窒素源を含み、遊離アミノ酸を実質的に欠失している食品へ添加されてもよい。 - 特許庁

Preferably, the zinc compound-formulated composition is obtained by formulating one or more kinds selected from the group consisting of leucine, isoleucine, valine, aspartic acid, lysine, arginine, glycine, alanine and salts thereof besides them.例文帳に追加

更に、ロイシン、イソロイシン、バリン、アスパラギン酸、リジン、アルギニン、グリシン、アラニン及びこれらの塩からなる群から選ばれる1種又は2種以上を配合した亜鉛化合物配合組成物。 - 特許庁

To obtain a pharmaceutical granular preparation comprising three kinds of branched chain amino acids composed of isoleucine, leucine and valine and having a suppressed bitterness and a good flavor.例文帳に追加

苦みが抑えられていて、風味のよいイソロイシン、ロイシン及びバリンからなる3種の分岐鎖アミノ酸を含有する医薬用顆粒製剤を提供する。 - 特許庁

The composition comprises 2 mg or more of iron and more than 1 g but not more than 12 g of at least one amino acid selected from the group consisting of isoleucine, valine, leucine and arginine.例文帳に追加

本発明により、2mg以上の鉄と、1gより多く12g以下の量のイソロイシン、バリン、ロイシン及びアルギニンからなる群から選ばれる少なくとも1つのアミノ酸とを含有する組成物を提供する。 - 特許庁

The jelly form pharmaceutical agent characteristically contains only the three branched amino acids such as isoleucine, leucine, and valine as the effective ingredients in addition to suspending and gelling agents.例文帳に追加

イソロイシン、ロイシン及びバリンからなる3種の分岐鎖アミノ酸のみを有効成分として含有し、かつ懸濁化剤及びゲル化剤を含有することを特徴とする医薬用ゼリー剤。 - 特許庁

This physiologically active substance consists of a peptide having10,000 molecular weight and constituted by 14 kinds of amino acids of aspartic acid, glutamic acid, serine, glycine, arginine, threonine, alanine, proline, tyrosine, valine, isoleucine, leucine, phenylalanine and lysine.例文帳に追加

アスパラギン酸、グルタミン酸、セリン、グリシン、アルギニン、トレオニン、アラニン、プロリン、チロシン、バリン、イソロイシン、ロイシン、フェニルアラニン、リジンの14種のアミノ酸から構成され、分子量10000以下のペプチドからなる。 - 特許庁

To provide medicinal granules containing three branched chain amino acids consisting of isoleucine, leucine and valine as amino acids of active ingredients, and to provide a method for producing the same.例文帳に追加

有効成分であるアミノ酸成分としてイソロイシン、ロイシン及びバリンの3種の分岐鎖アミノ酸を含有する、医薬用顆粒とその製造方法を提供する。 - 特許庁

To obtain a chewable agent which is not colored during storage, shows an excellent storage stability, and contains isoleucine, leucine, and valine as the active ingredients.例文帳に追加

保存時に着色しない保存安定性の良好なイソロイシン、ロイシン及びバリンの3種の分岐鎖アミノ酸を有効成分とするチュアブル剤を提供する。 - 特許庁

To obtain a reagent for measuring leucine aminopeptidase not being influenced by chyle in serum, capable of avoiding the influence of hemolytic hemoglobin.例文帳に追加

血清中の乳ビの影響を受けることなく、さらに溶血ヘモグロビンの影響も回避できるロイシンアミノペプチダーゼ活性測定用試薬を提供する。 - 特許庁

To provide a method for producing N-carboxy-t-leucine anhydride without using highly toxic raw material such as phosgene in the operation of industrial process.例文帳に追加

工業的プロセス運転中にホスゲンのような強い毒性を示す原料を使用しないN−カルボキシ−t−ロイシン無水物の製造法の提供。 - 特許庁

The DNA encodes a biologically active fragment of a protein having increased bactericidal/permeability and having a leucine residue at position 193 as a carboxy terminal residue.例文帳に追加

本発明は、カルボキシ末端残基として第193位にロイシン残基を有する殺菌性/浸透性が向上したタンパク質の生物学的に活性な断片をコードするDNA。 - 特許庁

This culture medium for serum-free culture and for culturing the mammalian cell in a serum-free condition is characterized by adding nine amino acids of arginine, aspartic acid, glutamic acid, isoleucine, leucine, lysine, serine, threonine, and valine to a medium.例文帳に追加

哺乳動物細胞を無血清条件下で培養するための無血清培養用培地であって、培地にアルギニン,アスパラギン酸,グルタミン酸,イソロイシン,ロイシン,リジン,セリン,スレオニン,バリンの9つのアミノ酸をそれぞれ添加した。 - 特許庁

To provide a medicinal granular preparation not giving the characteristic bitter and bad flavor of three amino acids comprising isoleucine, leucine and valine which are effective therapeutic medicines for liver diseases.例文帳に追加

肝疾患に対する有効な治療薬であるイソロイシン、ロイシン及びバリンからなる3種のアミノ酸に特有の苦みや風味の悪さを感じさせない医薬用顆粒製剤を提供する。 - 特許庁

To obtain a readily administrable granule preparation for a medicine, alleviating bitterness of a granule containing three kinds of branched-chain amino acids composed of isoleucine, leucine and valine.例文帳に追加

イソロイシン、ロイシン及びバリンからなる3種分岐鎖アミノ酸を含有する顆粒剤の苦みを緩和し、服用し易くした医薬用顆粒製剤を提供する。 - 特許庁

This medicinal composition is characterized by containing at least one compound selected from a group consisting of ornithine, isoleucine, leucine and valine and a rheumatism-treating agent other than the above compounds, as active ingredients.例文帳に追加

オルニチン、イソロイシン、ロイシン及びバリンからなる群より選択されるいずれか1種類以上の化合物と、前記化合物以外のリウマチ治療薬とを有効成分として含むことを特徴とする医薬組成物。 - 特許庁

The peptides may comprise the tandem repeat and truncations thereof, wherein at least one leucine (L) is replaced by an amino acid with a side chain comprising at least four carbon atoms and at least one nitrogen atom.例文帳に追加

前記ペプチドは、前記直列反復及びそれらの短縮型を含むことができ、少なくとも1つのロイシン(L)が、少なくとも4つの炭素原子及び少なくとも1つの窒素原子を含む側鎖を有するアミノ酸によって置換されている。 - 特許庁

The polypeptide is a copolymer of four kinds of compounds of L-tyrosine, L-dopa, L-dopaquinone and L-lysine with one kind selected from four kinds of compounds of glycine, L-alanine, L-leucine and L-valine.例文帳に追加

L−チロシン、L−ドーパ、L−ドーパキノン、L−リジンの4種類の化合物と、グリシン、L−アラニン、L−ロイシン、L−バリンの4種の化合物から選ばれる1種の共重合体であるポリペプチド。 - 特許庁

A fat accumulation inhibitor strongly inhibiting the fat accumulation in the fat cells can be provided by including α-lipoic acid and coenzyme Q10 and further at least one kind selected from isoleucine, leucine or valine.例文帳に追加

α−リポ酸とコエンザイムQ10とともに、イソロイシン、ロイシン又はバリンから選ばれる少なくとも1種を含有することにより、脂肪細胞への脂肪蓄積を強く阻害することができる脂肪蓄積抑制剤を提供できる。 - 特許庁

It is found that the molecule recognition elements can be immobilized highly densely to the substrate by bonding the molecule recognition elements to the substrate through the leucine zipper bond.例文帳に追加

そして、ロイシンジッパー結合を介して分子認識素子を基板に結合することにより、該分子認識素子が基板に高密度に固定化できることを見出した。 - 特許庁

To establish and provide a method for producing DL-tert-leucine amide important as a medicinal raw material, industrially practicable without gelling reaction liquid and excellent in operability.例文帳に追加

医薬品原料として重要なDL−tert−ロイシンアミドの工業的に実施可能で反応液をゲル化させることのない、操作性に優れた製造方法を確立し提供する。 - 特許庁

To provide an industrially practicable method having excellent operability for producing optically active L-or D-tert-leucine important as a raw material for medicines and agrochemicals.例文帳に追加

医農薬原料として重要な光学活性L−またはD−tert−ロイシンを製造するための操作性に優れた工業的に実施可能な方法を提供する。 - 特許庁

This fluorescent protein is characterized in that the 46th phenylalanine residue is substituted with a leucine residue in the amino acid sequence of the GFP, YFP or a mutant thereof.例文帳に追加

緑色蛍光蛋白質、黄色蛍光蛋白質又はそれらの変異体のアミノ酸配列において46番目のフェニルアラニン残基がロイシン残基に置換していることを特徴とする、蛍光蛋白質。 - 特許庁

This granule preparation for a medicine is characterized by comprising three kinds of branched-chain amino acids composed of isoleucine, leucine and valine as active ingredients and one or more kinds of organic acids as an acidulant.例文帳に追加

イソロイシン、ロイシン及びバリンからなる3種の分岐鎖アミノ酸を有効成分として含有し、かつ酸味剤として1種類以上の有機酸を含有することを特徴とする医薬用顆粒製剤。 - 特許庁

The invention further provides a knock-in non-human mammal deficient in a BiP gene of a part encoding the carboxy-terminal lysine, aspartic acid, glutamic acid and leucine (KDEL) amino acid residue of the BiP protein.例文帳に追加

また、前記BiP蛋白質のカルボキシ末端のリジン、アスパラギン酸、グルタミン酸、ロイシン(KDEL)アミノ酸残基をコードする部分のBiP遺伝子が欠失したノックイン非ヒト哺乳動物とすることからなる。 - 特許庁

Aspergillus oryzae methionine-requiring mutant met-30, Aspergillus oryzae histidine-requiring his-4, and Aspergillus oryzae leucine-requiring mutant leu-5 which have high sporulation ability and well grow have been obtained.例文帳に追加

麹菌の変異処理により、胞子形成能が高く生育も良好な麹菌メチオニン要求性変異株met-30、麹菌ヒスチジン要求性変異株his-4及び麹菌ロイシン要求性変異株leu-5が得られた。 - 特許庁

The amino acid composition for inhibiting accumulation of fat contains 33-67 wt.% leucine and 33-67 wt.% threonine in terms of free amino acids thereof based on whole amino acids.例文帳に追加

総アミノ酸中、アミノ酸遊離体換算量で、ロイシン33〜67重量%およびスレオニン33〜67重量%を含有する脂肪蓄積抑制用アミノ酸組成物。 - 特許庁

In addition, gene met A complementing methionine-requiring mutation, his A and ANhis A histidine-requiring mutation, and ANleu2 and ANleu2B complementing leucine-requiring mutation have been obtained.例文帳に追加

またメチオニン要求性変異を相補する遺伝子metA、ヒスチジン要求性変異を相補するhisA及びANhisA、ロイシン要求性変異を相補するANleu2及びANleu2Bが得られた。 - 特許庁

To provide a jelly form agent, whose does is small, whose taste is good, which is easily taken, and contains only three branched amino acids such as isoleucine, leucine, and valine as the effective ingredients.例文帳に追加

一服用量が少量化され、風味や喉越しが良好である、イソロイシン、ロイシン及びバリンからなる3種の分岐鎖アミノ酸のみを有効成分とするゼリー製剤を提供する。 - 特許庁

The host cell may contain a pir gene having at least one mutation (the mutation may occur in a copy number-regulating site, pir gene leucine zipper-like motif or pir gene DNA-binding site).例文帳に追加

この宿主細胞は少なくとも1つの変異(この変異はコピー数制御部位、pir遺伝子ロイシンジッパー様モチーフ、若しくはpir遺伝子DNA結合部位において起こっていてよい。)を有するpir遺伝子を含んでいてよい。 - 特許庁

例文

To establish an industrially practicable crystallization method for manufacturing optically active N-tert-butylcarbamoyl-L-tert-leucine which is important as a raw material of pharmaceuticals such as an antivirus agent or the like.例文帳に追加

抗ウイルス剤等の医薬品原料として重要な光学活性N−tert−ブチルカルバモイル−L−tert−ロイシンを製造するための、工業的に実施可能な晶析方法を確立する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS