1016万例文収録!

「SOFTWARE SYSTEM」に関連した英語例文の一覧と使い方(93ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > SOFTWARE SYSTEMの意味・解説 > SOFTWARE SYSTEMに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

SOFTWARE SYSTEMの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4616



例文

The patent map creation system 2 uses macro functions of spreadsheet software 3 to define a data sheet 4 containing bibliographic information and evaluation information about patent documents, an XY list sheet 5 storing evaluation axis information, various map sheets 6, a keyword sheet 7 storing keywords for patent document search and corresponding search results, and a constituent feature division sheet 8 dividing and storing first claims separated by punctuations.例文帳に追加

特許マップ作成システム2は、表計算ソフト3のマクロ機能を使用して、特許文献の書誌的情報及び評価情報を収容するデータシート4,評価軸情報を格納するXYリストシート5、各種のマップシート6、特許文献検索用のキーワード及びその検索結果を記憶するキーワードシート7,特許請求の範囲の第1項を読点で区切るように分解して記憶する構成要件分解シート8を定義する。 - 特許庁

A client machine 16 is provided with a browser 26 which generates a browser layer image by obtaining contents by using the Internet and character layer control software 24 which generates a character layer image wherein a character as an object having the same coordinate system with the browser layer image and move as a user operates can be arranged and presents a composite image of the browser layer image and character layer image to the user.例文帳に追加

クライアントマシン16には、インターネットを利用してコンテンツを取得してブラウザレイヤー画像を形成するブラウザ26と、ブラウザレイヤー画像と座標系が一致し、ユーザの操作にしたがって動作するオブジェクトであるキャラクタを配置可能なキャラクタレイヤー画像を生成し、当該ブラウザレイヤー画像と重ね合わされた合成画像をユーザに提示するキャラクタレイヤー制御ソフトウェア24とが設けられている。 - 特許庁

The disk array controller 1 is so constituted as to interface with a host device 2 outputting a command to make an I/O request by a device driver 7 and also has disk devices 6 connected in parallel, and the device driver 7 replaces a hardware reset signal for firmware which is issued by a system of the host device 2 with a software reset command and sends it to the firmware.例文帳に追加

コマンドを出力してI/Oリクエストを行うホスト装置2とのインターフェースをデバイスドライバ7を以て行なうように構成され、複数のディスク装置6を並列に接続されたディスクアレイ制御装置1において、前記デバイスドライバ7は、前記ホスト装置2のシステムから発行されるファームウェアに対するハード的なリセット信号を、ソフト的なリセットコマンドに置換してファームウェアに送信するようにする。 - 特許庁

The computer system 100 comprises a data storage means 250 storing a plurality of files, an additional information database 240 provided with additional information corresponding to each of the plurality of files, and a filing software 200 as the file management means generating a hierarchical structure based on the additional information within the database 240 and classifying and displaying the files based on the hierarchical structure on a display screen.例文帳に追加

コンピュータシステム100は、複数のファイルを記憶するデータ記憶手段250と、複数のファイルのそれぞれに対応する付加情報を備えた付加情報データベース240と、付加情報データベース240内の前記付加情報に基づき階層構造を生成し、この階層構造に基づき前記ファイルを分類して表示画面上に表示させるファイル管理手段としてのファイリングソフトウェア200と、を備えている。 - 特許庁

例文

A method for protecting the software of a computer system includes a step for determining if a license is valid based upon the hardware characteristic information of a computer, application identification information serving as the characteristic information of an application program to be executed, and a license code registered in the computer; and executing the application program stored in a program file 9, only if the license is determined to be valid.例文帳に追加

コンピュータシステムにおけるソフトウェアプロテクト方法において、コンピュータのハードウェア固有情報、実行されるアプリケーションプログラムの固有情報であるアプリケーション識別情報及びコンピュータに登録されたライセンスコードとに基づいてライセンスの正当性を判定し、このライセンスの正当性が判定されたときのみプログラムファイル9に記憶されているアプリケーションプログラムを実行することを特徴とする。 - 特許庁


例文

A system for interacting with voice extensible markup language application content includes a content source node, connected to a network for rendering availability of voice extensible markup language content and code; a communications device connected to the network for acquiring at least the code rendered to be available; and a software interface running on the communications device for determining the local existence of at least the acquired code and initializing execution of the code found.例文帳に追加

音声拡張マークアップ言語アプリケーションコンテンツと対話するためのシステムが、音声拡張マークアップ言語コンテンツおよび音声拡張マークアップ言語コードの利用可能性をレンダリングするための、ネットワークに接続されたコンテンツソースノードと、少なくとも利用可能にされたコードを獲得するための、ネットワークに接続された通信装置と、少なくとも獲得されたコードのローカルの存在を判定して、見出されたコードの実行を初期設定するための、通信装置で実行されるソフトウェアインタフェースとを含む。 - 特許庁

This distributed information collection system enables a collector to directly collect necessary information from an object having the information, so that information which are not needed have to be stored in a traffic information server, by arranging software called an agent program 009 in a virtual space, provided in the traffic information server and enabling the agent program to autonomously move among traveling objects connected to a network.例文帳に追加

エージェントプログラム009というソフトウェアを交通情報サーバに設けた仮想空間上に配置し、そのエージェントプログラムがネットワークに接続された移動体相互間を自律的に移動できるようにすることにより、必要な情報をその情報を持っている対象から収集者が直接に収集可能にし、必要とされていない情報を交通情報サーバに保存しなくて済むようにした分散情報収集システム。 - 特許庁

The print processing system performing printing after writing on a band memory by rendering comprises a host computer transmitting print data, and a section for making a display list by interpreting print data sent from the host computer and distributing the interpreted print data into rearrangement of writing command and figure writing processing of hardware and software.例文帳に追加

この印刷処理システムは、レンダリング処理を行ってバンドメモリに描画してから印刷する印刷処理システムであって、印刷するための印刷データを送信するホストコンピュータと、該ホストコンピュータから送られてきた印刷データを解釈して、解釈された印刷データのうちの描画コマンドの並び替えと、ハードとソフトの図形描画処理とに振り分けてディスプレイリストを作成するディスプレイリスト作成部を有する印刷装置とを備えている。 - 特許庁

The computer system implementing speedy boot includes: a firmware core (330) having a plurality of OS interfaces; a boot sequencer (340) which is incorporated in the firmware core and implements a boot sequence; and a speedy boot procedure which is called by the boot sequencer when a speedy boot option is selected, and starts a PMI and performs software reset of the OS interfaces without resetting the firmware core.例文帳に追加

本発明にかかるコンピュータシステムは、高速ブートを有するコンピュータシステムであって、複数のOSインタフェースを有するファームウェアコア(330)と、ファームウェアコアに組み込まれて、ブートシーケンスを実施するブートシーケンサ(340)と、高速ブートオプションが選択された場合にブートシーケンサによってコールされる高速ブートプロシージャであって、PMIを起動して、ファームウェアコアをリセットすることなくOSインタフェースをソフトリセットする、高速ブートプロシージャとを備える高速ブートを有する。 - 特許庁

例文

The first computer and the second computer are constructed by propely changing combination the four management function software modules consisting of a process management function module, a procedure management function module, a visual information management function module, and a format management module for easy construction of the maintenance management/inspection system.例文帳に追加

第1のコンピュータと、第1のコンピュータと情報の相互受け渡しが可能な第2のコンピュータとによって構成される資産の保守管理又は検査システムであって、第1のコンピュータ及び第2のコンピュータが、工程管理機能モジュール、手順管理機能モジュール、ヴィジュアル情報管理機能モジュール、書式管理機能モジュールの4つの管理機能ソフトウエアモジュールから適宜モジュールを組み合わせ、その組み合わせを変更して資産の規模に応じた保守管理又は検査システムを容易に構築することができるように構成した資産の保守管理又は検査システム。 - 特許庁

例文

The media system comprises: a media file storage including a plurality of media files having substantially identical media contents, in which the plurality of media files have different reproduction characteristics; and a reproduction and selection software which is adapted to select one of the plurality of media files for reproducing, based on one or more reproduction characteristics.例文帳に追加

メディアシステムであって、該メディアシステムは、実質的に同一のメディアコンテンツを有する2つ以上のメディアファイルを含むメディアファイルストレージであって、該2つ以上のメディアファイルは、異なる再生特性を有する、メディアファイルストレージと、該再生特性のうちの1つ以上に基づいて、該2つ以上のメディアファイルのうちの1つを再生のために選択するように適合された、再生および選択ソフトウェアとを備えている、メディアシステム。 - 特許庁

The system is provided with plural processor simulation models 103 for simulating software instruction operation, a logical circuit simulation model 105 for simulating a logical circuit part, a model switching means 102 for dynamically switching plural processor simulation models 103, and a synchronizing means 104 for synchronizing the simulation of the processor simulation models 103 with that of the logical circuit simulation model 105.例文帳に追加

ソフトウェアの命令動作をシミュレートする複数のプロセッサシミュレーションモデル(103)と、論理回路部をシミュレートする論理回路シミュレーションモデル(105)と、複数のプロセッサシミュレーションモデルを動的に切り替えるモデル切替手段(102)と、プロセッサシミュレーションモデルと論理回路シミュレーションモデルのシミュレーションを同期させる同期手段(104)とを備え、相互に作用を及ぼし合うプロセッサ部の命令動作と論理回路部の動作の検証を行う。 - 特許庁

To allow a system to be flexibly operated only with modification of XML files without modifying software, in changing train schedule disorder conditions and using other rail lines, by applying an inference engine (a method of inferring based on information inside a knowledge base) to a proposal editing function to manage a problem solving knowledge base (train schedule disorder conditions and operation arranging proposals) in an external file format (XML).例文帳に追加

提案編集機能において推論エンジン(知識ベース内の情報を元に推論を実行する方法)を適用し、問題解決知識ベース(列車運行乱れ条件及び、運転整理案)を外部ファイル形式(XML)で管理することにより、列車運行乱れ条件の変更時及び、他路線適用時などにXMLファイルの記述を変更することのみで、ソフトウェア改修無しでシステムを柔軟に運用できることを実現する。 - 特許庁

However, if the Vendor pressures the user to perform his obligations including payment of the license fee, by way of threatening the use of the software other than the information property which was licensed to the user: such as erasing other information on the hard disks such as files, etc. created and stored using the information property on the hard disk; or interfering with the operations of the computer system. These sanctions would be invalid due to its excessive restriction to the users, considering the difference of the bargaining power of the parties when they entered into such agreement. 例文帳に追加

しかしながら、取引対象である情報財を超えた制限の発動(例えば、ハードディスクにおける当該情報財以外の情報(当該情報財によって作成されたファイル等)の消去や、コンピュータのシステムに異常を来すようなもの等)を条件として、使用料の支払といった債務の履行を要求することは、契約締結時の両当事者の交渉力の差等を考慮すれば、ユーザーへの不当な制限と考えられて合意が無効と解される場合もあり得る。 - 経済産業省

Keep in mind that it is sufficient to suitably use and supplement records as needed. For example: internal notices from the company’s management; questionnaires that the company’s management prepared for people within and outside the organization, documents in which predecessors describe to successors the content of operations; documents prepared when salespeople receive orders; software manuals; original documents such as vouchers and receipts; and shipping instructions output from a sales management system after orders are input, etc.” (Same hereinafter in Practice Standards “III. Audit on Internal Control Over Financial Reporting”) 例文帳に追加

例えば、当該会社の経営者からの社内への通達等、当該会社の作成している経営者から組織の内外の者に対する質問書、各業務の業務内容を前任者から後任者に伝達するための文書等、販売担当者が受注の際に作成した文書等、ソフトウェアのマニュアル、伝票や領収書などの原資料、受注入力後販売管理システムから出力される出荷指図書などの業務指示書等を適宜、利用し、必要に応じてそれに補足を行っていくことで足りることに留意する。」とされていることに留意する(以下、実施基準「Ⅲ. 財務報告に係る内部統制の監査」において同じ。)。 - 金融庁

例文

The expression "using a computer, comprising the steps of" does not necessarily specify the subject for the operation in each step. Therefore, the claim can be interpreted in the following two manners. As an order-receiving method (by a human) using a computer as a mere calculation tool, comprising the steps of: accepting a commodity order from a customer (by human operation of a computer), checking the inventory of the ordered commodity (by human operation of a computer); and responding to the customer as to whether the commodity can be delivered or not depending on the inventory status (by human operation of a computer). As an information processing method by computer software in the constructed order-receiving system, comprising the steps of: accepting a commodity order from a customer (by means A equipped with a computer), checking the inventory of the ordered commodity (by means B equipped with a computer), and responding to the customer as to whether the commodity can be delivered or not depending on the inventory status (by means C equipped with a computer). 例文帳に追加

「コンピュータを用いて、…ステップ」という表現では、各ステップにおける動作の主体が特定されたことにならないために、「コンピュータを(計算道具として)用いて、(人間がコンピュータを操作して)顧客からの商品の注文を受け付けるステップと、(人間がコンピュータを操作して)注文された商品の在庫を調べるステップと、該商品の在庫がある場合には該商品が発送可能であることを(人間がコンピュータを操作して)前記顧客に返答し、該商品の在庫がない場合には該商品が発送不能であることを(人間がコンピュータを操作して)前記顧客に返答するステップを実行する受注方法」という「コンピュータという計算道具を操作する方法」とも「コンピュータを用いて(構築された受注システムにおいて)、(コンピュータが備える手段Aが)顧客からの商品の注文を受け付けるステップと、(コンピュータが備える手段Bが)注文された商品の在庫を調べるステップと、該商品の在庫がある場合には該商品が発送可能であることを(コンピュータが備える手段Cが)前記顧客に返答し、該商品の在庫がない場合には該商品が発送不能であることを(コンピュータが備える手段Cが)前記顧客に返答するステップを実行する受注方法」という「コンピュータ・ソフトウエアによる情報処理方法」とも解釈できる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS