1016万例文収録!

「There must be」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > There must beに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

There must beの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 420



例文

There must be a better person for both of us. 例文帳に追加

お互いもっと適した相手がいるはずだ。 - Tanaka Corpus

3. There must be a stage of at least 13 square meters. 例文帳に追加

(3) 十三平方メートル以上の舞台があること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

6.2. There must be something wrong. 例文帳に追加

6.2. 何か間違っているに違いありません。 - FreeBSD

, there must not be any router between the ports).例文帳に追加

CheckSegローカルポートとセグメントをチェックする。 - JM

例文

There is no return value; all work must be done by the handlerpassed in.例文帳に追加

関数の戻り値はなく、すべての処理は handler に渡されます。 - Python


例文

There must be exactly one core pointer.例文帳に追加

コアポインタはちょうどひとつだけ存在しなければならない。 - XFree86

and this second time there must be no failure. 例文帳に追加

今回もまた失敗するようなまねは許されない。 - Jack London『火を起こす』

`What a number of cucumber-frames there must be!' 例文帳に追加

「ここらへんって、キュウリの温室(おんしつ)だらけなのねぇ」 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

There must be reparation made in such case. 例文帳に追加

そういう場合の償いというものがあるにちがいない。 - James Joyce『下宿屋』

例文

When I touch this cord, I feel a slight electric shock. There must be [I bet there's] a short circuit. 例文帳に追加

このコードに触わるとびりっとする. きっと漏電しているんだ. - 研究社 新和英中辞典

例文

You must not rest on your petty laurels [must not be complacent about your small achievements]; there is still a lot to be done, you know. 例文帳に追加

小成にあぐらをかいてはいられないぞ, まだすることは沢山あるのだから. - 研究社 新和英中辞典

There must be discussion, to show how experience is to be interpreted. 例文帳に追加

経験をどう解釈するべきかを示すには、議論がなければならないのです。 - John Stuart Mill『自由について』

There must be so many valuables in it.例文帳に追加

その中にはとてもたくさんの貴重品が入っているに違いない。 - Weblio Email例文集

There must be some reason for underpricing the MP3 player. 例文帳に追加

そのMP3プレーヤーを安く売るのには何か理由があるに違いない。 - Weblio英語基本例文集

The rainy season must be just around the corner - there's been bad weather about these days.例文帳に追加

梅雨入り目前なのか天気が良くない日が続いています。 - 時事英語例文集

There must be no relaxation in our quality control. 例文帳に追加

わが社の品質管理にはいささかの手加減があってはならない. - 研究社 新英和中辞典

Am I to understand, then, that I must be there by five? 例文帳に追加

そうすると僕は 5 時までにそこに行っていなければならないんですね. - 研究社 新和英中辞典

Seeing that he is angry, there must be some misunderstanding.例文帳に追加

彼が腹を立てていることを考えると、何か誤解があるにちがいない。 - Tatoeba例文

You must keep this plan a secret as there may be some changes yet.例文帳に追加

まだ変更があるかもしれないので、この計画は秘密にしてください。 - Tatoeba例文

There must be no spaces between the colon and the file name 例文帳に追加

コロンとファイル名の間に空白文字を入れてはいけない - コンピューター用語辞典

There must be no spaces between the colon and the file name. 例文帳に追加

コロンとファイル名の間に空白文字を入れてはいけない - コンピューター用語辞典

Seeing that he is angry, there must be some misunderstanding. 例文帳に追加

彼が腹を立てていることを考えると、何か誤解があるにちがいない。 - Tanaka Corpus

You must keep this plan a secret as there may be some changes yet. 例文帳に追加

まだ変更があるかもしれないので、この計画は秘密にしてください。 - Tanaka Corpus

5. There must be at least 5 employees at the facility. 例文帳に追加

(5) 当該施設の従業員の数が五名以上であること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

There is an issue with the libstdc++library which must be taken care of, as well. 例文帳に追加

このためlibstdc++ライブラリで問題があり、これを処理をする必要があります。 - Gentoo Linux

Note that there must be no spaces within the ON field. 例文帳に追加

フィールドの内部にはスペースを入れてはいけないことに注意。 - JM

There must be exactly one core keyboard.例文帳に追加

コアキーボードはちょうどひとつだけ存在しなければならない。 - XFree86

"There must be many daimyos that were more inferior to Iesada Shogun among the three hundreds lords." 例文帳に追加

「300諸侯の中には家定公より劣る大名も多くいたはずである。」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the beginner’s test, there are 25 questions that must be answered in a fixed amount of time. 例文帳に追加

初級試験は25問あり,一定時間内に解答しなければならない。 - 浜島書店 Catch a Wave

There must be reciprocity in the country of the first application. 例文帳に追加

最先出願国では相互主義の原則がなければならない。 - 特許庁

However, there are some points that must be kept in mind when looking at this table.例文帳に追加

しかしながら、この表を見るに当たっては、いくつか注意すべき点がある。 - 経済産業省

and Alice felt that if there was to be any conversation at all, she must manage it herself. 例文帳に追加

会話をしたければ、こっちから始めるしかないな、とアリスは思いました。 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

There must be equal pay for equal work, and where this is not the case, the abuse must be resisted at all costs.例文帳に追加

仕事が等しければ給料も等しくなければならず、そうでない場合には、その悪習をどんなにしてでも阻止しなければならない。 - Tatoeba例文

There must be equal pay for equal work, and where this is not the case, the abuse must be resisted at all costs. 例文帳に追加

仕事が等しければ給料も等しくなければならず、そうでない場合には、その悪習をどんなにしてでも阻止しなければならない。 - Tanaka Corpus

However, should there be a compelling reason that one must describe a person's age in accordance with the traditional Japanese system, that effect must be specified in advance. 例文帳に追加

但し、特にやむを得ない事由により数え年によつて年齢を言い表わす場合においては、特にその旨を明示しなければならない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This sounds too good to be true _ there must be a catch in it.例文帳に追加

これはあまりにも話が良すぎて信じられない,何か落とし穴があるに違いない - Eゲイト英和辞典

There must also be some basics test to be able to verify that the package is working. 例文帳に追加

また、基本的なテストによってパッケージの動作確認ができるようになっていなければなりません。 - PEAR

There is to be a seal of the Trade Marks Office and impressions of the seal must be judicially noticed. 例文帳に追加

商標局の印章が備えられ,その印影は司法上認められなければならない。 - 特許庁

There is to be a seal of the Designs Office and impressions of the seal must be judicially noticed. 例文帳に追加

意匠局の印章が備えられ,その印章の印影は司法上認められなければならない。 - 特許庁

There is to be a seal of the Patent Office and impressions of the seal must be judicially noticed. 例文帳に追加

特許局の印章を備えるものとし,その印影は司法上認められなければならない。 - 特許庁

An invention must be new in relation to what was known before the filing date of the utility model right application and must differ distinctly there from. 例文帳に追加

考案は,実用新案権出願の出願日より前に知られていたものに対して新規であり,かつ,それらと明確に異なるものでなければならない。 - 特許庁

If it breaks again soon, I think there must be an inherent problem with its construction. 例文帳に追加

もしまたすぐ壊れてしまうようであれば、そもそもの造りに問題があると思う。 - Weblio Email例文集

However, there is no hard and fast rule that states interface names must be ethx.例文帳に追加

しかし、インターフェースの名前が必ずethxでなければならないといっているわけではありません。 - Gentoo Linux

If there is more than one TARGET, the last argument must be a directory; create links in DIRECTORY to each TARGET. 例文帳に追加

この場合、各々のTARGETファイルへのリンクはDIRECTORYディレクトリ下に作成する。 - JM

The config file may have multiple Monitor sections. There must be at least one, for the monitorbeing used.例文帳に追加

Monitorセクションは少なくともひとつ、使用するモニタのための設定がなければならない。 - XFree86

There must be at least one,for the "screen" being used. 例文帳に追加

Screenセクションは少なくともひとつ、使用する「スクリーン」のための設定がなければならない。 - XFree86

Falling snow, don't fall with such a intensity in the hill of Ikai in Yonabari where my beloved lady dreams, as she must be very cold there. 例文帳に追加

降る雪はあはにな降りそ吉隠の猪養の岡の寒からまくに - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There is no legal base for specifying the railway operators, such as 'Shinkansen must be operated by JR.' 例文帳に追加

「新幹線の運営はJRでなければならない」など、法律面で鉄道事業者を特定していない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Therefore, there must always be a person in the post of Guji at every shrine. 例文帳に追加

そのため、1つの神社には必ず1人の宮司を置かなければならないとしている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

These definitions of core deposits must be used on a continuous basis unless there are rational reasons to change 例文帳に追加

こうしたコア預金の定義は合理的な理由がない限り継続して使用しなければならない - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Boarding House”

邦題:『下宿屋』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”TO BUILD A FIRE”

邦題:『火を起こす』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「To Build a Fire: 2nd Version」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright &copy; Jack London 1908, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS