1016万例文収録!

「accuſed」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > accuſedの意味・解説 > accuſedに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

accuſedを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1219



例文

He accused the man of stealing. 例文帳に追加

彼はその男が盗んだといって責めた。 - Tanaka Corpus

He was accused of having lied about the affair. 例文帳に追加

彼はそのことについてうそをついたと非難された。 - Tanaka Corpus

He was accused of stealing money. 例文帳に追加

彼はお金を盗んだことで訴えられました。 - Tanaka Corpus

The presiding judge was touched by pity for the accused. 例文帳に追加

裁判長は被告に大いに同情していた。 - Tanaka Corpus

例文

The police accused him of murder. 例文帳に追加

警察官は彼を殺人罪で告訴した。 - Tanaka Corpus


例文

To my surprise, the anthropologist was accused of murder. 例文帳に追加

驚いたことに、その人類学者は殺人罪で告訴された。 - Tanaka Corpus

Several people have been accused of breaking the law. 例文帳に追加

何人かの人が、法律を犯したとして告訴された。 - Tanaka Corpus

Mr Smith is accused of breach of contract. 例文帳に追加

スミス氏は契約違反で告訴されている。 - Tanaka Corpus

The coach accused us of not doing our best. 例文帳に追加

コーチは、我々が精一杯やっていないと非難した。 - Tanaka Corpus

例文

"The accused" is a legal term. 例文帳に追加

「被告人」という言葉は法律用語である。 - Tanaka Corpus

例文

The accused made up a false story in the court. 例文帳に追加

被告人は法廷で事実と違う話をでっち上げた。 - Tanaka Corpus

(ii) The accused is over seventy years of age; 例文帳に追加

二 被告人が年齢七十年以上の者であるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Chapter VIII Summons, Subpoena and Detention of the Accused 例文帳に追加

第八章 被告人の召喚、勾引及び勾留 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) The accused has no fixed residence; 例文帳に追加

一 被告人が定まつた住居を有しないとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) The name or residence of the accused is unknown. 例文帳に追加

六 被告人の氏名又は住居が判らないとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The accused shall be summoned to the trial. 例文帳に追加

2 公判期日には、被告人を召喚しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) It has no national jurisdiction over the accused; 例文帳に追加

一 被告人に対して裁判権を有しないとき - 日本法令外国語訳データベースシステム

Method of Appointing Defense Counsel for the Accused 例文帳に追加

被告人の弁護人の選任の方式 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Limitation of the Number of Defense Counsel for the Accused 例文帳に追加

被告人の弁護人の数の制限 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Record of Statements by the Accused or the Suspect 例文帳に追加

被告人、被疑者の陳述の調書 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) the name of the case under public prosecution and the name of the accused; 例文帳に追加

一 被告事件名及び被告人の氏名 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xix) questions asked of the accused and the statement given thereby; 例文帳に追加

十九 被告人に対する質問及びその供述 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The accused shall be summoned on the disclosure date. 例文帳に追加

2 開示期日には、被告人を召喚しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Disclosure When the Accused or His/Her Defense Counsel Has Left the Court 例文帳に追加

被告人、弁護人の退廷中の開示 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Announcement to Carry On with Trial Procedure Without the Appearance of the Accused 例文帳に追加

不出頭のままで公判手続を行う旨の告知 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Matters of Which to Notify the Accused in Order to Protect His/Her Rights 例文帳に追加

被告人の権利保護のための告知事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Addition, Withdrawal, or Alteration of Counts Against the Accused or Applicable Penal Statues 例文帳に追加

訴因、罰条の追加、撤回、変更 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Appeal by an Accused Person Committed to a Penal Institution 例文帳に追加

刑事施設に収容中の被告人の上訴 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Waiver of Appeal, etc. by an Accused Person Committed to a Penal Institution 例文帳に追加

刑事施設に収容中の被告人の上訴放棄等 - 日本法令外国語訳データベースシステム

They are records belonging to Kyo and are largely accused of plagiarism. 例文帳に追加

京系の記録、主に盗作として指摘されるものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

OTOMO no Komushi was not accused of this incident. 例文帳に追加

なお、この事件に関して大伴子虫は罪に問われていない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

San Hoheki was accused of this and executed by Empress Sokuten. 例文帳に追加

爨宝璧は則天武后によって罪を問われ処刑された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In this case, the emperor or the Imperial Court is not accused later. 例文帳に追加

この場合天皇側は事後に責任を問われない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Similarly, followers were not accused. 例文帳に追加

率いられた者が罪とされないのは同様である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A man was accused as a criminal through this haphazard method of interrogation. 例文帳に追加

そんな杜撰な方法で、ある男性(50歳)が犯人とされた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Dastan is wrongly accused of the murder. 例文帳に追加

ダスタンはその殺害のぬれ衣を着せられてしまう。 - 浜島書店 Catch a Wave

"But of what are we accused?" 例文帳に追加

「しかし、なんで私たちは訴えられているのですか?」 - JULES VERNE『80日間世界一周』

accused of robbing the Bank of England! 例文帳に追加

しかも、イングランド銀行で強盗したなんて! - JULES VERNE『80日間世界一周』

you might have held your tongue for fear of being accused." 例文帳に追加

疑われることを恐れて黙っていたのです」 - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』

The chief priests accused him of many things. 例文帳に追加

祭司長たちは多くの事について彼を訴えた。 - 電網聖書『マルコによる福音書 15:3』

Article 79 In cases where an accused person has been detained, if the accused has no defense counsel, statutory agent, curator, spouse, lineal relative, or sibling, upon the request of the accused, one person designated by the accused shall be notified to the effect that the accused has been detained. 例文帳に追加

第七十九条 被告人を勾留した場合において被告人に弁護人、法定代理人、保佐人、配偶者、直系の親族及び兄弟姉妹がないときは、被告人の申出により、その指定する者一人にその旨を通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 2 (1) The territorial jurisdiction of the courts shall be determined by the place where the crime was committed, the place where the domicile or the residence of the accused is located, or the place where the accused is at present. 例文帳に追加

第二条 裁判所の土地管轄は、犯罪地又は被告人の住所、居所若しくは現在地による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The counsel may recuse a judge on behalf of the accused; provided, however, that such recusal is not contrary to the intent expressed by the accused. 例文帳に追加

2 弁護人は、被告人のため忌避の申立をすることができる。但し、被告人の明示した意思に反することはできない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In the execution of the detention warrant, the warrant shall be shown to the accused, and the accused shall be brought to the designated prison directly and as soon as possible. 例文帳に追加

2 勾留状を執行するには、これを被告人に示した上、できる限り速やかに且つ直接、指定された監獄に引致しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 75 When it is necessary to bring the accused to the court or designated place under execution of a detention warrant, the accused may be detained in a prison. 例文帳に追加

第七十五条 勾引状の執行を受けた被告人を引致した場合において必要があるときは、これを監獄に留置することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) The accused has concealed or destroyed evidence or there is probable cause to suspect that the accused may conceal or destroy evidence; 例文帳に追加

三 被告人が罪証を隠滅し又は罪証を隠滅すると疑うに足りる相当な理由があるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The court may, even if it does not render a punishment, have the accused bear the court costs which have arisen from a cause imputable to the accused him/herself. 例文帳に追加

2 被告人の責に帰すべき事由によつて生じた費用は、刑の言渡をしない場合にも、被告人にこれを負担させることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) When the accused makes a statement voluntarily, the presiding judge may ask the accused any necessary questions at any time. 例文帳に追加

2 被告人が任意に供述をする場合には、裁判長は、何時でも必要とする事項につき被告人の供述を求めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 353 A statutory agent or a curator of the accused may appeal for the accused. 例文帳に追加

第三百五十三条 被告人の法定代理人又は保佐人は、被告人のため上訴をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(5) When there is no conflict of interest among accused persons or suspects, the court, the presiding judge, or a judge may have a single defense counsel defend several accused persons or suspects. 例文帳に追加

5 被告人又は被疑者の利害が相反しないときは、同一の弁護人に数人の弁護をさせることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”The Fad Of The Fisherman”

邦題:『釣り人の習慣』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
翻訳者:wilder
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS