1016万例文収録!

「accuſed」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > accuſedの意味・解説 > accuſedに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

accuſedを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1219



例文

The speed of the accused vehicle is calculated from moving distance of the accused vehicle and time by irradiating laser beams at the accused vehicle with fixed time intervals for a plurality of times by a measuring instrument 3.例文帳に追加

被疑車輌に測定器3でレーザー光線を一定間隔の時間で複数回照射し、被疑車輌の移動距離と時間から速度を算出する。 - 特許庁

Article 36 When the accused is unable to appoint counsel because of indigency or other reasons, the court shall appoint counsel for the accused upon his/her request; provided, however, that this shall not apply when counsel has been appointed by a person other than the accused. 例文帳に追加

第三十六条 被告人が貧困その他の事由により弁護人を選任することができないときは、裁判所は、その請求により、被告人のため弁護人を附しなければならない。但し、被告人以外の者が選任した弁護人がある場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) When the accused has submitted a document stating that he/she will appear on the trial date, or when the court has orally instructed the accused in court to appear on the next trial date, it shall have the same effect as a summons being served. When the court has orally instructed the accused, it shall be so recorded in the trial records. 例文帳に追加

2 被告人から期日に出頭する旨を記載した書面を差し出し、又は出頭した被告人に対し口頭で次回の出頭を命じたときは、召喚状を送達した場合と同一の効力を有する。口頭で出頭を命じた場合には、その旨を調書に記載しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 73 (1) In the execution of the subpoena, the subpoena shall be shown to the accused, and the accused shall be brought to the court or the designated place directly and as soon as possible. With regard to execution of the subpoena prescribed in paragraph (4) of Article 66, the accused shall be brought to the judge who issued it. 例文帳に追加

第七十三条 勾引状を執行するには、これを被告人に示した上、できる限り速やかに且つ直接、指定された裁判所その他の場所に引致しなければならない。第六十六条第四項の勾引状については、これを発した裁判官に引致しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(2) In cases of the proviso of Article 61, immediately after detention of the accused, the accused shall be given a summary of the charged facts in addition to the matters prescribed in the preceding paragraph; provided, however, that when counsel has been appointed for the accused, only a summary of the charged facts need be given. 例文帳に追加

2 第六十一条但書の場合には、被告人を勾留した後直ちに、前項に規定する事項の外、公訴事実の要旨を告げなければならない。但し、被告人に弁護人があるときは、公訴事実の要旨を告げれば足りる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

Article 79 When the accused has been detained, his or her counsel shall be notified immediately. When no counsel has been appointed for the accused, notification shall be given to the person who has been specified by the accused from among his/her legal representative, curator, spouse, lineal relatives and siblings. 例文帳に追加

第七十九条 被告人を勾留したときは、直ちに弁護人にその旨を通知しなければならない。被告人に弁護人がないときは、被告人の法定代理人、保佐人、配偶者、直系の親族及び兄弟姉妹のうち被告人の指定する者一人にその旨を通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The court may not be convened without the presence of the accused and his/her counsel; provided, however, that this shall not apply when the accused him/herself cannot attend the court because of illness or other unavoidable reasons and he/she has no objection, or when the accused has no objection to his/her counsel not appearing. 例文帳に追加

3 被告人及びその弁護人が出頭しないときは、開廷することはできない。但し、被告人の出頭については、被告人が病気その他やむを得ない事由によつて出頭することができず且つ被告人に異議がないとき、弁護人の出頭については、被告人に異議がないときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) The court shall, when it deems the addition or alteration in the count or the applicable penal statute may cause substantial disadvantage to the defense of the accused, rule to suspend the trial for a period necessary for the accused to prepare for a sufficient defense, upon the request of the accused or his/her counsel. 例文帳に追加

4 裁判所は、訴因又は罰条の追加又は変更により被告人の防禦に実質的な不利益を生ずる虞があると認めるときは、被告人又は弁護人の請求により、決定で、被告人に充分な防禦の準備をさせるため必要な期間公判手続を停止しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) When the accused is to appear at the pretrial arrangement proceeding, the presiding judge shall, on the first date that the accused is to appear, begin by giving notification to the accused that he/she may remain silent at all times or may refuse to answer particular questions. 例文帳に追加

3 裁判長は、被告人を出頭させて公判前整理手続をする場合には、被告人が出頭する最初の公判前整理手続期日において、まず、被告人に対し、終始沈黙し、又は個々の質問に対し陳述を拒むことができる旨を告知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 210 When the court finds it necessary for protecting the rights of the accused, on grounds that, for example, the accused persons' defenses conflict with each other, it shall issue an order for separate trials, upon the request of the public prosecutor, an accused person, or the defense counsel, or shall issue an order ex officio. 例文帳に追加

第二百十条 裁判所は、被告人の防禦が互に相反する等の事由があつて被告人の権利を保護するため必要があると認めるときは、検察官、被告人若しくは弁護人の請求により又は職権で、決定を以て、弁論を分離しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

The jury [court] found that the accused was not fit to plead. 例文帳に追加

被告人は(精神異常などで)答弁できる状態ではないと陪審員[法廷]が判定した. - 研究社 新英和中辞典

The accused is said to have used electric shocks in order to erase the memory of his victims. 例文帳に追加

被告は電気ショックを使って被害者の記憶を消そうとしたといわれている. - 研究社 新和英中辞典

If they hadn't found the vase, John would have been accused of stealing it.例文帳に追加

もし彼らが花瓶を見つけていなければ、ジョンは窃盗罪で訴えられていただろう。 - Tatoeba例文

If the vase is not found, John may be accused of stealing it.例文帳に追加

もし花瓶がみつからなければ、ジョンがそれを盗んだということで責められるだろう。 - Tatoeba例文

When I told her I'd never seen such a homely girl, she accused me of sexual harassment.例文帳に追加

「お前みてえなおかちめんこは初めて見た」と言ったら、「セクハラだ」と言われた。 - Tatoeba例文

They accused him of being in the classroom in order to cause trouble.例文帳に追加

彼のせいでクラスにトラブルが起きるのだと、彼らは彼に言い掛かりをつけた。 - Tatoeba例文

she was accused of worse things than cheating and lying 例文帳に追加

彼女不正行為やうそをつくことよりもさらに悪い事態を起こして起訴された - 日本語WordNet

the act of sending an accused person back into custody to await trial (or the continuation of the trial) 例文帳に追加

審理(または審理の継続)を待つために、被告人を再び拘置する行為 - 日本語WordNet

an amendment to the Constitution of the United States that imposes restrictions on the government's prosecution of persons accused of crimes 例文帳に追加

米国憲法修正条文で、政府の犯罪で起訴された人々の起訴に制限を課す - 日本語WordNet

a Moroccan guestworker in Canada was accused of aiding terrorists 例文帳に追加

カナダのモロッコ人出稼ぎ労働者はテロリストを支援したことで起訴された - 日本語WordNet

United States politician who unscrupulously accused many citizens of being Communists (1908-1957) 例文帳に追加

米国の政治家で、共産主義者であるとして多くの市民を無節操に告発した(1908年−1957年) - 日本語WordNet

United States lexicographer who was accused of plagiarism by Noah Webster (1784-1865) 例文帳に追加

米国の辞書編集者で、ノア・ウエブスターによって盗用を告発された(1784年−1865年) - 日本語WordNet

polls are accused of creating a bandwagon effect to benefit their candidate 例文帳に追加

投票の調査はバンドワゴン効果を候補者へ作るということで批難されている - 日本語WordNet

money that must be forfeited by the bondsman if an accused person fails to appear in court for trial 例文帳に追加

被告が裁判に出廷しなければ、保証人が没収しなければならないお金 - 日本語WordNet

a punishment of the Edo period in Japan in which the accused was confined to a particular room and not allowed to leave for a fixed period of time 例文帳に追加

江戸時代において,一定期間部屋に閉じめて外出を禁ずる刑罰 - EDR日英対訳辞書

If they hadn't found the vase, John would have been accused of stealing it. 例文帳に追加

もし彼らが花瓶を見つけていなければ、ジョンは窃盗罪で訴えられていただろう。 - Tanaka Corpus

If the vase is not found, John may be accused of stealing it. 例文帳に追加

もし花瓶がみつからなければ、ジョンがそれを盗んだということで責められるだろう。 - Tanaka Corpus

(2) In the cases prescribed in each of the items of the preceding paragraph, the accused may also request a change of jurisdiction. 例文帳に追加

2 前項各号の場合には、被告人も管轄移転の請求をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(v) The judge has become a representative, counsel or assistant for the accused in the case; 例文帳に追加

五 裁判官が事件について被告人の代理人、弁護人又は補佐人となつたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 30 (1) The accused or the suspect may appoint counsel at any time. 例文帳に追加

第三十条 被告人又は被疑者は、何時でも弁護人を選任することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) The accused disobeys the summons without justifiable reason, or poses a risk that he/she would do so. 例文帳に追加

二 被告人が、正当な理由がなく、召喚に応じないとき、又は応じないおそれがあるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii)The accused has fled or there is probable cause to suspect that he/she may flee. 例文帳に追加

三 被告人が逃亡し又は逃亡すると疑うに足りる相当な理由があるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) When the residence of the accused is unknown, it need not be written down. 例文帳に追加

3 被告人の住居が明らかでないときは、これを記載することを要しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) There is probable cause to suspect that the accused may conceal or destroy evidence; 例文帳に追加

四 被告人が罪証を隠滅すると疑うに足りる相当な理由があるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) The accused has fled or there is probable cause to suspect that he/she may flee; 例文帳に追加

二 被告人が逃亡し又は逃亡すると疑うに足りる相当な理由があるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(v) The accused has violated the conditions set by the court such as the specification of the residence. 例文帳に追加

五 被告人が住居の制限その他裁判所の定めた条件に違反したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) When the person is unable to show the documents in the preceding paragraph to the accused because he/she does not have the documents in his/her possession and when there is urgent need, he/she may, notwithstanding the preceding paragraph, under the direction of a public prosecutor, imprison the accused immediately after notifying the accused that the ruling to grant bail or to suspend the execution of detention has been rescinded, or that the term of suspension of execution of detention has expired; provided, however, that the documents shall be shown to the accused as soon as possible. 例文帳に追加

2 前項の書面を所持しないためこれを示すことができない場合において、急速を要するときは、同項の規定にかかわらず、検察官の指揮により、被告人に対し保釈若しくは勾留の執行停止が取り消された旨又は勾留の執行停止の期間が満了した旨を告げて、これを収監することができる。但し、その書面は、できる限り速やかにこれを示さなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 157 (1) The public prosecutor and the accused or his/her counsel may attend the examination of a witness. 例文帳に追加

第百五十七条 検察官、被告人又は弁護人は、証人の尋問に立ち会うことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 272 (1) The court shall, when prosecution has been instituted, inform the accused without delay that the accused may appoint defense counsel and that when the accused is unable to appoint counsel him/herself because of indigence or other reasons, he/she may request the court to appoint defense counsel for him/her; provided, however, that this shall not apply when the accused already has counsel. 例文帳に追加

第二百七十二条 裁判所は、公訴の提起があつたときは、遅滞なく被告人に対し、弁護人を選任することができる旨及び貧困その他の事由により弁護人を選任することができないときは弁護人の選任を請求することができる旨を知らせなければならない。但し、被告人に弁護人があるときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 283 When the accused is a juridical person, it may have a representative appear at the trial. 例文帳に追加

第二百八十三条 被告人が法人である場合には、代理人を出頭させることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 286-2 When the court cannot be convened without the appearance of the accused, and the accused, who is under detention has been summoned to the trial but refuses to appear without justifiable reason, and it is extremely difficult for the officials of the penal institution to bring the accused to the court, the court may commence the proceedings of the trial without the appearance of the accused. 例文帳に追加

第二百八十六条の二 被告人が出頭しなければ開廷することができない場合において、勾留されている被告人が、公判期日に召喚を受け、正当な理由がなく出頭を拒否し、刑事施設職員による引致を著しく困難にしたときは、裁判所は、被告人が出頭しないでも、その期日の公判手続を行うことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 288 (1) The accused may not leave the court without the permission of the presiding judge. 例文帳に追加

第二百八十八条 被告人は、裁判長の許可がなければ、退廷することができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 298 (1) The public prosecutor, the accused or his/her counsel may request examination of evidence. 例文帳に追加

第二百九十八条 検察官、被告人又は弁護人は、証拠調を請求することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 314 (1) When the accused is in a state of insanity, the proceedings shall be suspended while the accused is in such state, after hearing the opinions of the public prosecutor and the counsel; provided, however, that when the court clearly finds that the accused is not guilty or that the case should be a dismissal for judicial bar, remission of punishment or dismissal of prosecution, the court may immediately render these judgments without the appearance of the accused. 例文帳に追加

第三百十四条 被告人が心神喪失の状態に在るときは、検察官及び弁護人の意見を聴き、決定で、その状態の続いている間公判手続を停止しなければならない。但し、無罪、免訴、刑の免除又は公訴棄却の裁判をすべきことが明らかな場合には、被告人の出頭を待たないで、直ちにその裁判をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The date of the pretrial arrangement proceeding shall be notified to the public prosecutor, the accused and his/her counsel. 例文帳に追加

2 公判前整理手続期日は、これを検察官、被告人及び弁護人に通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 316-9 (1) The accused may appear on the date of the pretrial arrangement proceeding. 例文帳に追加

第三百十六条の九 被告人は、公判前整理手続期日に出頭することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 409 In the final appellate court, it is not necessary to summon the accused to appear at the trial. 例文帳に追加

第四百九条 上告審においては、公判期日に被告人を召喚することを要しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Chapter VIII Summonses, Custody, and Detention of the Accused (Articles 67 to 92-2) 例文帳に追加

第八章 被告人の召喚、勾引及び勾留(第六十七条―第九十二条の二) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The chief defense counsel shall be designated independently by the accused or by agreement among all defense counsel. 例文帳に追加

2 主任弁護人は、被告人が単独で、又は全弁護人の合意でこれを指定する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(2) The order of limitation set forth in the preceding paragraph shall become effective by notifying the accused to that effect. 例文帳に追加

2 前項の制限の決定は、被告人にこれを告知することによつてその効力を生ずる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS