1016万例文収録!

「at an end」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > at an endの意味・解説 > at an endに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

at an endの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 22133



例文

Even if the position of the substrate is deviated, the end part of the substrate can be placed at an accurate position.例文帳に追加

基板の位置ズレがあっても、正確な位置に載置することができる。 - 特許庁

Thus, no unwanted vibration is caused at an end of the piezoelectric vibrator 1.例文帳に追加

よって、圧電振動子1は端部で不要な振動を起こすことがない。 - 特許庁

The filament wire 7 is held at one end by an oscillation member 71.例文帳に追加

また,細線ワイヤ7は,一方の端部が発振部材71で保持されている。 - 特許庁

An upper face at a left end of the plate is clamped by a clamp member 52.例文帳に追加

プレートの左方端部上面はクランプ部材52で押付けられる。 - 特許庁

例文

A female part 33 is formed at an end of one shaft 31.例文帳に追加

いずれか一方の軸31の端部に雌部33を形成する。 - 特許庁


例文

An upper face at a right end of the plate is held by a holder 54.例文帳に追加

また、プレートの右方端部上面は押さえ54で押さえられている。 - 特許庁

At a first end part of the housing 106, an opening 109 is formed.例文帳に追加

ハウジング106の第1の端部には、開口109が形成される。 - 特許庁

The other end 23B faces the base at an interval 36.例文帳に追加

他方の端部23Bは、間隙36を存してベースに対向する。 - 特許庁

An upper projection part F4 is provided at a forward end part of each section part F3.例文帳に追加

各区画部F3の前端部に上方突起部F4を設ける。 - 特許庁

例文

An overflow part 8 is provided at the rear end 1r of the tank 1.例文帳に追加

槽体1の後端1r側には溢流部8が設けられている。 - 特許庁

例文

A water nozzle 13 has an ultrasonic vibrator 23 at the rear end.例文帳に追加

放水ノズル13は、その後端に超音波振動子23が設けられている。 - 特許庁

An exposure opening 40 is formed at one end of the cam opening 25.例文帳に追加

カム開口25には、一端に露呈用開口40が形成されている。 - 特許庁

To reduce reflectivity at an output end and to enable high-speed response.例文帳に追加

出力端での反射率を低減し、かつ、高速応答を可能にする。 - 特許庁

The perpendicular plate 3 has a slit opened to an end part at the flange 4 side.例文帳に追加

垂直板3は、フランジ4側の端部に開口するスリットを有する。 - 特許庁

The lower blade 54 is constituted of an acute angle blade of 70° or more at the upper end.例文帳に追加

下刃54は、その上端が70°以上の鋭角刃で構成される。 - 特許庁

A light source support section 55 is formed at an upper end of the outer package 51.例文帳に追加

外装部51の上端部には、光源支持部55が形成される。 - 特許庁

The closing member (5) is provided at the lower end of the sliding door (1) for opening and closing an opening.例文帳に追加

開口部を開閉する引き戸(1)の下端に閉塞部材(5)を設ける。 - 特許庁

A flange-shaped edge 17 is formed at an end of the pipe 15.例文帳に追加

また、金属パイプ15の端部には、つば状の縁部17が形成されている。 - 特許庁

To provide an illumination apparatus for image sensing means at the distal end of the endoscope.例文帳に追加

内視鏡の先端の撮像手段用照明装置を提供する。 - 特許庁

The glass bulb 21 (22) is sealed by the mount part 8 at an end thereof.例文帳に追加

ガラスバルブ21(22)は端部でマウント部8により封止されている。 - 特許庁

Also, a slope 62 is formed at the end part of an optical waveguide 61.例文帳に追加

また、光導波路61の端部には傾斜面62が形成されている。 - 特許庁

Also, an edge E2 at a position below the top end of the chip is detected.例文帳に追加

又、該画像から、該チップ先端より下のエッジE2を検出する。 - 特許庁

An arcuate part 2c of the rib 2b is formed at a lower end of the rib 2b.例文帳に追加

リブ2bの下端には円弧形状のリブ円弧部2cを形成している。 - 特許庁

To moderate traffic congestion of a toll road which occurs at the end of an event.例文帳に追加

イベント終了時に発生する有料道路の渋滞を緩和する。 - 特許庁

To highly accurately drive an end effector at a high speed.例文帳に追加

エンドエフェクタを高精度で高速駆動できるようにする。 - 特許庁

An annular valve seat 6 is formed at the inner end of the open air port side member 4.例文帳に追加

大気口側部材4の内端に環状弁座6を形成する。 - 特許庁

The absorptive material 25 is fixed at one end part thereof to an article.例文帳に追加

吸収材25は、その一端部が物品に対して固定されている。 - 特許庁

The net placed at an open front side has a free end (14).例文帳に追加

開放された前方側にあるネットは自由端(14)を有するものとする。 - 特許庁

At an upper end of the cup 8, a curtain formation nozzle 30 is provided.例文帳に追加

カップ8の上端部には、カーテン形成ノズル30が設けられている。 - 特許庁

The rigid tube 63 is mounted at the distal end of an insertion tube of the endoscope.例文帳に追加

硬質管63を内視鏡の挿入管の先端に固定する。 - 特許庁

A hanging rod 22 is fixed at an upper end of the air bag 18.例文帳に追加

空気袋18の上端に吊り下げ用のロッド22を固定する。 - 特許庁

Beveling is applied to a corner part at an opening end of a waveguide 3.例文帳に追加

導波管3の開口端においてコーナー部に面取りを施す。 - 特許庁

An end side shaping part 12 is provided at the tip of the shaping head 2.例文帳に追加

整形ヘッド2の突端に端部側整形部12を設ける。 - 特許庁

A block B4 at an end of the interlocking part 9B is fixed to a machine frame.例文帳に追加

連結部9B端部のブロックB4は機枠に固定される。 - 特許庁

The vane 24 has a pivot 24a at an end on the cylinder 21 side thereof.例文帳に追加

ベーン24は、シリンダ21側の端部に旋回軸24aを有している。 - 特許庁

One end of the motor 3 is fixed at the throttle body 1 in an over hang state.例文帳に追加

モータ3の一端部をスロットルボデー1に片持ち状に固定する。 - 特許庁

An LED 23 is mounted on the inside surface at the front end of the outer lid 16.例文帳に追加

外蓋16の前端部の内面にはLED23が設けられている。 - 特許庁

The body has the hook part 2 with an opening 21 at one end.例文帳に追加

本体は、開口21を有するフック部20を一端に有する。 - 特許庁

The terminal portion 140 is formed at an end on a TFT glass substrate 100.例文帳に追加

端子部140は、TFTガラス基板100上の端部に形成される。 - 特許庁

A blocking member (6) is provided at the lower end of the sliding door (1) opening and closing an opening part.例文帳に追加

開口部を開閉する引き戸(1)の下端に閉塞部材(6)を設ける。 - 特許庁

The blur at an end of reflective X-ray beam 6 likewise also becomes substantially equal to δ.例文帳に追加

反射X線ビーム6の端のボケもほぼδであり同様である。 - 特許庁

An opening portion 46 is formed at the opening side end of a socket 16.例文帳に追加

ソケット16の開放側端部には開口部46が形成されている。 - 特許庁

An orifice mechanism at the distal end part of the body communicates with the opening.例文帳に追加

本体の先端部のオリフィス機構が開口と連通している。 - 特許庁

The flange is attached at an outer peripheral surface (521) end side of the roller.例文帳に追加

ローラの外周面(521)端側にフランジが取り付けられている。 - 特許庁

An opening 24 is formed at the upper end of the case 20.例文帳に追加

また、ケース20の上端は開口24が形成されている。 - 特許庁

Condensed water storage parts 8 and 9 are mounted at an end of the jacket 3.例文帳に追加

ジャケット3の端部に復水溜部8,9を取り付ける。 - 特許庁

The audible-sound guide member may be formed at an end of the band.例文帳に追加

この可聴音案内部材はバンドの端部に作ってもよい。 - 特許庁

The section H at a front end is connected with an access unit 20.例文帳に追加

前端のセクションHは、アクセスユニット20に連結されている。 - 特許庁

An automatic damper is arranged at the upper end of the vertical pipe 15.例文帳に追加

垂直管15の上端にオートダンパ16を設ける。 - 特許庁

例文

The first arm 21 is journaled to an opening portion 4 side at a first end 21a.例文帳に追加

第1のアーム21の一端21aは、開口部4側に枢着される。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS