1016万例文収録!

「be on to」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > be on toの意味・解説 > be on toに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

be on toの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 50000



例文

There used to be a castle on the hill. 例文帳に追加

昔はその丘の上に城があった。 - Tanaka Corpus

I was lucky to be there on time. 例文帳に追加

時間どおりに着いて運がよかった。 - Tanaka Corpus

Imagine yourself to be on the moon. 例文帳に追加

月の上にいると想像しなさい。 - Tanaka Corpus

Come on! We're going to be late. 例文帳に追加

急げ、さもないと遅れるぞ。 - Tanaka Corpus

例文

To be on time, I ran. 例文帳に追加

間に合うように走ってきたのです。 - Tanaka Corpus


例文

The timetable is not to be depended on. 例文帳に追加

その時間表はあてにならない。 - Tanaka Corpus

I'm counting on you to be strong. 例文帳に追加

これからも元気でいてね。 - Tanaka Corpus

There used to be a bake-shop on this corner. 例文帳に追加

この角に昔は、パン屋があった。 - Tanaka Corpus

There used to be a bookstore on that corner. 例文帳に追加

あの角には、かつて本屋があった。 - Tanaka Corpus

例文

Matters to Be Indicated on School Bonds 例文帳に追加

学校債券に表示する事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Confirmation on Facts to Be Proven, etc. 例文帳に追加

証明すべき事実の確認等 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Confirmation on Facts to Be Proven 例文帳に追加

証明すべき事実の確認 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Matters to Be Stated on a Certificate of Beneficial Interest 例文帳に追加

受益証券の記載事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Announcement of the Date on Which Judgment Is to Be Pronounced 例文帳に追加

判決宣告期日の告知 - 日本法令外国語訳データベースシステム

If you intend to run it on a different distribution, the guide for setting up a community mirror might be more helpful.例文帳に追加

30分と40分の間 - Gentoo Linux

(This appears to be relevant only on Windows.) 例文帳に追加

(これはWindowsだけで意味があるようです。 - Python

Be sure to work hard (on it). 例文帳に追加

ちゃんとやってきなさい。 - 愛知県総合教育センター Classroom English(教室英語集)

Uchiwae: Pictures to be pasted on fans. 例文帳に追加

団扇絵うちわに張られる絵。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(Items to be denoted on the label) 例文帳に追加

〈ラベルに表示される項目〉 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Festivals and so on in which chigomage is to be seen 例文帳に追加

稚児髷が見られる祭り等 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Festivals and so on in which marumage is to be seen 例文帳に追加

丸髷が見られる祭り等 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On November 27, he was proclaimed to be the Chief Councilor of State by the emperor. 例文帳に追加

11月27日、関白宣下。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On February 28, he was proclaimed to be the Prime Minister by the emperor. 例文帳に追加

2月28日、太政大臣宣下。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Gunemon was never to be heard of again from that time on. 例文帳に追加

その後の消息は不明。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He also chanced to be on the scene of Hijikata's death in battle. 例文帳に追加

土方の戦死にも居合わせた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Either of them can be reached on foot with 10 to 20 minutes. 例文帳に追加

いずれも徒歩約10分から20分。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Spun off to be independent on June 30, 1960. 例文帳に追加

1960年6月30日分離独立。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

General Election to Be Held on Nov. 9 例文帳に追加

総選挙,11月9日に実施 - 浜島書店 Catch a Wave

Manual on Calling 119 to be Introduced 例文帳に追加

119番通報マニュアルを導入へ - 浜島書店 Catch a Wave

Be ready to take on a challenge. 例文帳に追加

挑戦する気持ちを持ってください。 - 浜島書店 Catch a Wave

a part which, on the face of it. appears to be a description of an invention; 例文帳に追加

発明の明細書。 - 特許庁

AGROCHEMICAL PREPARATION TO BE SPRAYED ON STEM AND LEAF例文帳に追加

茎葉散布用の農薬製剤 - 特許庁

NONSLIP TOOL TO BE MOUNTED ON SHOE例文帳に追加

靴の滑り止め用装着具 - 特許庁

If you would only be earnest in your endeavours, you would be sure to get on. 例文帳に追加

君はまじめに勉強さえすればきっと出世する - 斎藤和英大辞典

On Windows, if dst already exists,OSError will be raised even if it is a file; there may be no way to implement an atomic rename when dst names an existingfile.Availability: Macintosh, Unix, Windows.例文帳に追加

利用できる環境:Macintosh、 Unix、Windows。 - Python

When sumi stick is unable to be ground on it, suzuri must be sharpened on a special whetstone. 例文帳に追加

こうなると墨が磨れないので、硯用の砥石で硯面をとぐ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In a printing apparatus, a medium to be printed on may be provided on a roll.例文帳に追加

印刷装置では、印刷される媒体はロール上に備えられ得る。 - 特許庁

"Muryojukyo Ubadaisha Ganshoge Chu" (Commentary on Verses on the Aspiration to Be Born in Pure Land) (also known as "Jodoron Chu" (Commentary on a Treatise on the Pure Land Sutra) or "Ojoron Chu" (Commentary on a Treatise on Reborn)) 例文帳に追加

『無量寿経優婆提舎願生偈註』(『浄土論註』、『往生論註』) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Can I rely on you to be here on time tomorrow?例文帳に追加

明日、時間どおりにこちらにおいでいただけますか。 - Tatoeba例文

Can I rely on you to be here on time tomorrow?例文帳に追加

明日は時間どおり、ここに来てもらえるよね? - Tatoeba例文

to be on operation duty on board an aircraft, ship or other vehicle 例文帳に追加

(船舶や航空機などに)乗務員として乗る - EDR日英対訳辞書

Can I rely on you to be here on time tomorrow? 例文帳に追加

明日、時間どおりにこちらにおいでいただけますか。 - Tanaka Corpus

Also they started to be used on the Katamachi Line on March 14, 2008. 例文帳に追加

2008年3月14日より片町線でも運用開始。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Information on Lost Items to Be Posted on Internet 例文帳に追加

遺(い)失(しつ)物(ぶつ)情報,ネット上で公表へ - 浜島書店 Catch a Wave

The song can be listened to on CD or on the Internet. 例文帳に追加

その歌はCDやネット上で聞くことができる。 - 浜島書店 Catch a Wave

Apple Watch to Be on Sale on April 24例文帳に追加

アップルウオッチ,4月24日に発売へ - 浜島書店 Catch a Wave

21.6 Declarations a document is taken to be filed at the Trade Marks Office on the date on which it is received by the Trade Marks Office.例文帳に追加

規則 21.6 宣言書 - 特許庁

I learned to be polite to my superiors and to be on time.例文帳に追加

私は時間を守ることと、目上の方への礼儀を学びました。 - Weblio Email例文集

When the authorization protocolXDM-AUTHORIZATION-1 is used: A client must be on the same host as lbxproxy for the client to be authorized to connect to the server.例文帳に追加

認証プロトコルとして XDM-AUTHORIZATION-1 を使う場合: - XFree86

例文

to be able to go to another place on the way to one's original destination 例文帳に追加

寄り道して脇の場所へ立ち寄ることができる - EDR日英対訳辞書

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
愛知県総合教育センター
©Aichi Prefectural Education Center
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS