1016万例文収録!

「copy control」に関連した英語例文の一覧と使い方(18ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > copy controlに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

copy controlの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 860



例文

A CPU 2001 lists and displays the combinations of the plural image output devices, capable of outputting images in medium sizes at an operation part 2012 for each medium size, selects and sets the output medium size and the combination of the image output devices and performs cascade copy control, so as to output the images in the size of the medium according to each of the image output devices of the selected combination.例文帳に追加

CPU2001が、メディアサイズ毎に、該メディアサイズで画像出力可能な複数の画像出力装置の組み合わせを操作部2012に一覧表示し、出力メディアサイズおよび画像出力装置の組み合わせを選択設定して、該選択された組み合わせの各画像出力装置により前記メディアサイズで画像出力させるようにカスケードコピー制御する構成を特徴とする。 - 特許庁

Article 25 (1) Among foreign nationals who seek to apply for the acquisition of status of residence pursuant to the provisions of Article 22-2, paragraph (2) of the Immigration Control Act (including cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 22-3 of the Immigration Control Act), any foreign national who seeks to apply for permission for permanent residence as prescribed in Article 22-2, paragraph (4) of the Immigration Control Act shall appear at a regional immigration bureau and submit a written application pursuant to Appended Form 34, a copy of each of the documents listed in Article 22, paragraph (1) and paragraph (2) of the preceding Article, and a copy of each of any other reference materials. In this case, the provisions of the proviso to Article 22, paragraph (1) shall apply mutatis mutandis. 例文帳に追加

第二十五条 法第二十二条の二第二項(法第二十二条の三において準用する場合を含む。)の規定により在留資格の取得を申請しようとする外国人のうち同条第四項に規定する永住許可の申請をしようとするものは、別記第三十四号様式による申請書一通並びに第二十二条第一項及び前条第二項に掲げる書類及びその他参考となるべき資料各一通を地方入国管理局に出頭して提出しなければならない。この場合においては、第二十二条第一項ただし書の規定を準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) In enforcing a deportation order, an immigration control officer (including a police official or coast guard officer who enforces a written deportation order pursuant to the provisions of the preceding paragraph; hereinafter the same shall apply in this Article) shall show the deportation order or its copy to the alien subject to deportation and have him/her deported promptly to the destination provided for in the following Article. However, the immigration control officer shall deliver him/her to the carrier if the alien is to be sent back by the carrier pursuant to the provisions of Article 59. 例文帳に追加

3 入国警備官(前項の規定により退去強制令書を執行する警察官又は海上保安官を含む。以下この条において同じ。)は、退去強制令書を執行するときは、退去強制を受ける者に退去強制令書又はその写しを示して、速やかにその者を次条に規定する送還先に送還しなければならない。ただし、第五十九条の規定により運送業者が送還する場合には、入国警備官は、当該運送業者に引き渡すものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

If the service computer fails after sending the particular processing start notification until sending the particular processing end notification, the control part 305 operates the standby computer as a new active computer to execute the particular processing that the past active computer has failed to execute before the failure, and operates a general computer as a new standby computer to copy control information held in the new active computer to the new standby computer.例文帳に追加

特定処理開始通知の送信後から特定処理終了通知の送信前までの間に常用系計算機が故障した場合、制御部305は、待機系計算機を新たな常用系計算機として稼働させ、旧常用系計算機が故障前に実行できなかった特定処理を実行し、一般計算機を新たな待機系計算機として稼働させ、新たな待機系計算機に新たな常用系計算機が保有する制御情報をコピーさせる。 - 特許庁

例文

The method comprises reading managed information from a DVD; obtaining digital identification information from the DVD or another storage medium; obtaining control information from the DVD or a separate storage medium; and using control information for managing copying of the managed information, including a request to incorporate or associate at least a part of the digital identification information to or with at least one copy.例文帳に追加

管理された情報をDVDから読み出すことと、デジタル識別情報を前記DVD又は別の記憶媒体から得ることと、制御情報を前記DVD又は別の記憶媒体から得ることと、前記デジタル識別情報の少なくとも一部が少なくとも一つのコピーに組み込まれるか又は関連することを要求することを含む、前記管理された情報をコピーすることを管理するために制御情報を使用することと、を含むように構成される方法を提供する。 - 特許庁


例文

(3) An application shall not be treated as withdrawn under this Act if it, or the designation of Singapore in it, is deemed to be withdrawn under the Patent Co-operation Treaty -- (a) because of an error or omission in an institution having functions under the Treaty; or (b) because, owing to circumstances outside the applicant's control, a copy of the application was not received by the International Bureau before the end of the time limited for that purpose under the Treaty; or (c) in such other circumstances as may be prescribed.例文帳に追加

(3) 出願は,当該出願又は当該出願におけるシンガポールの指定が特許協力条約に基づいて取下とみなされても,その原因が次の場合は,本法に基づいて取り下げられるものとして取り扱わない。 (a) 同条約に基づく機能を有する組織における誤記又は脱落による場合 (b) 当該出願人が管理することができない事情により,当該出願の謄本の国際事務局による受領が,当該条約に基づいてその目的で限定された期間の終了前になされなかったことによる場合,又は (c) 所定の他の事情による場合 - 特許庁

When a processing request instructing the deletion, movement or copy of data of a certain user is inputted, a resource operation processing request part 30 acquires the identification information of the resource managing part required to be operated for processing the processing request from a directory server 20 and a resource management control part 40 outputs a processing request corresponding to the contents of the processing request to the resource managing part shown by the identification information.例文帳に追加

リソース運用処理要求部30は、或るユーザのデータの削除,移動,複写を指示する処理要求が入力されると、上記処理要求を処理するために動作させることが必要になるリソース管理部の識別情報をディレクトリサーバ20から取得し、リソース管理制御部40は、上記識別情報によって示されるリソース管理部に対して上記処理要求の内容に応じた処理要求を出力する。 - 特許庁

Article 55 (1) Any foreign national who seeks to apply for recognition of refugee status pursuant to the provisions of Article 61-2, paragraph (1) of the Immigration Control Act shall appear at a regional immigration bureau and submit a written application pursuant to Appended Form 74, a copy of each of the materials proving that he/she qualifies for refugee status, and two photographs (three photographs with respect to a foreign national without a status of residence prescribed in Article 61-2-2, paragraph (1) of the Immigration Control Act); provided, however, that a foreign national who is unable to prepare a written application due to illiteracy, physical disorder, or any other special circumstances may state the matters to be entered in the written application in lieu of submitting it. 例文帳に追加

第五十五条 法第六十一条の二第一項の規定により難民の認定を申請しようとする外国人は、別記第七十四号様式による申請書及び難民に該当することを証する資料各一通並びに写真二葉(法第六十一条の二の二第一項に規定する在留資格未取得外国人については、三葉)を地方入国管理局に出頭して提出しなければならない。ただし、無筆、身体の故障その他申請書を作成することができない特別の事情がある者にあつては、申請書の提出に代えて申請書に記載すべき事項を陳述することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 13-3 (1) In the event that it is impossible to consider, judging from the situation in the exporting country and other circumstances, that the aquatic animals and their containers and packages pertaining to the application for permission under paragraph 1 of the preceding Article would not widely spread pathogens of diseases subject to import quarantine only by the inspection certificate or its copy under paragraph 2 of the preceding Article, the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries may, when he/she grants the permission under paragraph 1 of the preceding Article, order the person who has made the application to control such aquatic animals and their containers and packages by the methods provided for in the Ordinances of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries for the period provided for in the Ordinances of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries, taking the incubation period of the diseases subject to import quarantine into consideration. 例文帳に追加

第十三条の三 農林水産大臣は、前条第一項の許可の申請に係る水産動物及びその容器包装が、輸出国の事情その他の事情からみて、同条第二項の検査証明書又はその写しのみによつては輸入防疫対象疾病の病原体を広げるおそれがないとは認められないときは、同条第一項の許可をするに当たり、その申請をした者に対し、輸入防疫対象疾病の潜伏期間を考慮して農林水産省令で定める期間当該水産動物及びその容器包装を農林水産省令で定める方法により管理すべきことを命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(1) Where it is proposed that a person should be registered as a registered user of a trademark, the registered proprietor and the proposed registered users shall jointly apply in writing to the registrar in the prescribed manner, and every such application shall be accompanied by- (a) the agreement in writing or a duly authenticated copy thereof, entered into between the registered proprietor and the proposed registered user with respect to the permitted use of the trademark; and (b) an affidavit made by the registered proprietor or by some person authorized to Act on his behalf, which shall include- (i) particulars of the relationship, existing or proposed, between the proprietor and the proposed registered user, including particulars showing the degree of control by the proprietor over the permitted use which their relationship will confer; (ii) whether it is a term of their relationship that the proposed registered user shall be the sole registered user or that there shall be any other restriction as to persons for whose registrations as Registered user application may be made; (iii) stating the goods or services in respect of which registration is proposed; (iv) stating the conditions or restrictions, if any, proposed with respect to the characteristics of the goods or services, as the case may be, to the mode or place of permitted use, or to any other matter; (v) stating whether the permitted use is to be for a period, or without limit of period, and, if for a period, the duration thereof; and (c) such further documents, information or other evidence as may be required by the Registrar or as may be prescribed. 例文帳に追加

(1)商標の登録使用権者として登録すべきことを要望する場合、登録所有者及び登録予定使用権者は共同で所定の方式で登録官に書面で出願するものとし、かかる出願にはすべて次に掲げるものを添付する。(a)当該商標の許可された使用について登録所有者と登録予定使用権者との間で締結された契約書又はその適式に公証された写し、及び(b)登録所有者による、又は、その者を代理して行為することを授権された者による、次に掲げる事項を含む宣誓供述書。(i)所有者と登録予定使用権者との間の既存の又は予定される関係の詳細。両者の関係がもたらす許諾された使用に及ぶ所有者による支配の程度を示す詳細を含む。(ii)登録予定使用権者は唯一の登録使用権者となること、又は、登録使用権者としての登録出願ができる者につき何らかの制限があることは、両者の関係の条件であるか否か。(iii)登録が予定される商品又は役務の記載。(iv)該当する場合、当該商品若しくは役務(場合に応じ)の特性に関して、許諾された使用の態様又は地域に関して、又はその他の事項に関して予定される条件若しくは制限の記載。(v)許諾された使用につき期限の定めの有無、及び、期限の定めがある場合はその期間の記載。(c)登録官の求めに応じて、又は所定の追加文書、情報又はその他の証拠。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS