1016万例文収録!

「no fighting」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > no fightingの意味・解説 > no fightingに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

no fightingの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 119



例文

There is no fighting against such odds 例文帳に追加

多勢に無勢 - 斎藤和英大辞典

I'm no good at fighting. 例文帳に追加

僕はけんかは弱い. - 研究社 新和英中辞典

There is no fighting against such odds 例文帳に追加

衆寡敵し難し - 斎藤和英大辞典

The enemy have no stomach for fighting. 例文帳に追加

敵は戦う気が無い - 斎藤和英大辞典

例文

The enemy has no stomach for fighting. 例文帳に追加

敵は闘志無し - 斎藤和英大辞典


例文

There is no fighting (against) the trend of the times. 例文帳に追加

時代の潮流には逆らえない. - 研究社 新和英中辞典

There is no fighting against such odds 例文帳に追加

多勢に無勢(衆寡敵し難し) - 斎藤和英大辞典

There is no fighting against a nation in arms. 例文帳に追加

武装せる国民には勝てぬ - 斎藤和英大辞典

There is no fighting against a nation in arms. 例文帳に追加

挙国一致の敵には勝てぬ - 斎藤和英大辞典

例文

The enemy had no stomach for fighting. 例文帳に追加

敵は戦う気が無かった - 斎藤和英大辞典

例文

Japan has no intention of fighting the Americans. 例文帳に追加

日本は米国に対して戦意無し - 斎藤和英大辞典

They had no thought of fighting it. 例文帳に追加

戦おうなんて夢にも思いません。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

There is no fighting against such odds. 例文帳に追加

敵があのように大勢ではとてもかなわぬ - 斎藤和英大辞典

There is no fighting, except for some skirmishes. 例文帳に追加

小競合くらいのものでまだ衝突は無い - 斎藤和英大辞典

There is no fighting against such odds. 例文帳に追加

敵は優勢にして当たるべからず(衆寡敵し難し) - 斎藤和英大辞典

The Kaiser thought England had no stomach for fighting. 例文帳に追加

独帝は英国に戦意無しと思った - 斎藤和英大辞典

No, we'll be in fighting shape in just a month or two.例文帳に追加

いや、1、2ヶ月とにかく頑張ってみましょう。 - Tatoeba例文

No, we'll be in fighting shape in just a month or two. 例文帳に追加

いや、1、2ヶ月とにかく頑張ってみましょう。 - Tanaka Corpus

Kaji to Kenka ha Edo no Hana (literally, fires and fighting are flowers in Edo >> fires in Edo 例文帳に追加

火事と喧嘩は江戸の華>>江戸の火事 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Eager for the fray as we were, there was no fighting against such odds. 例文帳に追加

心はやたけに逸れども多勢に無勢如何ともなす能わず - 斎藤和英大辞典

I have no idea why those two are fighting with each other.例文帳に追加

どうして、ふたりがいがみ合っているのか私にはわからない。 - Tatoeba例文

There is a technique called "Zasaguri no Jutsu" as a fighting method using ninjato. 例文帳に追加

忍刀を用いての戦い方に「座探りの術」といわれる技術がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Later, he surrendered to Yoritomo, and distinguished himself in battle by hunting down and killing MINAMOTO no Yoshinaka, fighting the Battle of Ichinotani, fighting against the Oshu-Fujiwara clan, hunting down and destroying the Hiki clan, and so on. 例文帳に追加

後に頼朝に降伏して、源義仲追討や一の谷の戦い、奥州藤原氏との戦い、比企氏追討などで武功を挙げた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After fighting TAIRA no Moritsuna (also known as Takahashi saemon no jo), a member of the Taira family, he was killed. 例文帳に追加

平家の家人・平盛綱(高橋左衛門尉)と交戦の末に討ち取られた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There was an arrest warrant issued for MINAMOTO no Yoshimitsu, TAIRA no Shigemoto and others who were fighting Yoshikuni. 例文帳に追加

義国と争っていた源義光、平重幹等にも捕縛命令が出る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Morikawa family moved 'Rinkaku,' the tea room built by SEN no Shoan, to prevent it from being burnt down in fighting. 例文帳に追加

千少庵によると伝えられる茶室「麟閣」を移築して兵火から免れさせるなどしている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shinbei scolds Sukeroku, who is Shinbei's younger brother SOGA no Goro Tokimune, for doing nothing everyday, but outrageous fighting. 例文帳に追加

新兵衛は、助六(曾我五郎時致)が無法な喧嘩三昧の日々を送っていることを指摘し、いさめた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Fighting Act to Sakuramaru Seppuku (suicide by disembowelment) Act is performed as "ga no iwai" (rite of passage celebrated at various ages to pray for long life) in Kabuki. 例文帳に追加

喧嘩の場~桜丸切腹の場→歌舞伎では『賀の祝』の通称で上演 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Mori Minbu no jo protected Yoshihiro as they cut their way into the enemy battle lines, fighting fiercely until being killed in battle. 例文帳に追加

森民部丞は義弘を守って敵陣に斬り込み奮戦して討死した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Mr. and Mrs. Smith start fighting each other but it is no longer a normal married couple's fight. 例文帳に追加

スミス夫妻は互いに戦い始めるが,それはもはや普通の夫婦げんかではない。 - 浜島書店 Catch a Wave

As no fighting was going on, Agamemnon gave Ulysses leave to depart, 例文帳に追加

戦闘は全然進まないので、アガメムノーンはユリシーズに出発してよいという許可を出した。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

Picture-1 "Soma no Furudairi ": OYA no Taro Mitsukuni fighting against the specter, Soma no Furudairi, which is maneuvered by Princess Takiyasha-hime. 例文帳に追加

画像-1:『相馬の古内裏』 滝夜刃(滝夜叉)姫の操る妖怪がしゃどくろ相馬の古内裏と戦う大宅太郎光圀。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This wild remark was made by TAIRA no Tokitada who was in the bloodline of TAIRA no Korenori and Tokitada was the 10th generation descendant of the long surviving Tokikuni family, even after the Genpei War (fighting between the Minamoto and Taira clans). 例文帳に追加

と放言したと言われる平時忠は惟範の系統で10代目の子孫にあたり、源平合戦後も時国家として存続した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In fighting from April to May 1183, the Hokuriku expeditionary force under the command of TAIRA no Koremori was defeated by MINAMOTO no Yoshinaka. 例文帳に追加

寿永2年(1183年)4月から5月にかけて、平維盛を総大将とする北陸遠征軍が源義仲に敗れて壊滅。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

FUJIWARA no Tadafumi, the general of the army assigned to hunt TAIRA no Masakado, returned to Kyoto without fighting a battle in the eastern part of Japan, because the battle had already been settled before his arrival at the battle scene. 例文帳に追加

平将門追討の将軍であった藤原忠文は、東国到着以前に乱が決着したためそのまま帰京した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

SAKAMOTO no Takara was believed to have continued fighting for OTOMO no Fukei after this battle, but nothing was mentioned about him in "Nihonshoki" (Chronicles of Japan). 例文帳に追加

坂本財はこの後も大友吹負のもとで戦ったと考えられるが、その様子は『日本書紀』に現れない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

NAGAO no Masumi was believed to have continued fighting for OTOMO no Fukei after this battle, but nothing was mentioned about him in "Nihonshoki" (Chronicles of Japan). 例文帳に追加

長尾真墨はこの後も大伴吹負のもとで戦ったと考えられるが、その様子は『日本書紀』に現れない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

KURAKAKI no Maro was believed to have continued fighting for OTOMO no Fukei after this battle, but nothing was mentioned about him in "Nihonshoki" (Chronicles of Japan). 例文帳に追加

倉墻麻呂はこの後も大友吹負のもとで戦ったと考えられるが、その様子は『日本書紀』に現れない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

TANI no Ne Maro was believed to have continued fighting for OTOMO no Fukei after this battle, but nothing was mentioned about him in "Nihonshoki" (Chronicles of Japan). 例文帳に追加

谷根麻呂はこの後も大友吹負のもとで戦ったと考えられるが、その様子は『日本書紀』に現れない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tami no Oshibi was believed to have continued fighting for OTOMO no Fukei after this battle, but nothing was mentioned about him in "Nihonshoki" (Chronicles of Japan). 例文帳に追加

民小鮪はこの後も大友吹負のもとで戦ったと考えられるが、その様子は『日本書紀』に現れない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

TAIRA no Nagahira and FUJIWARA no Tsunekiyo, who were in the south of Koromogawa, were fighting under Yoriyoshi but they were both suspected because they were son-in-laws of Yoshitoki. 例文帳に追加

この時衣川の南にいた平永衡、藤原経清は頼義に従って戦っていたが、二人とも頼時の婿であるからと疑われていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Despite hard fighting, he got caught, but he never gave in to the close questioning by TAIRA no Munemori in Rokuhara, betraying no word about the hiding place of the prince. 例文帳に追加

奮戦するが捕らえられ、六波羅で平宗盛に詰問され屈するところなく、以仁王の行方をもらそうとしなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As described in the section of Chuyuki (a diary written by FUJIWARA no Munetada) dated 1096, yabusame has been practiced since the Heian period as a practical fighting skill performed on horseback. 例文帳に追加

『中右記』の永長元年(1096年)の項などに記されているように、馬上における実戦的弓術の一つとして平安時代から存在した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When "Megumi no kenka" (literally, fighting by "megumi" group) was performed in Osaka in the Taisho period, the curtain was closed for a scene in which tobi (firemen) and sumo wrestlers taunt each other. 例文帳に追加

大正期に『め組の喧嘩』が大阪で上演されたとき、鳶と力士の双方の訴えをすることで幕切れとなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The hidari-do has been used even after it became considered to be a foul for behavior with no fighting spirit. 例文帳に追加

後に戦意のない態度として三所隠しが反則とされるようになったあとでも使用されるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He only lives with his wife Okaji and calling himself otokodate (one who seeks to right wrongs) 'Shinobu no Sota,' he has been fighting with Juemon KATSUSHIKA over keisei (courtesan with high dignity and literacy) Hanako. 例文帳に追加

女房お梶との二人暮らしで、男伊達「忍ぶの惣太」と名乗って葛飾十右衛門と傾城花子を争っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ishikawa Izu no kami rush to people here who are feeling uneasy and urges them to start fighting together to defeat the father and son of the Ono. 例文帳に追加

皆がいぶかるところへ石川伊豆守が駆け付け、大野親子を誅せんと戦闘をしかけ共に闘うことを勧める。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was Kaishu KATSU and the former Prince Taruhito's fiancee, Seikan in no Miya (Kazunomiya), who contributed to the opening of the Edo castle without any fighting. 例文帳に追加

この無血開城に勝海舟と共に尽力したのが、熾仁親王のかつての婚約者、静寛院宮(和宮)であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

300 soldiers of MINAMOTO no Yorimasa (a different lineage of Settsu-Genji from Yoshitomo) were being deployed near the Rokujo-gawara river bed; they were not fighting with anyone. 例文帳に追加

六条河原あたりで源頼政(義朝とは別系統の摂津源氏)の300騎が戦うこともなく布陣していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In the Province of Yamashiro, where the main fighting took place, there was an uprising of the local people (Yamashiro no kuniikki), who demanded that both sides withdraw. 例文帳に追加

主戦場となった山城国で国人らの一揆が起こり(山城国一揆)、撤退を要求される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS