1016万例文収録!

「only the difference.」に関連した英語例文の一覧と使い方(18ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > only the difference.に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

only the difference.の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 859



例文

The switch is so structured that the finger is put on both operating surfaces 4c of the slide lever 4b and the push lever 4a, and difference in height 17 appears at the border between both operating surfaces 4c as only the push lever 4a is pushed down by the finger when sliding.例文帳に追加

操作レバー4は、スイッチ切替方向Rのみに移動自在なスライドレバー部4bと、スライドレバー部4bに対して相対的に下方に向かって移動自在なプッシュレバー部4aとに複数分割され、スライドレバー部4b及びプッシュレバー部4aの両操作面4cに指を当ててスライド操作する際にプッシュレバー部4aのみが指で押し下げられることで両操作面4cの境界に段差17が現れるように構成した。 - 特許庁

To change only the connection height of an electrode at a connection part with no change in wiring density or connection pitch and to reduce the distortion at a joint part caused by the difference in thermal expansion factor between a wiring board and an area array electrode type device, etc., for improved reliability and service life of the joint part.例文帳に追加

配線基板にエリアアレイ電極型デバイスを実装した回路基板実装体において、配線密度や接続ピッチを変えることなく接続部の電極の接続高さのみを変えることができ、配線基板とエリアアレイ電極型デバイスの熱膨張係数の相違等に起因する接合部の歪みを低減でき、接合部の信頼性と寿命を向上させることができるエリアアレイ電極型デバイス、それを実装する配線基板構造、及び回路基板実装体、並びにその実装方法を提供する。 - 特許庁

Bumps are formed only on a plurality of transistors composing a driving circuit and having the indentical type and size of a semiconductor device not to cause a difference in characteristic variations of transistors caused by a residual stress between adjacent output terminals, which causes no variation in output signal by the residual stress, being able to prevent the deterioration in display quality of the display device.例文帳に追加

以上のように、本発明の半導体装置は、駆動回路を構成する複数のトランジスタのうち、同じ種類および同じサイズのトランジスタ上のみにバンプを形成し、残留応力により起こるトランジスタの特性変動量が、隣接出力端子間で差異を生じないようにすることにより、残留応力により出力信号に変動を起こさないようにすることができ、表示デバイスの表示品質の劣化防止することができる。 - 特許庁

To solve the problem that whether or not there is a liquid cannot be detected reliably only by judging the attenuation time difference of ultrasonic waves since the reflected wave of an ultrasonic sensor probe fixed on the external surface of a vessel has a variety of received waves.例文帳に追加

容器の外側面に固定した超音波センサの探触子の反射波は、容器の内側面を反射して来る受信波、容器の溶接部で反射して来る受信波、容器の板厚を周回して来る受信波等の多種類の受信波があるため、容器内の液の有る無しの判断に使用する受信波の減衰時間が不規則になることから、液有り時と液無し時の超音波の減衰時間の違いによる判別だけでは、確実に液有り無しを検出することが出来ない問題点を解決する。 - 特許庁

例文

In this drive train for the automobile provided with a differential 2 having one input differential part and two output differential parts, a friction clutch 32 capable of transmitting only a limited torque is arranged between two of the differential parts, and the clutch can move to slip operation if a difference in delimited torque between two connected differential parts is small and a torque impact occurs.例文帳に追加

1つの入力ディファレンシャル部分および2つの出力ディファレンシャル部分を有するディファレンシャル(2)を備える自動車用ドライブトレインにおいて、伝達可能なトルクが限られている摩擦クラッチ(32)を前記ディファレンシャル部分の2個の間に配置し、その結果、前記2個の結合されたディファレンシャル部分間の画定トルク差が小さい場合、およびトルク衝撃が生じる場合に、前記クラッチはスリップ動作に移行することができる。 - 特許庁


例文

Different modulation frequencies are generated at a modulation signal generating section 109, an exciting beam 103 and a measuring light beam 102 are modulated electrically at different frequencies higher than 100 kHz at modulating sections 107, 108 and only a signal synchronous with the difference frequency or sum frequency is extracted at a phase discriminating/detecting section 112 as a response signal from a measuring section 110.例文帳に追加

変調信号発生部109で異なる変調周波数を発生させ、励起用ビーム103および計測用光ビーム102を変調部107,108で100kHz以上のおのおの異なる周波数で電気変調し、その差周波あるいは和周波成分に同期する信号のみを測定部110からの応答信号として位相弁別検出部112で抽出し、波形表示部106で繰り返し表示および積算、平均化あるいは平滑化可能な構成として光パルス応答を計測する。 - 特許庁

To provide a printing device capable of generating a synthetic image by synthesizing image data such as image pickup data with a sample image so that a natural synthetic image can be obtained by selecting a sample image whose specific color has the minimum difference with that of an input image from a plurality of various colored sample images to be used especially for synthesis whose only specific colors set in a certain color range are changed.例文帳に追加

本発明は撮像データ等の画像データをサンプル画像と合成し、合成画像を作成することが可能な印字装置に関し、特に合成に使用するサンプル画像をある色範囲で設定された特定色のみを変更した色違いの複数のサンプル画像から入力画像と最も特定色の差の小さいサンプル画像を選択し、合成画像を作成することによって、不自然さ無くした合成画像を得るものである。 - 特許庁

An extension may be authorized under subsection (3) only if the following conditions are satisfied: (a) the applicant or patentee files a statement that, to the best of their knowledge, the small entity fee was paid in good faith and the subject application for the extension is being filed without undue delay after the applicant or patentee became aware that the standard fee should have been paid; (b) the applicant or patentee pays the difference between the amount of the small entity fee that was paid and the standard fee as set out in Schedule II to the Patent Rules as they read at the time the small entity fee was paid; and (c) the applicant or patentee pays the fee set out in item 22 of Schedule II in respect of each fee that is the subject of an application for such an extension. 例文帳に追加

(3)に基づく延長は,次の条件が満たされた場合に限り許可を受けることができる。 (a) 出願人又は特許権者がそれらの者の知る限りにおいて小規模事業体手数料は誠実に納付され延長の対象申請は当該出願人又は特許権者が標準手数料を納付すべきであったと知って後不当な遅延なしに提出されるものである旨の陳述書を提出すること (b) 出願人又は特許権者が納付済みの小規模事業体手数料の金額と当該小規模事業体手数料の納付時に有効な特許規則附則IIに掲げる標準手数料との差額を納付すること (c) 出願人又は特許権者が当該延長の申請対象である各手数料に関して附則II項目22に掲げる手数料を納付すること - 特許庁

例文

An extension may be authorized under subsection (1) only if the following conditions are satisfied: (a) the applicant or patentee files a statement that, to the best of their knowledge, the small entity fee was paid in good faith and the subject application for the extension is being filed without undue delay after the applicant or patentee became aware that the standard fee should have been paid; and (b) the applicant or patentee pays the difference between the amount of the small entity fee that was paid and the standard fee as set out in subparagraph 6(a)(i) of Schedule II to the Patent Rules as they read at the time the small entity fee was paid. 例文帳に追加

延長は,次の条件が満たされた場合に限り,(1)に基づいて許可を受けることができる。 (a) 出願人又は特許権者が,それらの者の知る限りにおいて,小規模事業体手数料が誠実に納付され延長の対象申請は当該出願人又は特許権者が標準手数料を納付すべきであったと知って後不当な遅延なしに提出されるものである旨の陳述書を提出すること,及び (b) 出願人又は特許権者が納付済みの小規模事業体手数料の金額と当該小規模事業体手数料の納付時に有効な特許規則附則II項目6(a)(i)に掲げる標準手数料との差額を納付すること - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS